
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のダーク・オーディン(騎士王の記憶/地弱点/雷属性解放状態)の倒し方と地属性攻略パーティを紹介します。ステータスや行動パターンなどを記載。ダーク・オーディン(地弱点)攻略の参考にしてください。
ダーク・オーディンの記憶の基本情報

ステータス |
---|
ボス名 |
ダーク・オーディン(騎士王の記憶/地弱点) |
---|
スペスコ |
ダーク・オーディンを撃破 |
---|
弱点属性 |
属性解放前状態…なし 雷属性解放状態…地微弱 全属性解放状態…全属性微弱 |
---|
属性耐性 |
属性解放前状態…なし 雷属性解放状態…雷吸収・地/雷以外無効 全属性解放状態…全属性微弱 |
---|
有効な状態異常 |
全状態時…全て無効 |
---|
ブレイク耐性 |
全状態時…全て軽減Lv7 |
---|
行動パターン |
---|
属性解放前状態 |
|
---|
雷属性解放状態 |
- ・斬鉄剣
全体に分身無視&防御無視の特殊な遠距離物理攻撃でダメージ
- ・サンダガ
全体に魔法防御無視の特殊な雷属性魔法攻撃でダメージ
- ・サンダジャ
全体に魔法防御無視の特殊な雷属性魔法攻撃でダメージ
- ・エンサンダ
自身の雷属性攻撃力レベルを1段階強化
- ・クエイガ
全体に魔法防御無視の特殊な地属性魔法攻撃でダメージ
- ・雷鳴剣
範囲内の対象に分身無視の特殊な雷属性遠距離物理攻撃でダメージ 確定で麻痺
- ・雷球
範囲内の対象に魔法のバリア無視の特殊な雷属性魔法攻撃でダメージ 確定で行動キャンセル
- ・狂瀾怒涛
自身の攻撃力&魔力を一定時間上昇
- ・【狂】トライン
範囲内の対象に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な雷属性魔法攻撃でダメージ 確定で麻痺
- ・【狂】召雷
全体にダメージ限界突破可能で特殊な雷属性魔法攻撃でダメージ 確定で行動キャンセル
- ・【狂】サンダジャ
全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な雷属性魔法攻撃でダメージ 雷属性耐性レベルを2段階弱体化
- ・斬憶剣・雷
全体に防御無視の特殊な雷属性遠距離物理攻撃で2回連続のダメージ
- ・エレメンタルドライブ
全体に防御無視の特殊な地&雷&水属性遠距離物理攻撃でダメージ
- ・スキルスラッシュ
全体の両方のアビリティ使用回数を減少
- ・グレイプニル
現在発動している魔石発動時間を終了
- ・【狂】斬鉄剣
全体に特殊な攻撃で固定ダメージ
- ・【狂】デジョン
全体を強制退場状態にする
- ・【狂】斬鉄剣・壱
全体に特殊な攻撃で狂式状態に応じた固定ダメージ
- ・【狂】斬鉄剣・弐
全体に特殊な攻撃で狂式状態に応じた固定ダメージ
- ・【狂】斬鉄剣・参
強制全滅させる
|
---|
全属性解放状態 |
- ・グレイプニル
現在発動している魔石発動時間を終了
- ・【狂】グングニル
全体に耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視&状態異常バリア無視 特殊な攻撃で現在HPの割合ダメージ 確定で行動キャンセル
- ・【狂】スキルスラッシュ
全体の両方のアビリティ使用回数を3減少
- ・【狂】エレメンタルドライブ
全体に分身無視&防御無視の特殊な水&炎&氷属性遠距離物理攻撃で4回連続のダメージ
- ・【狂】エレメンタルドライブ
全体に分身無視&防御無視の特殊な風&地&雷属性遠距離物理攻撃で4回連続のダメージ
- ・【狂】エレメンタルドライブ
全体に分身無視&防御無視の特殊な聖&闇&毒属性遠距離物理攻撃で4回連続のダメージ
- ・【狂】斬鉄剣・壱
