【FFRK】ノエルの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のノエルの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。ノエル育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 94点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
氷と水を得意とする物理アタッカー
ノエルは氷と水にそれぞれ対応した必殺が揃っており、中でもシンクロ奥義の左シンクロアビでは氷水の確定弱体付与があるため、弱体役としても機能します。
C神技まで一通り実装されており、純粋にアタッカーとしての性能も高めです。
水究極神技で全体クリダメアップ付与
ノエルの水究極神技は、必殺発動時に全体クリダメアップを付与できます。
心撃が無いものの、要所でバッファーの負担を減らせるため、実用性は高いです。
デュアル覚醒と真奥義が2属性対応
ノエルは2種類のデュアル覚醒と真奥義が水氷の2属性に対応しているため、ガチャのコストを抑えつつ最新の火力を2属性ぶん揃えられます。
デュアル覚醒1ではシフト後に両属性の弱体を付与でき、デュアル覚醒2では乾坤デバフやFF13パーティ下なら全体にバフを得ます。
さらに覚醒3では自分にダメージアップと敵にデバフを付与可能なので、自身で火力を出しながらサポート役で十分戦える性能です。
氷水の星7チェインとLBチェインを使える
ノエルは、ゲージ消費無しで発動できる星7チェインを水と氷の両方で扱えます。
チェイン自体は即時で発動でき、最大チェイン数250で攻撃大アップ、氷チェインでは氷属性攻撃力Lvアップ、水属性では弱体を付与できます。
また、LBチェインも使えるため、星7チェインに乗せることでパーティの火力を大幅に伸ばせます。
弱い点/使えない点
物理スピードが4止まり
ノエルは物理スピードを4までしか使えないため、アイスバウンド運用ができません。
アイシクルブリット運用時が剣ダメアップのレジェマテが腐ってしまうため、専用アビの取得がほぼ必須です。
- ▼ノエルの評価を書き込む
ノエルを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 全キャラ同様だが、装備が揃えば氷水で充分メインを張れる。特に究極は欲しい。他の方々が書いている複数属性キャラの宿命である纏が1歩遅いという点だが、開幕3ターンマテのお陰で思ったよりは半歩早い印象。シンクロ+d覚醒からの左シンアビ連打は自身も含め周りの与ダメアップに貢献してくれる。運が良ければ1ターンで4段弱体。ただ、やはりシンアビな為単発のダメージはさほど高く無い。 |
| 弱い点 | 纏の遅さがやはり…というところ。立ち上がりが速い為、戦闘中はずっと速い印象だが、速くて手数が多い分、火力が低いのは否めない。とはいえ、シンクロさえ手に入れれば弱体役、サブアタッカー、サポートとして充分機能する。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | ・開幕3Tなしマテのおかげで立ち上がりが早い。 ・水、氷2属性のデバッファーとして活躍できる。 |
| 弱い点 | D覚醒や究極の流通により、火力環境が変化した現在では火力不足が深刻に感じる。 これまでの欠点であった、まといの遅さは究極さえあればなんとかなるので問題ないが、ダメアップや属性バフが貧弱な点が辛い。 700クラスの難易度では圧倒的に敵が固くなってきているので、上の二つのバフはもはや必須。 また役回りは属性デバッファーだが、氷はラグナ、水はライオンという優秀なデバフキャラがいるため、両者の装備が揃っているなら採用から漏れる。 中途半端という意味では、7のザックスと近しいものがあるが、あちらはサポート要素が多い分まだ席を残せているので、ノエルにもなんらかのテコ入れが入ると嬉しい。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | ・氷、水属性を併用できるのでコスパがいい。 ・両属性のデバフができる。 →特にシンクロ、D覚醒併用の場合は、すごい勢いで耐性を下げてくれます。閃技による2段階デバフも持っているので、ラグナがいない場合代わりに運用できるレベルです。 |
| 弱い点 | シンクロ、D覚醒を揃えて運用してみました。 上記の性能なのでサブアタッカーとしては悪くないです。 ただし、2属性モードまといのせいで立ち上がりが非常に遅いことが気になりました。 シンクロ→攻撃(2段纏)→D覚醒→攻撃(1段纏) と4点を踏んでようやく準備が整います。 デバフ役は攻撃役に先駆けて下準備をしたいので、この立ち遅れがとても煩わしいです。 またカルディアで運用する際は、氷デバフを活かしたいので必然的にアタッカーがセラかスノウになるのですが、セラは魔法アタッカー、スノウはニートモンクといまひとつシナジーを感じにくいのもモヤモヤします。 |
必殺技とレジェマテ構成例
氷特化
| 必殺技 |
神威・ノエル(OF神技)
究極狩人の氷尖(究極神技) 覚醒メテオジャベリン(デュアル覚醒) 紡絆・ノエル氷(LBチェイン) メテオジャベリン・極(真奥義) 未来への追憶(シンクロ奥義) 狩人の誇り(覚醒奥義) 時空を超えし狩人(覚醒奥義) 氷絆【ノエル】(属性チェイン) ジャベリンハント(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
メテオジャベリン
右) アイシクルブリット |
| レコマテ | 孤高の若獅子 |
| レジェマテ |
未来を切り開く剣技【ノエルの小手(FF13)】
歴史を変える覚悟【レジェンドスフィア修得】 |
デュアル覚醒と究極神技の併用でアビ確定4連、覚醒1か3をさらに使えば確定5回発動できるので、アタッカーで運用するならデュアル覚醒を軸に使いましょう。待機短縮なら覚醒1、自身の火力を伸ばすなら覚醒3がおすすめです。
氷弱体特化ならデュアル覚醒とシンクロで十分機能します。氷の星7チェインとLBチェインも使えば、氷パーティで欠かせないキャラとして活躍できます。
水特化
| 必殺技 |
究極狩人の流麗(究極神技)
神威・ノエル(OF神技) 究極狩人の氷尖(究極神技) 覚醒メテオジャベリン(デュアル覚醒) メテオジャベリン・極(真奥義) 未来への追憶(シンクロ奥義) 時空を超えし狩人(覚醒奥義) 狩りの準備(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
メテオジャベリン
右) 自由枠 |
| レコマテ | 恐怖の統率者 |
| レジェマテ |
未来を切り開く剣技【ノエルの小手(FF13)】
