【FFRK】シルドラ(風の記憶)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のシルドラ(風の記憶/★5魔石ダンジョン)の倒し方と攻略パーティを紹介します。ステータスや行動パターン、タイムアタック用パーティなどを記載。シルドラ攻略の参考にしてください。
| 星5魔石攻略関連記事 | |
|---|---|
| テュポーン攻略 | 魔石ダンジョン攻略まとめ |
目次
シルドラの記憶の基本情報

| ステータス | ||
|---|---|---|
| ボス名 | 【狂】シルドラ(風の記憶) | |
| スペスコ | 【狂】シルドラを撃破 | |
| 弱点属性 | 氷微弱 | |
| 属性耐性 | 風吸収・氷/風以外全て無効 | |
| 有効な状態異常 | なし | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減(Lv7) | |
| 行動パターン | ||
|---|---|---|
| 通常 |
|
|
| 弱状態 |
|
|
| 超弱状態 |
|
|
| 本気状態 |
|
|
シルドラの行動順
| 通常 (HP100~80.1%) |
|
|
|---|---|---|
| 弱状態 (HP80~40.1%) |
|
|
| 超弱状態 (HP40%以下) |
|
|
| 本気状態 (1~3の繰り返し) |
|
|
・弱…HP80%以下もしくは10ターン経過で移行
・超弱…HP40%以下もしくはバトル開始から20ターン経過で移行
・本気…バトル開始から30ターン経過で移行
状態移行のタイミングによっては、行動が増える場合もあり
シルドラの記憶の攻略
風耐性を上げてダメージを軽減
シルドラは通常時に、風と雷の攻撃を行いますが、弱状態からは風属性のみの攻撃しか使用しなくなります。風耐性アクセサリを装備しましょう。
バサンダーを2枚積んだ土のガーディアンをサブ魔石に入れておけば、中盤までの被ダメージ量を減らす事ができます。
通常時はシェルガが有効
通常時はエアロガ、サンダジャが魔法。ストームブレスが物理で、それぞれ鉄壁やシェルガの効力があります。
攻撃力が高いので、デバフで耐えられないのであれば、防御バフも活用しましょう。
ヘイストのタイミングは2回
シルドラは開幕から2ターン目にヘイストを使用し、超弱状態移行時に使用してくる、乾坤一擲でもヘイスト状態になります。
開幕2ターン目のヘイストが早く、同時に狂式状態になるので、デスペル役は開幕デスペルを使用しましょう。開幕待機なしマテリアを持っているスノウなら、超絶→バニシュレイドを最速入力することでちょうどヘイストを解除できます。
乾坤一擲のヘイストは、30秒TAなら無視でOK。反射戦法なら解除しましょう。
氷弱体の手段が必要
シルドラは、バコルドで自身に氷耐性2段階アップを使用してきます。
コールドオファや、必殺による弱体が可能なラグナや、超絶1で弱体付与できるノエルが活躍できます。
最大HP割合ダメージに注意
シルドラは、最大HP割合ダメージの【狂】稲妻を使用してきます。
【狂】稲妻は最大HPの75%程のダメージを受けるので、保険として踏みとどまるを付与しておくと安全です。
攻略パーティ
オート編成(オバドラなし&バトルスピード3)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー スコール |
|
|
| 至高魔法剣・凍爪 | なし | |
| 孤高の若獅子 | ||
チェイン&弱体 ラグナ |
ジャンクションリンク | |
| フロストオファ | なし | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー スノウ |
ダイヤモンドゲイザー | |
| 剛拳・氷の型 | なし | |
| 学者の慧眼 | ||
物理スピード キロス |
ブラッドペインリピート | |
| アイスバウンド | なし | |
| 取り戻す真実 | ||
白魔 ウララ |
||
| 鬼神の戦歌 | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| キマイラブレイン | エンブリザドLv15 パワーアップLv15 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| 土のガーディアン | バサンダーLv10 |
| エフレイエ | フィジカルアップLv8 |
| ファムフリート | フィジカルアップLv8 自由枠 |
| マティウス | バエアロLv10 アンチマジックLv8 |
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| スコール | ・猛々しき獅子の牙 (開幕氷纏い) |
| ラグナ | なし |
| スノウ | ・自由な生き様 (開幕ヘイスト&待機なし) |
| キロス |
|
| ウララ |
|
30秒以内クリア(動画あり)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー スコール |
||
| 二刀魔法剣・吹雪 (精錬4) |
エンドアスピル (精錬2) |
|
| 乱世の雷神 | ||
バフ スノウ |
||
| アイシクルラッシュ (精錬3) |
バニシュレイド (精錬1) |
|
| 魔晄の力 | ||
アタッカー ソラ |
||
| 二刀魔法剣・吹雪 (精錬4) |