全体に特殊な攻撃で狂式状態に応じた固定ダメージ
- ・【狂】斬鉄剣・弐
全体に特殊な攻撃で狂式状態に応じた固定ダメージ
- ・【狂】斬鉄剣・参
強制全滅させる
|
---|
ダーク・オーディンの行動順
通常 |
|
---|
属性解放状態 (HP100~30.1%) |
- 1.【狂】サンダジャ
- 2.スキルラッシュ
- 3.斬鉄剣
- 4.エレメンタルドライブ
- 5.狂瀾怒涛(攻撃&魔力バフ)
- 6.【狂】召雷(斬鉄剣カウント開始)
- 7.エンサンダ
- 8.ザンダガ
- 9.【狂】斬鉄剣・~(狂式状態で変化)
- 10.グレイプニル(魔石強制終了)
- 11.斬億剣・雷
- 12.【狂】サンダジャ
- 13.エンサンダ
- 14.電球(2/3/4番目に行動キャンセル)
- 15.狂瀾怒涛(攻撃&魔力バフ)(斬鉄剣カウント開始)
- 16.【狂】トライン(1/5番目に麻痺)
- 17.スキルラッシュ
- 18.【狂】斬鉄剣・~(狂式状態で変化)
- 19.エレメンタルドライブ
- 20.サンダガ
- 21.狂瀾怒涛(斬鉄剣カウント開始)
- 22.【狂】召雷
- 23.エレメンタルドライブ
- 24.【狂】斬鉄剣・~(狂式状態で変化)
- 25.雷鳴剣(1/3/5番目に麻痺)
- 26.【狂】トライン(1/5番目に麻痺)
- 27.電球(2/3/4番目に行動キャンセル)
- 28.クエイガ
- 29.エレメンタルドライブ
- 30.【狂】サンダジャ
- 31.「この程度か。無為だったな。」(台詞)
- 32.【狂】デジョン(強制終了)
|
---|
全属性解放状態 (HP30%以下) |
- 1.【狂】グングニル
- 2.「聖域、侵させはせぬ!」(台詞)
- 3.グレイプニル(魔石強制終了)
- 4.【狂】スキルラッシュ
- 5.【狂】エレメンタルドライブ
- 6.【狂】エレメンタルドライブ
- 7.【狂】エレメンタルドライブ
- 8.「災いを断つ剣よ!」(台詞)
- 9.待機
- 10.【狂】斬鉄剣・壱
- 11.【狂】斬鉄剣・弐
- 12.【狂】斬鉄剣・参(強制終了)
|
---|
ダーク・オーディンの記憶の攻略
状態異常技への対策を用意しておく
地弱点オーディンは、行動キャンセルと麻痺でこちらの行動を阻害してきます。
主な対策としては、状態異常バリア、魔石アダマンタイマイのバリアで回避、火力でスキップの3つがあります。
【狂】召雷をアダマンタイマイで回避し、それ以外の阻害系攻撃は火力でスキップするのがおすすめ。ただし、全解放状態のグングニルだけは対処できないため、これは素直に行動キャンセルを受けましょう。
スマッシュジルバでバフを上書き
ダーク・オーディンは「狂瀾怒涛」で攻撃&魔力バフを付与します。
放っておくと、直後の【狂】召雷で致命傷を負うため、魔法バリアなどで回避しないなら「スマッシュジルバ」で上書きしましょう。
攻略パーティ
物理パーティ(動画あり)
レジェンドマテリア
マギアクリスタルの目安
各キャラ立ち回り
バッツの連続発動任せになるため、あまり安定しない点には注意。
ガラフ
エンアスで4ゲージ溜める→魔石召喚→チェイン→バースト→ストーンプレス連打→ゲージ溜まり次第バースト→ストーンプレス連打
バッツ
エンアスで3.6ゲージほど溜める→超絶→裂砕→覚醒→裂砕連打→全解放直前に奥義→裂砕連打
イグニス
バースト→バッツにバトラーズクッキング×2→ロイヤルメニュー→オルランドゥにバトラーズクッキング→以降はウララにいかたく→最終フェーズでファブラメイジ
オルランドゥ
エンアス×2→アースセイバー→エンアス連打→チェイン開始1t前に覚醒→アースセイバー連打
ウララ
ケアルジャ連打→HPを見つつ超絶→以降はケアルジャ連打しつつバーストで踏みとどまるを付与、及び短縮維持のため超絶→最終は超絶→ファブラメイジ
物理魔法混合パーティ
