【FFRK】虚ろなる希望の紡ぎ手3(ユウナレスカ)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の虚ろなる希望の紡ぎ手3(ユウナレスカ/FF10ナイトメア)の攻略方法を紹介しています。ユウナレスカのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、虚ろなる希望の紡ぎ手3攻略の参考にしてください。
目次
虚ろなる希望の紡ぎ手3の基本情報

| ボス名 | ユウナレスカ(虚ろなる希望の紡ぎ手/ナイトメア) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【悪夢】ユウナレスカを撃破 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| 共鳴 | 弱点属性 | 属性耐性 | ブレイク耐性 |
|---|---|---|---|
| 5人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv7 |
| 4人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv8 |
| 3人 | なし | 全属性軽減 | 全て軽減Lv9 |
| 2人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
| 1人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
| 0人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
ユウナレスカの行動パターン
| フェーズ1 |
|
|---|---|
| フェーズ2 |
|
| フェーズ3 |
|
| フェーズ4 |
|
| フェーズ5 |
|
ユウナレスカの行動順
| フェーズ1 (HP100~80.1%) |
|
|---|---|
| フェーズ2 (HP80~60.1%) |
|
| フェーズ3 (HP60~40.1%) |
|
| フェーズ4 (HP40~20.1%) |
|
| フェーズ5 (HP20%以下) |
|
虚ろなる希望の紡ぎ手3の攻略
被弾属性と隊列について
| 隊列 | 被弾属性 | アクセ | その他 |
|---|---|---|---|
| 1 | 雷 | サンタクロースハット | 即死 |
| 2 | 水 | 聖耐性 | 混乱 |
| 3 | 闇 | 全能の恵み | |
| 4 | 水 | 聖耐性 | 混乱 |
| 5 | 雷 | 聖耐性 | 即死 |
ユウナレスカの一部の攻撃は、隊列によって受けるキャラが固定されています。そのため、各攻撃に応じた耐性アクセを持たせる事が重要です。
魔力デバフを可能な限り重ねる
ユウナレスカの火力は非常に高く、大半の攻撃が即死級の威力を持っています。魔力デバフを重ねて、少しでもダメージ量を減らしましょう。
ホーリーが精神ではなく魔力依存なので、ハイマジックブレイクやスマッシュジルバが有効です。
即死付きのオーバーデスに注意
即死攻撃はスキップor蘇生前提で動く
オーバーデスは1番目と5番目のキャラに使用してくる即死攻撃です。
魔法バリアが無い場合の対策としては、火力でスキップするかユウナ超絶1の蘇生を前提にした立ち回りで処理しましょう。
オーバーデスはフェーズ1から使用してきますが、火力を常時出せていれば最後まで一度も使用されずスキップし続ける事ができます。
魔法バリアで回避可能
オーバーデスは魔法バリアで回避可能です。
FF10シリーズで使える魔法バリアは、ユウナのブレイブ超絶、アーロンの超絶必殺技1、キマリの超必殺技など。敵の行動に合わせてタイミング良く使いましょう。
基本的に回避すべきオーバーデスはフェーズ4、5の3ターン目です。
混乱は魔法バリアで回避可能
混乱を付与するマインドブラストは、魔法バリアで回避できます。
ユウナのブレイブ超絶を持っているなら、レコマテ「乱世の雷神」+ケアルジャ連打でゲージが溜まったタイミングで撃てば、ちょうどマインドブラストにバリアを合わせられます。
ただし、単体対象なのでウルトラキュアーの回避で十分に間に合います。その場合はユウナを2、4番目に配置しないようにしましょう。
攻略パーティ例
オート編成(オバドラなし&バトルスピード3)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
補助 リュック |
||
| アクアロウアー | なし | |
| 学者の慧眼 | ||
白魔 ウララ |
||
| 鬼神の戦歌 | なし | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー ワッカ |
エースレクチャー | |
| トリニティブリット | なし | |
| チームの大黒柱 | ||
アタッカー ティーダ |
ブリッツ・エール | |
| サファイアブリット | なし | |
| スピラを導く夢 | ||
アタッカー パイン |
ユ・リ・パCOMBO! | |
| 二刀魔法剣・雷雨 | なし | |
| 取り戻す真実 | ||
ウララに混乱が飛んでくるので、可能な限り精神を盛って効果時間を短縮しましょう。