歴史を変える覚悟【レジェンドスフィア修得】 |
氷と同じく、デュアル覚醒を主軸に動きましょう。メインアタッカーなら究極神技や覚醒3、弱体付与ならシンクロがおすすめです。
ただし、究極神技は氷纏いのみなので、併用するなら必殺を発動させる順番に注意しましょう。
FF13型
| 必殺技 |
究極狩人の氷尖(究極神技)
覚醒メテオジャベリン(デュアル覚醒) メテオジャベリン・極(真奥義) 未来への追憶(シンクロ奥義) 時空を超えし狩人(覚醒奥義) 狩りの準備(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
メテオジャベリン
右) 自由枠 |
| レコマテ | エースストライカー |
| レジェマテ |
未来を切り開く剣技【ノエルの小手(FF13)】
歴史を変える覚悟【レジェンドスフィア修得】 |
FF13パーティなら、デュアル覚醒2の追撃で全体の与ダメを伸ばせます。セラやスノウと組ませるなら、氷チェインや氷弱体付与の星6閃技などを持ち込むのも手です。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
真・ムラマサ(FF13) |
ノエルモデル(FF13) |
ノエルのチョーカー(FF13) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S6-4]巨亀/脱出/黒液/巨足/鋼機 ・グレード報酬 [S6-4]ゾンビボーゲン(650) |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・氷or水属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・氷or水属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身のATBゲージ蓄積時間を1ターン短縮 |
セット効果で1ターンATB短縮と、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
シーズン6-4の回廊の狭間ボス「ゾンビボーゲン」の難易度650を撃破すれば、ダメージアップ5%の継承効果が付く武器防具と、待機時間8%短縮のアクセサリも獲得できます。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
ブレイズエッジ(FF13) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
氷の弓矢(氷属性) |
ロクスリーの弓(水属性) |
- |
ノエルは氷メインの物理アタッカーなので、氷強化の神器がおすすめです。水属性で運用するなら、ロクスリーの弓を回収しましょう。
ダイブやマテリアでは剣による恩恵がありますが、後列に配置でき、星6シューターアビの火力が上がる弓がおすすめです。FF13では物理の弓はないので、ブレイズエッジ回収で問題ありません。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 物理火力の底上げ | 高 |
| 氷属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 中 |
| 水属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 中 |
攻撃力アップが最優先
ノエルは氷水属性の物理アタッカーなので、どちらで運用しても良いように攻撃力を優先しましょう。次点で氷か水属性を振っておけば、火力をさらに伸ばせます。
セット可能アビリティ
| 白魔法 | ★★★★☆☆ | 物理攻撃 | ★★★★★★ |
|---|---|---|---|
| 物理スピード | ★★★★☆☆ | シーフ | ★★★★☆☆ |
| シューター | ★★★★★★ | 竜騎士 | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
アイシクルブリット | シューター★6 | 「メテオジャベリン」解放までの氷アビです。水運用なら専用アビ入手まで「サファイアブリット」でOK。 |
トリニティブリット | シューター★6 | 氷水の両方に対応しています。シューターアビ短縮で素早く動けるのも強みです。 |
オメガドライブ | 物理攻撃★6 | 最もゲージを稼げる手段です。 |
専用アビと、トリニティブリットやいかりを使いましょう。物理スピード、シーフ、白魔法は中途半端なので、どうしても使いたいアビが無い限りは不要です。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
ノエルの小手(FF13)
【未来を切り開く剣技】 剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中) |
|
ノエルモデル(FF13)
【高きハンターの資質】 氷属性攻撃のアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
|
グリモアハット(FF13)
【溢れるバイタリティー】 バトル開始時に一定時間、自身に氷属性をまとう |
|
ノエル黒魔道士モデル(FF13)
【放浪の民の一族】 バトル開始時に一定時間、自身に水属性をまとう |
|
イージスの小手(FF13)
【勇晶・ノエル】 氷or水属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+バトル開始時に自身の待機時間を3ターンなしにする |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
セイクリッドクロス(FF13)
【極星宿命の碧槍/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、味方全体に【習得モード・ノエル水】+一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
フツノミタマ(FF13)
【SD・ノエル/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【ノエル】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
ソウルセイバー(FF13)
【耀光五月雨連槍牙/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の水&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に水属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