物理魔法混合パーティです。オニオンナイトの攻撃バフ超絶でバッツとメリアドールを強化し、自身に付与する短縮効果を利用して回転力を上げます。
中盤以降、オニオンナイトは覚醒奥義を使用してバッツと狂式解除を行いながら削り、全解放前にレッドXIIIのチェインを入れ直し、全解放状態で属性反射を付与しましょう。
メリアドールは超絶があればデバフも付与できますが、弱体なら超必殺とアビで充分です。
レジェンドマテリア
マギアクリスタルの目安
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
代替キャラ
おすすめ必殺技
必殺技名 |
効果 |
---|
地系覚醒全般 |
- |
マギカ・アルブム (ウララ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+待機時間を2ターン短縮する |
白魔道士の奇跡【IV】 (ローザ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+待機時間を2ターン短縮する |
四晶に呼ばれし旅人 (バッツ) |
10連続の強力な風&水&炎&地属性単体物理攻撃+一定時間、自身の待機時間短縮+EXモード【魔法剣みだれうち】一定時間、攻撃力アップ(中)+風or水or炎or地属性魔法剣アビリティ使用時、使用属性に応じた追撃 |
一心不乱 (ガラフ) |
敵単体に10回連続の強力な地&炎属性物理攻撃+一定時間、地属性耐性レベルを2段階ダウン+自身の攻撃力(中)&魔法防御力(小)アップ+待機時間を1ターン短縮+一定時間、地属性攻撃時に自身の次ターンの待機時間を短縮 |
親愛なる料理人 (イグニス) |
味方全体の攻撃力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+ヘイスト+自身にバトラーズクッキングの効果を変化させる食材を2個付与+バーストモードにする |
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
ダーク・オーディン(地弱点)クリアパーティ一覧
パーティ |
---|
 |  |
|
 | |
必殺技/アビリティ |
---|
【たまねぎ】
覚醒、超絶3/連続ストンジャ10
【リディア】
覚醒、シンクロ、OF奥義/ブラザーズ5、タイタン5
【ローザ】
星6閃技/ケアルジャ10
【テラ】
チェイン/メルトン10、連続ストンガ10
【パンネロ】
覚醒、超絶2/ジルバ8、サルサ8 |
レコマテ/レジェマテ |
---|
【たまねぎ】
過去/魔力アップ、待機無し
【リディア】
学者/短縮、2連
【ローザ】
獅子/全体回復、2連
【テラ】
Drモグ/纏い、魔力アップ
【パンネロ】
エススト/ダイブ2種 |
立ち回り |
---|
全員雷アクセ装備。テラに耐性大、残りメンバーは耐性中。
メイン魔石:アダマンタイマイ(エンストーン×2)
サブ魔石:ヘカトンケイル(フィジカル8、バサンダー)、マディーン×2(アンチアタック8、アンチマジック8/フィジカル8×2)、デスゲイズ(マジックアップ20×2)
フレンド:レイダー
レコボ:リディア(専用アビ以外全て)
マギア:たまねぎ/リディア/テラ地攻撃/魔力/HP100、ローザ/パンネロ精神/HP100
オートクリア。クリアタイムは38秒。
【工夫した点】
運要素→連続発動で削り過ぎて狂式3からの斬鉄剣(2敗)ただ、2連付けないと100%勝てないので祈祷力必要、まあ周回しないんで。
状態異常は1回アダマンタイマイで受け、残りは全てスキップしています。
火力目安として、このパーティの手持ちで斬鉄剣壱→弐の前。
シンクロ入手前は倒せませんでした・・・。
【改善点】
エレメンタルドライブ対策に黒鎧を集める(現在2個目) |
パーティ |
