【FFRK】エナクロの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のエナクロの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。エナクロ育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 94点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
地魔法の高火力アタッカー
エナクロは、シンクロ奥義で限界突破Lvを大きく上げ、さらに強力な追撃で大ダメージを出せる高火力の地魔法アタッカーです。
デュアル覚醒も実装されており、覚醒1では待機短縮と追撃、覚醒2全体に地属性攻撃力アップも発生するため、地魔法キャラの中では頭一つ抜けた火力を出せます。
クリスタル神技にも全体地属性攻撃力Lvアップ効果があるため、高難易度ボス終盤での大幅な属性攻撃力ダウンに対抗できる点も魅力です。
究極神技で自分の火力を大幅アップ
究極神技では、地属性アビを3回使用時に自身の地属性アビによるダメージを伸ばせます。纏いや専用アビが極化するので、追撃のバフと合わせれば火力を大きく上げられます。
OF神技も使用できるので、追撃のバフを乗せたアビリティを3回使用したあとにフィニッシュを撃てば、敵のHPを一気に削れるキャラです。
地属性絆チェインとLBチェインを使用可能
エナクロの絆チェインには地弱体効果があるため、弱体手段が限られている地魔法においては頼りになる性能です。
LBチェインを使えるため、地魔法パーティの火力が大きく上がります。
追撃がOF型なので狂式も割りやすく、LBチェイン役としては最適のキャラです。
▶ノセタイタン(地LBチェイン)の評価はこちら弱い点/使えない点
イベントでの共鳴の機会が極めて少ない
外伝枠のキャラとして実装されているため、シリーズ共鳴できる機会が滅多にありません。
高難易度に挑めるようになった段階では問題にならないので、中級者以上のプレイヤー向けのキャラです。
- ▼エナクロの評価を書き込む
エナクロを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 投稿無し |
| 弱い点 | 一時は地魔法有数のアタッカーであったが限凸シンクロがオワコンになったことで失墜してしまった。 素直にマリアを運用した方がよい。次点のリディア、オニオンにも引けを取る。 究極もおしおき仕様であるため現状どのパーティにも席がない。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | ゲージを4つ溜めて、超絶→覚醒と放って連続ストンジャを連打。すると… 二連レジェマテで連続ストンジャが3発出ると30万、覚醒の追撃で2万×15+限凸追撃の10万、さらに超絶の追撃で2万×4で、最大合計78万を一度の行動で叩き出す。 |
| 弱い点 | ない。最強級の一人。 |
必殺技とレジェマテ構成例
基本型
| 必殺技 |
神威・エナ・クロ(OF神技)
究極ブレイクタイム(究極神技) 覚醒創造神の審判(デュアル覚醒) 紡絆・エナ・クロ地(LBチェイン) 創造神のまにまに(真奥義) 世界のルール・創造(シンクロ奥義) おおざっぱな創造(覚醒奥義) 神さまジオクラッシュ(覚醒奥義) 大地の恵み(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
世界のルール
右) ファストストンジャ |
| レコマテ | 過去に向き合う覚悟 |
| レジェマテ |
勇晶・エナ・クロ地【ノセミミック(外伝)】
世界の創造神【レジェンドスフィア修得】 |
シンクロとデュアル覚醒を併用して左アビを連打しましょう。また、覚醒の追撃にD覚醒のモード弐バフ合わせても、大ダメージを狙えます。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
ノセヒナチョコボ(外伝) |
ロクサネコート(外伝) |
妖精石(外伝) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S4-5]魔天/五強/霊獣 ・グレード報酬 [S4-5]サンダーギガース(物理/650) |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身の残りHPの割合が低いほどダメージアップLv5 【防具固有効果】 受ける一部のHP回復効果の効果量アップ(5%) 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・地属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の魔力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・地属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の魔法防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
シーズン4-5の回廊の狭間ボス「サンダーギガース」の難易度650(物理有効)を撃破すれば、ダメージアップ5%の継承効果が付く武器防具と、待機時間8%短縮のアクセサリも獲得できます。
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
大地のロッド(地属性) |
- | - |
エナクロは地属性メインの魔法アタッカーです。地強化の神器がおすすめ。
必殺技には聖属性が含まれますが、優先度は低め。どうしても必要なら、魔力が上がる聖強化の神器を回収しましょう。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 魔力 | 全ダンジョンの与ダメ増加 | 高 |
| 地属性攻撃強化 | メイン火力の増強 | 中 |
| HP | 耐久の上昇 | 低 |
魔力か地属性攻撃が優先
エナクロは地属性メインの魔法キャラです。魔力を優先で振りましょう。
必殺には聖属性攻撃も含まれますが、聖纏いができないため、属性攻撃は地のみでOKです。
HPに振って耐久を確保
エナクロは魔法キャラのため、耐久が低めです。ポイントに余裕があれば、HPに振って生存率を高めましょう。
セット可能アビリティ
| 黒魔法 | ★★★★★★ | 白魔法 | ★★★★★★ |
|---|---|---|---|
| 召喚魔法 | ★★★★★★ | 魔女 | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
連続ストンジャ | 黒魔法★6 | 「世界のルール」解放までのメインウェポンです。 |
ファストストンジャ | 魔女★6 | 魔法攻撃短縮で素早く行動できます。ゲージ溜めでも有効です。 |
