【FFRK】レインズの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のレインズの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。レインズ育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 92点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
宣告付与で火力が上がる闇聖魔法バフアタッカー
レインズは、シンクロ奥義「ラストディスティニー」で味方全体の魔力と防御を上げて、さらに2tに1回味方全体の聖闇ダメージをアップできます。
レインズ自身もC神技がが実装されて火力のベースが上がったため、高難易度でも高い火力を発揮します。
D覚醒のモード壱では死の宣告で火力アップバフが発生し、モード弐では全体に聖闇のアビダメアップバフも付与可能なので、自身と味方を強化しやすいキャラです。
星7闇魔法チェインとLBチェインを使用可能
レインズは星7の強力な闇魔法チェインと、LBチェインを使用できます。
他の必殺でも味方の火力を底上げする効果を多く持つため、チェイン役兼サブアタッカーとしてしっかり仕事をしてくれます。
宣告の都合でレインズ自身が短期決着向きのキャラなので、一気に畳み掛けられる星7チェインとは好相性です。
弱い点/使えない点
聖運用がやや弱い
闇纏いの手段は豊富ですが、聖纏いは最新の必殺を揃える必要があります。特にデュアル覚醒と相性がいい覚醒1は闇纏いのみ対応しているので、聖運用する場合はレインズの真価を発揮し辛いです。
▶セラフィムクロー(覚醒1)の評価はこちら- ▼レインズの評価を書き込む
レインズを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | そこそこ装備が揃ったのでレビューします。 聖、闇2刀アタッカーですが、覚醒がなかなか有能なので、やや闇アタッカーよりの性能になっています。 どちらの属性も層がそんなに厚くないので、D覚醒持ち以上のサブアタッカーがいないなら採用の余地はあると思います。 |
| 弱い点 | 聖魔アタッカーにはレムやホープといった猛者がいるので、それらのメンバーの装備があるなら選出からは漏れると思います。 キャラ特性で、死の宣告というリスクを常に追うことになるのですが、そのメリットがあまり感じられないくらい性能が抑えられています。(期待ほどではないだけで、けっして火力がないわけではないです。) また複合アタッカーの宿命ですが、まといの立ち上がりが遅く他のアタッカーやチェインとタイミングを合わせる手間があります。 まとめますと、手間暇リスクある割には普通だなという感想でした。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 相変わらずのバースト。 聖闇チェインを未だにゲット出来ない私ですが 魔石5アークとマディーンに勝てたのはレインズのお陰。 一応、不評な超絶1も終盤戦にメメモリも合わせて使っておくと 他にバッファーがあまりいなくても、それなりに火力出ます。 バーストによるバフ+バーストステアップ+メメモリ+バースト右アビ+超絶 と一人でもこれだけ盛れる。1年半ぐらい前に、超絶とバーストでたかが知れてると書いてる人もいますが、そんなことないです。 他のキャラで弱体6入れとけば、バーアビだけでもかなり戦えますよ。 あとは反射とかあれば、覚醒もチェインもなくてもそれなりの高難易度は攻略可能。 聖アタッカーは本職ではないですが、精神ではなく魔力バフで戦えるし、精神デバフにも強い。超絶1は聖でも生きる。追撃型のメリット。 星6アビが普通の時代に、未だにいかりとメメモリとバーストだけで戦えるのはすごい事。 |
| 弱い点 | 聖アタッカーではやはり今ひとつだったり、闇アタッカーでも絶賛してるバーストだけでは今ひとつ。決定打というほどではないですね。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | さすがにこの覚醒時代、もうオーブをハムスターのように走り回って集めなくて済むかもよ?みたいな夢の時代に、その以前から省エネの王道を突き進んでいたキャラ、レインズ。 腐ったかどうか、星5マディーンで試打。 答えから言いますと、超絶1や超絶2、いりませんでした。強いて言うなら奥義が必要でした。あー、奥義が当たらなかったのが個人的に悔しいですー。 という前に、このレインズ、まだ古代武器化したバーストで最前線で戦えます。2のマリアと同じような使用感です。例えるなら、敏腕IT企業の社長の携帯がガラケーだった、みたいな感じです。用途が明確なら余分な機能はいらない。さらに闇オーブがない君には、これ使えば?と言わんばかりに待機無しの4連アビ。さらに料金は無料、みたいな。このキャラはFF rkの良心と言えるのではないだろうか。個人的には闇キャラではなく、天使キャラと言えるのではないだろうか。 |
| 弱い点 | チェイン下でなければ、勿論、ガラケーバーストのバーアビの火力は電波1本ぐらいです。 あと、シェルガやプロテガが使えないという微妙な調整をされてる所をどう見るか。 デスペルが使えるのでプラスとも言えるがそこは個人差。 その分、いかりが使えるので、やはりトータルでは使い勝手は◎。新規プレイヤーにおススメのキャラ。 |
必殺技とレジェマテ構成例
闇特化
| 必殺技 |
究極セラフィックシフト(究極神技)
覚醒熾天使の翼(デュアル覚醒) 紡絆・レインズ闇(LBチェイン) セラフィックレイ・極(真奥義) ラストディスティニー(シンクロ奥義) 死天使(覚醒奥義) 闇絆【レインズ】(属性チェイン) コマンダーシフト(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
熾天使の翼
右) 自由枠 |
| レコマテ | 真の混沌 |
| レジェマテ |
熾天使の暗き力【レジェンドスフィア修得】
短縮【レインズ】【ルーンの爪(FF13)】 |
闇属性に特化した構成で、覚醒1とデュアル覚醒なら専用アビが4連、究極神技も使えば5回発動します。デュアル覚醒未所持なら、覚醒1とシンクロ併用でアルテマをセットすることで、左シンクロアビ×2→アルテマのコンボも可能です。
覚醒2や3はシンクロとあまり相性が良くないため、持ち込むなら長期戦用として使いましょう。
聖特化
| 必殺技 |
究極セラフィックシフト(究極神技)
覚醒熾天使の翼(デュアル覚醒) セラフィックレイ・極(真奥義) ラストディスティニー(シンクロ奥義) コマンダーシフト(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
熾天使の翼
右) 自由枠 |
| レコマテ | 弾薬補給Ⅰ |
| レジェマテ |
熾天使の暗き力【レジェンドスフィア修得】
短縮【レインズ】【ルーンの爪(FF13)】 |