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ジオスゲイノ | フィジカルアップLv5 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| ジオスゲイノ | フェイタルダメージLv8 アーマーアップLv15 |
| ネクロフォビア | バライトLv6 |
| ラクシュミ | アンチマジックLv8 アンチアタックLv8 |
| マディーン | パワーアップLv15 マジックアップLv20 |
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| リュック | |
| ウララ |
|
| ワッカ |
|
| ティーダ | |
| パイン |
30秒以内クリア(動画あり)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ルールー |
||
| スケアリーブリザド (精錬4) |
ボルテック (精錬5) |
|
| エースストライカー | ||
アタッカー ティーダ |
||
| サファイアブリット (精錬3) |
なし | |
| 取り戻す真実 | ||
デバフ&弱体 キマリ |
アクアブレス【Ⅹ】 | |
| ハイマジックブレイク (精錬1) |
ハイパワーブレイク (精錬1) |
|
| 魔晄の力 | ||
バフ&弱体 リュック |
||
| サファイアシュート (精錬2) |
クイックディザスター (精錬2) |
|
| Dr.モグの教え | ||
白魔 ユウナ |
螺旋を癒す祈り | |
| ケアルジャ (精錬4) |
なし | |
| 乱世の雷神 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ジオスゲイノ | マジックアップLv15 フィジカルアップLv5 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| ジオスゲイノ | フェイタルダメージLv8 アーマーアップLv15 |
| ネクロフォビア | バライトLv6 |
| ラクシュミ | アンチマジックLv8 アンチアタックLv8 |
| マディーン | パワーアップLv15 マジックアップLv20 |
全員に聖属性耐性アクセサリを装着し、キマリは聖と闇属性を軽減できる「全能の恵み」を装着しています。
ティーダには水属性強化剣を持たせ、ティーダ超絶の水属性強化ボールはリュックに持たせています。
ルールーの超絶2の追撃は精錬数に依存するので、スケアリーブリザドはできれば精錬5が好ましいです。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ルールー | |
| ティーダ | |
| キマリ | |
| リュック | |
| ユウナ |
|
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 |
|---|---|
| ルールー | 魔力(100) |
| ティーダ | なし |
| キマリ | なし |
| リュック | なし |
| ユウナ | なし |
30秒以内クリア(減衰緩和前)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
バフ リュック |
||
| サファイアシュート (精錬4) |
闘志をぶんどる (精錬2) |
|
| 魔晄の力 | ||
アタッカー ティーダ |
||
| サファイアブリット (精錬4) |
クイックディザスター (精錬4) |
|
| エースストライカー | ||
デバフ ワッカ |
||
| サファイアシュート (精錬4) |
ハイマジックブレイク (精錬2) |
|
| Dr.モグの教え | ||
白魔 ユウナ |
螺旋を癒す祈り | |
| ケアルジャ (精錬5) |
ルナリヴァイア (精錬3) |
|
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー パイン |
ネオ・アクアセイバー | |
| 二刀魔法剣・雷雨 (精錬4) |
連続魔法剣・水燕 (精錬2) |
|
| 魔法剣の使い手 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ジオスゲイノ |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| セラフィム | アンチマジック |
| ネクロフォビア | アンチアタック |
| エフレイエ | クイックアクション |
| ジオスゲイノ |
|
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| リュック | |
| ティーダ | |
| ワッカ |
|
| ユウナ | |
| パイン |
立ち回り
ユウナのルナリヴァイアをどれだけ撃てるかでタイムアタックの成功確率が大きく変わります。最低でも4回は撃ちたいところ。
リュック
超絶1→闘志をぶんどる→サファイア連打→ゲージ溜まり次第バースト1→サファイア→闘志をぶんどる→サファイア連打
ティーダ