専用アビや連続ストンジャと、待機短縮を付与するファストストンジャの構成がおすすめです。
攻撃アビリティはなるべく精錬5にしましょう。待機短縮でアビの消費も速いため、アビ精錬数はエナクロの強さに直結します。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
ロクサネグローブ(外伝)
【神秘の存在】 黒魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
|
ノセミミック(外伝)
【勇晶・エナ・クロ地】 地属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+地属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
ノセトンベリキング(外伝)
【極星破界/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
ノセフェンリル(外伝)
【耀光神さまGクラッシュ/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&聖&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
ノセミノタウロス(外伝)
【究極ブレイクタイム/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&聖&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
ノセサンドウォーム(外伝)
【神威・エナ・クロ/オーバーフロー神技】 敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の地属性魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の地属性魔法防御無視魔法攻撃 |
|
ローブオブロード(外伝)
【轟・Aの力/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の地&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【エナ・クロ】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
博識のローブ(外伝)
【覚醒創造神の審判/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&聖&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の魔力&精神アップ(効果:大)+地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+地D覚醒モード・壱【エナ・クロ】&【記憶の共振】+待機時間を1ターンなしにする |
|
シルバーバレッタ(外伝)
【覚醒世界のルール・星砕/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&聖&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+地D覚醒モード・壱【エナ・クロ・II】&【記憶の共振】 |
|
ノセタイタン(外伝)
【紡絆・エナ・クロ地/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで地属性のリミットチェインを発動(最大:150)or地属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の地&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・エナ・クロ地】を付与+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
ノセトンベリ(外伝)
【創造神のまにまに/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・エナ・クロ】+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の地&無属性魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な地&無属性魔法攻撃+真奥義強化・エナ・クロ解除 |
|
ノセトウホウフハイ(外伝)
【世界のルール・創造/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の地&聖&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+【世界の傍観者モード】 |
|
ノセカーバンクルT(外伝)
【神さまジオクラッシュ/覚醒奥義】 15連地&聖&無単体魔攻+一定時間自身地まとい+一定時間地覚醒モード+限界突破レベル1アップ+自身の待機時間を短縮+【創造神モード】 |
|
羽根付き帽子(外伝)
【おおざっぱな創造/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の地&聖&無属性魔法攻撃+一定時間、味方全体の地属性攻撃力Lvを3段階アップ+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、地覚醒モード+限界突破Lv1アップ+待機時間を2ターンなしにする |
|
ノセベビーモス(外伝)
【破界/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の地&聖属性魔法攻撃 |
|
ノセモルボル(外伝)
【地絆【エナ・クロ】/リミットチェイン】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで地属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の地属性を強化(効果:大)+味方の地属性をまとっている人数に応じて短時間、敵全体の地属性耐性Lvをダウン(最大:3段階)+味方全体の魔力を一定時間アップ(効果:大)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
ノセヒナチョコボ(外伝)
【ブレイクタイム/超絶】 敵単体に10回連続の強力な地&聖属性魔法攻撃+一定時間、自身に地属性をまとう+自身の黒魔法アビリティの待機時間を短縮+地属性アビリティ使用時に追撃[甘々コーヒー] |
|
ノセどうこびと(外伝)
【世界のルール/閃技】 待機時間なしで一定時間、自身の地属性攻撃力レベルを2段階アップ+自身の待機時間を2ターン短縮する |
|
ノセサンティコア(外伝)