ノエルのブレスレット(FF13)
【耀光時空を超えし狩人/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の氷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に氷属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
ルーンブレイド(FF13)
【究極狩人の氷尖/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の氷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に氷属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
エンハンスソード(FF13)
【究極狩人の流麗/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の水&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、味方全体のクリティカル時ダメージをアップ+自身に水属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
サンブレード(FF13)
【神威・ノエル/オーバーフロー神技】 敵単体に自身のまとっている属性&条件に応じて効果が変わる7回連続の氷or水属性遠距離物理攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の氷or水属性防御無視遠距離物理攻撃 |
|
バリアブルソード(FF13)
【轟・水明ペネトレイト/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の水&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+自身にアクセルモード【ノエル水】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
アポカリプス(FF13)
【轟・クライオクロス/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の氷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【ノエル氷】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
ムラマサ(FF13)
【覚醒ブレイクフロスト/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の氷&水&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+【WクリスタリウムモードII】+最後の人類D覚醒モード・壱【ノエル】&【記憶の共振】 |
|
ファルシオン(FF13)
【覚醒メテオジャベリン/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の氷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に氷属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+氷D覚醒モード・壱【ノエル】&【記憶の共振】 |
|
ブレスブレード(FF13)
【覚醒未来への追憶/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の氷&水&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+【WクリスタリウムモードII】+未来の狩人D覚醒モード・壱【ノエル】&【記憶の共振】 |
|
バルムング(FF13)
【紡絆・ノエル氷/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで氷属性のリミットチェインを発動(最大:150)or氷属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の氷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・ノエル氷】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
ミラージュベスト(FF13)
【紡絆・ノエル水/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで水属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動or水属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の水&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・ノエル水】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
グリモアハット重式(FF13)
【ジャベリンラッシュ/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるクリティカル率100%でダメージ限界突破可能の超強力な4回連続の氷&水属性防御無視遠距離物理攻撃 |
|
新月の小手(FF13)
【絆閃【ノエル】/リミットブレイク閃技】 リミットゲージ消費&待機時間なしで味方全体の待機時間を2ターン短縮する+味方のXIIIシリーズの生存人数が4人以上いると、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ |
|
イン・パラディスム(FF13)
【超装【ノエル】/リミットブレイク閃技】 待機時間なしで味方全体の待機時間を1ターン短縮する+一定時間、自身のまとっている属性に応じて効果が変わる氷or水属性をまとっている味方全体のフェイタルダメージをアップ(15%)+自身のATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
真・ムラマサ(FF13)
【メテオジャベリン・極/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・ノエル】+一定時間、限界突破Lv1アップ+【Wクリスタリウムモード】 [2回目]敵単体に20回連続の氷&水&無属性遠距離物理攻撃+ダメージ限界突破可能な氷&水&無属性遠距離物理攻撃+真奥義強化・ノエル解除 |
