【FFRK】【絶夢】ケルベロス(FF8絶夢)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【絶夢】ケルベロス(絶夢/FF8)の攻略方法を紹介しています。【絶夢】ケルベロスのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKのケルベロス(絶夢)攻略の参考にしてください。
目次
【絶夢】ケルベロスの基本情報

| ボス名 | ケルベロス(絶夢/FF8) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【絶夢】ケルベロスを撃破 | |
| 弱点属性 | 全属性微弱 | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv7 | |
行動パターン
| フェーズ1 |
|
|
|---|---|---|
| フェーズ2 |
|
|
| フェーズ3 |
|
|
【絶夢】ケルベロスの行動順
| Phase1 (HP100~70.1%) |
|
|---|---|
| Phase2 (HP70~40.1%) |
|
| Phase3 (HP40%以下) |
|
【絶夢】ケルベロスの攻略
沈黙暗闇バーサクが削除
難易度緩和によって、沈黙暗闇バーサクの魔法がそれぞれ行動から削除されました。
トリプル後の行動に上記の魔法が含まれている箇所に追加行動等はなく、トリプルがただの演出になっているターンもあります。
状態異常対策が不要になっため、難易度が大きく下がっています。
氷耐性上昇技を使用してくる
FF8は氷パーティを組みやすいシリーズですが、ケルベロスがバコルドで氷耐性を頻繁に3段上昇させてくるため、ラグナの必殺が揃っていても決して有利になるわけではありません。
氷パーティで挑む場合は、弱体を常に高く保ち続けることを意識する必要があります。
アクセサリはHPアップか風軽減でOK
ケルベロスは雷、地、風属性攻撃を扱いますが、ほとんどの攻撃が無属性を含んでいます。
トルネド、【凶】トルネドの2種は風属性オンリーであるため、風軽減アクセサリを装備すれば効果が発揮されます。
共鳴するアクセサリを推奨しますが、処分してしまった場合はHPアップアクセサリでもOKです。
攻略パーティ例
30秒切り編成①
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
補助 ケットシー |
||
| アレグロコンモート | 魔神の賛歌 | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー イデア |
||
| スケアリーブリザド | 連続ブリザジャ | |
| 継承せし魔女の力 | ||
白魔 セルフィ |
|
|
| スロット | パッションサルサ | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー リノア |
||
| ヴァリー | H・シヴァ | |
| 孤高の若獅子 | ||
弱体 ラグナ |
|
|
| デスペラード | フロストオファ | |
| 自由を愛す義賊 | ||
| フレンド | 絆ヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv99 |
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ケットシー |
|
| イデア | |
| セルフィ |
|
| リノア |
|
| ラグナ |
|
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 | レコボ解放 |
|---|---|---|
| ケットシー | 精神/HP(100) | 全解放 |
| イデア | 氷属性攻撃/魔力(100) | 専用アビ以外解放 |
| セルフィ | 精神(100) | 全解放 |
| リノア | 氷属性攻撃/魔力(100) | 全解放 |
| ラグナ | 氷属性攻撃/攻撃(100) | 全解放 |
30秒切り編成②
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ラグナ |
|
|
| フロストオファ | なし | |
| 学者の慧眼 | ||
アタッカー リノア |
||
| ヴァリー | 連続ブリザジャ | |
| 孤高の若獅子 | ||
|
サポート |
|
|
| スロット | パッションサルサ | |
| 魔晄の力 | ||
ヒーラー デシ |
|
|
| いかり | たくす | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー スコール |
|
|
| 連続剣 | オメガドライブ | |
| 取り戻す真実 | ||
セルフィの星6閃技なしでも攻略可能ですが、持っているなら開幕で使っておきましょう。
| フレンド | 絆ヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv90 |
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ラグナ |
|
| リノア | |
|
|
| デシ | |
| スコール |
マギアクリスタル/レコードボードの目安
| キャラ | 種類/強化値 | レコボ解放 |
|---|---|---|
| ラグナ |
|
HP以外全解放 |
| リノア |
|
全解放 |
| セルフィ |
|
全解放 |
| デシ |
|
全解放 |
| スコール |
|
全解放 |
各キャラ立ち回り
ラグナ
オファ連打→6閃→覚醒2→オファ連打→覚醒1→オファ連打。
リノア
連ブリザジャ連打→6閃→シンクロ→左シンクロアビ連打→ゲージ溜まり次第覚醒→左アビ→LBOF。
セルフィ
パッションサルサ→シンクロ→左右アビ交互に使用→覚醒→アビ使いつつ最終手前でまみむめも
デシ
覚醒→いかり連打→2ゲージ溜まったらスコールにたくす→絆チェイン→いかり連打→70%切りに備えてOF→いかり連打→ヒスクリ(2回目)→40%切りに備えてOF→セルフィにたくす
スコール
オメドラ連打→9秒~10秒あたりでヒスクリ→炎覚醒→氷覚醒→専用アビ連打→OF奥義。
40秒切り編成
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
