【FFRK】ノクティスの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のノクティスの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。ノクティス育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 94点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
炎雷地で活躍するアタッカー
ノクティスは、炎雷地のそれぞれに必殺技が実装されている複数属性アタッカーです。いずれも火力バフが豊富で、メインアタッカーとして機能する性能を持っています。
属性毎の必殺効果の違い
| 属性 | 必殺種別/補助効果 |
|---|---|
| 炎 | C神技 自身のみバフ 6連+2t限凸1アップ+2t待機短縮+2t物理攻撃ダメアップ(中) |
| 究極神技 自身のみバフ 1t炎アビ待機カット+心撃を2回発動する度に短時間炎属性攻撃力Lv1アップ | |
| D覚醒 モード壱で段階的なクリ率アップ モード弐でクリ率100% | |
| 雷 | C神技 2t自身とプロンプトの雷アビ待機短縮&雷アビダメアップ(中) |
| 究極神技 心撃で雷弱特効の限凸1アップの6連追撃 | |
| D覚醒 モード壱で段階的なクリ率アップ モード弐で待機カット3t | |
| 地 | マスター神技 1t真限凸&待機カット |
| C神技 グラディオ&自身に1t地アビダメアップ(大) | |
| 究極神技 2t自身の限凸1アップ+自身とグラディオに2t弱点ダメアップ(中) | |
| D覚醒 限凸2アップ モード壱 段階的な地アビダメアップ モード弐 限凸3アップ&クリ率100%&段階的なフェイタルバフ |
ノクティスの必殺技は各属性でペアとなるキャラが変わり、地ならグラディオ、雷ならプロンプトも自身と同時にバフが発生します。炎の場合はノクティスにのみ効果があるため、独立独歩の性能です。
総じて、FF15キャラと組むことでメインアタッカー兼瞬間的なバフアタッカーとして活躍するキャラです。
弱い点/使えない点
覚醒とデュアル覚醒4に纏いがない
ノクティスの覚醒と4属性型のデュアル覚醒では纏いが発生しないため、纏い剥がしがあるコンテンツでは纏いが薄くなりがちです。
纏いを補うには、究極神技やシンクロなどを潤沢に用意する必要があります。
- ▼ノクティスの評価を書き込む
ノクティスを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | シンクロとD覚醒のコンボが強すぎる。 星竜バハムートでギガフレア時に最終40% ぐらい残ってても、ほぼ一人で一瞬で削り切った時は驚愕した。 真奥義なども組み合わせて限界突破レベル上げておくと、ダメージが飛躍的に伸ばせます。 炎アビの二回発動マテはないのですが、剣装備ダメアップのお陰で、基礎ダメージは全体的に高めです。 専用アビは微妙なので、改善して欲しい所ですが、D覚醒とシンクロ併用した際に、ノクトの場合はシンクロアビが有難いタイプですね。 最近は第3フェーズに固くなり、時間内に削るのが大変なボスが多いので、ノクトのこの特性は強みだと思いますね。 |
| 弱い点 | 多属性アタッカーなのですが、少しバランスが悪いです。 炎がメインですが、炎の専用アビは火力が出ない。 シリーズで組むイグニスは火力型というよりサブアタッカー寄り。 雷や地は専用アビは良いのですが、必殺含めた全体バランスが他の単属性アタッカーよりバランスが少し悪いです。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 炎、雷、地の三属性で活躍できる。ただ実質は炎物理が主戦場。 ノクトの強い点はシンクロ使用後の短時間でのダメージ。 シンクロ発動後、右アビ3回してD覚醒しておくと、短時間で夢のある数字が叩き出せる。 真奥義を事前に打ったりすると、限凸レベルも上がってさらに有効。 前は纏い問題があったけど、真奥義やら閃技の充実で纏い剥がしにも対応しやすくなった。 覚醒1は纏えないけどクリティカル100%も、シリーズでは生きる。 クリダメアップ閃技など、自己バフも完結しやすい。 |
| 弱い点 | やはりマテリア構成の悪さ。 いい加減、3属性の2連発動なり、追撃系のアビリティ追加してほしい。 単発のダメージはそれなり出るのだが、2連や追撃がないためダメージが伸び悩みがち。 初期に無属性キャラに設定された弊害で、物理2連が非常に無駄になっている。 また炎属性の専用アビリティが3回短縮型なので、ダメージが出ず、倍率の低い通常アビを使わざるを得ない。 一応主人公なので、その辺りはなんとかしてほしいです。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | なんかライトニングさんと同じ事やりだした |
| 弱い点 | 事実上の無属性オワコン化 もう、オメドラ連打する時代は完全に終わったんだなって…… |
必殺技とレジェマテ構成例
炎特化
| 必殺技 |
究極煌炎ラストソード(究極神技)
覚醒シフトブレイク(デュアル覚醒) アナザーリンクアタック(LBOF) シフトサイクロン・F(真奥義) 真リンクアタック・I(シンクロ奥義) 王たるもの(覚醒奥義) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
なで斬り・氷炎
右) シフトフレイム |
| レコマテ | いのちのあかし |
| レジェマテ |
偉大な父王の跡継ぎ【レジェンドスフィア修得】
夜明けをもたらす者【ルーンセイバー(FF15)】 |
炎特化型。真奥義発動からシンクロの順で使い、ゲージを稼いで覚醒やデュアル覚醒に繋げましょう。
地特化
| 必殺技 |
究極F・サーカス(究極神技)
神威・ノクティス地(OF神技) 覚醒歴代王の力(デュアル覚醒) 紡絆・ノクティス地(LBチェイン) アナザーリンクアタック(LBOF) 真リンクアタック・G(シンクロ奥義) 王たるもの(覚醒奥義) ラッシュリンク(OF奥義) 運命の王子(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
