【FFRK】【迷宮】襲撃騎カラヴィンカ(地弱点)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【迷宮】襲撃騎カラヴィンカ(ラビリンスダンジョン/シーズン1-1/地弱点)の攻略方法を紹介しています。ステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKのラビリンスダンジョン攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ラビリンスダンジョンまとめ | ラビダンシーズン1攻略まとめ |
目次
【迷宮】襲撃騎カラヴィンカの基本情報

| ボス名 | 【迷宮】襲撃騎カラヴィンカ(ラビリンス/シーズン1) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 地微弱 | |
| 属性耐性 | 雷吸収/地以外無効 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv7 | |
行動パターン
| Phase1 | |
|---|---|
|
|
| Phase2 | |
|
|
| ラビリンスモード | |
|
|
| Phase3 | |
|
【迷宮】襲撃騎カラヴィンカの行動順
行動順(難易度650)
| Phase1 |
|
|---|---|
| Phase2 (残HP70%以下) |
|
| ラビリンスモード (残HP55%以下) |
|
| Phase3 (残HP40%以下) |
|
【迷宮】ラビリンス系の行動について
| ラビリンスガード | 自身のすべてのダメージに対する耐性を短時間アップ |
|---|---|
| ラビリンスゲート | 全体に状態異常バリア無視の特殊な攻撃で固定ダメージを与え、麻痺&スロウ状態にし、行動キャンセルさせる |
| ラビリンスエンド | 強制全滅させる |
【迷宮】ラビリンスゲート、【迷宮】ラビリンスエンドは時間切れです。
【迷宮】襲撃騎カラヴィンカの攻略
オーバードライブを無料で使える
襲撃騎カラヴィンカ戦は、オーバードライブを無料で使うことができます。
報酬をより多く獲得したいのであれば、遠慮なくオーバードライブを使いましょう。
絵画のギミックについて
| ギミック |
|---|
拡大する |
| 絵画の色 | 効果 | |
|---|---|---|
| 青 | ・味方…地属性攻撃+雷耐性アップ(+1) ・ボス…雷属性攻撃+地耐性アップ(+2) |
|
| 赤 | ・味方…地属性攻撃+雷耐性ダウン(+1) ・ボス…雷属性攻撃+地耐性ダウン(+1) |
|
| 白 | ・味方…地属性攻撃(+3)&ペインLv4 ・敵…HP10,000回復 |
|
フェーズ2突入時に、ボスと味方の間に絵画が5枚出現します。
絵画は色によって効果が異なり、味方が必殺技を打つか、敵が行動すると絵画の効果を得ることができます。絵画は上から順番になっているので、必殺を放つタイミングとボスの行動を把握するのが攻略の近道です。
絵画の中でも、白は絶対に取らないようにしましょう。終盤、ほとんどの攻撃に耐えられなくなるため、一気に不利になります。
難易度650攻略
乾坤一擲バフと万象剥離を使用される
フェーズ2突入時に、乾坤一擲バフ「雷霆万鈞」を使用し、万象剥離:地で纏いを弱めてきます。
乾坤一擲バフは約5秒間待つか、オーランやケットシーの星6閃技などで解除しましょう。
全ダメージ軽減バフを付与してくる
フェーズ3に突入すると、覇竜バハムートのフェーズ2と同じく全ダメージ軽減バフを付与するラビリンスガードを使用します。
約5秒間待つ必要があるので、チェインを展開し直し、覚醒奥義などを使って攻撃の準備をしておきましょう。
カウントダウン前に倒す
襲撃騎カラヴィンカはカウントダウンを刻んでいき、0になると迷宮ラビリンスゲートを使用します。
状態異常バリア無視なため、固定ダメージに加えてスロウ、麻痺、行動キャンセルを強制的に受けることになります。
受けると立て直しは不可能なので、実質時間切れです。カウントダウン前に倒しましょう。
難易度580攻略
ラビリンスガードは使用されない
難易度580では、フェーズ3でラビリンスガードを使用しません。
代わりに乾坤バフが含まれるので、上書き用のデバフを用意すればそのまま与ダメを維持できます。
やりこみ用に隠しコマンドあり
拡大する |
拡大する |
開幕、たたかう→ぼうぎょ→たたかう→ぼうぎょの順でコマンド入力すると「迷宮の深淵に引き込まれた!」のテロップと共に、BGMと背景が変更されます。
体感ではありますが、襲撃騎カラヴィンカの火力が10%程増しており、超越シャドウスミスのようなやりこみ要素として用意されています。
攻略パーティ例(難易度650)
物理パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ノクティス |
|
|
| シフトアース | クエイクスイング | |
| 過去に向き合う覚悟 | ||
バフ デシ |
|
|
| 至高魔法剣・裂砕 | 断撃のグリモア | |
| エースストライカー | ||
チェイン ガラフ |
||
| 暁の一撃 | 剛拳・地の型 | |
| Dr.モグの教え | ||
ヒーラー ウララ |
|
|
| 神威の鎮魂歌 | ウルトラキュアー | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー グラディオラス |
||
| ロイヤルガード | ガイアストライク | |
| 乱世の雷神 | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| 【攻契】オーディン |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| アダマンタイマイ |
|
| マディーン |
|
| マディーン |
