
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【絶夢】フリーズドラゴン(絶夢/FF6)の攻略方法を紹介しています。【絶夢】フリーズドラゴンのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKのフリーズドラゴン(絶夢)攻略の参考にしてください。
【絶夢】フリーズドラゴンの基本情報

| ボス名 |
フリーズドラゴン(絶夢/FF6) |
|---|
| スペスコ |
【絶夢】フリーズドラゴンを撃破 |
|---|
| 弱点属性 |
全属性微弱 |
|---|
| 属性耐性 |
なし |
|---|
| 有効な状態異常 |
リフレク |
|---|
| ブレイク耐性 |
全て軽減Lv7 |
|---|
行動パターン
| Phase1 |
- ・【絶夢】メモリーエンド
強制全滅させる
- ・【絶夢】ぜったいれいど
全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な氷&無属性魔法攻撃でダメージ
- ・【凶】ぜったいれいど
全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な氷属性魔法攻撃でダメージ
- ・ぜったいれいど
全体に魔法防御無視の特殊な氷属性魔法攻撃でダメージ
- ・【凶】ブリザジャ
全体に魔法のバリア無視の特殊な氷属性魔法攻撃でダメージ
- ・ブリザジャ
範囲内の対象に氷属性の特殊な魔法攻撃でダメージ
- ・【絶夢】デュアルクロー
全体に分身無視&防御無視の特殊な遠距離物理攻撃で威力の異なる2回連続のダメージ
- ・【凶】デュアルクロー
全体に防御無視の特殊な遠距離物理攻撃で威力の異なる2回連続のダメージ
- ・スピンテイル
範囲内の対象に特殊な遠距離物理攻撃でダメージ
- ・【絶夢】なだれ
全体にダメージ限界突破可能で特殊な攻撃でダメージ HPを1にする
- ・【凶】なだれ
全体に耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視の特殊な攻撃で現在HPの割合ダメージ
- ・なだれ
全体に耐性無視の特殊な攻撃で現在HPの割合ダメージ
- ・ふぶき
全体に耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視の最大HP割合ダメージ 確定で継続ダメージ
- ・【絶夢】フリジングダスト
範囲内の対象に状態異常バリア無視の特殊な状態異常攻撃 確定でストップ
|
|---|
| Phase2 |
- ・【絶夢】メモリーエンド
強制全滅させる
- ・【凶】フルブレイク
全体の攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力を短時間減少
- ・【絶夢】ぜったいれいど
全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な氷&無属性魔法攻撃でダメージ
- ・【凶】ぜったいれいど
全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な氷属性魔法攻撃でダメージ
- ・【凶】ブリザジャ
全体に魔法のバリア無視の特殊な氷属性魔法攻撃でダメージ
- ・ブリザジャ
範囲内の対象に氷属性の特殊な魔法攻撃でダメージ
- ・【絶夢】デュアルクロー
全体に分身無視&防御無視の特殊な遠距離物理攻撃で威力の異なる2回連続のダメージ
- ・【凶】スピンテイル
全体に分身無視の特殊な遠距離物理攻撃ダメージ
- ・【絶夢】なだれ
全体にダメージ限界突破可能で特殊な攻撃でダメージ HPを1にする
- ・【凶】なだれ
全体に耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視の特殊な攻撃で現在HPの割合ダメージ
- ・なだれ
全体に耐性無視の特殊な攻撃で現在HPの割合ダメージ
- ・バファイ
自身の炎属性耐性レベルを3段階強化
- ・八竜の舞
自身の攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神を短時間上昇
- ・【絶夢】ストップ
特定の対象に状態異常バリア無視の特殊な状態異常攻撃 確定でストップ
|
|---|
| Phase3 |
- ・【絶夢】メモリーエンド