|
カラミティブレード(FF13)
【未来への追憶/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の氷&水&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身にシンクロモード+限界突破Lv1アップ+【WクリスタリウムモードIII】+【未来からの来訪者モード】 |
|
ヴァジュラダンダ(FF13)
【狩人の誇り/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の氷&無属性遠距離物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮+一定時間、自身に氷まとい+一定時間、氷覚醒モード+限界突破レベル1アップ+氷属性攻撃の使用時に自身の次ターンの待機時間を短縮する |
|
シェルブレイカー(FF13)
【ハンターズ・プライド/覚醒奥義】 15回連続の水&無属性遠距離単体物攻+一定時間、自身水まとい+一定時間、瞬水覚醒モード+限界突破レベル1アップ+シューターorシーフor竜騎士アビリティ使用時に使用アビリティに応じた追撃[サンレスストライク] |
|
ガーディアンエッジ(FF13)
【時空を超えし狩人/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の氷&水&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に未来の狩人覚醒モード+限界突破Lv1アップ+氷or水属性アビリティのダメージアップ(効果:中)+【WクリスタリウムモードII】+氷or水属性アビリティを使用する度に、発動する度に効果が順に繰り返し変わる追撃[ブレイクジャベリン] |
|
時空の守護者(FF13)
【氷雪連槍牙/オーバーフロー奥義】 敵単体に超強力な20回連続の氷&水属性遠距離物理攻撃+ダメージ限界突破可能の氷&水属性遠距離物理攻撃 |
|
グラーシーザ(FF13)
【氷絆【ノエル】/リミットチェイン】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで氷属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の氷属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+味方の氷属性をまとっている人数に応じて短時間、味方全体の氷属性攻撃力Lvをアップ(最大:3段階)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
メタルバンド(FF13)
【水絆【ノエル】/リミットチェイン】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで水属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の水属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+味方の水属性をまとっている人数に応じて短時間、敵全体の水属性耐性Lvをダウン(最大:3段階)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
スピリットブレイズ(FF13)
【アイシクルジャベリン/超絶】 待機時間なしで敵単体に10回連続の強力な氷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、氷属性耐性レベルを2段階ダウン+攻撃力&魔力&魔法防御力をダウン(効果:大) |
|
フラガラッハ(FF13)
【ブリザドハンティング/超絶】 敵単体に10連氷&無属性遠距離物攻+一定時間、自身に氷属性をまとう+EXモード【時詠みの守護者】一定時間、自身の攻撃力アップ(中)+氷属性アビ使用時に追撃[ジャベリンフロスト] |
|
サバイバーエッジ(FF13)
【ジャベリンハント/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵単体に6回連続の氷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、氷属性耐性レベルを2段階ダウン |
|
アヴェンジャー(FF13)
【サンレスブロウ/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の待機時間を1ターン短縮する+一定時間、自身に【WクリスタリウムモードII】 |
|
アイスアーマー(FF13)
【狩りの準備/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の待機時間を3ターン短縮する+自身の必殺技ゲージを1溜める |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 フレイムフォッシル(FF13)
【メテオジャベリン/バースト】
単体に5連続の強力な遠距離物理攻撃+攻&魔&防&魔防を一定時間ダウン(大)+自身にヘイスト&バーストエクスプローダ(FF13)
【狩人の凍牙/バースト】
敵単体に8回連続の強力な氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に氷属性をまとう&ヘイスト&バーストモードブレイブインブレイズ(FF13)
【ブレイクフロスト/バースト】
待機時間なしで敵単体にランダムで8回の強力な氷&無属性遠距離物理攻撃+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力を一定時間ダウン(効果:大)+自身にヘイスト&バーストモードソウルハウリング(FF13)
【エンドストライク/超必殺】
待機時間なしで6回連続の強力な単体物理攻撃+高確率で行動キャンセル+自身の待機時間が2ターンなしになる【バックスタブ/初期】
敵単体に無属性物理攻撃
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
メテオジャベリン(シューター) 敵単体に自身がこのアビリティを発動した回数に応じて待機時間が短くなる待機時間の長い6回連続の氷&水属性遠距離物理攻撃(最大4段階) |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
