【FFRK】シャドウの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のシャドウの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。シャドウ育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 93点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
分身維持で火力が上がる手数タイプの闇忍者
シャドウは、忍者アビリティの暗香疎影で分身を付与しながら連撃数を増やして攻撃する、闇属性の忍者キャラです。
必殺も分身付与効果を持つものが多く、特に覚醒1ではアビリティと追撃で火力を出しつつチェインを稼げます。
シンクロアビリティでは最大8連攻撃、カウンターで防御無視の攻撃も可能。C神技のフォースは10連撃なので、チェイン数稼ぎ性能も非常に高い点も強みです。
デュアル覚醒でATB短縮
シャドウのデュアル覚醒は、モード弐の追撃で1回のみ2ターンATB短縮を発生させて、行動速度を上げられます。
また、モード壱でアビリティが確定で2回追加発動するため、専用アビなら狂式解除、暗香疎影ならチェイン稼ぎにそれぞれ適しています。
闇チェインとLBチェインを扱える
シャドウは最大チェイン数99+闇属性攻撃力2段階アップ+攻撃大アップ+闇属性を大強化する、即時発動の闇チェインを扱えます。
さらにLBチェインでチェイン上限を増やせるため、闇物理パーティのチェイン役としては理想的なキャラです。
ゲージの回収も速く、手数の多さでチェイン数を稼げる点も強みです。
弱い点/使えない点
連撃系の物理攻撃をするボスに弱い
シャドウは分身を維持しないと火力を出しにくいため、分身を剥がす攻撃を連続で使ってくるタイプのボスに対しては、アタッカー機能が低下します。
- ▼シャドウの評価を書き込む
シャドウを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | シンクロ奥義の狂式破壊 専用アビの防御無視 即時発動自身短縮もちの超絶2もち 追撃が限界突破と相性がよい ギミック解除苦手な場合はオススメ |
| 弱い点 | シリーズで揃えた場合モグの都合で 魔法のが有利 闇属性物理対応のみ 忍者は魔法も対応する方が幅広く活躍できる |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 投稿無し |
| 弱い点 | 投稿無し |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | バグなのか修正はいるのかは定かではないが、超絶1、2連続使用でそこからはまさかの追撃2回になる為、最大24連撃が可能。 難易度220前後ではチェインを稼ぐ間も無く24万ダメージで敵が溶けていく様は圧巻。 評価文の中に超絶には纒いがないため、、、云々と、書いてあるが纏いプラス分身までできる超絶2の実装で更なる使いやすさを獲得した。(まあ超絶2がなければ開幕纒いが結局必要になるが) |
| 弱い点 | とにもかくにも分身を剥がされる敵に対しては最大火力を出せない。これに尽きる。 ただし強い点にも書いたように追撃二種類が同時発動するため分身が剥がれていても最低10連撃程度は出来てしまうので弱いかと言われるとそうでもないかも、、、? |
必殺技とレジェマテ構成例
アタッカー兼チェイン役運用
| 必殺技 |
覚醒ロードオブアサシン(デュアル覚醒)
紡絆・シャドウ闇(LBチェイン) 闇遁(LBOF) シャドウファング・極(真奥義) 修羅滅却(シンクロ奥義) ロードオブアサシン(覚醒奥義) 無影無踪(覚醒奥義) 形影相同(属性チェイン) 刹那の影印(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
暗香疎影
右) シャドウファング |
| レコマテ | Dr.モグの教え |
| レジェマテ |
戦いの中に生きる者【レジェンドスフィア修得】
暗殺の技法【レジェンドスフィア修得】 |
アタッカーで運用するなら、デュアル覚醒、シンクロ、覚醒のどれかがあれば機能します。所持している必殺技を採用しましょう。
LBチェインがあればチェインの上限を25増やせるので、即時チェイン展開後に使って火力を伸ばすのも手です。
レジェマテはダイブ産2種で十分ですが、必殺発動を早めたり、忍者アビをさらに加速させたいなら、先駆【シャドウ】をセットするのもあり。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
一撃の刃(FF6) |
黒頭巾(FF6) |
見切りの数珠(FF6) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S5-5]黄竜/土虫/双頭/巨獣/鉄槌 ・グレード報酬 なし |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・闇属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・闇属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
虎徹(FF6) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
柳生の漆黒(闇属性) |
風魔手裏剣(闇属性) |
- |
シャドウは闇属性のアタッカーとして活躍します。闇強化の神器を回収しましょう。
後列に配置するなら投てき、特に拘らないのであれば汎用性の高い短剣や、セフィロスも装備できる刀を回収しておけばOKです。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 物理攻撃の強化 | 高 |
| 闇属性攻撃強化 | 得意属性の強化 | 中 |
| HP | 耐久力アップ | 低 |
攻撃力を最優先
シャドウは基本的に物理特化のアタッカーなので、まずは攻撃力を上げましょう。
次点で闇属性攻撃を上げておけば、火力の底上げに繋がります。
セット可能アビリティ
| 物理攻撃 | ★★★★☆☆ | 物理スピード | ★★★★★★ |
|---|---|---|---|
| 忍者 | ★★★★★★ | シューター | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
暗香疎影 | 忍者★6 | シャドウのメインウェポン。「シャドウファング」を解放しても連撃数が多いので、採用しやすいアビです。 |
ミッドナイトブリット | シューター★6 | 安定して火力を出せるアビリティ。ただし、シャドウを最大限に活かすのであれば「暗香疎影」一択です。 |
快刀乱麻 | 忍者★6 | 弱点がない敵へのゲージ溜めとして有効。バフとして扱うこともできます。 |
シャドウを運用するのであれば「暗香疎影」一択です。闇纏いを有効に活用してダメージを出しましょう。
忍者アビリティの他に、シューター、物理スピードも星6まで扱えます。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
黒頭巾(FF6)
【闇に棲む暗殺者】 バトル開始時に一定時間、自身に闇属性をまとう |
