キャンペーン情報まとめ|周回おすすめも記載
FFRK攻略班
- FFRK攻略班からのお知らせ
- ・FFRKレポート
- ガチャ関連情報
- ・FFTイベントガチャシミュ/FFTイベント当たり考察
- ・復刻爆フェスガチャまとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)での開催予定や開催中のキャンペーン情報を記載。Twitterスタミナ回復やギサールの野菜2倍を始めとしたキャンペーン開催時のおすすめ周回ダンジョン、マギアクリスタルを強化するための幻夢ダンジョン自動周回方法や注意点なども掲載しています。
開催中/開催予定のキャンペーン
カルディア攻略応援キャンペーン
開催期間 | 2021/2/22(月)~3月5(金) |
---|
2月22日(月)から、カルディア攻略応援キャンペーンが開催されています。カルディア関係ですが、報酬受取は試練の城ではなく挑戦の書庫なので注意。
毎日ミッションクリアでカイトの交換所で期間限定アクセサリと交換可能な「ヒストリーコイン」の他、ミスリルやシリーズラッキーチケット、ねずみのしっぽ【極大】、超錬の秘伝書や七色の結晶が入手できます。
- ▼ミッション一覧
-
ディリーミッション内容 報酬 カルディアダンジョンを1回クリア ねずみのしっぽ【極大】×10
ヒストリーコイン×3
シリーズラッキーチケット×1ミッション内容 報酬 カルディアダンジョンを3回クリア ミスリル×1 カルディアダンジョンを5回クリア ヒストリーコイン×10
神器の石版×3カルディアダンジョンを10回クリア ねずみのしっぽ【極大】×20 カルディアダンジョンを15回クリア ねずみのしっぽ【極大】×30
ヒストリーコイン×20難易度450以上のカルディアダンジョン1種類
与えたダメージ30%以上で1回クリアねずみのしっぽ【極大】×30 難易度450以上のカルディアダンジョン2種類
与えたダメージ30%以上で1回クリアねずみのしっぽ【極大】×40
七色の結晶×10難易度450以上のカルディアダンジョン1種類
1回マスタークリアねずみのしっぽ【極大】×50
七色の結晶×20難易度450以上のカルディアダンジョン2種類
1回マスタークリアねずみのしっぽ【極大】×50
七色の結晶×30絶夢ダンジョン1種類
与えたダメージ30%以上で1回クリアミスリル×1 絶夢ダンジョン2種類
与えたダメージ30%以上で1回クリアねずみのしっぽ【極大】×30 絶夢ダンジョン3種類
与えたダメージ30%以上で1回クリアねずみのしっぽ【極大】×50
七色の結晶×10絶夢ダンジョン1種類
与えたダメージ60%以上で1回クリア神器の石版×3 絶夢ダンジョン2種類
与えたダメージ60%以上で1回クリアねずみのしっぽ【極大】×40 絶夢ダンジョン3種類
与えたダメージ60%以上で1回クリアねずみのしっぽ【極大】×60
七色の結晶×10絶夢ダンジョン1種類
与えたダメージ80%以上で1回クリアねずみのしっぽ【極大】×40 絶夢ダンジョン2種類
与えたダメージ80%以上で1回クリアねずみのしっぽ【極大】×50 絶夢ダンジョン3種類
与えたダメージ80%以上で1回クリアねずみのしっぽ【極大】×70
七色の結晶×10絶夢ダンジョン1種類
1回マスタークリアミスリル×1 絶夢ダンジョン2種類
1回マスタークリア超錬の秘伝書×2 絶夢ダンジョン3種類
1回マスタークリアねずみのしっぽ【極大】×100 覇竜ダンジョン1種類
与えたダメージ30%以上で1回クリアミスリル×1 覇竜ダンジョンを1回マスタークリア シリーズラッキー11連チケット×1 オーバードライブを発動して
絶夢ダンジョンを1回マスタークリアミスリル×5
関連記事 | |
---|---|
カルディアダンジョンまとめ | 書庫のミッション一覧 |
覇竜ダンジョンまとめ | 絶夢ダンジョンまとめ |
ナイトメアダンジョンまとめ | オーバードライブとは |
オバドラ発動のミッションについて
絶夢ダンジョンでオーバードライブを発動して1回マスクリのミッションは、報酬にオバドラ解放に必要なミスリル×5が設けられています。
ただ、マスタークリアをしないと報酬は貰えないため、すでにクリアが安定している絶夢ダンジョンでオバドラ解放をするか、あと10%で勝てる、などの状態の絶夢ダンジョンで使用するようにしましょう。
あくまでも「発動してマスクリ」が条件なので、次回開催時には解放の必要がない場合があります。
挑戦しやすい絶夢ダンジョン
ボス | 特徴 |
---|---|
![]() |
【おすすめ】 ・厄介な攻撃がブラックホールのみ ・FF4キャラ自体が多い ・ローザの短縮超絶をレンズで交換できる ・魔法パーティを組みやすい |
![]() |
・対処すべき行動が少ない ・物理パーティに統一しやすい |
![]() |