シフトアース
右) オメガドライブ |
| レコマテ | 過去に向き合う覚悟 |
| レジェマテ |
偉大な父王の跡継ぎ【レジェンドスフィア修得】
啓示を受けし者【ブロンズバングル(FF15)】 |
地特化型。物理攻撃アビリティなので2連レジェマテの対象ですが、堅実にダメージを伸ばすなら「夜明けをもたらす者」を装備しましょう。
弱体を付与するなら左にクエイクスイング、右にグランドチャージでOKです。
雷特化
| 必殺技 |
究極F・バラージュ(究極神技)
覚醒エアステップコンボ(デュアル覚醒) シフトミーティア・T(真奥義) 真リンクアタック・P(シンクロ奥義) 王たるもの(覚醒奥義) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
シフトライトニング
右) 自由枠 |
| レコマテ | 雷光の軍神 |
| レジェマテ |
偉大な父王の跡継ぎ【レジェンドスフィア修得】
啓示を受けし者【ブロンズバングル(FF15)】 |
雷特化型。堅実にダメージを与えるなら「夜明けをもたらす者」を装備しましょう。
雷シンクロと覚醒を併用する場合、チェインを稼ぐまではシフトライトニングで攻撃し、整ったら左アビで攻撃すればOKです。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
父王の剣(FF15) |
選ばれし王の衣装(FF15) |
光耀の指輪(FF15) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S5-2]兵器/武人/覇竜 ・グレード報酬 なし |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・炎or雷or地属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・炎or雷or地属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身のATBゲージ蓄積時間を1ターン短縮 |
セット効果で1ターンATB短縮と、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
エンジンブレード(FF15) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
フレイムタン(炎属性) |
スラッシュカービン(雷属性) |
だいちのつるぎ(地属性) |
ノクティスは炎雷地属性に対応しているため、採用している属性の神器を回収しましょう。
剣を装備するだけでダイブで3%と、ガチャ産レジェマテでダメージ中アップの恩恵を得られるので、剣がおすすめです。
FF15ならエンジンブレードでOKです。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 全ダンジョンでの火力増加 | 高 |
| 炎属性攻撃強化 | 属性の火力アップ | 中 |
| 雷属性攻撃強化 | 属性の火力アップ | 中 |
| 地属性攻撃強化 | 属性の火力アップ | 中 |
攻撃アップで火力を伸ばす
ノクティスは炎雷地属性アタッカーです。まずは基礎火力を上げるために、攻撃力を最優先で振り分けましょう。
次点で属性攻撃がおすすめですが、全て振り分けるには多くのマギアポイントが必要なので、リセットしながらの運用がおすすめです。
セット可能アビリティ
| 黒魔法 | ★★★☆☆☆ | 物理攻撃 | ★★★★★★ |
|---|---|---|---|
| 物理スピード | ★★★★★★ | 竜騎士 | ★★★★★★ |
| 機工士 | ★★★★☆☆ | 侍 | ★★★★★★ |
| 物理ヘヴィ | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
抜刀ノ弐・火閃 | 侍★6 | 「シフトイグナイト」解放までの炎アビ。専用アビ未解放で、敵が単体なら「なで斬り・氷炎」でもOKです。 |
レイジングスターター | 物理スピード★6 | ゲージ溜めや素早く必殺を使うときに有効です。炎なら「シフトフレイム」でOK。ゲージ溜め注力なら「オメガトライブ」で問題ありません。 |
クエイクスイング | 物理ヘヴィ★6 | 「シフトアース」を解放するまでの地アビ。「グランドチャージ」とセットで使う必要があります。 |
リッパープラズマ | 物理スピード★6 | 「シフトライトニング」解放までの雷メインウェポンです。 |
物理攻撃、物理スピード、竜騎士、侍、物理ヘヴィを星6まで使えます。3属性とも6連専用アビが登場したので、汎用のアビはレイジングスターターやオメガトライブといった、補助要素があるアビをセットしましょう。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
ブロンズバングル(FF15)
【啓示を受けし者】 物理攻撃アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
|
ルーンセイバー(FF15)
【夜明けをもたらす者】 剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中) |
|
ノクティスのアームガード(FF15)
【変わらぬ友情】 バトル開始時に一定時間、自身に炎属性をまとう |
|
ローブオブロード(FF15)
【勇晶・ノクティス】 炎or地or雷属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+バトル開始時に自身の待機時間を3ターンなしにする |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
バリアブルソード(FF15)
【戦醒選ばれし王の力/タクティカル覚醒奥義】 待機時間なしで一定時間、自身にT覚醒モード+攻撃力を500アップする |
|
選ばれし王の衣装(FF15)