【全ての光を持つ魂/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵単体に6回連続の地&聖&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与 |
|
ノセコリガン(外伝)
【大地の恵み/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、味方全体の地属性攻撃力Lvを2段階アップ+自身の必殺技ゲージを1溜める |
|
全知のコート(外伝)
【連閃・エナ・クロ地/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+待機時間を1ターンなしにする |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 ロクサネコート(外伝)
【創造神の審判/バースト】
敵単体に8回連続の強力な地&聖属性魔法攻撃+一定時間、自身に地属性をまとう&ヘイスト&バーストモード【グリモワルの加護/初期】
自身のアビリティ使用回数をどちらか1回復
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | |
| ▼レジェンドスフィア | ▼ジョブスフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
世界のルール(黒魔法) 対象単体に6回連続の地&聖属性魔法攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
|
創造神の審判(魔女) 敵単体に5回連続の地&聖属性魔法攻撃+自身がこのアビリティを2回発動する度に短時間、味方全体の地属性攻撃力Lvを1段階アップ |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 防御力+40 | 技★6×38 体★6×19 |
| 魔力+100 | 技★6×80 |
| 魔防+50 | 心★6×39 技★6×19 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×10 体★6×5 |
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×14
体★6×7防御力+10 技★6×10
体★6×5防御力+10 技★6×10
体★6×5防御力+10 技★6×4
体★6×2
- ▼魔力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×20 魔力+10 技★6×9 魔力+10 技★6×7 魔力+10 技★6×5 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×9 魔力+10 技★6×7 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×14
技★6×7魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×3
技★6×1
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+300 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×10
体★6×5
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 地属性のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| Job・外伝シリーズの絆 パーティのJob・外伝シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 地属性アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 魔力の想起【エナ・クロ】 魔力が130増える |
心★6×26 技★6×26 体★6×26 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| Job・外伝シリーズの絆II(覇竜解放) パーティのJob・外伝シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| 地の同調・魔法(ラビダン解放) 味方の地属性のまとい人数に応じて、地属性魔法ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| Job・外伝シリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのJob・外伝シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 絵画の力借りし扉(Job/外伝) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/650]サンダーギガース(魔法)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]ウル攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+0 | 防御力+40 | 魔力+100 (想起+130) |
| 魔防+50 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・地属性のダメージアップ+6%
・地の同調・魔法(ラビダン解放) ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・地属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・Job・外伝シリーズの絆III(ラビダン解放) ・Job・外伝シリーズの絆II(覇竜解放) ・Job・外伝シリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
謎多き女性
黒魔法のダメージアップ(効果:小) |
心★5×8 知★5×8 |
世界の創造神
黒魔法アビリティ発動時に中確率で自身の待機時間を3ターン短縮する |
心★5×16 知★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 心★5×2
知★5×2魔防+10 心★5×2
知★5×2精神+10 心★5×2
知★5×2睡眠耐性【効果:小】 心★5×3
知★5×3HP+200 心★5×3
知★5×3魔力+10 心★5×3
知★5×3地属性のダメージアップ+3% 心★5×3
知★5×3防御力+10 心★5×5
知★5×5謎多き女性 心★5×8
知★5×8精神+10 心★5×5
知★5×5睡眠耐性【効果:中】 心★5×7
知★5×7魔防+20 心★5×7