聖属性は纏いの関係上、シンクロとデュアル覚醒の併用がおすすめです。無理やり覚醒1を持ち込んで使う場合は、闇纏い付与を考慮して使いましょう。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
レインズのグローブ(FF13) |
レインズモデル(FF13) |
ジェネラルベルト(FF13) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S2-4]皇国/巨魁/剣客/怪異/円舞 ・グレード報酬 [S2-4]アニマ(物理/650) |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身の残りHPの割合が低いほどダメージアップLv5 【防具固有効果】 受ける一部のHP回復効果の効果量アップ(5%) 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・聖or闇属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の魔力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・聖or闇属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の魔法防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
シーズン2-4の回廊の狭間ボス「アニマ」の難易度650(物理有効)を撃破すれば、ダメージアップ5%の継承効果が付く武器防具と、待機時間8%短縮のアクセサリも獲得できます。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
ゴッドハンド(FF13) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
ホーリーロッド(聖属性) |
デモンズロッド(闇属性) |
- |
レインズは闇属性メインの魔法アタッカーなので、闇強化の神器を回収しましょう。
ダイブやマテリアでは装備による恩恵は無いため、汎用性が高い短剣やロッドでOK。
聖属性での運用も可能なので、必要であれば聖強化神器も交換しましょう。ただし、間違えて精神寄りのロッドを交換しないよう注意が必要です。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 魔力 | 魔法火力の底上げ | 高 |
| 闇属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 中 |
| 聖属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 中 |
| HP | 耐久を上げる | 低 |
魔力アップを優先する
レインズは闇と聖の両方で活躍できる魔法アタッカーです。まずは魔力に振って火力を上げましょう。
魔力を上げ終えたら、起用する機会の多い属性攻撃を強化する流れでOKです。
セット可能アビリティ
| 黒魔法 | ★★★★★★ | 白魔法 | ★★★☆☆☆ |
|---|---|---|---|
| 物理補助 | ★★★★☆☆ | モンク | ★★★☆☆☆ |
| 暗黒 | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
ネクロカウント | 暗黒★6 | 「熾天使の翼」解放までのメインウェポン。死の宣告も付与できるので、必殺との相性もいいです。 |
アルテマ | 黒魔法★6 | シンクロ覚醒併用時の追撃用。デュアル覚醒と併用するなら無くてもOKです。 |
常闇の烙印 | 暗黒★6 | 火力より補助役を優先するなら持ち込みましょう。 |
いかり | 物理補助★4 | ゲージ回収アビリティです。必殺技を早めに発動できます。 |
魔法と物理の両方をこなせるアビリティ枠ですが、本業はあくまでも魔法アタッカーです。
シンクロと覚醒1でアルテマを3段目発動できるので、デュアル覚醒が未所持なら組み込む余地はあります。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
レインズアナザーフォーム(FF13)
【死者たちの代弁者】 一部を除く自身が使用するステータスアップ効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:小) |
|
ダーククロー(FF13)
【悲しき先導者】 バトル開始時に一定時間、自身に闇属性をまとう |
|
ルーンの爪(FF13)
【短縮【レインズ】】 闇or聖属性アビリティを3回使用時に自身の待機時間を3ターン短縮する |
|
プリズムクロー(FF13)
【勇晶・レインズ】 闇or聖属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+闇or聖属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
オーバーロード(FF13)
【極星夢の残骸/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
宵星のローブ(FF13)
【SD・レインズ/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【レインズ】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
デヴァステーター(FF13)
【耀光使命への挑戦/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&聖&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に必殺技の発揮属性に応じて闇or聖属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
アンリミテッド(FF13)
【究極セラフィックシフト/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&聖&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に必殺技の発揮属性に応じて闇or聖属性まとい【重式】(効果:中)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
ミラージュクロー(FF13)
【轟・刹那の輝き/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の闇&聖&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【レインズ】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
アンタッチャブル(FF13)