【極星ファントムソード砕/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
ルフェインジャケット(FF15)
【極星ファントムソード天/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
ケルベロス(FF15)
【SD・ノクティス/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【ノクティス】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
イグナイトブレード(FF15)
【耀光リンクアタック・I/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
カーニバルスタイル(FF15)
【耀光リンクアタック・P/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の雷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
デュエルソード(FF15)
【耀光リンクアタック・G/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
エンハンスソード(FF15)
【究極F・バラージュ/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の雷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
フレイムタン(FF15)
【究極煌炎ラストソード/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
ブレイクブレイド(FF15)
【究極F・サーカス/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
グレイブストーン(FF15)
【神威・ノクティス地/オーバーフロー神技】 敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の地属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の地属性防御無視物理攻撃 |
|
カジュアルスタイル(FF15)
【神威・ノクティス炎/オーバーフロー神技】 敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の炎属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の炎属性防御無視物理攻撃 |
|
ソニックブレイド(FF15)
【神威・ノクティス雷/オーバーフロー神技】 敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の雷属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の雷属性防御無視物理攻撃 |
|
アクセルブレード(FF15)
【轟・ステップブレイカー/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の炎&地&雷&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【ノクティス】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
鬼王の枉駕(FF15)
【覚醒シフトブレイク/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+ルシス王D覚醒モード・壱【ノクティス炎】&【記憶の共振】 |
|
闘王の刀(FF15)
【覚醒歴代王の力/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv2アップ+ルシス王D覚醒モード・壱【ノクティス地】&【記憶の共振】+地属性アビリティを使用する度に自身にヘヴィチャージ状態を1段階付与(最大2段階) |
|
ファルシオン(FF15)
【覚醒エアステップコンボ/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の雷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+ルシス王D覚醒モード・壱【ノクティス雷】&【記憶の共振】 |
|
アストラルソード(FF15)
【覚醒王たるもの/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&地&雷&無属性物理攻撃+一定時間、自身のクリティカル率を100%にする+一定時間、限界突破Lv1アップ+ルシス王D覚醒モード・壱【ノクティス】&【記憶の共振】 |
|
デュランダル(FF15)
【紡絆・ノクティス地/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで地属性のリミットチェインを発動(最大:150)or地属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・ノクティス地】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
黒頭巾(FF15)
【紡絆・ノクティス炎/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで炎属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動or炎属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・ノクティス炎】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
センチュリオンバングル(FF15)
