【FFRK】【迷宮】コキュートス(FF8)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【迷宮】コキュートス(ラビリンスダンジョン/シーズン7-1/FF8)の攻略方法を紹介しています。ステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKのラビリンスダンジョン攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ラビリンスダンジョンまとめ | ラビダンシーズン7攻略まとめ |
目次
【迷宮】コキュートスの基本情報

| ボス名 | 【迷宮】コキュートス(ラビリンス/シーズン7) | |
|---|---|---|
| スペスコ | ボスを撃破 | |
| 弱点属性 | 全属性微弱 | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv7 | |
行動パターン
| Phase1 | |
|---|---|
|
|
| Phase2 | |
|
|
| ラビリンスモード | |
|
【迷宮】コキュートスの行動順
行動順(難易度650)
| Phase1 |
|
|---|---|
| Phase2 |
|
| Phase3 |
|
【迷宮】ラビリンス系の行動について
| ラビリンスガード | 使用しない代わりにラビリンスモード突入時に、攻撃&魔力&防御&魔防デバフを使用 |
|---|---|
| ラビリンスゲート | 全体に状態異常バリア無視の特殊な攻撃で固定ダメージ、確定で麻痺&スロウ+行動キャンセル |
| ラビリンスエンド | 強制全滅させる |
【迷宮】ラビリンスゲート、【迷宮】ラビリンスエンドは実質時間切れです。
【迷宮】コキュートスの攻略
難易度650攻略
ギミックは歯車型
コキュートスはフェーズ2に突入すると、必殺を使うと消費した必殺ゲージ量と同じ数の歯車が停止する、歯車のギミックが出現します。
ギアチャージを使用されると、起動している歯車の数に応じて迷宮ギアフレアの威力と効果が上がってしまうので、長期戦で挑むなら歯車をなるべく止めましょう。30秒切りを狙うならギミックは無視しても問題なしです。
氷軽減アクセサリが有効
コキュートスは氷属性攻撃を多用します。氷属性軽減アクセサリが有効なので、英雄神器や軽減大のアクセをセットしましょう。
【迷宮】ラビリンスゲートは実質時間切れ
【迷宮】ラビリンスゲートは、状態異常バリア無効の麻痺、スロウ、行動キャンセルを付与するので、実質時間切れです。【迷宮】ラビリンスゲートが来る前にフェーズ移行しましょう。
難易度580攻略
650と同じく、最終フェーズに迷宮フルブレイクを使用します。30秒切りを狙うなら、ラグナやサイファー覚醒2などで上書きして、火力を維持しましょう。
ギミックは同じなので、フェーズ2に突入したらゲージを消費する必殺を使用して歯車を止めるのがおすすめです。
攻略パーティ例(難易度650)
混合パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー スコール |
|
|
| 連続剣 | 至高魔法剣・凍爪 | |
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー リノア |
||
| ヴァリー | なし | |
| 結末を覆せし決意 | ||
サポート モグ |
||
| パッションサルサ | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
ヒーラー セルフィ |
|
|
| スロット | なし | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー ラグナ |
|
|
| デスペラード | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
| Dr.モグの力 | 絆ヒストリア |
|---|---|
| ヒスクリ | Lv120 |
30秒切りの構成です。スコールとリノアは覚醒→シンクロの順で使用し、ラグナは覚醒1から使いましょう。
最終フェーズのフルブレイクはモグ覚醒2で上書きでOKです。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| スコール |
|
| リノア | |
| モグ | |
| セルフィ |
|
| ラグナ |
各キャラの強化目安
| キャラ | マギア | 結晶水 |
|---|---|---|
| スコール | 氷攻撃/攻撃(100) | 魔力/精神以外MAX |
| リノア | 氷攻撃/魔力(100) | 攻撃/精神以外MAX |
| モグ | 精神/HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| セルフィ | 精神/HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| ラグナ | 氷攻撃/攻撃(100) | 魔力/精神以外MAX |
解放できるボードは全て開けておきましょう。
魔法パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー リノア |
||
| ヴァリー | 連続ブリザジャ | |
| 取り戻す真実 | ||
サポート モグ |
||
| 伝説のハーモニー | パッションサルサ | |
| Dr.モグの教え | ||
ヒーラー セルフィ |
|
|
| スロット | なし | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー イデア |
|
|
| アストラル・ワールド | 冷徹なる一撃 | |
| 孤高の若獅子 | ||
アタッカー アルティミシア |
|
|
| 天罰の矢 | 連続トルネド | |
| 世界を巡る冒険者 | ||
| Dr.モグの力 | 絆のヒストリア |
|---|---|
| ヒスクリ | Lv120 |
40秒前後のクリアパーティ。モグ採用で敵が若干硬くなり、真奥義の限界突破Lvアップがほぼ機能しないため、トドメ用以外ではあまり役に立ちません。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| リノア | |
| モグ | |
| セルフィ |
|
| イデア | |
| アルティミシア |
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 | 結晶水 |
|---|---|---|
| リノア | 氷攻撃/魔力(100) | 攻撃力精神以外MAX |
| モグ | HP/精神(100) | 攻撃力魔力以外MAX |
| セルフィ | HP/精神(100) | 攻撃力魔力以外MAX |
| イデア | 氷攻撃/魔力(100) | 攻撃力精神以外MAX |
| アルティミシア | 風攻撃/魔力(100) | 攻撃力精神以外MAX |
報酬で入手可能な神器/レコボ
グレード報酬で入手可能な神器
| グレード | 入手装備/特殊効果 |