【覚醒熾天使の翼/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&聖&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の魔力&精神アップ(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+【WクリスタリウムモードII】+熾天使D覚醒モード・壱【レインズ】&【記憶の共振】 |
|
ハイパーフィスト(FF13)
【覚醒絶望に染まる翼/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&聖&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の魔力&精神アップ(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+【WクリスタリウムモードII】+理想高き軍人D覚醒モード・壱【レインズ】&【記憶の共振】 |
|
メタルフィスト(FF13)
【紡絆・レインズ闇/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで闇属性のリミットチェインを発動(最大:150)or闇属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の闇&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・レインズ闇】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
インフィニティ(FF13)
【超装【レインズ】/リミットブレイク閃技】 待機時間なしで味方全体の待機時間を1ターン短縮する+一定時間、自身のまとっている属性に応じて効果が変わる闇or聖属性をまとっている味方全体のソーサリーダメージをアップ(15%)+自身のATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
オーラグローブ(FF13)
【セラフィックレイ・極/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・レインズ】+一定時間、限界突破Lv1アップ+【Wクリスタリウムモード】 [2回目]敵単体に20回連続の闇&聖&無属性魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な闇&聖&無属性魔法攻撃+真奥義強化・レインズ解除 |
|
スカーフェイス(FF13)
【ラストディスティニー/シンクロ奥義】 15連闇&聖&無単体魔攻+一定時間、味方全体の魔(中)&防(小)アップ+一定時間、自身シンクロモード+限突Lv1アップ+【WクリスタリウムモードIII】+シンクロアビを2回使用する度に使用属性に応じ追撃[黎明] |
|
セラフィムクロー(FF13)
【死天使/覚醒奥義】 15連闇&聖&無単体魔攻+一定時間、自身闇まとい+一定時間、暗黒覚醒モード+限界突破レベル1アップ+闇アビを2回使用する度に追撃[臨死の翼] |
|
詠唱のジェラーバ(FF13)
【ダークグリムシフト/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の闇&聖&無属性魔法攻撃+デスペル+一定時間、自身に熾天使覚醒モード+限突Lv1アップ+【WクリスタリウムモードII】+闇or聖属性アビを2回使用する度に使用属性に応じ一定時間自身に闇or聖属性をまとう |
|
銀糸のローブ(FF13)
【使命への挑戦/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の闇&聖&無属性魔法攻撃+一定時間、味方全体の闇&聖属性攻撃力Lvを2段階アップ+自身に理想高き軍人覚醒モード+限界突破Lv1アップ+【WクリスタリウムモードII】+3ターン、闇or聖属性アビリティ使用時にもう1回放つ |
|
デュエルクロー(FF13)
【セラフィックエンド/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の闇&聖属性魔法攻撃 |
|
ルフェイン帽(FF13)
【闇絆【レインズ】/リミットチェイン】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで闇属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の闇属性を強化(効果:大)し、魔力を一定時間アップ(効果:大)+味方の闇属性をまとっている人数に応じて短時間、味方全体の闇属性攻撃力Lvをアップ(最大:3段階)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
ゴッドハンド(FF13)
【偽りなき奇跡/超絶】 自身が死の宣告状態だと威力が上がる10連闇&聖単体魔攻+自身に死の宣告30カウント+自身の待機時間1ターンなし+一定時間、自身の魔(中)&魔防(小)アップ+闇or聖属性アビ使用時に追撃[熾天使の翼撃] |
|
マスターフィスト(FF13)
【絶望に染まる翼/超絶】 敵単体に10回連続の強力な闇&聖属性魔法攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう+魔力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ+暗黒アビリティダブル |
|
マジシャンサイン(FF13)
【ダークシフト/閃技】 待機時間なしで自身の魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+一定時間、自身の暗黒アビリティの待機時間を短縮する |
|
獣神の剛爪(FF13)
【セラフィックシフト/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の待機時間を1ターン短縮する+一定時間、自身に【WクリスタリウムモードII】 |
|
クリスタルクロー(FF13)
【コマンダーシフト/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の待機時間を3ターン短縮する+自身の必殺技ゲージを1溜める |
|
チャクラバンド(FF13)
【連閃・レインズ/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に【WクリスタリウムモードII】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+待機時間を2ターンなしにする |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 オーバーソウル(FF13)
【夢の残骸/オーバーフロー】
敵単体に死の宣告の残りカウントが少ないほど威力が上がるダメージ限界突破可能の超強力な闇&聖属性魔法攻撃メタモルフォーゼクロー(FF13)
【メタモルフォーゼ/バースト】
