【FFRK】黒竜(闇の記憶)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・クリダン(炎属性)1弾ガチャシミュ
- ・クリダン(炎属性)当たりランキング
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の黒竜(闇の記憶/★3魔石ダンジョン)の倒し方と攻略パーティを紹介します。ステータスや行動パターン、タイムアタック用パーティなどを記載。黒竜攻略の参考にしてください。
★3魔石ダンジョン攻略 | |
---|---|
リクイドフレイム(炎の記憶) | シリオン(氷の記憶) |
フェンリル(風の記憶) | ゴーレム(地の記憶) |
ヒュドラ(雷の記憶) | ビスマルク(水の記憶) |
ミストドラゴン(聖の記憶) | 黒竜(闇の記憶) |
黒竜の記憶の基本情報
ステータス | ||
---|---|---|
ボス名 | 【狂】黒竜(闇の記憶) | |
スペスコ | 【狂】黒竜を撃破 | |
弱点属性 | 聖微弱 | |
属性耐性 | 闇吸収・聖/闇以外全て軽減 | |
有効な状態異常 | リフレク | |
ブレイク耐性 | 全て軽減(Lv8) |
行動パターン | ||
---|---|---|
フェイズ1 |
|
|
フェイズ2 |
|
|
フェイズ3 |
|
|
フェイズ3 |
|
黒竜の記憶の攻略
黒い牙での即死攻撃あり
4ターン目に最初の黒い牙を使用
黒竜はフェイズ1の状態で、即死攻撃の黒い牙を使用します。使用タイミングは開幕から4ターン目(約10.5秒)と8ターン目(約21秒)です。
フェイズ移行で黒い牙の使用を回避
黒竜の使用する黒い牙は、HPを削りフェイズ1からフェイズ2に移行することで、黒い牙の使用をスキップすることができます。フェイズ移行に必要なダメージは約115,000ほど。
1回目の黒い牙までの猶予時間は約10秒ほどなので、スキップするには相当な火力が要求されます。
アタッカーに纏い超絶やレジェマテがないのであれば、1回は黒い牙を受ける前提でパーティ編成を組みましょう。
1&4番目に使用
修正前の黒い牙は、HPが一番低い味方に使用してきましたが、フェーズ1は1番目、フェーズ4は4番目のキャラを狙ってきます。
黒い牙を受けるキャラを予め決めて配置しておきましょう。バフ役orいかたく役に受けさせるのがおすすめ。
蘇生アビリティを持っていく
リレイズ付き必殺技やユウナ、デュースの超絶、アレイズなどの蘇生アビリティを駆使して蘇生させましょう。
また、レジェマテで白魔法アビリティ2連発動効果持ちのキャラにマレイズをもたせることによって2回発動できればアレイズとほぼ同等の効果が得られます。
現状タイムアタックを狙わないのであれば蘇生可能な白魔2構成が無難です。
ガラフの無敵必殺技で即死を防ぐことも可能
黒い牙はフェーズ1で1番目、フェーズ3で4番目のキャラを狙ってくるので、HP調整をした無敵ガラフで防ぐことは可能です。
フェーズ1でガラフの必殺技を使う場合は、黒竜が黒い牙を使ってくる4ターン目までに発動しておきましょう。
闇属性耐性アクセサリがおすすめ
【狂】ダークブレスや【狂】呪縛の冷気は闇属性攻撃なので被ダメを抑えることができます。ただし、ブレイズや通常のダークブレスは闇属性ではないので注意が必要です。
蘇生したキャラのプロテガ&シェルガのかけなおしなどに注意しましょう。
聖属性攻撃でHPを削る
黒竜は聖属性が微弱なため、聖属性纏いや弱体の必殺技を使用しHPを削りましょう。
2回以上黒い牙を受けないためには、ある程度火力の出るパーティが求められます。
攻略パーティ
パーティ構成例:30秒以内クリア
キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコードマテリア |
---|---|---|---|
バフ デシ |
Dr.モグの教え | ||
チェイン役 光の戦士 |
魔晄の力 | ||
アタッカーレインズ | 戦士の成長 | ||
アタッカー ベアトリクス (レジェマテ全解放) |
騎士の底力 | ||
白魔 アフマウ |
乱世の雷神 |
ウララ | ファブラ・ガーディアン |
---|---|
メイン魔石 | 何でも可 |
1回目の黒い牙をデシで受けます。リレイズをデシに使用しておき、蘇生にかかる時間を短縮すると楽になります。
ベアトリクスのゲージが溜まり次第チェインを発動させ、レインズとベアトリクスでひたすら削ります。バースト中にレインズのゲージが溜まったら、バーアビの待機カットを乗せてオーバーフローを撃ちましょう。