|
| デスゲイズ |
|
クリアタイム45秒前後で、ODを使用した構成。ノクティスのクエイクスイングはシフトアースの使用回数枯渇を防止するための序盤で殴るようです。
ガラフは早めにチェインとシンクロ奥義を発動。戦闘時間13秒ほどでノクティスとグラディオラスはシンクロ奥義を使いましょう。
絵画は青だけを回収し、赤白はカラヴィンカに吸収してもらって与ダメの効率を上げるのがおすすめ。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ノクティス | |
| デシ | |
| ガラフ | |
| ウララ | |
| グラディオラス |
各キャラの強化目安
| キャラ | 種類/強化値 | 結晶水 |
|---|---|---|
| ノクティス | 攻撃/地属性攻撃(100) | 魔力/精神以外MAX |
| デシ | 攻撃/地属性攻撃(100) | 全解放 |
| ガラフ | 攻撃/地属性攻撃(100) | 魔力/精神以外MAX |
| ウララ | 精神/HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| グラディオラス | 攻撃/地属性攻撃(100) | 魔力/精神以外MAX |
マギアの火力振り、ボードは全解放しておきましょう。
魔法パーティ例①
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
サポート オーラン |
||
| アレグロコンモート | ケアルジャ | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー マリア |
|
|
| ばくは8 | メルトン | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー エナクロ |
|
|
| 世界のルール | 連続ストンジャ | |
| 戦士の成長 | ||
バフ モグ |
||
| 伝説のハーモニー | パッションサルサ | |
| 獅子の魂 | ||
アタッカー レッドXIII(英雄神器) |
|
|
| アースレイヴ | なし | |
| エースストライカー | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| 【魔契】オーディン |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| アダマンタイマイ |
|
| マディーン |
|
| マディーン |
|
| デスゲイズ |
|
オーバードライブ未使用の30秒切りのパーティ構成。オーバードライブを使うなら、マリアの開幕レジェマテはモグに渡しましょう。
序盤にマリアの星7チェインを使用し、後半でレッドXIIIの星6チェインを展開する流れでOKです。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| オーラン |
|
| マリア | |
| エナクロ |
|
| モグ | |
| レッドXIII |
|
各キャラの強化目安
| キャラ | 種類/強化値 | 結晶水 |
|---|---|---|
| オーラン | HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| マリア | 魔力/地属性攻撃(100) | 攻撃/精神以外MAX |
| エナクロ | 魔力/地属性攻撃(100) | 攻撃/精神以外MAX |
| モグ | HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| レッドXIII | 魔力/地属性攻撃(100) | 攻撃/精神以外MAX |
レコードボードは全て解放しています。
魔法パーティ例②
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー レッドXIII(英雄神器) |
||
| アースレイヴ | いかり | |
| エースストライカー | ||
バフ ケットシー |
|
|
| ジョイフルダイス | パッションサルサ | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 ウララ |
|
|
| ケアルジャ | アレグロコンモート | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー クルル |
|
|
| 連続ストンジャ | てんちほうかい | |
| 過去に向き合う覚悟 | ||
アタッカー エナクロ |
|
|
| 世界のルール | メルトン | |
| 学者の慧眼 | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| 【魔契】オーディン |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| アダマンタイマイ |
|
| マディーン |
|
| マディーン |
|
| デスゲイズ |
|
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| レッドXIII | |
| ケットシー |
|
| ウララ | |
| クルル | |
| エナクロ |
各キャラの強化目安
| キャラ | 種類/強化値 | 結晶水 |
|---|---|---|
| レッドXIII | 魔力/地属性攻撃(100) | 攻撃/精神以外MAX |
| ケットシー | 精神/HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| ウララ | 魔力/地属性攻撃(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| クルル | 精神/HP(100) | 攻撃/精神以外MAX |