自身が死の宣告状態だと威力が上がる6連の闇&聖単体魔法+全体の魔力(中)&防御(小)アップ+自身にヘイスト&バーストレインズのグローブ(FF13)
【セラフィックレイ/超必殺】
敵全体に5回連続の強力な聖属性魔法攻撃+一定時間、聖属性耐性レベルを2段階ダウンレインズモデル(FF13)
【熾天使の翼/超必殺】
敵単体にランダムで6回の強力な無属性魔法攻撃+自身の魔法攻撃の待機時間を4ターン短縮+魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+自身を死の宣告状態(45カウント)にするレインズのマント(FF13)
【アタックシフト/必殺技】
敵単体に6回連続の無属性魔法攻撃+味方全体にヘイスト【ヒールシフト/初期】
自身にリジェネ(効果:大)
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | |
| ▼レジェンドスフィア | ▼ジョブスフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
熾天使の翼(暗黒) 敵単体に6回連続の闇&聖属性魔法攻撃+自身に死の宣告状態(45カウント)を付与 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
|
セラフィックレイ(黒魔法) 対象単体に4回連続の闇&聖属性魔法攻撃+魔法防御無視の闇&聖属性魔法攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 防御力+40 | 技★6×38 体★6×19 |
| 魔力+100 | 技★6×80 |
| 魔防+50 | 心★6×39 技★6×19 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×10 体★6×5 |
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×14
体★6×7防御力+10 技★6×10
体★6×5防御力+10 技★6×10
体★6×5防御力+10 技★6×4
体★6×2
- ▼魔力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×20 魔力+10 技★6×9 魔力+10 技★6×7 魔力+10 技★6×5 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×9 魔力+10 技★6×7 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×14
技★6×7魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×3
技★6×1
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+300 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×10
体★6×5
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 黒魔法のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFXIIIシリーズの絆 パーティのFF13シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 聖or闇属性アビのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 魔力の想起【レインズ】 魔力が90増える |
心★6×18 技★6×18 体★6×18 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFXIIIシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF13シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| 聖の同調・魔法(ラビダン解放) 味方の聖属性のまとい人数に応じて、聖属性魔法ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 闇の同調・魔法(ラビダン解放) 味方の闇属性のまとい人数に応じて、闇属性魔法ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| FFXIIIシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF13シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 閃光の力借りし扉(FF13) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/650]アニマ攻略(魔法)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]バルトアンデルス攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+0 | 防御力+40 | 魔力+100 (想起+90) |
| 魔防+50 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・闇の同調・魔法(ラビダン解放)
・聖の同調・魔法(ラビダン解放) ・黒魔法のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・聖or闇属性アビのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXIIIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXIIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXIIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
若き理想家
黒魔法のダメージアップ(効果:小) |
心★5×8 知★5×8 |
熾天使の暗き力
闇属性or聖属性攻撃のアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
心★5×16 知★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 心★5×2
知★5×2魔防+10 心★5×2
知★5×2魔力+10 心★5×2
知★5×2睡眠耐性【効果:小】 心★5×3
知★5×3HP+200 心★5×3
知★5×3魔防+10 心★5×3
知★5×3黒魔法のダメージアップ+3% 心★5×3
知★5×3魔防+10 心★5×5
知★5×5若き理想家 心★5×8