|
黒装束(FF6)
【多くを語らぬ凄腕】 忍者アビリティ発動時に低確率で自身を分身させ物理攻撃を1回防ぐ |
|
修羅の小手(FF6)
【先駆【シャドウ】】 バトル開始時に一定時間、自身に闇属性まといを付与+一定時間、待機時間を短縮する |
|
伊賀忍刀(FF6)
【勇晶・シャドウ闇】 闇属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATB蓄積時間を1回短縮する+1バトル中に1回のみ、闇属性アビリティを3回使用時に【勇晶の力・シャドウ】一定時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)アップ&闇属性アビリティを使用する度に追撃[勇晶撃・シャドウ](敵単体に4回連続の闇&無属性物理攻撃) |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
乱世の太刀(FF6)
【極星終ノ刻/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
十六桜(FF6)
【SD・シャドウ/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【シャドウ】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
備前長船(FF6)
【耀光闇ニ忍ブ暗澹ノ影狗/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
源氏の刀(FF6)
【究極闇遁/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
シヲマネキ(FF6)
【神威・シャドウ/オーバーフロー神技】 敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の闇属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の闇属性防御無視物理攻撃 |
|
桜囀り(FF6)
【轟・残影刃/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【シャドウ】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
孫六兼元(FF6)
【覚醒ロードオブアサシン/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+闇D覚醒モード・壱【シャドウ】&【記憶の共振】+分身を重ねられる状態にする(最大2回) |
|
影縛り(FF6)
【紡絆・シャドウ闇/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで闇属性のリミットチェインを発動(最大:150)or闇属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・シャドウ闇】を付与+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
さざれ石(FF6)
【闇遁/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるクリティカル率100%でダメージ限界突破可能の超強力な5回連続の闇属性防御無視物理攻撃 |
|
見切りの数珠(FF6)
【超閃【シャドウ】/リミットブレイク閃技】 リミットゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身が闇属性アビリティ使用時に追撃[超閃撃・シャドウ](最大1回)+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+リミットゲージを1溜める |
|
無名剣(FF6)
【シャドウファング・極/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・シャドウ】+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の闇&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な闇&無属性物理攻撃+真奥義強化・シャドウ解除 |
|
鬼切(FF6)
【修羅滅却/シンクロ奥義】 15連闇&無単体物攻+一定時間、自身に闇まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破レベル1アップ+分身を重ねられる状態にする(最大2回)+【影狗モード】+ダメージ軽減バリアを1回付与(効果:中) |
|
夜来丸(FF6)
【ロードオブアサシン/覚醒奥義】 15連闇&無属性単体物理攻撃+一定時間、自身に闇まとい+一定時間、闇覚醒モード+限界突破レベル1アップ+闇属性アビを2回使用する度に追撃[アサシネイト] |
|
村正(FF6)
【無影無踪/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、闇覚醒モード+限界突破Lv1アップ+闇属性アビリティの待機時間をなしにする+闇属性アビリティを2回使用する度に自身の闇属性アビリティのダメージを1ターンアップ(効果:中) |
|
風魔手裏剣(FF6)
【アサシンオブシャドウ/オーバーフロー奥義】 敵単体に超強力な20回連続の闇属性遠距離物理攻撃+ダメージ限界突破可能の闇属性遠距離物理攻撃 |
|
柳生の漆黒(FF6)
【形影相同/リミットチェイン】 待機時間なしで闇属性のリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方全体の闇属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+一定時間、闇属性攻撃力レベルを2段階アップ |
|
影縫い(FF6)
【捨て去りし過去/超絶】 待機時間なしでランダム10連闇&無単体物攻+一定時間、自身の闇属性攻撃の使用時に次ターンの待機時間短縮&分身状態時のみ忍者アビリティ使用時に追撃[残影刃] |
|
おろち(FF6)
【修羅ノ闇刃/超絶】 敵単体に10回連続の闇&無属性遠距離物理攻撃+自身に分身を付与+一定時間、自身に闇属性をまとう+闇属性アビリティ使用時に追撃[闇の暗殺術] |
|
朧月(FF6)
【漆黒の装束/閃技】 待機時間なしで自身を分身させ物理攻撃を2回防ぐ+一定時間、分身を重ねられる状態にする(最大2回)+忍者アビリティブースト(最大効果:中) |
|
ヌエ(FF6)
【刹那の影印/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の必殺技ゲージを2溜める |
|
ブリガンダイン(FF6)
【深淵の装束/閃技】 待機時間なしで一定時間、自身に闇属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を2ターン短縮する |
|
小烏丸(FF6)