・上のボス2体より攻撃力が高め ・レムがいれば絶夢フルブレイクで火力を落とさず攻撃可能 ・デュースの短縮超絶をレンズで確保できる ・魔法パーティを組みやすい |
FF4はキャラ自体が多く、ゼロムスマインドによる厄介な攻撃はデスペルの効果があるブラックホールのみなので、全絶夢の中でも比較的クリアを目指せます。
FF15やFF零式も厄介な攻撃が少ないので倒しやすい部類。得にFF零式は絶夢フルブレイクを無視して火力を出せる白魔アタッカーのレムの装備が揃っていれば、難易度は一気に低くなります。
また、表の絶夢ボスに限った話ではありませんが、魔法パーティを組む場合モグやケットシー覚醒奥義を所持しているならバフ役として採用することで、あっさりクリアできてしまうこともあります。
カイトの交換所に期間限定でアクセサリ追加
カルディア応援キャンペーンのミッションで獲得できる「ヒストリーコイン」を使ってFF1~15/FFT/零式シリーズの星5アクセサリと交換できます。
既存のアクセサリの他、カイトの交換所でしか交換できないアクセサリも交換ラインナップにあるので、ミッションをクリアしてヒストリーコインを集め、交換しておきましょう。
カイトの交換所での追加アクセサリ
新アクセサリ | 効果 |
---|---|
金のリンゴ(FF1) | 氷属性軽減【中】、闇属性軽減【中】 |
ダイアの腕輪(FF5) | 風属性軽減【中】、炎属性軽減【中】 |
まもりの指輪(FF9) | 風属性軽減【中】、氷属性軽減【中】 |
アルベド語辞書(FF10) | HP+500、氷属性軽減【中】 |
上記の4種類以外のアクセサリは、ダンジョン報酬などで過去配布されたアクセサリです。手持ちのアクセサリを確認した上で交換するようにしましょう。
ヒストリーコインの注意点
ミッション開催期間中に獲得できるヒストリーコインの総枚数では、期間限定の星5アクセサリすべてを交換することは出来ません。
また、余った場合次のキャンペーン時に持ち越すことも出来ないため、既に所持しているアクセサリで複数必要ないものなどは交換しないようにしましょう。
BLOOM FEASTログインボーナス
開催期間 | 2021/3/26(金)~ |
---|
3月26日(金)からBLOOM FEASTログインボーナスが開催されます。
同日から開催されるBLOOM FEAST装備召喚用の召喚チケットや、ミスリルなどが入手可能なようです。
1日目 | - | 6日目 | - |
---|---|---|---|
2日目 | - | 7日目 | - |
3日目 | - | 8日目 | - |
4日目 | - | 9日目 | - |
5日目 | - | 10日目 | - |
定期開催しているキャンペーン
ノマダンスタミナ半減
開催期間 | 2021/3/10(水)~3/15(月) 2021/3/26(金)~4/12(月) |
---|
2021/2/10(水)~2/26(金)から、ノマダンスタミナ半減キャンペーンが予定されています。
ノマダン追加に合わせて開催されるので、追加ダンジョンクリアしたい人や、ノマダンを進めていない人はこの機会にクリアしましょう。
Twitterスタミナ回復キャンペーン
開催期間 | 2021/3/26(金)~4/12(月) |
---|
2月10日(金)からTwitterスタミナ回復キャンペーンが開催されます。
毎日朝5時にリセットされるので、スタミナ回復を忘れずに行いましょう。
ギサールの野菜獲得量2倍キャンペーン
開催期間 | 2021/3/26(金)~4/12(月) |
---|
開催期間中、獲得できるギサールの野菜の量が2倍になります。敵からドロップする野菜もクリア報酬で貰える野菜も2倍の量になるので、キャンペーン開催中に周回するのがおすすめです。
各オーブダンジョンの方がクリア報酬に含まれるギサールの野菜の数が多いですが、経験値ダンジョンのドロップ数も多いので用途に合わせて周回しましょう。
また、ドロップするダンジョンを周回する予定の場合、ジタンOF装備のルーントゥースを所持している場合は、確率でギサールの野菜ドロップ時の獲得量50%増の効果があるので、忘れずに装備しましょう。
クリア報酬で入手可能な野菜数一覧
曜日ダンジョン | ギサールの野菜(クリア) |
---|---|
各種オーブダンジョン+ | 1000 |
各種オーブダンジョン++ | 1500 |
オーブの草原 | 120 |
オーブの草原+ | 1000 |
オーブの草原++ | 1500 |
経験の湖畔 | 120+ドロップ |
経験の湖畔+ | 500+ドロップ |
ギルの密林 | 120 |
ギルの密林+ | 500 |
武器防具の闘技場 | 120+ドロップ |
武器防具の闘技場+ | 500+ドロップ |
キャンペーン開催時の周回ダンジョン
Twitter回復はパワダンか魔石推奨
Twitterスタミナ回復キャンペーンは、パワーアップダンジョンや魔石強化に使いましょう。