知★5×8魔力+10 心★5×5
知★5×5睡眠耐性【効果:中】 心★5×7
知★5×7防御力+20 心★5×7
知★5×7魔防+10 心★5×7
知★5×7黒魔法のダメージアップ+6% 心★5×7
知★5×7HP+300 心★5×10
知★5×10熾天使の暗き力 心★5×16
知★5×16魔力+20 心★5×10
知★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
心★5×100
知★5×100 合計ステータス HP+500 攻撃力+0 防御力+30 魔力+40 魔防+40 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・黒魔法のダメージアップ+6%
・黒魔法のダメージアップ+3%
・睡眠耐性【効果:小】
・睡眠耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
知★4×80
技★4×45
体★4×45
勇★4×30
心★4×25
知★3×80
心★3×55
体★3×45
勇★3×30
技★3×15合計ステータス HP+700 攻撃力+12 防御力+5 魔力+27 魔防+4 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・黒魔法のダメージアップ+6%
・黒魔法のダメージアップ+3%
・暗黒アビリティのダメージアップ+6%
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
熾天使の翼
| 敵単体に6回連続の闇&聖属性魔法攻撃+自身に死の宣告状態(45カウント)を付与 |
| セラフィックレイ | 対象単体に4回連続の闇&聖属性魔法攻撃+魔法防御無視の闇&聖属性魔法攻撃 |
若き理想家
| 黒魔法のダメージアップ(効果:小) |
熾天使の暗き力
| 闇属性or聖属性攻撃のアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5700 | 攻撃力+12 | 防御力+75 | 魔力+167 (想起+90) |
| 魔防+94 | 精神+0 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・闇の同調・魔法(ラビダン解放)
・聖の同調・魔法(ラビダン解放) ・黒魔法のダメージアップ+6% ・黒魔法のダメージアップ+6% ・黒魔法のダメージアップ+6% ・黒魔法のダメージアップ+3% ・黒魔法のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・暗黒アビリティのダメージアップ+6% ・聖or闇属性アビのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXIIIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXIIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXIIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・睡眠耐性【効果:小】 ・睡眠耐性【効果:中】 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
熾天使の翼(暗黒) |
敵単体に6回連続の闇&聖属性魔法攻撃+自身に死の宣告状態(45カウント)を付与 | 中 |
|
セラフィックレイ (黒魔法) |
対象単体に4回連続の闇&聖属性魔法攻撃+魔法防御無視の闇&聖属性魔法攻撃 | 高 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
若き理想家【レジェスフィ修得】 |
黒魔法のダメージアップ(効果:小) | 中 |
熾天使の暗き力【レジェスフィ修得】 |
闇属性or聖属性攻撃のアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 中 |
死者たちの代弁者【レインズアナザーフォーム(FF13)】 |
一部を除く自身が使用するステータスアップ効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:小) | - |
悲しき先導者【ダーククロー(FF13)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に闇属性をまとう | - |
短縮【レインズ】【ルーンの爪(FF13)】 |
闇or聖属性アビリティを3回使用時に自身の待機時間を3ターン短縮する | - |
勇晶・レインズ【プリズムクロー(FF13)】 |
闇or聖属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+闇or聖属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
騎兵隊の司令官 | 軽装鎧を装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:小) レインズが限界突破時に同時獲得 |
ルシの力 | 格闘を装備していると攻撃力&魔力アップ(効果:小) レインズが2回目限界突破済みで、「騎兵隊の司令官」獲得済みの状態で、レインズ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
傀儡の抗い | 格闘を装備していると魔力アップ(効果:大) レインズが3回目限界突破済みで、「ルシの力」獲得済みの状態で、レインズがLv99到達時に獲得 |
レインズのステータスと基本情報
ステータス
| Job | 騎兵隊の司令官 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 黒魔道士 |
| 装備可能武器 | 短剣・剣・槍・格闘・ロッド・杖 |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・ローブ・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー13 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 6305 |
| 最大攻撃力 | 187 |
| 最大防御力 | 126 |
| 最大魔力 | 212(+160) |
| 最大魔防 | 123 |
| 最大精神 | 117 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 142 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 |
| 記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