---|
 |  |
|
 | |
必殺技/アビリティ |
---|
【デシ】
裁定者/たくす、いかり
【イングズ】
チェイン/ティターンソリッド、ガイアストライクいかり
【バッツ】
奥義、超絶1、覚醒/烈砕、爆砕
【ティファ】
掌打破岩、奥義、覚醒/地の型、エンアス
【ウララ】
オーラーレ、フロース、アルブム/パッション、ケアルジャ |
レコマテ/レジェマテ |
---|
【デシ】精神100、HP96、ボード6割
待機なし、効果長く/モグの教え
【イングズ】攻撃100、属性10
攻撃アップ、纏い/エースストライカー
【バッツ】攻撃100、属性82、ボード9割
中確率、稀2回/ダメージアップ
【ティファ】攻撃100、属性49、ボード8割
纏い、短縮/ダメージアップ
【ウララ】精神100、HP100、防御39、ボード5割
回復アップ、2回/獅子の魂 |
立ち回り |
---|
クリアタイムは36秒台
クリア動画を参考にしたら、簡単に勝てました。
30回以上負けてたので、信じられないくらいあっさりでした。
宝の持ち腐れで、上手く使えてなかったです。
セルフィにこだわってたのですが、あきらめました。
踏み止まる2つはいらなかったです。
魔石
アダマン/クリダメージアップ、アンチアタック
ヘカトン/アンチマジック、フィジカルアップ
マディーン/パワーアップ、パワーアップ
マディーン/クリダメージアップ、フィジカルアップ
マディーン/マインドアップ、クイックチャンス
マインドアップいらないです。火力で麻痺はスキップできました。
真ん中3人のキャンセルは喰らった後の攻撃で、全ての力解放。
上手い人は、短縮可能だと思います。
フレは、99999ダメージ
【デシ】
裁定者、いかり2回バッツへたくす。その後ウララに2回くらい
たくす。25秒くらいで裁定者を更新しましたが、
しなくても良いかも。手が空いたらフレ2回。
【イングズ】
15秒にチェイン発動までは、いかり。
覚醒して、チェイン更新。あとはガイアストライク連打。
【バッツ】
爆砕、烈砕、超絶1、烈砕、覚醒、烈砕を続ける。
最後の方で覚醒が途切れましたが、烈砕を続ける。
結局奥義は使用せずに終了。
【ティファ】
エンアス3回、エレメンタル前にアダマン使用する。
チェイン更新付近で、閃光2回。
ゲージ溜まったら覚醒。地の型連打、最後に奥義。
【ウララ】
パッション、ケアルジャ、チェイン付近でオーラーレ。
踏み止まる1回、オーラーレ更新。
アルブムは最後に1回。 |
パーティ |
---|
 |  |
|
 | |
必殺技/アビリティ |
---|
【ガラフ】
チェイン/剛拳地、ガイアラッシュ
【ノクティス】
覚醒、クリダメアップ閃技/クエイクスイング、グランドチャージ
【イグニス】
バースト/いかり、たくす
【ローザ】
超絶2、星6閃技/いかり、いかり
【グラディオラス】
覚醒、OF奥義/ガイアストライク、エンアス |
レコマテ/レジェマテ |
---|
【ガラフ】
開幕ゲージ/攻アップ、モンク2連
【ノクティス】
弱点ダメアップ/開幕3ターン待機なし、剣装備ダメアップ
【イグニス】
開幕ゲージ/開幕3ターン待機短縮
【ローザ】
必殺ゲージアップ/ダイブ2種
【グラディオラス】
地ダメアップ/ダイブ2種 |
立ち回り |
---|
クリアタイムは35秒ほど。
グラディオラスの覚醒がとにかく強い!3ターン目の追撃がほぼOF奥義。これにより火力スキップが可能になったため、異常状態バリアを捨てました。
フレ:ウララ壁
魔石:
・タイタン(アンチマジック8、アンチアタック8)
・アダマンタイマイ(エンストーン15✕2)
・ヘカトンケイル(バサンダー10、フィジカルアップ5)
・ラクシュミ(フィジカルアップ8✕2)
・マディーン(アンチマジック8✕2)
【ガラフ】
