慈王の盾(FF15)/真リンクアタック・I【ノクティスシンクロ奥義】の評価
FFRK攻略班
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の慈王の盾(FF15)/真リンクアタック・I【ノクティスシンクロ奥義】の強さ評価や、通常・共鳴時の最大ステータスをご紹介。真リンクアタック・Iの倍率、特殊効果含め点数を決定。ノクティスを使った人の客観的な声もあるので、参考にしてください。
装備関連記事 | |
---|---|
武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
必殺技一覧 | アクセサリ一覧 |
慈王の盾(FF15)の評価と基本情報
評価 | ![]() |
---|
評価と使い道
シンクロアビリティでATB蓄積量を無くせるノクティスのシンクロ奥義。
右シンクロアビリティ「トリッキーフレイム」でファントムフレイムの段階を溜めていき、左シンクロアビリティ「グランドフレイム」を発動することで、ファントムフレイムの段階を1つ下げる代わりにATB蓄積量をなしにできます。
最大3段階まで溜められるため、3連+次のターン待機なしを付与する専用アビリティ「シフトフレイム」を左にセットしておけば、トリッキーフレイム×3→グランドフレイム→即時発動+ATBゲージなしグランドフレイム×3という驚異的な動きが可能です。
シンクロアビリティ
![]() |
【グライドフレイム】 シンクロ条件:炎属性 敵単体にファントムフレイム状態の段階に応じて威力が変わる6回連続の炎&無属性物理攻撃 |
![]() |
【トリッキーフレイム】 シンクロ条件:炎属性 敵単体に待機時間の短い3回連続の炎&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮する |
倍率検証と効果
真リンクアタック・I
敵単体に15回連続の強力な炎&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破レベル1アップ+【ファントムフレイムモード】
必殺技名 | 真リンクアタック・I |
---|---|
専用キャラ | ノクティス |
必殺技効果 | 敵単体に15回連続の強力な炎&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破レベル1アップ+【ファントムフレイムモード】 |
必殺技倍率 | 【倍率検証中】 |
追撃効果 | 【ファントムフレイムモード】 シンクロモード継続中以下の効果が発動 ・「トリッキーフレイム」を使用する度にファントムフレイム状態を付与し1段階強化(最大3段階) ・自身のファントムフレイム状態の段階が1以上の場合、「グライドフレイム」を使用する度に自身のATBゲージの蓄積時間が1回なしになる+ファントムフレイム状態を1段階減少 |
属性まとい効果 | 炎属性のアビリティは1.5倍/1.8倍/2.2倍。 必殺技は1.8倍/2.0倍/2.2倍。 |
消費ゲージ | 2 |
シンクロアビリティ
たたかうが変化
アビリティ名 | グライドフレイム |
---|---|
種別 | 物理スピード |
シンクロ条件 | 炎属性(左アビリティ) |
効果 | 敵単体にファントムフレイム状態の段階に応じて威力が変わる6回連続の炎&無属性物理攻撃 |
ぼうぎょが変化
アビリティ名 | トリッキーフレイム |
---|---|
種別 | 物理スピード |
シンクロ条件 | 炎属性(右アビリティ) |
効果 | 敵単体に待機時間の短い3回連続の炎&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮する |
超錬必殺技
超錬効果詳細
超錬効果 | 錬度1 | 錬度2 | 錬度3 | 錬度4 | 錬度5 |
---|---|---|---|---|---|
必殺技ダメージUP | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
必殺技待機時間短縮 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
超錬効果レベル別倍率
超錬効果 | 錬度 | 倍率 | |
---|---|---|---|
必殺技ダメージUP | 1 | Lv1 | 1.00 |
2 | Lv2 | 1.25 | |
3 | Lv3 | 1.35 | |
4 | Lv4 | 1.45 | |
5 | Lv5 | 1.55 | |
必殺技待機時間短縮 | 1 | Lv1 | 1.00 |
2 | Lv2 | 1.32 | |
3 | Lv3 | 1.48 | |
4 | Lv4 | 1.60 | |
5 | Lv5 | 1.64 |
ステータス(共鳴時のステ込み)
ステータス | Lv.30/共鳴時 | Lv.40/共鳴時 |
---|---|---|
攻撃力 | 21 / 46 | 24 / 57 |
防御力 | 206 / 310 | 220 / 354 |
魔防 | 135 / 213 | 146 / 246 |
回避 | 112 | 112 |
特殊効果 |
|
※共鳴時の数値は1レベル毎の上昇量から推測したデータです
レアリティ | ★★★★★★★ |
---|---|
共鳴シリーズ | FF15 |
分類 | 盾 |
慈王の盾(FF15)を使った人の声
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180【2019/11/16投稿】
参考になった強い点 ライトニング程の連撃数は無いが、右アビのトリッキー3連後の左アビのグライドフレイムの待機時間の早さが半端ない。
チェインゲージ残り僅かでギリギリでもシンクロアビ2回分打つ余裕あります。とにかく速くて回数打てる。弱い点 シンクロだけ所持だとタイム終了後は突然弱くなる。クラウドの様な長時間継続火力には欠ける。どのキャラにも言えるが専用アビをGETするのが大変。
【投稿者】アパ【スタミナ】151~180【2019/10/02投稿】
参考になった強い点 強い。相手はダークオーディンだが、覚醒からのシンクロでノクト1人で7割以上削れる。勿論チェイン大は使っているが。覚醒の100%クリティカルとシンクロの重式大、シンクロアビの高速化が相まって半端じゃ無い。これに専用アビが付いたらと思うと、本当凄まじい。 弱い点 今のところ無い。これから専用アビが手に入ると思うと強くなる事しかない。
敢えて言うと魔石6での纏剥がしにはやはり弱い点。重式纏など他に纏を補充する手立てが無いとやはりその強さの本領は発揮出来ないとは思う。
【投稿者】ところてん【スタミナ】151~180【2019/09/29投稿】
参考になった強い点 専用アビがあればライトニングのシンクロ奥義ゲシュタルトドライブと同等のDPSを出すことが可能
ライトニングと比較をした場合、手数では劣るものの速度と倍率でやや勝る。
グライドフレイムとトリッキーフレイムを使い分けることで
火力の出しどころを自分で調整できるのが特徴で
フェーズ飛ばしや終盤の追い込みなどに真価を発揮する。
待機時間はいずれも1/3に短縮するためトリッキーフレイムでのファントムフレイムLvを上げるのも煩わしさはない。
シンクロ単体と覚醒併用のどちらでも違った強さになるのも特徴。弱い点 現状専用アビがなければライトニングレベルの強さにはならないが
今後レイジングの火版がでるかもしれないのと
即時発動がなくても普通のシンクロ奥義よりは強い。
キャラを使った人の評価