強制全滅させる
- ・【絶夢】フルブレイク
全体の攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力を短時間減少
- ・【絶夢】ストップ
特定の対象に状態異常バリア無視の特殊な状態異常攻撃 確定でストップ
- ・【絶夢】ぜったいれいど
全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な氷&無属性魔法攻撃でダメージ
- ・【凶】ぜったいれいど
全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な氷属性魔法攻撃でダメージ
- ・八竜の舞
自身の攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神を短時間上昇
- ・【絶夢】デュアルクロー
全体に分身無視&防御無視の特殊な遠距離物理攻撃で威力の異なる2回連続のダメージ
- ・【凶】デュアルクロー
全体に防御無視の特殊な遠距離物理攻撃で威力の異なる2回連続のダメージ
- ・【凶】スピンテイル
全体に分身無視の特殊な遠距離物理攻撃ダメージ
- ・【絶夢】なだれ
全体にダメージ限界突破可能で特殊な攻撃でダメージ HPを1にする
- ・ふぶき
全体に耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視の最大HP割合ダメージ 確定で継続ダメージ
- ・【絶夢】フリジングダスト
範囲内の対象に状態異常バリア無視の特殊な状態異常攻撃 確定でストップ
- ・連続ブリザガ
範囲内の対象に氷属性の特殊な魔法攻撃で4回連続のダメージ
- ・バファイ
自身の炎属性耐性レベルを3段階強化
|
|---|
【絶夢】フリーズドラゴンの行動順
| Phase1 |
- 1.【凶】なだれ
- 2.ぜったいれいど
- 3.【絶夢】フリジングダスト(3番目)
- 4.ふぶき
- 5.ブリザジャ(1/2/3番目)
- 6.【凶】デュアルクロー
- 7.【絶夢】ぜったいれいど
- 8.なだれ
- 9.【凶】ぜったいれいど
- 10.スピンテイル(4/5番目)
- 11.【絶夢】なだれ
- 12.【凶】ブリザジャ
- 13.【絶夢】デュアルクロー
- 14.【絶夢】メモリーエンド
|
|---|
| Phase2 |
- 1.【凶】フルブレイク
- +【絶夢】ストップor【凶】スピンテイル+バファイ
- 2.【凶】なだれ
- 3.【絶夢】ぜったいれいど+八竜の舞
- 4.【絶夢】デュアルクロー
- 5.ブリザジャ(1/2/3番目)
- 6.【凶】ぜったいれいど
- 7.なだれ
- 8.【凶】ブリザジャ
- 9.【絶夢】なだれ
- 10.【絶夢】ぜったいれいど
- 11.【絶夢】メモリーエンド
|
|---|
| Phase3 |
- 1.【絶夢】フルブレイク
- +【絶夢】ストップor【凶】スピンテイル
- +バファイ
- 2.ふぶき
- 3.連続ブリザガ(5番目)
- 4.【絶夢】なだれ+八竜の舞
- 5.【絶夢】デュアルクロー
- 6.【絶夢】フリジングダスト(1番目)
- 7.【絶夢】ぜったいれいど
- 8.【絶夢】フリジングダスト(2番目)
- 9.【凶】デュアルクロー
- 10.【絶夢】フリジングダスト(4番目)
- 11.【凶】ぜったいれいど
- 12.【絶夢】フリジングダスト(5番目)
- 13.【絶夢】メモリーエンド
|
|---|
※絶夢ストップは非共鳴キャラがいないor戦闘不能だと凶スピンテイルに変化
【絶夢】フリーズドラゴンの攻略
3番目にストップ
フリーズドラゴンは、シリーズ外キャラ対象の【絶夢】ストップとは別に、隊列の3番目に対して【絶夢】フリジングダストでストップを付与してきます。
白魔キャラならバフなしでも即解除されるため、リルムかモグを配置しましょう。
ただし、最終フェーズ後半では3番目以外のキャラにも使用してくるので、長期戦になる場合はモグ必殺のバフを終盤まで維持する必要があります。
サイレスが削除
難易度の緩和が入り、魔力が高いキャラに使用してくるサイレスが削除されました。
魔法キャラを起用しやすくなったものの、フリジングダストによるストップ等の行動は残っているため、他のシリーズに比べてさほど難易度は下がっていません。
強力なバファイを使用
フリーズドラゴンが使用するバファイは、炎耐性を一気に3上昇させます。