エンドアスピル (精錬2) |
|
| 取り戻す真実 | ||
白魔 ウララ |
マギカ・アルブム | |
| ケアルジャ (精錬4) |
スマッシュジルバ (精錬1) |
|
| Dr.モグの教え | ||
チェイン&弱体 ラグナ |
||
| コールドオファ (精錬3) |
フリージングスナイプ (精錬1) |
|
| エースストライカー | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| キマイラブレイン | エンブリザドLv15 パワーアップLv15 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| 土のガーディアン | バサンダーLv10 |
| エフレイエ | フィジカルアップLv8 |
| ファムフリート | フィジカルアップLv8 自由枠 |
| マティウス | バエアロLv10 アンチマジックLv8 |
ファムフリートの枠はアンチマジックとフィジカルアップを継承したマティウスor土のガーディアンが理想ですが、妥協してファムフリートでもギリギリ耐久を確保できます。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| スコール | |
| スノウ |
|
| ソラ |
|
| ウララ | |
| ラグナ |
|
スコールの開幕纏いは無くても問題ありません。ソラは魔法剣2連があるならダメアップよりもそちらを優先させますが、2連なしでも安定して周回可能な火力を確保できます。
各キャラ立ち回り
クリアタイムは22秒~24秒。スコールの雷神モードと、ソラの開幕纏いの効果が残っている間に勝負を決める事に特化した構成です。ソラの枠は超絶&奥義のアヤメでもOK。未検証ですが、超絶2&奥義のディリータや、ブレイブ&奥義のフリオニールでも代用できる可能性があります。
スコール
ファブラガーディアン発動→エンアス連打→ゲージ溜まり次第超絶2→吹雪連打→22秒前後で奥義詠唱開始
スノウ
超絶2→バニシュレイド→アイシクルラッシュ→9秒8あたりで順番が回ってくるので10秒になった瞬間に魔石詠唱開始→アイシクルラッシュ連打しつつゲージが溜まり次第バーストで踏みとどまる付与。
ソラ
エンドアスピル連打→ゲージ溜まり次第超絶→吹雪連打→22秒前後で奥義詠唱開始
ウララ
スマッシュジルバ→ケアルジャ連打→「エアロガ~バコルド」後に超絶→ケアルジャ連打→「ミールストーム~ホワイトウインド」後に超絶→ケアルジャ→超絶
ラグナ
コールドオファ連打→8秒7あたりで順番が回ってくるので、少し待機して被弾してからチェイン詠唱開始→以降はコールドオファ連打しつつゲージが溜まり次第超絶の繰り返し
1分以内クリア(奥義なし)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ノエル |
||
| アイシクルショット (精錬5) |
シェルガ (精錬1) |
|
| 孤高の若獅子 | ||
白魔 ウララ |
マギカ・アルブム | |
| 武神の凱歌 (精錬4) |
ヘイスガ (精錬1) |
|
| 魔晄の力 | ||
白魔 エアリス |
イノセント・キュアー | |
| ケアルジャ (精錬5) |
デスペル (精錬1) |
|
| 乱世の雷神 | ||
チェイン ラグナ |
||
| フロストオファ (精錬4) |
フリージングスナイプ (精錬4) |
|
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー スコール |
||
| 二刀魔法剣・吹雪 (精錬4) |
二刀魔法剣・吹雪 (精錬2) |
|
| 取り戻す真実 | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| キマイラブレイン | フェイタルダメージLv10 パワーアップLv15 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| キマイラブレイン | アンチマジックLv8 |
| マティウス | アンチマジックLv8 フィジカルアップLv8 |
| マティウス | マインドアップLv15 ヒールアップLv10 |
| 土のガーディアン | なし |
クリアタイムは40秒程度。減衰緩和前の編成で現在では、30秒切りも十分に狙えるパーティです。
HPが一番低いエアリスに風軽減大のアクセサリを着けさせています。
ノエルのアイシクルショットは、片方のアビリティがシェルガで埋まってしまい、ギリギリ10回撃つまでに倒せるぐらいなので、精錬5必須です。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ノエル | |
| ウララ |
|
| エアリス | |
| ラグナ |
|
| スコール |
未所持なので使用していませんが、ウララの吟遊詩人使用時に全体回復できるレジェマテがあれば、少し回復に余裕ができます。
各キャラ立ち回り
ノエル
開幕でファブラ・ガーディアン→シェルガを使用します。
ゲージが溜まっていない時はアイシクルショットを連打し、必殺技は超絶2→超絶1→超絶2と使用します。火力が足りずアビリティが尽きる場合には、バーストも使用しましょう。
ウララ
開幕でヘイスガを使用し、2ターン目で超絶を使用します。超絶は4ターン目のストームブレスを見てから使用しましょう。