|---|---|
| 敵を撃破 | エアガイツ(FF8) └炎属性のダメアップ(5%) ゆめかまぼろしか(FF8) └白魔法の回復量アップ(5%) マシンガン(FF8) └氷属性のダメアップ(5%) |
| 与ダメ70%以上 | ゼルのジャケット(FF8) └炎属性のアビダメアップ(5%) セルフィモデル(FF8) └白魔法のアビダメアップ(5%) ラグナのジャケット(FF8) └氷属性のアビダメアップ(5%) |
| 与ダメ50%以上 | ハイパーリスト(FF8) └自身の待機時間を8%短縮 セルフィのネックレス(FF8) └自身の待機時間を8%短縮 ラグナのブレスレット(FF8) └自身の待機時間を8%短縮 |
マスクリで解放されるレコードボード
| [迷宮/650]コキュートス | ||
|---|---|---|
スコール |
サイファー |
リノア |
キスティス |
ゼル |
アーヴァイン |
ラグナ |
イデア |
風神 |
雷神 |
キロス |
ウォード |
アルティミシア |
- | - |
攻略パーティ例(難易度580)
物理パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー スコール |
||
| 連続剣 | なし | |
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー キロス |
|
|
| ブラッドペイン | なし | |
| 孤高の若獅子 | ||
サポート オーラン |
||
| 星天停止 | 武神の凱歌 | |
| Dr.モグの教え | ||
ヒーラー セルフィ |
|
|
| スロット | なし | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー ラグナ |
|
|
| デスペラード | なし | |
| 命運を担う者 | ||
| Dr.モグの力 | 絆ヒストリア |
|---|---|
| ヒスクリ | Lv120 |
30秒切りの構成。初手アビ使用→ゲージ閃技→覚醒orシンクロでひたすら攻撃するだけです。
1回目のフルブレイクは無視して、2回目をオーランシンクロで上書きしましょう。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| スコール | |
| キロス | |
| オーラン |
|
| セルフィ |
|
| ラグナ |
|
各キャラの強化目安
| キャラ | マギア | 結晶水 |
|---|---|---|
| スコール | 氷攻撃/攻撃(100) | 魔力/精神以外MAX |
| キロス | 氷攻撃/攻撃(100) | 魔力/精神以外MAX |
| オーラン | 精神/HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| セルフィ | 精神/HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| ラグナ | 氷攻撃/攻撃(100) | 魔力/精神以外MAX |
解放できるボードは全て開けておきましょう。
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| フレイムオファ | 属性統一するなら | フロストオファ、常闇の烙印 |
属性を統一して運用するなら、弱体を付与するオファ系や、常闇の烙印を用意して与ダメを上げましょう。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | 風神、アーヴァイン、キロスなど |
アタッカーの数は豊富なシリーズなので、手持ちの必殺で選びましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| FF8究極神技/デュアル覚醒等全般 | - |
| 覚醒超振動 (キスティス) |
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の水&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の魔力&精神アップ(効果:大)+水属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+教官D覚醒モード・壱【キスティス水】&【記憶の共振】 |
| ホーミングレーザー (キスティス) |
敵単体に15回連続の強力な水&毒&無属性魔法攻撃+一定時間、味方全体の攻撃&魔力(効果:中)&防御&魔法防御(効果:小)をアップ+自身に水属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+シンクロアビリティを2回使用する度に味方のVIIIシリーズの生存人数に応じて効果が変わる追撃[ドロー・ライブラ]+自身に教官状態を付与 |
| パラレルデスペラード (ラグナ) |
15連氷&無遠距離単体物攻+一定時間味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)アップ+一定時間自身氷覚醒モード+限突Lv1アップ+氷アビを2回使用する度追撃[カリスマスナイプ]+味方のVIIIシリーズ生存人数に応じ追加効果 |
| 禁忌・闇炎斬 (サイファー) |
敵単体に15回連続の闇&炎&無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の攻撃&魔力(中)&防御&魔法防御(小)アップ+一定時間、自身に魔女の騎士覚醒モード+限界突破Lv1アップ+自身とイデアの待機時間を短縮する+味方のVIIIシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
| 覚醒ブラッドペイン (キロス) |
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+【スイッチドローモードII】+ラグナマニアD覚醒モード・壱【キロス】&【記憶の共振】+味方のVIIIシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
| あんたという娯楽 (キロス) |
敵単体に15回連続の闇&氷&無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+一定時間、自身にラグナの助手覚醒モード+限界突破Lv1アップ+【スイッチドローモード】+ラグナ&ウォードがいると効果が変わる追加効果 |
FF8はフルブレバフ手段が多いものの、一定時間微弱ダメアップはラグナ覚醒2のみです。ラグナ覚醒2を所持しているなら、持ち込みましょう。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【迷宮】コキュートスパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 |
| レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