連槍牙(シューター) 敵単体に4回連続の氷&水属性遠距離物理攻撃+自身のシューターアビリティの待機時間を2ターン短縮する |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+100 | 体★6×80 |
| 防御力+50 | 技★6×21 体★6×43 |
| 魔防+40 | 心★6×34 技★6×17 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×5 体★6×10 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×14
技★6×7
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×5
体★6×10
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 物理のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFXIIIシリーズの絆 パーティのFF13シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 攻撃力の想起【ノエル】 攻撃力が50増える |
心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| 氷or水属性アビのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFXIIIシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF13シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| FFXIIIシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF13シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 氷の同調・物理(ラビダン解放) 味方の氷属性のまとい人数に応じて、氷属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 水の同調・物理(ラビダン解放) 味方の水属性のまとい人数に応じて、水属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 閃光の力借りし扉(FF13) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/650]マザーボム(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]バルトアンデルス攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+100 (想起+50) | 防御力+50 | 魔力+0 |
| 魔防+40 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・氷の同調・物理(ラビダン解放)
・水の同調・物理(ラビダン解放) ・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・氷or水属性アビのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXIIIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXIIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXIIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
未来から来たハンター
物理攻撃のダメージアップ(効果:小) |
技★5×8 体★5×8 |
歴史を変える覚悟
バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を3ターンなしにする |
技★5×16 体★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 技★5×2
体★5×2魔防+10 技★5×2
体★5×2攻撃力+10 技★5×2
体★5×2暗闇耐性【効果:小】 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3物理のダメージアップ+3% 技★5×3
体★5×3魔防+20 技★5×5
体★5×5未来から来たハンター 技★5×8
体★5×8攻撃力+10 技★5×5
体★5×5暗闇耐性【効果:中】 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7物理のダメージアップ+6% 技★5×7
体★5×7防御力+20 技★5×10
体★5×10歴史を変える覚悟 技★5×16
体★5×16攻撃力+20 技★5×10
体★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★5×100
体★5×100 合計ステータス HP+800 攻撃力+40 防御力+30 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・物理のダメージアップ+6%
・物理のダメージアップ+3%
・暗闇耐性【効果:小】
・暗闇耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★4×75
技★4×75
知★4×45
勇★4×30
勇★3×75
体★3×60
技★3×30
心★3×30
知★3×30合計ステータス HP+710 攻撃力+39 防御力+10 魔力+0 魔防+0 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・剣装備でダメージアップ+3%
・シーフアビリティのダメージアップ+6%
・シーフアビリティ★5装備可能
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
スカイハイ(竜騎士) 敵単体に同時に滞空した味方が多いほど威力が上がる滞空時間の長い6回連続の風&無属性ジャンプ攻撃 |
竜騎士×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 スカイハイのスフィア解放 竜騎士×1 竜騎士アビリティ★6装備可能 竜騎士×4 スカイハイ 竜騎士×10 竜騎士アビリティのダメージアップ+3% 竜騎士×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