炎パーティで挑む場合は、ロックかエドガーで弱体をかけましょう。
ティナは風魔運用も可能なので、手持ちが充実しているなら風属性で攻めるのがおすすめです。
モグ覚醒1があればフルブレイク無視可能
魔法パーティ限定ですが、モグの覚醒1を所持しているのであれば戦闘全体を通してフルブレイクを無視してゴリ押し可能です。
ティナの専用アビ(魔防無視判定持ち)や、ストラゴスのルナリヴァイアで狂式を楽に割れます。
八竜の舞バフに注意
フリーズドラゴンは、フェーズ2と最終フェーズの中盤で全ステアップの「八竜の舞」を使用してきます。
他シリーズの絶夢で使われるバフほど極端にステータスが上がるわけではないため、行動に余裕がないなら無視してゴリ押すのも手です。
セッツァー超絶1、モグの超絶2で上書き可能なので、行動とゲージに余裕があるなら使っておきましょう。
絶夢ストップはスピンテイルに変わる
絶夢ストップのタイミングに非共鳴キャラが戦闘不能になっている、もしくは非共鳴キャラ自体をパーティに加えていないと、凶スピンテイルに変わります。
耐久依存の攻撃なうえに、フルブレイク直後もあって大ダメージ必須です。フェーズをまたぐ時はHPに注意しましょう。
氷極大耐性アクセが有効
フリーズドラゴンは、属性攻撃を氷しか使ってきません。
氷極大耐性アクセを持たせれば、一部の攻撃によるダメージを大幅に軽減できます。
HPの低いリルムや、共鳴が発生しないシリーズ外キャラに持たせましょう。
攻略パーティ例
30秒切り構成
LBOFはアタッカーの誰か1人が持っていればOK。
モグの覚醒2があるなら最終フェーズのフルブレイクを上書き可能なので、LB自体無しでも30切り可能です。
動画含めてフリーズドラゴン実装時の構成なので、モグにウルトラキュアーを持たせていますが、現状は不要です。
レジェンドマテリア
マギアクリスタル&ボード解放の目安
| キャラ |
種類/強化値 |
ボード |
|---|
| ティナ |
魔力/風強化(100) |
全解放 |
| ケフカ |
魔力/闇強化(100) |
全解放 |
| リルム |
精神100 |
精神ルート以外解放 |
| ストラゴス |
魔力/水強化(100) |
全解放 |
| モグ |
精神100 |
・FF6シリーズの絆 ・HPマス ・与ダメアップマス以外 |
結晶水は、各キャラ使用するステータスを全て最大まで振っています。
各キャラ立ち回り
最終フェーズの初手でモグのフィーバータイムを発動させるのがコツです。
ティナ
いかり連打→4ゲージ溜まったら炎覚醒→風シンクロ→専用アビ連打
ケフカ
アレグロ→専用アビ連打→ゲージ溜まり次第シンクロ→左アビ連打→ゲージ溜まり次第覚醒→専用アビ連打→最終フェーズは右アビ使用後に左アビ連打
リルム
6閃→超絶3→いかり連打→以降はHPを見て超絶3&いかり→最終でサイレスが来たらウルキュア(修正後は不要)→敵のHP残り10%あたりで超絶1
ストラゴス
6閃→連続ウォタジャ連打→ゲージ溜まり次第覚醒2→狂式の状態をみて連続ウォタジャorルナリヴァイア→ゲージ溜まり次第覚醒1→連続ウォタジャorルナリヴァイア連打→最終はルナリヴァイア連打→LBOF
モグ
絆チェイン→サルサ連打→サイレスに合わせてウルキュア(修正後は不要)→ヒスクリ使用→サルサ連打→覚醒→チェイン更新→サルサ×2→ヒスクリ使用→最終フェーズに合わせて覚醒2orサルサ(フィーバータイム)→サルサ連打
最終フェーズで八竜の舞を使われた場合は、超絶2で上書きしましょう。
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
ティナとシャドウの専用アビは耐久無視攻撃で簡単に狂式を割れるので、必殺が揃っているのであればボード解放して入手しておきましょう。
代替キャラ
おすすめ必殺技
| 必殺技名 |
効果 |
|---|
| 真奥義・シンクロ・覚醒真奥義全般 |
- |
| FF6シリーズチェイン全般 |
- |
士魂込めし剣 (レオ将軍) |
敵単体に15回連続の地&聖&無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)アップ+一定時間、自身にナイト覚醒モード+限界突破Lv1アップ+ナイトアビリティを2回使用する度に追撃[堅固たる一撃]+味方のⅥシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
