【覇竜】バハムート(FF8覇竜)の攻略とおすすめパーティ
FFRK攻略班
- FFRK攻略班からのお知らせ
- ・FFRKレポート
- ガチャ関連情報
- ・FFTイベントガチャシミュ/FFTイベント当たり考察
- ・ふるえるませきガチャシミュ/ふるえるませき当たり考察
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【覇竜】バハムート(覇竜/FF8/愛の力借りし扉)の攻略方法を紹介しています。【覇竜】バハムートのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKのバハムート(覇竜)攻略の参考にしてください。
随時更新
目次
【覇竜】バハムート(FF8)の基本情報
ボス名 | バハムート(覇竜/FF8) | |
---|---|---|
スペスコ | 【覇竜】バハムートを撃破 | |
弱点属性 | 全属性微弱 | |
属性耐性 | なし | |
有効な状態異常 | リフレク | |
ブレイク耐性 | 全て軽減Lv7 |
行動パターン
Phase1 |
|
|
---|---|---|
Phase2 |
|
|
Phase3 |
|
【覇竜】バハムート(FF8)の行動順
Phase1 |
|
---|---|
Phase2 |
|
Phase3 |
|
【覇竜】バハムート(FF8)の攻略
氷耐性を上げてくる
FF8のバハムートは、バコルドを使って氷耐性を2段階上げてきます。
氷中心のパーティで挑戦するなら、フロストオファや弱体手段を用意しておきましょう。
スロウに注意
フェーズ1の17秒目ほどでスロウを使用します。
3&5番目に付与されるので、フェーズ1をギリギリまで戦う場合は注意しましょう。
フェーズ2の行動が変化
覇竜のフェーズ2で厄介であった行動キャンセルを付与する覇竜スフィアレイですが、FF8覇竜では氷属性攻撃力を下げる覇竜ダークフレイムに変わりました。
範囲は同じですが、行動キャンセルではなくなったことで以前よりも立ち回りやすくなったものの、氷主体のパーティでソウル5以上を受けてしまうと火力をガッツリ下げられます。注意しましょう。
また、FF15と同じく4&5番目は凶メモリーバイトなので、他のナンバリングよりもゲージ減少値が低いです。
フェーズ2のギミックは必殺技で解除
ギミック | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フェーズ2に突入すると、バハムートがヒストリアソウルを纏います。
画像のように青、黄色、橙、赤の4色で構成されており、味方が使用した必殺技の消費ゲージに応じてヒストリアソウルの個数が減っていきます。
ヒストリアソウルが多いほど、試練の咆哮、ダークフレイム、メガフレアの効果が変動するため、タイミングを見計らって必殺技を使いましょう。
狂式:覇の解除は4回必要
FF8覇竜の狂式:覇を解除するには、20,000ダメージを4回与える必要が必要があります。
ウォードや雷神のOF専用アビ、リノアやアルティミシア覚醒のOF追撃が有効です。
攻略パーティ例
30秒切り
キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
---|---|---|
弱体![]() |
|
|
デスペラード | フロストオファ | |
乱世の雷神 | ||
アタッカー![]() |
|
|
暗香疎影 | なし | |
先祖代々の奥義 | ||
サポート![]() |
||
星天停止 | 武神の凱歌 | |
魔晄の力 | ||
ヒーラー![]() |
||
スロット | パッションサルサ | |
Dr.モグの教え | ||
アタッカー![]() |
||
連続剣 | なし | |
エースストライカー |
フレンド | 絆ヒストリア |
---|---|
クリスタル | Lv120 |
30秒切り構成です。最終フェーズはメガフレア前に倒しています。
スコールは序盤炎覚醒を使用。フェーズ2で氷覚醒と氷シンクロを発動させ、炎覚醒の追撃が発生するまで連続剣確定3連発動で削ります。
セルフィはエアリアルレイヴ後にスロットキュアーを使用。フェーズ2で覚醒を使って自身の回転力を確保しましょう。
レジェンドマテリア
キャラ | レジェンドマテリア |
---|---|
ラグナ |
|
キロス | |
オーラン |
|
セルフィ |
|
スコール |
マギアクリスタルの目安
キャラ | 種類/強化値 |
---|---|
ラグナ | 氷攻撃/攻撃(100) |
キロス | 闇攻撃/攻撃(100) |
オーラン | 防御/HP(100) |
セルフィ | 精神/HP(100) |
スコール | 氷攻撃/攻撃(100) |
5キャラとも全て全ボード解放+HPと火力の結晶水をMAXにしています。
30秒切り②
キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
---|---|---|
アタッカー |
|
|
連続剣 | なし | |