竜騎士×30 獲得オートスキル ・竜騎士アビリティのダメージアップ+3%
・竜騎士アビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
メテオジャベリン
| 敵単体に自身がこのアビリティを発動した回数に応じて待機時間が短くなる待機時間の長い6回連続の氷&水属性遠距離物理攻撃(最大4段階) |
連槍牙
| 敵単体に4回連続の氷&水属性遠距離物理攻撃+自身のシューターアビリティの待機時間を2ターン短縮する |
未来から来たハンター
| 物理攻撃のダメージアップ(効果:小) |
歴史を変える覚悟
| バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を3ターンなしにする |
スカイハイ
| 敵単体に同時に滞空した味方が多いほど威力が上がる滞空時間の長い6回連続の風&無属性ジャンプ攻撃 |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+6010 | 攻撃力+179 (想起+50) | 防御力+90 | 魔力+0 |
| 魔防+70 | 精神+0 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・氷の同調・物理(ラビダン解放)
・水の同調・物理(ラビダン解放) ・剣装備でダメージアップ+3% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・竜騎士アビリティのダメージアップ+3% ・シーフアビリティのダメージアップ+6% ・氷or水属性アビのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXIIIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXIIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXIIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・暗闇耐性【効果:小】 ・暗闇耐性【効果:中】 ・竜騎士アビリティ★6装備可能 ・シーフアビリティ★5装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
メテオジャベリン(シューター) |
敵単体に自身がこのアビリティを発動した回数に応じて待機時間が短くなる待機時間の長い6回連続の氷&水属性遠距離物理攻撃(最大4段階) | 中 |
連槍牙(シューター) |
敵単体に4回連続の氷&水属性遠距離物理攻撃+自身のシューターアビリティの待機時間を2ターン短縮する | 低 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
未来から来たハンター【レジェスフィ修得】 |
物理攻撃のダメージアップ(効果:小) | 中 |
歴史を変える覚悟【レジェスフィ修得】 |
バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を3ターンなしにする | 中 |
未来を切り開く剣技【ノエルの小手(FF13)】 |
剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中) | - |
高きハンターの資質【ノエルモデル(FF13)】 |
氷属性攻撃のアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
溢れるバイタリティー【グリモアハット(FF13)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に氷属性をまとう | - |
放浪の民の一族【ノエル黒魔道士モデル(FF13)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に水属性をまとう | - |
勇晶・ノエル【イージスの小手(FF13)】 |
氷or水属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+バトル開始時に自身の待機時間を3ターンなしにする | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
ユールの加護 | バトル開始時にリジェネ状態 ノエルが限界突破時に同時獲得 |
ラストハンター | たたかうが遠距離物理攻撃になる(威力:小) ノエルが2回目限界突破済みで、「ユールの加護」獲得済みの状態で、ノエル同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
命の重みを知る守護者 | バトル開始時にヘイスト状態+攻撃力&魔法防御力アップ(効果:小) ノエルが3回目限界突破済みで、「ラストハンター」獲得済みの状態で、ノエルがLv99到達時に獲得 |
ノエルのステータスと基本情報
ステータス
| Job | ラストハンター |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理アタッカー |
| 装備可能武器 | 短剣・剣・槍・弓 |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・鎧・ローブ・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー13 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 6857 |
| 最大攻撃力 | 208(+180) |
| 最大防御力 | 141 |
| 最大魔力 | 120 |
| 最大魔防 | 145 |
| 最大精神 | 157 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 30 |
| 最大素早さ | 169 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 |
| 記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
ドレスレコード
ブレイブインブレイズ |
【装備召喚スタンプ報酬】11連装備召喚後獲得 FF13守護者が夢見る未来装備召喚スタンプ/3回目 |
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