ベアトリクスの枠自体は聖セシルやアグリアスでも代用できますが、ベアトリクスに比べて火力が落ちるため、レインズのレジェマテ解放が必要です。
パーティ構成例:30秒以内クリア
キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコードマテリア |
---|---|---|---|
たくす&回復 ミンフィリア |
なし | 魔晄の力 | |
アタッカー オルランドゥ (レジェマテ全解放) |
雷神 | 氷雨 | 取り戻す真実 |
いかたく シェルク (レジェマテ全解放) |
なし | エースストライカー | |
バフ ラムザ |
さけぶ | Dr.モグの教え | |
白魔 ヤ・シュトラ |
アサイラム | 乱世の雷神 |
ウララ | ファブラ・ガーディアン |
---|---|
メイン魔石 | 何でも可 |
使用レジェマテ&ダイブの目安
キャラ | マテリア |
---|---|
オルランドゥ | |
シェルク | |
ミンフィリア | なし |
ラムザ | なし |
ヤ・シュトラ | なし |
装備の基準
オルランドゥは属性強化×1以上、アクセサリは全キャラ闇耐性が推奨です。
序盤の立ち回り
クリアの肝となるのはオルランドゥの3ターン待機なし。この間にオーバーフローを2回放ち即死攻撃をスキップします。ゲージ回収にはたくすを使用。
オルランドゥの動きは初手氷雨。2手目はミンフィリアのたくすとラムザのさけぶを待ってからオーバーフロー。3手目はそれまでにシェルクがいかり×2→たくすが間に合うのでオーバーフロー。
ラムザはさけぶ→デバフアビと動きます。ヤ・シュトラはファブラ・ガーディアン→シェルガと繋げて、後はケアルジャを使用。
中盤以降
オルランドゥは中盤以降も常にオーバーフローを放ち続けます。途中いかたくでのゲージが途切れるターンがあれば、氷雨で自己バフをします。
シェルクはいかたく。ミンフィリアはウルトラキュアーでゲージが溜まったらオルランドゥにたくす。
ラムザはブレイク系アビリティを交互に使用。ヤ・シュトラは常に回復します。
パーティ構成例:タイムアタックなし
キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコードマテリア |
---|---|---|---|
バフラムザ | さけぶ |
|
魔晄の力 |
アタッカーベアトリクス | エースストライカー | ||
アタッカーオルランドゥ | 雷神 | 戦士の成長 | |
白魔ヤ・シュトラ | アサイラム | 乱世の雷神 | |
白魔ユウナ | スピラに捧ぐ歌 | Dr.モグの教え |
ウララ | ファブラ・ガーディアン |
---|
蘇生をできる白魔2構成のパーティです。開幕4ターン目の即死に備えて、ユウナには開幕ゲージレコマテを持たせています。
ヘイスガ系のバフ持ちのキャラは、いかりで死人が出た際にいつでもバフのかけなおしができるようにしておきましょう。
パーティ構成例:タイムアタックなし(ガラフ無敵あり)
キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコードマテリア |
---|---|---|---|
即死回避 ガラフ |
百折不撓 | Dr.モグの教え | |
アタッカー レインズ |
エースストライカー | ||
アタッカー アグリアス |
戦士の成長 | ||
バフ ギルバート |
魔晄の力 | ||
白魔 アフマウ |
最適化 | 乱世の雷神 |
ウララ | ファブラ・ガーディアン |
---|
パーティ構成例:タイムアタックなし
キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコードマテリア |
---|---|---|---|
バフラムザ | さけぶ | 魔晄の力 | |
白魔 エーコ |
マダインサリの祈り | Dr.モグの教え | |
白魔 ヴァニラ |
本物の夢 | 戦士の成長 | |
纏いアタッカー セリス |
マリアの歌 | 学者の慧眼 | |
纏いアタッカー バッシュ |
シャイニングレイ | 取り戻す真実 |
ウララ | ファブラ・ガーディアン |
---|
クリアタイムは1分程度。レジェンドマテリアと魔石は装備せず、アクセサリは闇属性耐性装備。
アビリティ精錬の目安
- ・ディバインクロス(セリス)→6発
- ・ガードブリンガー(セリス)→6発
- ・アサルトセイバー(バッシュ)→6発
各6発ずつは確保しておきましょう。
立ち回り
1度目の黒い牙はラムザを犠牲にします。
その後はマレイズ、ケアルジャをタイミング良くラムザに行い、壁とさけぶを入れ直して戦闘を行います。