特にパワダンは、スタミナ回復と同時にギサールの野菜2倍キャンペーンが実施されていることも多いため、ギサールの野菜の収集にも役立ちます。
また、継承用の魔石やアルカナの数が少ない内は、魔石ダンジョンの周回用として優先的に使いましょう。オート編成を組むと効率が上がるためおすすめです。
色を問わないならオーブの草原がおすすめ
オーブの草原は1周してもクリア報酬でオーブを獲得することはできませんが、敵からのドロップ率は高めに設定されています。
色を問わずに量を獲得したいのであれば、オーブの草原がおすすめ。特にFFRKを始めて間もないプレイヤーであれば、どのオーブを獲得しても需要があるので優先的に回りましょう。
ただし、ある程度アビリティの作成が落ち着いた場合や、優先的に強化したいアビリティがあるなら、オーブの色が指定されているパワダンの周回をおすすめします。
幻夢周回でマギア稼ぎもあり
がっつりマギアを稼ぎたい時にTwitterスタミナ回復キャンペーンを使う余地は充分にあります。
手軽な方法としては幻夢の凶級でオーバードライブを発動し、オート機能を使って開幕待機なし系レジェマテ持ちキャラにOF奥義を使う方法がおすすめ。
スタミナが続く限り自動周回できますが、1周1スタミナしか消費しない関係上、エラーのタイミング次第ではスタミナ漏れが起きることもあります。1時間に1回は確認しましょう。
ギサールの野菜2倍時はパワダンを周回
2週間に1度ずつと月に1回、デブチョコボの交換所ラインナップが変更されます。
ミスリル、結晶水、オーブの結晶を全て回収するだけでもギサールの野菜の消耗が激しいので、キャンペーン中にパワダンを周回しておくのがおすすめです。
特にTwitterスタミナ回復と同時に野菜2倍が開催されることも多いので、スタミナ回復はパワダンに回す優先度は高めです。
野菜2倍用に回復薬を溜め込んでおく
8月21日(金)からスタミナ回復薬の上限が5→50個になりました。
スタミナ回復薬を溜め込めるので、野菜2倍キャンペーンが始まったら狙い目です。
また、日曜日には必ず野菜獲得量が2倍になるので、回復薬やミスリルを砕いて周回するなら一気に使いましょう。
ノマダン進行ならスタミナ半分時が狙い目
ノマダンスタミナ半分はヒストリー・フォースダンジョンを一気に進めるのに有効です。同時にスタミナ回復キャンペーンが行われることもあるので併用して使うのもあり。
ただし、スタミナの欠片が5つ揃えばスタミナは全回復するので、スタミナ半減の恩恵により全回復を繰り返して超過分も含めて無尽蔵に増えていきます。
よってTwitterスタミナ回復キャンペーンを使うことはおすすめできません。初心者の方も余ったスタミナはパワダンを周回しましょう。
マギア3倍はギフト&祝宴ダンジョンに対応
フェスの期間にマギアポイント3倍キャンペーンが行われることがありますが、ギフトダンジョンと祝宴チケットを使うダンジョンのみ対応です。
現状はノマダンや幻夢といったマギアポイントが稼げるところは対象外ですが、今後緩和される可能性もあります。
マギアを稼ぎたいキャラをパーティに加えて、ギフトダンジョンと祝宴ダンジョンをクリアしましょう。特に祝宴はチケット枚数が50枚を超えるので、全ての戦闘に参加すれば150以上のマギアポイントを獲得できます。
カルディア攻略応援はミッションによる
カルディア応援キャンペーンは、ミッション内容によって達成条件が異なります。
「カルディアダンジョンを○回クリアしよう」なら難易度の指定はないため、幻夢でマギアポイント稼ぎをすれば初心者でも簡単に条件を達成できます。
やや上級者向け用である「難易度450以上○回クリア」のミッションは、絶夢をクリアすれば「絶夢を○回以上クリアしよう」のミッションと同時に条件満たせるため、ナイトメアを周回する必要はなくなります。
魔石応援キャンペーンもミッション次第
魔石応援キャンペーンもカルディア応援と同じく、ミッションに応じておすすめ周回場所が変わります。
ただし、ミッションは特に難易度の指定がない場合が多いので、周回しやすいところを狙いましょう。オート周回を駆使すれば、毎日ミッションも手軽にこなせます。
また、同じ星○魔石ボスでも難易度が異なるため、ミッション中に攻略箇所を増やしたいのであれば、倒せそうなボスや手持ちの必殺と相談して挑戦してみましょう。
報酬はHPを削るだけでもミッションを達成できる
魔石ミッションは「クリア」が条件になることが多いです。この場合、全滅してもボスのHPを10%以上削っておけばクリア扱いになり、ミッション条件を満たせます。
初心者の方でも手軽にミッションを達成できるので、臆せず1度挑戦してみましょう。
クリアできそうなダンジョンがあれば、ミッションをこなしつつ少しずつ進んでいくことをおすすめします。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト
キャラを使った人の評価