その後は武神の凱歌を使用して味方のクリティカル率を上げつつ、魔石を使用したり、超絶で回復をします。途中でヘイスガの更新も忘れずに行いましょう。
エアリス
開幕から待機し、敵のヘイストに合わせてデスペルを使用します。
基本はケアルジャの連打で、フェーズ3の「乾坤一擲」のヘイスト解除は忘れないようにしましょう。
ラグナ
開幕でチェインを使用し、ひたすらフロストオファを連打します。
次に2ゲージ溜まったタイミングで超絶を使用すると、チェインの更新に間に合わなくなることがあるので、ゲージを温存し、2回目のチェイン発動後に超絶を使用します。
ノエルの超絶1でも弱体を付与するので、弱体が「2+」ぐらいになったら、フリージングスナイプを使い、チェインとダメージを稼ぎましょう。
スコール
開幕から「二刀魔法剣・吹雪」の連打。ゲージが溜まり次第、超絶2を使用します。
フェーズ3で乾坤一擲を使われた後は、キマイラブレインで狂式を解除できないことがあるため、オーバーフローで解除します。
後半は超絶維持よりもオーバーフローで狂式解除を優先しましょう。
1分超えクリア(反射戦法)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
反射 ティファ |
||
| アイシクルラッシュ (精錬5) |
エンドアスピル (精錬5) |
|
| 魔晄の力 | ||
アタッカー スコール |
||
| 二刀魔法剣・吹雪 (精錬5) |
二刀魔法剣・吹雪 (精錬4) |
|
| 取り戻す真実 | ||
白魔 エーコ |
モグのおまもり | |
| 鬼神の戦歌 (精錬5) |
シェルガ (精錬3) |
|
| 獅子の魂 | ||
白魔 ウララ |
マギカ・アルブム | |
| ウルトラキュアー (精錬5) |
スマッシュジルバ (精錬5) |
|
| Dr.モグの教え | ||
白魔 エアリス |
イノセント・キュアー | |
| ケアルジャ (精錬5) |
デスペル (精錬1) |
|
| 騎士の底力 | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| キマイラブレイン | クリティカルチャンスLv10 フェイタルダメージLv10 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| キマイラブレイン | パワーアップLv15 エンブリザドLv15 |
| エフレイエ | フィジカルアップLv8 |
| フェニックス | マインドアップLv15 ヒールアップLv10 |
| マティウス | バエアロLv10 アンチマジックLv8 |
クリアタイムは1分半~1分40秒ほどです。Good判定なので、クリアを目的とした、反射パーティです。白魔は踏みとどまるが2人いると安全です。
本気状態と長期戦で戦うので、アクセサリは風耐性です。このパーティではウララに装備してますが、HPが一番低い白魔に風耐性大アクセサリを装備させましょう。
魔石のヒールアップは、リジェネやリジェネガにも効力があります。少しでも回復量を上げたいなら、セイレーンの魔石を継承しましょう。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ティファ |
|
| スコール | |
| エーコ |
|
| ウララ | |
| エアリス |
各キャラ立ち回り
ティファ
開幕で超絶を使用して、反射とヘイスガを付与します。
狂式解除されるまでエンドアスピルを使用し、超絶分のゲージは確保します。時間がかかりますが、バコルドの効力が切れたらアイシクルラッシュでダメージを与えます。
ティファの超絶は、ウララ超絶のリジェネガの効力を上書きしてしまうので、反射を更新する場合は、必ずウララの超絶を使用する前にしましょう。
スコール
開幕でファブラ・ガーディアンを使用します。その後、アビリティで攻撃していきます。
狂式状態になったら、すぐにオーバーフローで解除します。纏いの効力がなくなったら、閃技で纏い直しましょう。
バコルドを使用されたら、二刀魔法剣・吹雪ではゲージ回収が少なくなるので、ダメージを気にしないのであれば、アビの一つはエンドアスピルを採用してもOKです。
エーコ
開幕シェルガを使用します。鬼神の戦歌でバフを付与し、スコールの火力を上げます。
パーティの誰かが踏みとどまったら、エアリスのゲージの状態を確認しながら、超絶で回復していきます。
ウララ
1ターン目にウルトラキュアーを使用します。2ターン目に超絶を使用して回復し、スマッシュジルバで敵の火力を落とします。
攻撃を受けた時、HPが7割程ダメージを受け、踏みとどまるを未使用の時に、超絶を使用します。
ティファが超絶でリジェネガを上書きしたあとに攻撃を受けたら、超絶を入れ直しましょう。
エアリス
シルドラは2ターン目にヘイストを使用してくるので、開幕デスペルで解除します。
踏みとどまるを使用してしまったら、エーコのゲージと見比べながら超絶を発動します。
乾坤一擲を使用されたらヘイスト状態になるので、すぐにデスペルで解除しましょう。
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| 二刀魔法剣・吹雪 | 氷アビリティ | フリージングスナイプ アイシクルラッシュ アイシクルショット 抜刀・乱氷など |
| コールドオファ | 氷弱体 | なし |
| エンドアスピル | ゲージ溜め | いかり |
| ケアルジャ | 回復 | ウルトラキュアー |