クイックディザスター×3→超絶→サファイア連打→26秒あたりでバースト2→奥義
ワッカ
超絶1→ハイマジ→サファイア連打→ゲージ溜まり次第超絶2→サファイア連打→ゲージ溜まり次第超絶1
ユウナ
シリーズチェイン→ワッカにケアルジャ→ルナリヴァイアorケアルジャ連打→ゲージ溜まり次第超絶3→魔石召喚→シリーズチェイン→ケアルジャ→ブレイブアビ→以降はHPに余裕がある時にルナリヴァイアを使いつつケアルジャと超絶3で回復
パイン
雷雨連打→ゲージ溜まり次第超絶→雷雨連打
40秒台クリア(ユウナブレイブなし)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ティーダ |
||
| サファイアブリット (精錬4) |
なし | |
| エースストライカー | ||
デバフ ワッカ |
||
| サファイアシュート (精錬4) |
たくす (精錬3) |
|
| 魔晄の力 | ||
バフ リュック |
||
| サファイアシュート (精錬4) |
スマッシュジルバ (精錬3) |
|
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー パイン |
ネオ・アクアセイバー | |
| 二刀魔法剣・雷雨 (精錬4) |
連続魔法剣・水燕 (精錬4) |
|
| 取り戻す真実 | ||
白魔 ユウナ |
スピラに捧ぐ歌 | |
| ケアルジャ (精錬5) |
ウルトラキュアー (精錬3) |
|
| 乱世の雷神 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ジオスゲイノ |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| セラフィム | アンチマジック |
| ネクロフォビア | アンチアタック |
| エフレイエ | クイックアクション |
| ジオスゲイノ |
|
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ティーダ | |
| ワッカ |
|
| リュック | |
| パイン | |
| ユウナ |
立ち回り
ワッカ、リュックは開幕に超絶、アタッカー2人は攻撃、ユウナはシリーズチェインを使用。
リュックの短縮マテリアがない場合、最初のホーリーまでにシェルガが間に合わずに大ダメージを受けますが、アクセと魔石の軽減をしっかり揃えていれば持ち堪える事は可能です。
ティーダの奥義はなるべく終盤まで温存し、オーバーデスをスキップする目的で使いましょう。
40秒台クリア(オーバーデス回避)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ルールー |
アバドンブリザジャ | |
| ボルテック (精錬4) |
連続ブリザガ (精錬4) |
|
| 学者の慧眼 | ||
アタッカー ティーダ |
||
| サファイアブリット (精錬4) |
サファイアシュート (精錬3) |
|
| 取り戻す真実 | ||
デバフ&弱体 キマリ |
アクアブレス【Ⅹ】 | |
| ハイマジックブレイク (精錬2) |
ハイパワーブレイク (精錬2) |
|
| 魔晄の力 | ||
バフ リュック |
||
| サファイアシュート (精錬4) |
クイックディザスター (精錬3) |
|
| Dr.モグの教え | ||
白魔 ユウナ |
||
| ケアルジャ (精錬4) |
ウルトラキュアー (精錬2) |
|
| 乱世の雷神 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ジオスゲイノ |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| セラフィム | なし |
| ネクロフォビア | なし |
| エフレイエ | なし |
| ファムフリート |
|
クリアタイムは45秒ほど。全員に聖属性耐性アクセサリを装着し、キマリは聖と闇属性を軽減できる「全能の恵み」を装着しています。
ティーダには水属性強化剣を持たせ、超絶の水属性強化ボールはリュックに持たせています。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ルールー | |
| ティーダ | |
| キマリ | |
| リュック | |
| ユウナ |
|
ルールー、ティーダ、キマリはフルダイブ済み、リュックとユウナは1つ目のマテリアを解放しています。
立ち回り
ルールー
ボルテックで火力を出しつつ、シリーズチェインを発動したり、魔石発動などのサポートをします。
ルールーは超絶で自身に2ターンの待機時間なしを付与できるので、それを活かしてシリーズチェインを発動させます。
ティーダ
開幕からサファイアブリッド連打でゲージが溜まり次第、超絶を使用。2回目の必殺技で奥義を使用します。
キマリ
初手でハイマジックブレイクを使用し、2ターン目で弱体を付与。
ハイパワーブレイクは、フェーズ4以降に使ってくる【悪夢】ヘルバイター前に付与します。
魔力デバフを切らさないように戦いつつバーアビで攻撃し、回復のサポートをしながらチェイン数を伸ばします。
リュック
初手で「マイティGグレート」を使用します。超絶発動後は、クイックディザスターでゲージを稼ぎ、「ドレスアップ・シーフ」を使用。
「ドレスアップ・シーフ」を使用した後は、サファイアシュート連打で弱体の重ねがけを狙いつつ、ダメージを稼ぎます。
3回目の必殺技で「マイティGグレート」を更新。ユウナの「スピラに捧ぐ歌」を使わない場合は、リュックの精神が低いのでヘイストの効果時間に注意しましょう。
ユウナ
ケアルジャ連打でゲージを稼ぎつつ、回復します。ウルトラキュアーは混乱を治すためだけに使用。
1回目の必殺技は「スピラに捧ぐ歌」で踏みとどまるの保険を付与し、2回目以降にブレイブ超絶を使用します。ただし、超絶1はあくまで保険なので、なくても問題はありません。
後半のオーバーデスを魔法バリアで回避する必要があるため、フェーズ4移行時の【悪夢】ヘルバイターを使われたらブレイブ超絶を使用しましょう。
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| サファイアブリット | ティーダの最大火力アビ | トリニティブリット、サファイアシュート |
| パッションサルサ | ダメージ軽減 | スマッシュジルバ |
| ウルトラキュアー | 混乱治療用 | - |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | アーロン、ジェクト、シーモア |
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| FF10シリーズのOF奥義 | - |
| いつか蘇る夢 (ティーダ) |
15連水&無属性遠距離単体物攻+一定時間、自身水まとい+一定時間、シューター覚醒モード+限界突破レベル1アップ+シューターアビを3回使用する度に追撃[エースシュート](限界突破可能な水&無遠距離単体物攻) |
| あの日の思い出 (ティーダ) |
10連水&無属性単体遠距離物理攻撃+自身待機時間1ターンなし+一定時間水属性まとい+EXモード【エース】一定時間自身の攻アップ(中)+水属性アビリティ使用時に追撃[シュート&ラン](6連水&無単体遠距離物攻) |
| 螺旋を癒す祈り (ユウナ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ+一定時間、自身をブレイブモード+ブレイブレベルを1にする |
| スピラに捧ぐ歌 (ユウナ) |
味方全体を大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:中)+踏みとどまる状態にする&ヘイスト |
| マイティGグレート (リュック) |
味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+プロテス&シェル&ヘイスト |
| いつもチイのために (リュック) |
Xシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方のXシリーズの英雄のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+ヘイスト |
| ネオ・アクアセイバー (パイン) |
敵単体に10回連続の強力な水&無属性物理攻撃+一定時間、自身に水属性をまとう+自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ+一定時間、魔法剣アビリティ使用時の待機時間を短縮する |
| T・ブリザド&ウォータ (ルールー) |
10連氷&水単体魔攻+一定時間、自身の魔力(中)&魔防(小)アップ+一定時間、自身の魔法攻撃の待機時間短縮+氷or水アビ使用時に追撃[T・チェイス](使用アビリティの精錬度に応じ威力が上がる5連氷&水&無単体魔攻) |
| 奥伝 (アーロン) |
10連炎&無属性単体物攻+一定時間、自身に炎まとい+友との誓いモード【一定時間、侍アビを使用する度に自身の待機時間&クリティカル率が変化(最大3段階)】+友との誓いモード終了時に限界突破可能な[残火]発動 |
| ケモノと父の狭間 (ジェクト) |
敵単体に10回連続の闇&炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇まとい+一定時間、闇属性アビリティ使用時に自身と同じ列にいる味方全体の次ターンの待機時間短縮+追撃[ビーストストリーム](6連闇&炎&無単体物理攻撃) |
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【悪夢】ユウナレスカ3クリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| ナイトメアダンジョン関連 | |
|---|---|
| ナイトメア攻略まとめ | |
| 歴史省の錬成所とは | おすすめ星6アビリティ |
| キャラ評価一覧 | アビリティ一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
リュック
ウララ
ワッカ
ティーダ
パイン
ルールー
キマリ
ユウナ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