取り戻す真実 | ||
アタッカー![]() |
|
|
ブラッドペイン | なし | |
ブラッドペイン | ||
ヒーラー![]() |
||
パッションサルサ | スロット | |
魔晄の力 | ||
バフ![]() |
|
|
いかり | 満月の心得 | |
Dr.モグの教え | ||
弱体![]() |
|
|
デスペラード | フロストオファ | |
自由を愛す義賊 |
レジェンドマテリア
キャラ | レジェンドマテリア |
---|---|
スコール | |
キロス | |
セルフィ |
|
クイナ |
|
ラグナ |
|
マギアクリスタルの目安
キャラ | 種類/強化値 |
---|---|
スコール | 氷攻撃/攻撃(100) |
キロス | 氷攻撃/攻撃(100) |
セルフィ | 精神/HP(100) |
クイナ | 防御/HP(100) |
ラグナ | 氷攻撃/攻撃(100) |
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
---|---|---|
ヘイスガ | スロウ対策 | - |
ウルトラキュアー | バーサク対策 | - |
フロストオファ | 氷弱体手段 |
代替キャラ
役割 | キャラ |
---|---|
FF8物理アタッカー | ゼル、ウォード、サイファー |
FF8魔法アタッカー | リノア、アルティミシア、風神など |
FF8サポート | 雷神、アーヴァイン、キスティス |
キャラが豊富なナンバリングです。手持ちと相談してパーティ構成しましょう。
おすすめ必殺技
必殺技名 | 効果 |
---|---|
真奥義・シンクロ・覚醒全般 | - |
ホーミングレーザー (キスティス) |
敵単体に15回連続の強力な水&毒&無属性魔法攻撃+一定時間、味方全体の攻撃&魔力(効果:中)&防御&魔法防御(効果:小)をアップ+自身に水属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+シンクロアビリティを2回使用する度に味方のVIIIシリーズの生存人数に応じて効果が変わる追撃[ドロー・ライブラ]+自身に教官状態を付与 |
パラレルデスペラード (ラグナ) |
15連氷&無遠距離単体物攻+一定時間味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)アップ+一定時間自身氷覚醒モード+限突Lv1アップ+氷アビを2回使用する度追撃[カリスマスナイプ]+味方のVIIIシリーズ生存人数に応じ追加効果 |
禁忌・闇炎斬 (サイファー) |
敵単体に15回連続の闇&炎&無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の攻撃&魔力(中)&防御&魔法防御(小)アップ+一定時間、自身に魔女の騎士覚醒モード+限界突破Lv1アップ+自身とイデアの待機時間を短縮する+味方のVIIIシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
スターゲイザー (オーラン) |
待機時間なしで一定時間、敵全体の攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神をダウン(効果:大)+味方全体の攻撃&魔力(効果:中)&防御&魔防(効果:小)アップ+一定時間、自身をシンクロモード+限界突破Lv1アップ |
みんなでダンシング (モグ) |
待機時間なしで一定時間、味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)アップ+一定時間、待機時間を短縮+自身に舞曲覚醒モード+踊り子アビを2回使用する度に追撃[モグステップ]+味方のⅥシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
君の背中におくるよ (ユウナ) |
待機時間なしで味方全体を特大回復+踏みとどまる状態にする+一定時間、攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)をアップ+一定時間、自身にキミへの指笛覚醒モード+自身の必殺技ゲージを1溜める |
FF8だけでもフルブレイクバフシンクロor覚醒は3種類あります。
中でもラグナ覚醒2は微弱以上ダメアップなので扱いやすいです。所持しているならパーティに入れる余地は十分あります。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【覇竜】バハムート(FF8)パーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 |
武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 |
レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト
キャラを使った人の評価