弱体 ラグナ |
|
|
| フロストオファ | フリージングスナイプ | |
| 自由を愛す義賊 | ||
アタッカー リノア |
||
| 連続ブリザジャ | ボルテック | |
| 孤高の若獅子 | ||
ヒーラー セルフィ |
|
|
| パッションサルサ | スロット | |
| Dr.モグの教え | ||
チェイン キスティス |
||
| 連続ウォタジャ | いかり | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー スコール |
|
|
| 連続剣 | 至高魔法剣・凍爪 | |
| 取り戻す真実 | ||
| フレンド | 絆ヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv80 |
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ラグナ |
|
| リノア | |
| セルフィ |
|
| キスティス |
|
| スコール |
マギアクリスタル/レコードボードの目安
| キャラ | 種類/強化値 | レコボ解放 |
|---|---|---|
| ラグナ |
|
HP以外全解放 |
| リノア |
|
全解放 |
| セルフィ |
|
全解放 |
| キスティス |
|
全解放 |
| スコール |
|
全解放 |
ラグナが最終フェーズで戦闘不能になるため、できればラグナも全解放がおすすめ。
各キャラ立ち回り
ラグナ
オファ連打→6閃→覚醒→オファ連打→最終の狂式1~0のタイミングでOF奥義。
リノア
連ブリザジャ連打→6閃→覚醒→連ブリ連打→ゲージ溜まり次第シンクロ→右アビ→左アビ連打→OF奥義。
セルフィ
専アビとサルサを交互に使用→凶尾撃を食らってからスロット・まみむめも→踊り子アビ連打→HP減ったタイミングで覚醒→踊り子アビ連打→26~27秒あたりでスロットトラビア→踊り子連打→踏みとど消費したタイミングでまみむめも。
専用アビは精錬3でもギリギリクリア可能ですがバリアの倍率が終盤で生死を分けるので、精錬5推奨。
キスティス
超絶→いかり2→閃技→いかり→ヒストリア→絆チェイン→いかり連打→70%切り待機してシリチェ→いかり連打→ヒスクリ終わり次第再度ヒスクリ→40%切り待機してシリチェ→いかり連打しつつHPが危ないタイミングで閃技。
閃技のバリアが無いと最終の猛攻を耐え抜けないので、バリアが途切れたら迷わず使いましょう。
スコール
専アビ連打→ゲージ溜まり次第覚醒→専アビ連打→ゲージ溜まり次第シンクロ→左アビ連打→OF奥義。
覚醒を先に使わないとモード終了時の追撃が限界突破しないため、必ず覚醒→シンクロの順で使いましょう。
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ウルトラキュアー | 状態異常対策 | - |
| スマッシュジルバ | バフ上書き | - |
状態異常攻撃を行うため、積み込めるならウルトラキュアーもあり。
専用アビ「スロット」を解放していたり、【凶】咆哮をされる前にフェーズ移行できるのであれば、スマッシュジルバは不要。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| 魔法アタッカー | イデア、風神、アルティミシア |
| 物理アタッカー | キロス、ゼル、アーヴァインなど |
FF8はアタッカーが多いため、手持ちの戦力を考慮しましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 真奥義・シンクロ・覚醒奥義全般 | - |
| FF8シリーズチェイン全般 | - |
| パラレルデスペラード (ラグナ) |
15連氷&無遠距離単体物攻+一定時間味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)アップ+一定時間自身氷覚醒モード+限突Lv1アップ+氷アビを2回使用する度追撃[カリスマスナイプ]+味方のVIIIシリーズ生存人数に応じ追加効果 |
| スロット・まみむめも (セルフィ) |
待機時間なしで味方全体にリジェネガ(HP固定回復2000)+踏みとどまる状態にする+待機時間を2ターン短縮する |
| みんなでダンシング (モグ) |
待機時間なしで一定時間、味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)アップ+一定時間、待機時間を短縮+自身に舞曲覚醒モード+踊り子アビを2回使用する度に追撃[モグステップ]+味方のⅥシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
| 風のラプソディ (モグ) |
待機時間なしで味方全体の魔力&精神を一定時間アップ(効果:大)+ヘイスト+一定時間、味方全体の魔法攻撃の待機時間を短縮する+自身に舞曲覚醒モード+踊り子アビリティを3回使用する度に追撃[フィーバータイム]を発動 |
| 痛快ジャックポット (ケットシー) |
待機時間なしで一定時間、味方全体の魔力&精神をアップ(効果:大)+ヘイスト+魔法攻撃の待機時間を2ターン短縮する+一定時間、魔法攻撃のダメージアップ(効果:中)+自身に占いマシーン覚醒モード |
| 禁書「調停者」 (デシ) |
敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な物理攻撃+味方全体の攻撃&魔力&防御&魔防を一定時間アップ(小) |
| 浄化のグリモア (デシ) |
待機時間なしで味方全体のHPを2000回復+エスナ |
ラグナの覚醒奥義2でフルブレイクデバフを上書きできます。
バコルドで耐性を上げられてもフロストオファやレジェマテで対処できるため、所持しているなら採用しましょう。
また、魔法パーティも十分組めるので、モグやケットシーも有効です。デシで状態異常を対処しながら戦闘を進めるのもあり。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【絶夢】ケルベロスパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 |
| レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