知★5×7魔力+10 心★5×7
知★5×7地属性のダメージアップ+6% 心★5×7
知★5×7HP+300 心★5×10
知★5×10世界の創造神 心★5×16
知★5×16魔力+20 心★5×10
知★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
心★5×100
知★5×100 合計ステータス HP+500 攻撃力+0 防御力+20 魔力+40 魔防+30 精神+20 素早さ+0 獲得オートスキル ・地属性のダメージアップ+6%
・地属性のダメージアップ+3%
・睡眠耐性【効果:小】
・睡眠耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
知★4×110
心★4×85
技★4×15
体★4×15
心★3×105
知★3×105
体★3×15合計ステータス HP+360 攻撃力+0 防御力+3 魔力+27 魔防+12 精神+10 素早さ+0 獲得オートスキル ・地属性のダメージアップ+3%
・黒魔法のダメージアップ+6%
・黒魔法のダメージアップ+3%
・白魔法の回復量アップ+3%
・沈黙耐性【効果:小】
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
世界のルール
| 対象単体に6回連続の地&聖属性魔法攻撃 |
| 創造神の審判 | 敵単体に5回連続の地&聖属性魔法攻撃+自身がこのアビリティを2回発動する度に短時間、味方全体の地属性攻撃力Lvを1段階アップ |
謎多き女性
| 黒魔法のダメージアップ(効果:小) |
世界の創造神
| 黒魔法アビリティ発動時に中確率で自身の待機時間を3ターン短縮する |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- | - | - |
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5360 | 攻撃力+0 | 防御力+63 | 魔力+167 (想起+130) |
| 魔防+92 | 精神+30 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・地属性のダメージアップ+6%
・地属性のダメージアップ+6% ・地属性のダメージアップ+3% ・地属性のダメージアップ+3% ・地の同調・魔法(ラビダン解放) ・黒魔法のダメージアップ+6% ・黒魔法のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・地属性アビリティのダメージアップ+6% ・白魔法の回復量アップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・Job・外伝シリーズの絆III(ラビダン解放) ・Job・外伝シリーズの絆II(覇竜解放) ・Job・外伝シリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・睡眠耐性【効果:小】 ・睡眠耐性【効果:中】 ・沈黙耐性【効果:小】 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
世界のルール(黒魔法) |
対象単体に6回連続の地&聖属性魔法攻撃 | 中 |
|
創造神の審判 (魔女) |
敵単体に5回連続の地&聖属性魔法攻撃+自身がこのアビリティを2回発動する度に短時間、味方全体の地属性攻撃力Lvを1段階アップ | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
謎多き女性【レジェスフィ修得】 |
黒魔法のダメージアップ(効果:小) | 中 |
世界の創造神【レジェスフィ修得】 |
黒魔法アビリティ発動時に中確率で自身の待機時間を3ターン短縮する | 中 |
神秘の存在【ロクサネグローブ(外伝)】 |
黒魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
勇晶・エナ・クロ地【ノセミミック(外伝)】 |
地属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+地属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
自称神様 | 地属性のダメージアップ(効果:小) エナクロ限界突破時に同時獲得 |
旅の傍観者 | 投てきを装備していると魔力アップ(効果:中) エナクロが2回目限界突破済みで、「自称神様」獲得済みの状態で、エナクロ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
神の微笑み | たたかうが地属性魔法攻撃になる(威力:中) エナクロが3回目限界突破済みで、「旅の傍観者」獲得済みの状態で、エナクロがLv99到達時に獲得 |
エナクロのステータスと基本情報
ステータス
| Job | 創造神 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 魔法アタッカー |
| 装備可能武器 | 短剣・ロッド・杖・投てき |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・ローブ・腕防具 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 5800 |
| 最大攻撃力 | 117 |
| 最大防御力 | 108 |
| 最大魔力 | 218(+90) |
| 最大魔防 | 194 |
| 最大精神 | 192 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 136 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 |
| 記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
性能予想
- 実装前日のキャラ予想

白+召喚キャラ?
エナクロはWOFFのゲームで、ラァンとレェンを冒険の旅に送り出した、自称神様の謎多き女性。
WOFFメリメロでも、神様としてプレイヤーを異世界に送り出したりしているので、召喚魔法は使えるのではないかと予想します。
同シリーズのラァンとレェンの役割と被らないように予想すると、白魔法★5、魔女★5、召喚★5?などになるのではないでしょうか。
本装備可能?
WOFFのムービー内で読書をしていたり、メリメロ自体絵本をモチーフにしている部分があるので、もしかすると貴重な本装備キャラになるかもしれません。
元々がブレアブルキャラではないので、無難にロッドや杖、短剣のみの可能性もあります。
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