【紡絆・ノクティス雷/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで雷属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動or雷属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の雷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・ノクティス雷】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
ルシス王のジャケット(FF15)
【アナザーリンクアタック/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるクリティカル率100%でダメージ限界突破可能の超強力な4回連続の炎&地&雷属性防御無視物理攻撃 |
|
ブラッドソード(FF15)
【シフトサイクロン・F/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・ノクティス炎】+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の炎&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な炎&無属性物理攻撃+真奥義強化・ノクティス炎解除 |
|
ルーンブレイド(FF15)
【シフトミーティア・T/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・ノクティス雷】+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の雷&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な雷&無属性物理攻撃+真奥義強化・ノクティス雷解除 |
|
ノクティスのブーツ(FF15)
【シフトインパクト・E/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・ノクティス地】+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の地&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な地&無属性物理攻撃+真奥義強化・ノクティス地解除 |
|
慈王の盾(FF15)
【真リンクアタック・I/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の強力な炎&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破レベル1アップ+【ファントムフレイムモード】 |
|
ルシス王の礼服(FF15)
【真リンクアタック・G/シンクロ奥義】 15連地&無単体物攻+一定時間自身地まとい【重式】(大)+一定時間シンクロモード+限突Lv1アップ+【クリティカルリンクGモード】 |
|
エンジンブレードII(FF15)
【真リンクアタック・P/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の雷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+自身とプロンプトの雷属性アビリティのダメージアップ(効果:中)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
獅子王の双剣(FF15)
【王たるもの/覚醒奥義】 15連炎&地&雷&無属性単体物理攻撃+一定時間、自身のクリ率を100%にする+一定時間、ルシス王覚醒モード+限界突破レベル1アップ+【ロイヤルモード】 |
|
修羅王の刃(FF15)
【クリティカルリンク/オーバーフロー奥義】 敵単体にクリティカル率100%のダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の物理攻撃 |
|
伏龍王の投剣(FF15)
【ラッシュリンク/オーバーフロー奥義】 敵単体に超強力な20回連続の炎&地&雷属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能の炎&地&雷属性物理攻撃 |
|
聖王の杖(FF15)
【絆【ノクティス】/シリーズチェイン】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしでXVシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方のXVシリーズの英雄のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+待機時間を1ターン短縮+一定時間、自身に【リンクバーストモードXV】+待機時間を1ターンなしにする |
|
賢王の剣(FF15)
【覚醒ファントムソード/超絶】 敵単体に10回連続の強力な物理攻撃+自身に受ける攻撃を最大HPの100%分まで無効化するバリア+EXモード【王家の力】攻撃無効バリア継続中に、自身の攻撃力アップ(中)+無属性のダメージアップ(小)する |
|
夜叉王の刀剣(FF15)
【エアステップコンボ/超絶】 10連単体物攻+一定時間、自身の無属性ダメージアップ(大)+EXモード【未来の王】一定時間、自身の攻アップ(中)+待機時間短縮+物理スピードor物理攻撃アビリティ使用時に追撃[シフトストライク] |
|
飛王の弓(FF15)
【歴代王の守護/閃技】 待機時間なしで自身に受ける攻撃を最大HPの100%分まで無効化するバリアを付与+一定時間、物理攻撃アビリティブースト(最大効果:中) |
|
ノクティスの帽子(FF15)
【シフトブレイク強化/閃技】 待機時間なしで自身のクリティカル時ダメージを一定時間アップ+待機時間を2ターン短縮する |
|
ソウルセイバー(FF15)