セリスはディバクロガーブリでゲージが溜まり次第纏い、バッシュもエンアスでゲージが溜まり次第纏ってアサルトセイバーで削っていきます。
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
---|---|---|
リレイズ | 蘇生用、マレイズは回復も可能。 | アレイズ、マレイズ |
ガードブリンガー | 聖属性攻撃 | |
ディバインクロス | 聖属性攻撃+ガーフドブリンガーの連撃数アップ | ガイアクロス |
代替キャラ
役割 | キャラ |
---|---|
アタッカー | マーシュ、セシル(パラディン)、セオドア、バッシュ、レム、アルクゥ、ホープ、ミンウなど |
白魔 | デュース、レナ、エーコ、ポロムなど |
おすすめ必殺技
必殺技名 | 効果 |
---|---|
白のセレナーデ (デュース) |
待機時間なしで味方全体を大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:中)+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリアを付与 |
スピラに捧ぐ歌 (ユウナ) |
味方全体を大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:中)+踏みとどまる状態にする&ヘイスト |
ブライトオーバー (光の戦士) |
敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の聖属性物理攻撃 |
シールドオブライト (光の戦士) |
聖属性のリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方全体の聖属性を強化(効果:小)し、敵単体に11回連続の聖属性物理攻撃+味方全体のHP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了) |
草笛の思い出 (ラムザ) |
聖属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の聖属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大) |
剣聖 (オルランドゥ) |
敵単体にクリティカル率100%の12回連続の強力な聖&闇属性物理攻撃+自身のクリティカル率を一定時間100%にする+EXモード【剣聖たる所以】一定時間、自身の攻撃力アップ(大)+ナイトor暗黒アビリティダブル |
雷神 (オルランドゥ) |
待機時間の長いダメージ限界突破可能の超強力な聖&雷単体物理+一定時間自身の待機時間を短縮する雷神モード |
ローズ オブ フィナーレ (ベアトリクス) |
単体10連の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖まとい+自身の攻(中)&防(小)アップ+聖属性アビリティ使用時に使用アビリティの精錬度に応じ攻撃回数が増える2~6連の単体聖&無物理攻撃[ストックレイド]を発動 |
ディバインコンボ (マーシュ) |
敵単体に10連の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性まとい+EXモード【スピードコンボ】一定時間、自身の攻撃力アップ(中)+ナイトアビリティ使用時に前衛にいる味方全体の次ターンの物理攻撃の待機時間を短縮 |
コンバートベノム (レム) |
10連の強力な聖&闇単体白魔法攻撃+自身の次ターンの待機時間を短縮+一定時間、聖まとい+EXモード【朱雀】一定時間、自身の防御&魔防ダウン(小)+精神アップ(大)+弱点or微弱を突くと次ターンの待機時間を短縮 |
メタモルフォーゼ (レインズ) |
自身が死の宣告状態だと威力が上がる6連の闇&聖単体魔法+全体の魔力(中)&防御(小)アップ+ヘイスト&バースト |
アタッカーは聖纏いや弱体が使えるキャラがおすすめです。
ガラフを使わない攻略の場合は蘇生系が可能な必殺技持ちがおすすめです。蘇生系が無くても白魔法キャラ2人にマレイズを持たせるなどでも問題ありません。
あわせて読みたい記事
関連記事
魔石関連記事 | |
---|---|
魔石ダンジョン攻略まとめ | 強化優先度の高い魔石一覧 |
魔石ダンジョンおすすめ攻略順番 | コンテンツ別別魔石構成例 |
魔石継承と魔石効果詳細 | 魔石システム詳細 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト