【FFRK】絶望に巣食う邪魂2&1(アレクソウル)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の絶望に巣食う邪魂2&1(アレクソウル&ソウルセイバー/FF6ナイトメア)の攻略方法を紹介しています。アレクソウル&ソウルセイバーのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、絶望に巣食う邪魂2&1攻略の参考にしてください。
目次
絶望に巣食う邪魂2&1の基本情報

絶望に巣食う邪魂2の基本情報
| ボス名 | アレクソウル&ソウルセイバー(絶望に巣食う邪魂/ナイトメア) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【悪夢】アレクソウル&ソウルセイバーを撃破 | |
| 有効な状態異常 | 全員…リフレク | |
| 共鳴 | 弱点属性 | 属性耐性 | ブレイク耐性 |
|---|---|---|---|
| 5人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv5 |
| 4人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv6 |
| 3人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv7 |
| 2人 | なし | なし | 全て軽減Lv8 |
| 1人 | なし | 全て軽減 | 全て軽減Lv9 |
| 0人 | なし | 全て軽減 | 全て無効 |
絶望に巣食う邪魂1の基本情報
| ボス名 | アレクソウル&ソウルセイバー(絶望に巣食う邪魂/ナイトメア) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【悪夢】アレクソウル&ソウルセイバーを撃破 | |
| 有効な状態異常 | 全員…リフレク | |
| 共鳴 | 弱点属性 | 属性耐性 | ブレイク耐性 |
|---|---|---|---|
| 5人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv4 |
| 4人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv5 |
| 3人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv6 |
| 2人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv7 |
| 1人 | なし | なし | 全て軽減Lv8 |
| 0人 | なし | 全て軽減 | 全て軽減Lv9 |
ボスの行動パターン
アレクソウル
| フェーズ1 |
|
|---|---|
| フェーズ2 |
|
| フェーズ3 |
|
| フェーズ4 |
|
| フェーズ5 |
|
ソウルセイバーA/B
| 通常 |
|
|---|
絶望に巣食う邪魂2&1の攻略
全員に雷耐性アクセを持たせる
アレクソウルは雷属性の攻撃を多用してくるため、雷耐性アクセでの軽減が有効です。
炎、氷の攻撃も使用してくるので、耐久が低いキャラにはギガースの腕輪を持たせておきましょう。
睡眠対策を用意しておく
隊列の1番目と5番目に耐性無視の睡眠が来るため、状態異常バリアかウルトラキュアーを用意しておきましょう。
火力次第では、睡眠付与の【凶】みえないいちげきが来る前に次のフェーズに移行させる事もできますが、高火力を求められます。
被ダメがキツいならソウルセイバーを倒しておく
ソウルセイバー2体の攻撃が地味に痛いので、ヒーラー1人では支えきれない場合があります。超絶持ちのリルムがいても、魔石での軽減スキルが足りないと支えきれなくなってしまいます。
どうしてもダメージがキツいと感じるのであれば、ヴァリガルマンダ等の全体攻撃で倒しておきましょう。ただし、しばらくすると復活してしまう点には注意。
FF7ナイトメアの触手のように最優先で倒す必要はなく、あくまでも全体攻撃やランダム攻撃によるボスとの巻き込みで倒すくらいの意識でOKです。
攻略パーティ例
絶望に巣食う邪魂2
30秒以内クリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ティナ |
||
| メルトン | 連続ファイガ | |
| エースストライカー | ||
バフ セリス |
||
| アサルトセイバー | プロテガ | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー ケフカ |
魔導吸引・魔神像 | |
| 暗黒の烙印 | ダークゾーン | |
| 乱世の雷神 | ||
バフ モグ |
愛のセレナーデ | |
| ハイアンフェイス | ブレイクフィーバー | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 リルム |
女神の絵画 | |
| ケアルジャ | シェルガ | |
| 騎士の底力 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ユニコーン | なし |
ティナとケフカメインで削っていく構成。セリス、リルムの枠は同系統のキャラならシリーズ外でもOKです。
死の宣告が隊列3番目のキャラに飛んでくるため、暗黒キャラを置いておくとダークゾーンやネクロフィアーの恩恵にタダ乗りできます。
セリスの超絶を使う場合、攻撃バフを他キャラで付与する必要があるため、ケフカを詩人として使うか、モグ超絶が必要です。
1分以内クリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ティナ |
愛の在処 | |
| メルトン | ヴァリガルマンダ | |
| 学者の慧眼 | ||
アタッカー マッシュ |
スパイラルソウル | |
| 内丹気砲 | なし | |
| 魔晄の力 | ||
デバフ モグ |
なし | |
| スマッシュジルバ | ハイアンフェイス | |
| 自由枠 | ||
白魔 リルム |
スタープリズム | |
| ウルトラキュアー | ヘイスガ | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー ロック |
冒険家の流儀 | |
| ソウルバーン | バーンレイド | |
| いのちのあかし | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
クリアタイムは52秒。魔石やレジェンドマテリアは未使用です。
フェーズ5の「【悪夢】ポルターガイスト」→「【悪夢】フレアスター」は魔石未使用の場合には、大デバフが2枚あっても、踏みとどまるや即時回復必殺技がないと耐えられません。
魔石が無い場合には、ヒーラーは踏みとどまる持ちのキャラか、即時回復が可能なキャラを連れていきましょう。
絶望に巣食う邪魂1
30秒以内クリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ティナ |
予兆 | |
| メルトン | 連続ファイガ | |
| エースストライカー | ||
バフ セリス |
マリアの歌 | |
| アサルトセイバー | プロテガ | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー ケフカ |
魔導吸引・魔神像 | |
| 暗黒の烙印 | ダークゾーン | |
| 乱世の雷神 | ||
バフ モグ |
愛のセレナーデ | |
| ハイアンフェイス | ブレイクフィーバー | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 リルム |
スタープリズム | |
| ケアルジャ | シェルガ | |
| 騎士の底力 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ユニコーン | なし |
50秒以内クリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ティナ |
なし | |
| メルトン | ヴァリガルマンダ | |
| 学者の慧眼 | ||
アタッカー マッシュ |
スパイラルソウル | |
| 内丹気砲 | なし | |
| 魔晄の力 | ||
デバフ モグ |
なし | |
| スマッシュジルバ | ハイアンフェイス | |
| 自由枠 | ||
白魔 リルム |
ラクシュミの絵画 | |
| ウルトラキュアー | ヘイスガ | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー エドガー |
なし | |
| ヒートオファ | バーニングスナイプ | |
| 命運を担う者 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
クリアタイムは41秒。レジェンドマテリアと魔石は未使用です。
「【凶】みえないいちげき」の睡眠は、リルムのウルトラキュアーとマッシュの超必殺技で治します。
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ハイアンフェイス | 被ダメ軽減 | ブレイクフィーバー、スマッシュジルバ |
| 連続ファイジャ | ティナのメインウェポン | 連続ファイガ、メルトン |
| 至高魔法剣・灼焔 | 超絶セリスのメインウェポン | 二刀魔法剣・吹雪、二刀魔法剣・雷雨 |
| みかげうつし、しっこくじん | シャドウのメインウェポン | - |
| バーンレイド | ロックのメインウェポン | ソウルバーン、ヒートバイト |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | シャドウ、ガウ、ウーマロなど |
| バフ | レオ将軍、ゴゴ(FF6)、オニオンナイト、バッシュなど |
| 白魔 | ウララ、ラーサー、イリスなど |
リルムの超絶が無い場合、シリーズ外のヒーラーを連れてきた方が安定します。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 各種OF奥義 | - |
| ケイオスインフェルノ (ティナ) |
敵単体に15回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+一定時間、炎覚醒モード+限界突破レベル1アップ+【トランス状態】 |
| 予兆 (ティナ) |
敵単体に10回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+EXモード【魔導戦士】一定時間、自身の待機時間を短縮して魔力アップ(効果:中) |
| バーニンスティール (ロック) |
敵単体にランダム10回の強力な炎&無属性物理攻撃+一定時間、炎属性耐性を弱体化+炎属性アビリティ使用時に追撃[フレイムハント](敵単体に炎&無属性物理攻撃+中確率で一定時間、炎属性耐性を弱体化(小)) |
| バーニンスピリット (ロック) |
敵単体に10連の炎&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+自身待機時間1ターンなし+EXモード【冒険家】一定時間、自身の攻撃力アップ(中)+炎属性アビ使用時に追撃[バリアントフレイム] |
| ロイヤルブラザーシップ (エドガー) |
10連毒&炎&雷単体遠距離物攻+機工士アビリティブースト(中)+EXモード【マシーナリー】一定時間、自身攻アップ(中)+機工士アビリティ待機時間短縮+毒or炎or雷機工士アビリティ使用時に追撃[ウイークメーク] |
| 女神の絵画 (リルム) |
待機時間なしで味方全体を大回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリアを付与+味方全体の待機時間が1ターンなしになる |
| スタープリズム (リルム) |
敵全体に3連続の聖&無属性白魔法攻撃+味方全体を中回復+踏みとどまる状態に+自身にヘイスト&バースト |
| 爆裂拳・烈火の型 (マッシュ) |
10連炎&無属性単体物攻+自身待機時間1ターンなし+一定時間、自身の攻(中)&魔防(小)アップ+炎属性まとい+炎属性アビリティ使用時に追撃[鳳凰撃](自身の攻撃力に応じ攻撃回数が増える3~6連炎&無単体物攻) |
| 研ぎ澄ます常勝の剣 (セリス) |
敵単体10連の聖&氷&風&無物理攻撃+一定時間、自身に対する敵の黒・白魔法を吸収し自身のアビリティ使用回数をどちらか1回復+一定時間、自身の魔法剣アビリティのダメージアップ(効果:中)+魔法剣アビリティダブル |
| 修羅ノ闇刃 (シャドウ) |
敵単体に10回連続の闇&無属性遠距離物理攻撃+自身に分身を付与+一定時間、自身に闇属性をまとう+闇属性アビリティ使用時に追撃[闇の暗殺術](分身数に応じ4or6or8連の闇&無属性遠距離単体物理攻撃) |
| 森のノクターン (モグ) |
味方全体の攻撃力&魔力&精神を一定時間アップ(効果:中)+待機時間を3ターン短縮する |
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【悪夢】アレクソウル2&1クリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| ナイトメアダンジョン関連 | |
|---|---|
| ナイトメア攻略まとめ | |
| 歴史省の錬成所とは | おすすめ星6アビリティ |
| キャラ評価一覧 | アビリティ一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ティナ
セリス
ケフカ
モグ
リルム
マッシュ
ロック
エドガー
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