【バーストアタック/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで必殺技ゲージが少ないほど威力が上がるダメージ限界突破可能な炎属性単体物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与 |
|
覇王の大剣(FF15)
【リンクアタック強化/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の待機時間を1ターン短縮する+一定時間、自身に【トライエレメントモードII】 |
|
アメジストの腕輪(FF15)
【運命の王子/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与+一定時間、地属性アビリティを使用する度に追撃[グランドクラッシュ](最大3回) |
|
プラチナバングル(FF15)
【連閃・ノクティス/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵単体に6回連続の炎&地&雷&無属性物理攻撃+味方全体の待機時間を1ターンなしにする+自身のATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
フレイムシールド(FF15)
【連閃・ノクティスII/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に【トライエレメントモードII】+必殺技ゲージを1溜める+ATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 父王の剣(FF15)
【ファントムソード召喚/オーバーフロー】
敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な無属性物理攻撃+自身に最大HPの30%分まで無効化する攻撃無効バリアを付与+【ファントムソードモード】ルシス王子の戦闘服(FF15)
【歴代王の力/バースト】
待機時間なしで敵単体に10回連続の強力な物理攻撃+自身の攻撃力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+ヘイスト&バーストモードエアステップソード(FF15)
【リンクアタック・G/超必殺】
待機時間なしで敵単体に6回連続の強力な物理攻撃+味方全体の待機時間が1ターンなしになる【シフトブレイク【XV】/初期】
待機時間なしで敵単体に無属性遠距離物理攻撃
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
シフトフレイム(物理スピード) 敵単体に3回連続の炎属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターンなしにする |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
シフトアース(物理攻撃) 敵単体に6回連続の地属性物理攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
シフトライトニング(物理攻撃) 敵単体に6回連続の雷属性物理攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
シフトイグナイト(物理攻撃) 敵単体に6回連続の炎属性物理攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+100 | 体★6×80 |
| 防御力+50 | 技★6×21 体★6×43 |
| 魔防+40 | 心★6×34 技★6×17 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×5 体★6×10 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×14
技★6×7
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×5
体★6×10
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 物理のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFXVシリーズの絆 パーティのFF15シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 炎or雷or地属性アビのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 攻撃力の想起【ノクティス】 攻撃力が80増える |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFXVシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF15シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| FFXVシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF15シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 炎の同調・物理(ラビダン解放) 味方の炎属性のまとい人数に応じて、炎属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 雷の同調・物理(ラビダン解放) 味方の雷属性のまとい人数に応じて、雷属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 地の同調・物理(ラビダン解放) 味方の地属性のまとい人数に応じて、地属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 王の力借りし扉(FF15) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/680]雪男(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]剣聖ギルガメッシュ攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+100 (想起+80) | 防御力+50 | 魔力+0 |