| エナクロ | 魔力/地属性攻撃(100) | 攻撃/精神以外MAX |
ボードは全て解放済みです。
与ダメ30%ミッション用
物理パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
弱体 ガラフ |
||
| 剛拳・地の型 | なし | |
| 魔晄の力 | ||
バフ デシ |
禁書「裁定者」(超絶4) | |
| 断撃のグリモア | たくす | |
| エースストライカー | ||
アタッカー ケルガー |
|
|
| ルパインファング | なし | |
| 取り戻す真実 | ||
ヒーラー ウララ |
|
|
| パッションサルサ | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー マキナ |
||
| スピンドライブ | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| タイタン |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| マディーン |
|
| マディーン |
|
| マディーン |
|
| デスゲイズ |
|
オーバードライブを使用した構成です。レジェマテはダイブ産のみ使用しています。
ゲージが溜まった状態でスタートするので、すぐに必殺を使って一気に削りましょう。
魔法パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー マリア |
サジタリウス64(覚醒) | |
| ばくは8 | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
バフ モグ |
||
| パッションサルサ | なし | |
| エースストライカー | ||
チェイン レッドXIII |
||
| アースレイヴ | なし | |
| 戦士の成長 | ||
ヒーラー ウララ |
|
|
| アレグロコンモート | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー 皇帝 |
|
|
| 連続ストンジャ | なし | |
| 魔晄の力 | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| タイタン |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| マディーン |
|
| マディーン |
|
| マディーン |
|
| デスゲイズ |
|
オーバードライブを使用して、レジェマテはダイブ産のみ使用した構成です。
ゲージが溜まった状態でスタートするので、すぐに必殺を使って一気に削りましょう。レッドXIIIがシンクロや覚醒を所持しているなら、チェインは皇帝でもOKです。
報酬で入手可能な神器/レコボ
グレード報酬で入手可能な神器
| 物理有効 | 入手装備/特殊効果 |
|---|---|
| 敵を撃破 | シューティングスター(FF8) └氷or地属性のダメアップ(5%) リミテッドムーン(FF7) └地属性のダメアップ(5%) |
| 与ダメ70%以上 | リノアモデル(FF8) └氷or地属性のアビダメアップ(5%) レッドXIIIの腕輪(FF7) └地属性のアビダメアップ(5%) |
| 与ダメ50%以上 | リノアのネックレス(FF8) └自身の待機時間を8%短縮 星のペンダント(FF7) └自身の待機時間を8%短縮 |
| 魔法有効 | 入手装備/特殊効果 |
| 敵を撃破 | クラッシュメイス(FF零式) └地属性のダメアップ(5%) プレミアムハート(FF7) └地属性のダメアップ(5%) |
| 与ダメ70%以上 | ナツビ・シンクモデル(FF零式) └地属性のアビダメアップ(5%) ティファのグローブ(FF7) └地属性のアビダメアップ(5%) |
| 与ダメ50%以上 | モーグリの人形(FF零式) └自身の待機時間を8%短縮 ティファのピアス(FF7) └自身の待機時間を8%短縮 |
マスクリで解放されるレコードボード
| [迷宮/650]襲撃騎カラヴィンカ(物理) | ||
|---|---|---|
ガイ |
ティファ |
シド(FF14) |
ルード |
シンク |
- |
| [迷宮/650]襲撃騎カラヴィンカ(魔法) | ||
皇帝 |
テラ |
レッドXIII |
ルード |
リノア |
- |
攻略パーティ例(難易度580)
物理パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー バッツ |
|
|
| 四晶の輝き | オメガドライブ | |
| 過去に向き合う覚悟 | ||
バフ デシ |
|
|
| 断撃のグリモア | たくす | |
| エースストライカー | ||
チェイン ガラフ |
||
| 暁の一撃 | 剛拳・地の型 | |
| Dr.モグの教え | ||
ヒーラー ウララ |
|
|
| ファブラ・ヒール | ウルトラキュアー | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー グラディオラス |
||
| ロイヤルガード | ガイアストライク | |
| 乱世の雷神 | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
クリバフをかけて殴り続けるだけです。バッツのゲージ閃技は風纏いが発生するので、地纏い必殺の前に使いましょう。
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| タイタン |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| アダマンタイマイ |
|
| マディーン |