みんなでダンシング (モグ) |
待機時間なしで一定時間、味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)アップ+一定時間、待機時間を短縮+自身に舞曲覚醒モード+踊り子アビを2回使用する度に追撃[モグステップ]+味方のⅥシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
風のラプソディ (モグ) |
待機時間なしで味方全体の魔力&精神を一定時間アップ(効果:大)+ヘイスト+一定時間、味方全体の魔法攻撃の待機時間を短縮する+自身に舞曲覚醒モード+踊り子アビリティを3回使用する度に追撃[フィーバータイム]を発動 |
闇のレクイエム (モグ) |
敵全体の攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神を一定時間ダウン(効果:中)+味方全体にプロテス&シェル&ヘイスト |
ランダムジョーカー (セッツァー) |
ランダム10回の遠距離単体物攻+一定時間、攻&魔&防&魔防&精ダウン(中)+物補アビリティダメージ時に追撃[ギャンブルブレイク]を発動 |
ドリーミーポーション (リルム) |
待機時間なしで味方全体を中回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ+待機時間を2ターン短縮する |
女神の絵画 (リルム) |
待機時間なしで味方全体を大回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリアを付与+味方全体の待機時間が1ターンなしになる |
禁書「調停者」 (デシ) |
敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な物理攻撃+味方全体の攻撃&魔力&防御&魔防を一定時間アップ(小) |
レオ将軍、モグがフルブレバフ覚醒奥義持ちです。所持しているならデバフ上書き用として採用しましょう。
八竜の舞によるバフを上書きするなら、セッツァーとモグの超絶が有効です。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【絶夢】フリーズドラゴンパーティ一覧
| パーティ |
|---|
 |  |
|
 | |
| 必殺技/アビリティ |
|---|
【モグ】
覚醒2、森のノクターン/パッションサルサ、クラッシュタンゴ
【シャドウ】
シンクロ、超絶(修羅の闇刃)、閃技(ゲージ溜め)/専用アビ、暗香疎影
【リルム】
覚醒、超絶1・2・3、★6閃技/ケアルジャ、いかり
【セリス】
覚醒1、覚醒2、OF、閃技(重式まとい)/専用アビ
【ストラゴス】
OF奥義、覚醒、OF、LBOF/ルナリヴァイア、連続ウォタジャ |
| レコマテ/レジェマテ |
|---|
【モグ】
開幕ゲージ
【シャドウ】
開幕ゲージ
【リルム】
魔法剣アビダメージ大
【セリス】
忍者アビダメージ大
【ストラゴス】
雷神 |
| 立ち回り |
|---|
・ヒストリアクリスタルLV99
・フレチェイン
・クリアタイム:約25秒
<モグ>
フェーズ3に入ったら覚醒。
<シャドウ>
閃技→超絶→シンクロ。
<リルム>
最初の回復必殺はフレンドスケッチを使って、保険で踏みとど。
後は適宜回復。待機時間短縮のため、ケアルジャよりいかりを優先的に使います。
<セリス>
フェーズ1は閃技→覚醒1。覚醒1が切れたら覚醒2。
<ストラゴス>
チェイン役。
フェーズ1から覚醒。
フェーズ3ではチェイン後半でOF奥義とLBOF。ゲージに余裕があればOF。 |
| パーティ |
|---|
 |  |
|
 | |
| 必殺技/アビリティ |
|---|
【エドガー】
シリチェ/エンアス
【ストラゴス】
覚醒1、反射超絶、OF/連続ウォタジャ、ルナリバイア
【リルム】
覚醒、6閃技、超絶1/ウラキュア、 いかり
【シャドウ】
覚醒、超絶2/暗香疎影、トリニティブリット
【ティナ】
風シンクロ、覚醒1、2/専アビ、いかり |
| レコマテ/レジェマテ |
|---|
【エドガー】
開幕ゲージ/2連
【ストラゴス】
水大アップ/割合回復、2連
【リルム】
開幕ゲージ/属性軽減、回復小アップ
【シャドウ】
闇まとい、2連/闇大アップ
【ティナ】
2連、トランス/弱点大アップ |
| 立ち回り |
|---|
35秒弱