| 魔防+40 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・雷の同調・物理(ラビダン解放)
・炎の同調・物理(ラビダン解放) ・地の同調・物理(ラビダン解放) ・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・炎or雷or地属性アビのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
真なる王への軌跡
物理攻撃のダメージアップ(効果:小) |
技★5×8 勇★5×8 |
偉大な父王の跡継ぎ
バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を3ターンなしにする |
技★5×16 勇★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 技★5×2
勇★5×2魔防+10 技★5×2
勇★5×2素早さ+10 技★5×2
勇★5×2HP+200 技★5×3
勇★5×3暗闇耐性【効果:小】 技★5×3
勇★5×3物理のダメージアップ+3% 技★5×3
勇★5×3HP+200 技★5×3
勇★5×3魔防+10 技★5×5
勇★5×5真なる王への軌跡 技★5×8
勇★5×8攻撃力+15 技★5×5
勇★5×5防御力+15 技★5×7
勇★5×7暗闇耐性【効果:中】 技★5×7
勇★5×7物理のダメージアップ+6% 技★5×7
勇★5×7素早さ+10 技★5×7
勇★5×7HP+400 技★5×10
勇★5×10偉大な父王の跡継ぎ 技★5×16
勇★5×16攻撃力+20 技★5×10
勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★5×100
勇★5×100 合計ステータス HP+800 攻撃力+35 防御力+25 魔力+0 魔防+20 精神+0 素早さ+20 獲得オートスキル ・物理のダメージアップ+6%
・物理のダメージアップ+3%
・暗闇耐性【効果:小】
・暗闇耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★4×75
体★4×60
知★4×60
勇★4×30
勇★3×75
体★3×60
心★3×30
知★3×30
技★3×30合計ステータス HP+730 攻撃力+39 防御力+9 魔力+1 魔防+1 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・剣装備でダメージアップ+3%
・物理のダメージアップ+3%
・物理のダメージアップ+3%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
スカイハイ(竜騎士) 敵単体に同時に滞空した味方が多いほど威力が上がる滞空時間の長い6回連続の風&無属性ジャンプ攻撃 |
竜騎士×10 |
羅刹(侍) 敵全体に3回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身をかまえる状態にする |
侍×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 スカイハイのスフィア解放 竜騎士×1 竜騎士アビリティ★6装備可能 竜騎士×4 スカイハイ 竜騎士×10 竜騎士アビリティのダメージアップ+3% 竜騎士×15 羅刹のスフィア解放 侍×1 侍アビリティ★6装備可能 侍×4 羅刹 侍×10 侍アビリティのダメージアップ+3% 侍×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
竜騎士×30
侍×30 獲得オートスキル ・竜騎士アビリティのダメージアップ+3%
・侍アビリティのダメージアップ+3%
・竜騎士アビリティ★6装備可能
・侍アビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
シフトフレイム
| 敵単体に3回連続の炎属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターンなしにする |
シフトアース
| 敵単体に6回連続の地属性物理攻撃 |
シフトライトニング
| 敵単体に6回連続の雷属性物理攻撃 |
シフトイグナイト
| 敵単体に6回連続の炎属性物理攻撃 |
真なる王への軌跡
| 物理攻撃のダメージアップ(効果:小) |
偉大な父王の跡継ぎ
| バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を3ターンなしにする |
スカイハイ
| 敵単体に同時に滞空した味方が多いほど威力が上がる滞空時間の長い6回連続の風&無属性ジャンプ攻撃 |
羅刹
| 敵全体に3回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身をかまえる状態にする |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- | - | - |
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+6030 | 攻撃力+174 (想起+80) | 防御力+84 | 魔力+1 |
| 魔防+61 | 精神+0 | 素早さ+30 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・雷の同調・物理(ラビダン解放)