【連閃・シャドウ闇/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に闇属性まとい【重式】を付与+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+待機時間を1ターンなしにする |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 甲賀忍刀(FF6)
【乱れ風魔手裏剣/バースト】
即時で敵全体に強力な7回連続の闇&無属性遠距離物理攻撃+闇属性をまとう&ヘイスト&バーストモード一撃の刃(FF6)
【シャドウファング/超必殺】
待機時間なしで敵単体に8回連続の強力な物理攻撃+自身を分身させ物理攻撃を2回防ぐ佐助の刀(FF6)
【ワイルドファング/必殺技】
敵単体に4回連続の無属性遠距離物理攻撃+中確率で継続ダメージを付与【手裏剣なげ/初期】
敵単体に無属性遠距離物理攻撃
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
シャドウファング(忍者) 敵単体に待機時間の短い4回連続の闇属性必中遠距離物理攻撃+防御無視の闇属性必中遠距離物理攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+90 | 体★6×77 |
| 防御力+60 | 技★6×42 体★6×22 |
| 魔防+60 | 心★6×38 技★6×18 |
| HP+4200 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+20 | 心★6×4 体★6×9 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×4
体★6×2防御力+10 技★6×7
体★6×4防御力+10 技★6×10
体★6×5防御力+10 技★6×4
体★6×2防御力+10 技★6×7
体★6×4防御力+10 技★6×10
体★6×5
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+300 心★6×9
技★6×9
体★6×9HP+400 心★6×11
技★6×11
体★6×11HP+1000 心★6×15
技★6×15
体★6×15HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×1
体★6×3素早さ+10 心★6×3
体★6×6
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 闇属性のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFVIシリーズの絆 パーティのFF6シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 忍者orシューターアビのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 攻撃力の想起【シャドウ】 攻撃力が80増える |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFVIシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF6シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| FFVIシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF6シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 闇の同調・物理(ラビダン解放) 味方の闇属性のまとい人数に応じて、闇属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 魔導の力借りし扉(FF6) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/680]アレキサンダー(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]フンババ攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4200 | 攻撃力+90 (想起+80) | 防御力+60 | 魔力+0 |
| 魔防+60 | 精神+0 | 素早さ+20 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・闇属性のダメージアップ+6%
・闇の同調・物理(ラビダン解放) ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・忍者orシューターアビのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFVIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFVIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFVIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
暗殺の技法
忍者アビリティのダメージアップ(効果:小) |
技★5×8 勇★5×8 |
戦いの中に生きる者
忍者アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
技★5×16 勇★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 技★5×2
勇★5×2魔防+10 技★5×2
勇★5×2素早さ+10 技★5×2
勇★5×2HP+200 技★5×3
勇★5×3スロウ耐性【効果:小】 技★5×3
勇★5×3物理or忍術のダメージアップ+3% 技★5×3
勇★5×3HP+200 技★5×3
勇★5×3魔防+10 技★5×5
勇★5×5暗殺の技法 技★5×8
勇★5×8攻撃力+15 技★5×5
勇★5×5防御力+15 技★5×7
勇★5×7スロウ耐性【効果:中】 技★5×7
勇★5×7物理or忍術のダメージアップ+6% 技★5×7
勇★5×7素早さ+10 技★5×7
勇★5×7HP+400 技★5×10
勇★5×10戦いの中に生きる者 技★5×16
勇★5×16攻撃力+20 技★5×10
勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★5×100
勇★5×100 合計ステータス HP+800 攻撃力+35 防御力+25 魔力+0 魔防+20 精神+0 素早さ+20 獲得オートスキル ・物理or忍術のダメージアップ+6%
・物理or忍術のダメージアップ+3%
・スロウ耐性【効果:小】
・スロウ耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★4×90
技★4×75
勇★4×45
知★4×15
勇★3×75
技★3×60
体★3×60
知★3×30合計ステータス HP+715 攻撃力+38 防御力+5 魔力+9 魔防+0 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・物理or忍術ののダメージアップ+3%