フレ回復、ヒスクリ99
最初シンクロ持ちロックを入れてましたが、バファイのおかげで中々限突しないので、だったら連撃数重視で覚醒しかないシャドウと交代しました。交換所で超絶取ってます。
エドガー
エンアス×2→シリチェ、その後はゲージ溜めつつヒスクリとフレ回復を適宜、フルブレイクに合わせてシリチェ更新、最後はストップ受けてお役御免
ストラゴス
ルナリバイア×2→サイレス受けてたたかう→覚醒、最終フェーズで超絶→OF連打
リルム
センギ→超絶1→いかり→サイレス受けたストラゴスにウルキュア、その後はゲージ溜まりしだい超絶1、最終フェーズで覚醒
シャドウ
ブリット×3→シリチェに合わせて覚醒→暗香疎影連打、最終フェーズで超絶、暗香疎影連打
ティナ
いかり×3→シリチェに合わせてシンクロ→専アビ連打、最終直前で炎覚醒、シリチェに合わせて風覚醒、専アビ連打
待機カットがシリチェとリルム超絶とストラゴス超絶の3つあるので、無駄なく使用出来るかがポイントかもしれません。当たり前ですが。 |
| パーティ |
|---|
 |  |
|
 | |
| 必殺技/アビリティ |
|---|
【デシ】
裁定、オバフロ、治癒/断撃、たくす
【ロック】
シンクロ、ブレイブ絶、OF奥義/闘志ぶんどる、レイド
【リルム】
6閃、覚醒、女神/ウルキュア、いかり
【シャドウ】
シンクロ、短縮絶、OF奥義/暗香、乱麻
【ティナ】
風覚醒、火覚醒、シンクロ、OF奥義/ライオット、いかり
フレンドはチェイン
6クリスタル99 |
| レコマテ/レジェマテ |
|---|
【デシ】
ロッド装備精神アップ/開幕待機なし、黒魔法軽減
【ロック】
短剣ダメアップ/トランス、炎アップ
【リルム】
開幕ゲージ/回復アップ、魔法バリア(機能せず)
【シャドウ】
闇アップ/2連、忍者ダメアップ
【ティナ】
弱点ダメアップ/トランス、炎2連
デシのストップ対策で6神器ホーリーロッドを装備させ、さらにロッド装備精神アップマテをつける。
これでも八竜の舞バフが効いている間に絶夢ストップを食らうと解除されないので、第2フェーズは急がずだらだら戦って、八竜の舞バフが消えてから第3フェーズに移行して、ストップを自然解除してオバフロを放てるようにする。 |
| 立ち回り |
|---|
第1フェーズは風覚醒のティナメインで削り切る。ロックは弱体絶の為にゲージ貯めやチェイン発動などを担う。
シャドウもシンクロは温存して、短縮超絶とアビやクリスタル発動などを担う。
デシは基本いかたくで、リルムの泡とで、いかに不要な回復を省いて効率よくゲージ貯められるかが鍵。
第2フェーズ開幕の凶フルブレは無視でいい。それよりも直後のラッシュが厳しすぎるのでデシは凶なだれに治癒を合わせる必要がある。
リルムは絶夢ぜったいれいどに泡を合わせれば絶夢デュアルクローで壊滅を避けられる。
とにかくこのフェーズは八竜の舞バフが消えない内に第3フェーズに移行してしまい、デシが長時間ストップされるのを避けること。
攻撃はティナの炎覚醒、ロックの弱体絶、シャドウ短縮絶→シンクロで削っていき、後半にティナシンクロとロックシンクロで第3フェーズの準備
第3フェーズはとにかく絶夢フルブレイクにデシオバフロをすぐに合わせることと、炎弱体とティナのサイレスを直すこと、絶夢なだれに泡を合わせることが重要。
ちなみに凶デュアルクローはリルム覚醒の分身が有効なので、若干回復に余裕が出来る。 |
| パーティ |
|---|
 |  |
|
 | |
| 必殺技/アビリティ |
|---|
【キャラ名】ティナ(風)
必殺技/アビリティ
【キャラ名】セリス
必殺技/アビリティ
【キャラ名】リルム
必殺技/アビリティ
【キャラ名】ロック
必殺技/アビリティ
【キャラ名】モグ
必殺技/アビリティ |
| レコマテ/レジェマテ |
|---|
【キャラ名】ティナ
レコマテ/レジェマテ
【キャラ名】ロック
レコマテ/レジェマテ
【キャラ名】リルム
レコマテ/レジェマテ
【キャラ名】モグ
レコマテ/レジェマテ
【キャラ名】セリス
レコマテ/レジェマテ |
| 立ち回り |
|---|
https://gyazo.com/986edb7d480cc71734c42fddda578839
真奥義なしでもクリアできました。70%フルブレは無視40%で上書き
モグウルトラキュアーでサイレス消し。八竜の舞も無視。モグはノクターンメイン |
あわせて読みたい記事
関連記事
FFRK攻略トップへ