・炎の同調・物理(ラビダン解放) ・地の同調・物理(ラビダン解放) ・剣装備でダメージアップ+3% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+3% ・物理のダメージアップ+3% ・物理のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・竜騎士アビリティのダメージアップ+3% ・侍アビリティのダメージアップ+3% ・炎or雷or地属性アビのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・暗闇耐性【効果:小】 ・暗闇耐性【効果:中】 ・竜騎士アビリティ★6装備可能 ・侍アビリティ★6装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
シフトフレイム(物理スピード) |
敵単体に3回連続の炎属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターンなしにする | 低 |
シフトアース(物理攻撃) |
敵単体に6回連続の地属性物理攻撃 | 中 |
シフトライトニング(物理攻撃) |
敵単体に6回連続の雷属性物理攻撃 | 中 |
シフトイグナイト(物理攻撃) |
敵単体に6回連続の炎属性物理攻撃 | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
真なる王への軌跡【レジェスフィ修得】 |
物理攻撃のダメージアップ(効果:小) | 中 |
偉大な父王の跡継ぎ【レジェスフィ修得】 |
バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を3ターンなしにする | 高 |
啓示を受けし者【ブロンズバングル(FF15)】 |
物理攻撃アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
夜明けをもたらす者【ルーンセイバー(FF15)】 |
剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中) | - |
変わらぬ友情【ノクティスのアームガード(FF15)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に炎属性をまとう | - |
勇晶・ノクティス【ローブオブロード(FF15)】 |
炎or地or雷属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+バトル開始時に自身の待機時間を3ターンなしにする | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
眠れる王子 | バトル開始時に睡眠状態+攻撃力&防御力アップ(効果:小) ノクティスが限界突破時に同時獲得 |
ルシス王国の後継者 | ぼうぎょが自身を最大HPの割合回復(効果:極小)になる ノクティスが2回目限界突破済みで、「眠れる王子」獲得済みの状態で、ノクティス同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
聖石に導かれし力 | たたかうが必殺技ゲージが溜まらない、待機時間なしの威力が高い物理攻撃になる(威力:特大) ノクティスが3回目限界突破済みで、「ルシス王国の後継者」獲得済みの状態で、ノクティスがLv99到達時に獲得 |
ノクティスのステータスと基本情報
ステータス
| Job | ルシス王子 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理攻撃タイプ |
| 装備可能武器 | 短剣・剣・刀・斧・ハンマー・槍・杖・弓・投てき・銃 |
| 装備可能防具 | 盾・帽子・軽装鎧・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー15 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 6658 |
| 最大攻撃力 | 209(+160) |
| 最大防御力 | 141 |
| 最大魔力 | 149 |
| 最大魔防 | 135 |
| 最大精神 | 149 |
| 最大命中 | 26 |
| 最大回避 | 33 |
| 最大素早さ | 179 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 【FF15】変種の野獣討伐(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
| 記憶結晶 | 【FF15】歴代王の力(ヒストリー) | マスター報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅱ | 【FF15】歴代王の力(フォース) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
ドレスレコード
選ばれし王の衣装 |
【カルディアダンジョン】イフリート(FF15絶夢) マスタークリア報酬 |
カジュアルスタイル |
【装備召喚スタンプ報酬】11連装備召喚後獲得 爆フェス(2023年6月)装備召喚スタンプ/5回目 |
性能予想
- 実装前日のキャラ予想

性能予想
原作のノクトは複数種類の武器を駆使してスピーディーな戦闘を行うキャラでした。RKでも装備武器が豊富な高速アタッカーになると予想されます。
主だった武器はほぼ装備可能?
短剣、剣、槍、刀、銃、ロッドは装備できそうです。近接武器なら格闘以外は一通り扱えるでしょう。
物理スピード5は確実か
15はハイスピードの戦闘が特徴的だったので、ノクトは物理スピード5までは確実に扱えるでしょう。また、魔法が非常に強いゲームだったため、黒魔法も最低★3までは扱えそうです。
イグニスの技で攻撃に属性を付与する事が攻略のポイントでもあったので、魔法剣も扱える可能性があります。
セット可能アビリティは物理攻撃★5、物理スピード★5、魔法剣★4、黒魔法★3と予想!侍やナイトは今後実装されるであろうグラディオやイグニスに割り振られそうです。
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