|
| ヴァルファーレ |
|
| デスゲイズ |
|
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| バッツ |
|
| デシ |
|
| ガラフ | |
| ウララ | |
| グラディオラス |
各キャラの強化目安
| キャラ | 種類/強化値 | 結晶水 |
|---|---|---|
| バッツ | 攻撃/地属性攻撃(100) | 攻撃/精神以外MAX |
| デシ | 攻撃/地属性攻撃(100) | 全解放 |
| ガラフ | 攻撃/地属性攻撃(100) | 攻撃/精神以外MAX |
| ウララ | 精神/HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| グラディオラス | 攻撃/地属性攻撃(100) | 攻撃/精神以外MAX |
ボードは全解放済みです。
魔法パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー レッドXIII |
||
| アースレイヴ | いかり | |
| エースストライカー | ||
バフ ケットシー |
||
| ジョイフルダイス | パッションサルサ | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 ウララ |
|
|
| ファブラ・ヒール | アレグロコンモート | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー クルル |
|
|
| 連続ストンジャ | てんちほうかい | |
| 過去に向き合う覚悟 | ||
アタッカー エナクロ |
|
|
| 世界のルール | メルトン | |
| 学者の慧眼 | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
バフをかけて殴るだけです。乾坤一擲バフにはケットシー閃技が有効ですが、上書きしなくてもゴリ押しで倒せます。
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| タイタン |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| アダマンタイマイ |
|
| ヴァルファーレ |
|
| マディーン |
|
| デスゲイズ |
|
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| レッドXIII | |
| ケットシー |
|
| ウララ | |
| クルル | |
| エナクロ |
各キャラの強化目安
| キャラ | 種類/強化値 | 結晶水 |
|---|---|---|
| レッドXIII | 魔力/地属性攻撃(100) | 攻撃/精神以外MAX |
| ケットシー | 精神/HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| ウララ | 魔力/地属性攻撃(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| クルル | 精神/HP(100) | 攻撃/精神以外MAX |
| エナクロ | 魔力/地属性攻撃(100) | 攻撃/精神以外MAX |
ボードは全解放済みです。
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ウルトラキュアー | 麻痺解除 | - |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| 物理アタッカー | ティファ、マキナなど |
| 魔法アタッカー | リディア、リノアなど |
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 地属性のD覚醒・真奥義・シンクロ奥義・覚醒全般 | - |
| 天球の運命 (オーラン) |
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵全体の防御&魔防&精神を短時間ダウン(効果:特大)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
| この星を守るんや! (ケット・シー) |
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵全体の防御&魔防&精神を短時間ダウン(効果:特大)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
| クイナの食研究 (クイナ) |
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵全体の防御力&魔法防御力&精神を短時間ダウン(効果:特大)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
| 真ラウンドスラッシュ (ウォル) |
待機時間なしで10連地&聖&無単体物攻+防御&魔防&精神を短時間ダウン(効果:特大)+一定時間、自身に【ツインエレメントモードII】 |
乾坤デバフが非常に役立ちます。特にサポート役のオーラン、ケット・シー、クイナで付与できると便利です。
ガイ、シンクの覚醒奥義や、ウォルの超絶などでも乾坤バフを上書きできます。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【迷宮】襲撃騎カラヴィンカ(物理/魔法有効)パーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 |
| レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