剛拳連打→10秒過ぎに短縮にのせてチェイン→剛拳連打→全解放後にチェインが切れそうだったらチェイン更新→剛拳orガイアラッシュ
【ノクティス】
ウララ壁→グランドチャージとクエイクスイングで3ゲージ貯める→閃技→覚醒→ひたすらグランドチャージとクエイクスイング
【イグニス】
バースト→いかり→ローザにたくす→グラディオラスにクッキング✕2→20秒過ぎにバースト更新→以降ローザにいかたく
【ローザ】
閃技→いかり連打と超絶の繰返し
【グラディオラス】
エンアスで3ゲージほど貯める→覚醒→ガイアストライク連打(全解放前にブレイクアーツ発動)→全解放後チェインと覚醒が切れる前にOF奥義
■その他
・最初の【狂】召雷による行動キャンセルは普通に受けます。以降の麻痺と行動キャンセルは火力でスキップ
・ガラフのゲージが余り気味なので、超絶や弱体をもたせてもいいかも
・ノクティスとグラディオラスは全解放後のスキルラッシュを覚醒状態でやり過ごせば、アビ精錬低めでもOK
・攻魔デバフを諦めた代わりに、フィジカルアップやアンチ系を積んでいます |
パーティ |
---|
 |  |
|
 | |
必殺技/アビリティ |
---|
【イグニス】
必殺技 バースト/アビリティ いかたく
【ウララ】
必殺技 マギカ・アルブム/アビリティ スマッシュジルバ・ケアルジャ
【イングス】
必殺技 チェイン・反射バースト/アビリティ いかり・ガイアストライク
【ティフア】
必殺技 シンクロ奥義・メテオコンビネーション/アビリティ 地の型・ガイアラッシュ
【ノクティス】
必殺技 覚醒・オバフロ奥義2つ/アビリティ クエイクスイング・グランドチャージ |
レコマテ/レジェマテ |
---|
【イグニス】
レコマテ 開幕ゲージ/レジェマテ なし
【ウララ】
レコマテ 雷神モード/レジェマテ 白魔魔2連・回復アップ小
【イングス】
レコマテ エースストライカー/レジェマテ ナイトアップ小・攻撃アップ大
【ティフア】
レコマテ 地アップ大/レジェマテ 地アビで短縮・攻撃アップ中
【ノクティス】
レコマテ 剣装備大/レジェマテ 3ターン待機なし・剣装備中 |
立ち回り |
---|
クリアタイム 45秒くらい
フレンドはプリースト
【魔石】
メイン
アダマンタイマイ エンストーン×2
サブ
ファムフリート アンチマジック・アンチアタック
マディーン パワーアップ×2
ベリアス フェイタルダメージ×2
ヘカトンケイル バサンダ×2
イグニス
開幕バースト→ティファにクリ100→ティファにクリダメアップ→ロイヤルメニュー→ノクティスにクリダメアップ→いかり→バースト貼り直し→ノクティスにクリ100(覚醒切れる前提で付与しておく)→以降ウララにたくす→最終フェーズではプリーストで回復
ウララ
エレメンタルドライブくらうまでケアルジャ連打で耐える→魔石→スマジル→マギカアルブム→ケアルジャ連打(タイミング見てマギカアルブム)うまくすればイングスのチェイン踏みとどまるで、最終フェーズまでプリースト2個温存できます
イングス
いかり×2→チェイン→いかりで4ゲージためる→チェイン更新→反射バースト→ガイアストライク連打→最終フェーズではプリーストや魔石役、平気そうならアビ連打
ティファ
地の型×3→シンクロ奥義→シンクロ右アビ→シンクロ左アビ連打→シンクロ終わる頃に最終フェーズ突入か少し前くらいなので、メテオコンビネーション連打→切れたらガイアラッシュ連打
ノクティス
グランドチャージ×2→クエイクスイング→グランドチャージ×2→覚醒→グランドチャージとクエイクスイング交互連打→最終フェーズ入ったら21連奥義&もう一個の奥義→残りのアビ連打
トラインは火力でスキップしました。
アダマンタイマイにエンストーン1個削ってフィジカルアップ1つ持たせればもう少し楽だったかも??
|
もっと見る
関連記事
FFRK攻略トップへ
キャラを使った人の評価