・忍者アビリティのダメージアップ+6%
・忍者アビリティのダメージアップ+3%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
快刀乱麻(忍者) 待機時間なしで敵単体に2回連続の物理攻撃+一定時間、自身の防御力ダウン(効果:中)+攻撃力&魔力アップ(効果:中) |
忍者×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 快刀乱麻のスフィア解放 忍者×1 忍者アビリティ★6装備可能 忍者×4 快刀乱麻 忍者×10 忍者アビリティのダメージアップ+3% 忍者×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
忍者×30 獲得オートスキル ・忍者アビリティのダメージアップ+3%
・忍者アビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
シャドウファング
| 敵単体に待機時間の短い4回連続の闇属性必中遠距離物理攻撃+防御無視の闇属性必中遠距離物理攻撃 |
暗殺の技法
| 忍者アビリティのダメージアップ(効果:小) |
戦いの中に生きる者
| 忍者アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
快刀乱麻
| 待機時間なしで敵単体に2回連続の物理攻撃+一定時間、自身の防御力ダウン(効果:中)+攻撃力&魔力アップ(効果:中) |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5715 | 攻撃力+163 (想起+80) | 防御力+90 | 魔力+9 |
| 魔防+80 | 精神+0 | 素早さ+40 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・闇属性のダメージアップ+6%
・闇の同調・物理(ラビダン解放) ・物理or忍術のダメージアップ+6% ・物理or忍術のダメージアップ+3% ・物理or忍術ののダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・忍者アビリティのダメージアップ+6% ・忍者アビリティのダメージアップ+3% ・忍者アビリティのダメージアップ+3% ・忍者orシューターアビのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFVIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFVIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFVIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・スロウ耐性【効果:小】 ・スロウ耐性【効果:中】 ・忍者アビリティ★6装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
シャドウファング(忍者) |
敵単体に待機時間の短い4回連続の闇属性必中遠距離物理攻撃+防御無視の闇属性必中遠距離物理攻撃 | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
暗殺の技法【レジェスフィ修得】 |
忍者アビリティのダメージアップ(効果:小) | 中 |
戦いの中に生きる者【レジェスフィ修得】 |
忍者アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 中 |
闇に棲む暗殺者【黒頭巾(FF6)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に闇属性をまとう | - |
多くを語らぬ凄腕【黒装束(FF6)】 |
忍者アビリティ発動時に低確率で自身を分身させ物理攻撃を1回防ぐ | - |
先駆【シャドウ】【修羅の小手(FF6)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に闇属性まといを付与+一定時間、待機時間を短縮する | - |
勇晶・シャドウ闇【伊賀忍刀(FF6)】 |
闇属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATB蓄積時間を1回短縮する+1バトル中に1回のみ、闇属性アビリティを3回使用時に【勇晶の力・シャドウ】一定時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)アップ&闇属性アビリティを使用する度に追撃[勇晶撃・シャドウ](敵単体に4回連続の闇&無属性物理攻撃) | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
非情なる刃 | たたかう時に必殺技ゲージ増加量ダウン(効果:小)+ダメージアップ(効果:中) シャドウが限界突破時に同時獲得 |
冷徹な暗殺者 | 忍者アビリティのダメージアップ(効果:中) シャドウが2回目限界突破済みで、「非情なる刃」獲得済みの状態で、シャドウ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
極めし修羅道 | たたかうが低確率で狂影刃になる シャドウが3回目限界突破済みで、「冷徹な暗殺者」獲得済みの状態で、シャドウがLv99到達時に獲得 |
シャドウのステータスと基本情報
ステータス
| Job | アサシン |
|---|---|
| タイプ(役割) | 忍者 |
| 装備可能武器 | 短剣・刀・投てき |
| 装備可能防具 | 盾・軽装鎧・ローブ・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー6 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 6825 |
| 最大攻撃力 | 205(+140) |
| 最大防御力 | 130 |
| 最大魔力 | 164 |
| 最大魔防 | 157 |
| 最大精神 | 135 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 32 |
| 最大素早さ | 187 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 【FF6】魔大陸(脱出)(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
| 記憶結晶 | 【FF6】魔大陸(脱出)(フォース) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅱ | 【FF6】狂信者の塔2(フォース) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
ドレスレコード
クライド |
【装備召喚スタンプ報酬】11連装備召喚後獲得 烈フェス(2023年3月)装備召喚スタンプ/5回目 |
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