| デスペル | ヘイスト解除 | バニシュレイド |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | スコール、セリス、ディリータ、ソラなど |
| 氷弱体 | ラグナ、ノエルなど |
| チェイン | ラグナ、スノウ |
| 反射 | ティファ、スノウなど |
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 氷物理OF奥義 | - |
| マスター魔法剣・四光 (バッツ) |
15連炎&水&風&地&無単体物攻+一定時間、自身の炎&水&風&地攻撃力レベルを3段階アップ+一定時間、魔法剣覚醒モード+限界突破レベル1アップ+炎or水or風or地アビを2回使用する度に追撃[マスターみだれうち] |
| アイシクルジャベリン (ノエル) |
待機時間なしで敵単体に10回連続の強力な氷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、氷属性耐性レベルを2段階ダウン+攻撃力&魔力&魔法防御力をダウン(効果:大) |
| ジャンクションリンク (ラグナ) |
氷属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の氷属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大) |
| ラグナロクブレード (ラグナ) |
敵単体に10回連続の強力な氷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に氷属性をまとう+攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ+一定時間、機工士アビリティダブル |
| ラグナロクバスター (ラグナ) |
敵全体に7回連続の強力な氷&無属性遠距離物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮+一定時間、敵全体の氷属性耐性レベルを2段階ダウン+自身の攻撃(中)&魔防(小)アップ+氷属性攻撃時に次ターンの待機時間を短縮する |
| 仲間を求めて (セリス) |
氷属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の氷属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大) |
| 神秘なる常勝の剣 (セリス) |
10連氷&無属性単体物攻+一定時間、自身に氷まとい+自身に対する敵の黒・白魔法を吸収し自身のアビ使用回数をどちらか1回復+一定時間、氷属性アビ使用時に前衛にいる味方全体の次ターンの物理攻撃の待機時間短縮 |
| 研ぎ澄ます常勝の剣 (セリス) |
敵単体10連の聖&氷&風&無物理攻撃+一定時間、自身に対する敵の黒・白魔法を吸収し自身のアビリティ使用回数をどちらか1回復+一定時間、自身の魔法剣アビリティのダメージアップ(効果:中)+魔法剣アビリティダブル |
| 運命の獅子 (スコール) |
12連氷&無属性物攻+一定時間、自身氷まとい+EXモード【獅子】一定時間、自身攻アップ(中)+魔法剣アビ使用時に追撃[連続剣・氷牙](発動する度に攻撃回数&威力&クリ率が上がる4~8連氷&無属性物攻) |
| ファービッドブレイザー (フリオニール) |
敵単体に10回連続の強力な聖&氷&炎属性物理攻撃+一定時間、自身のクリティカル率を75%にする+自身の待機時間を短縮+一定時間、自身をブレイブモード+ブレイブレベルを1にする |
| 不屈のヒーロー (スノウ) |
敵単体に10回連続の氷属性物理攻撃+一定時間、味方全体に攻撃で受けたダメージの一部を攻撃者に氷属性で反射するバリア+自身が攻撃を受けると敵単体に2回連続の氷&無属性物理攻撃[リベンジカウンター]を発動 |
| リベンジウォール (スノウ) |
味方全体の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)を一定時間アップ+クリティカル率を一定時間50%にする+シェル&ヘイスト |
| イノセント・キュアー (エアリス) |
待機時間無しで味方全体を大回復+物理攻撃の待機時間を3ターン短縮+踏みとどまる状態にする |
| マギカ・アルブム (ウララ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+待機時間を2ターン短縮する |
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
シルドラクリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| 魔石関連記事 | |
|---|---|
| 魔石ダンジョン攻略まとめ | 強化優先度の高い魔石一覧 |
| 魔石ダンジョンおすすめ攻略順番 | コンテンツ別別魔石構成例 |
| 魔石継承と魔石効果詳細 | 魔石システム詳細 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
スコール
ラグナ
スノウ
キロス
ウララ
ソラ
ノエル
エアリス
ラグナ
スコール
ティファ
エーコ
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











