【FFRK】リルムの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のリルムの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。リルム育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 93点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
分身を付与するヒーラー
リルムは超絶3「ドリーミーポーション」で全体分身+リジェネガ+2ターン待機短縮、覚醒奥義「ミルキーウェイ」では分身を2枚、シンクロ奥義「ギャラクシープリズム」で分身を重ねがけできるバフを付与します。
いかりを使用可能なので分身と短縮を維持しやすく、攻防の両面でパーティを支えてくれます。
味方の火力効率を上げつつ耐久も高めることが可能で、特に物理系のボスには非常に強い白魔です。
必殺と専用アビでクリ率を大幅に上げられる
リルムは、クリスタル神技と専用アビでそれぞれ味方全体のクリ率を上げられます。
クリスタルフォースに全体フェイタルバフ2tの効果もあるため、最大4tフェイタルバフを付与できます。
手持ち次第では、物理パーティで幅広く使いませる優秀なバフヒーラーです。
回復+味方の行動を即時発動化の超絶必殺技
リルムはダビンチの筆の超絶必殺技で、即時全体回復+HP割合バリア+味方の行動を1ターン待機なしにできます。
味方への待機時間なしで手数を増やせるので、間接的に火力アップにも繋がり、タイムアタックでも役に立ちます。
味方が必殺技を使う前に合わせて使えば、非常に強力です。
▶ダビンチの筆(超絶必殺)の評価はこちらアンチヒールに強いデュアル覚醒と覚醒持ち
リルムのデュアル覚醒と覚醒2は、追撃で自動回復を撒けます。
アンチヒールに強いので回復が安定し、覚醒2始動時には踏みとどまる、ヘイスガ、HP30%分の攻撃無効バリア、2ターン短縮を全体に付与するため、防御と加速を補えます。
また、追撃の元となるアビリティは物理補助も対象になっているため、いかりでゲージを稼ぎながら回復できるのも強みです。
弱い点/使えない点
超絶2の性能がFF6キャラに依存する
リルムは超絶2の「似顔絵スケッチモード」を付与した後、一定間隔で6連の攻撃をする[絆のスケッチ]を発動します。
絆のスケッチはパーティに内にいる、FF6メンバー数によって効果が変わり、攻撃属性も増えていきます。
水&闇&炎の3属性にするためには、自分以外に3人のFF6キャラがいなくてはいけないので、汎用性は低めです。
- ▼リルムの評価を書き込む
リルムを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 隠れ強ヒーラー。 どこが強いかというと、短縮、リジェネ、バリア、踏みとどまり、これらすべてが超絶で出来てしまう点。 圧倒的コスパの良さから初心者の方におすすめ。 もちろん覚醒やシンクロがあれば、さらに活躍できるので育てて損なし。 見た目は頼りないが、ウララ、弟、レナに引けをとらないです。 |
| 弱い点 | 6シリーズヒーラーはワンチャン、モグで事足りる。 とはいえ、無料チケットを回しているだけでいつの間にか装備が揃っていたりするので超絶が当たったら素直に採用してよい。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | ヒーラーとしてやれる事が非常に多い。 全体的には、分身とバリアが特徴である。 超絶は多数実装されているが、2021年時、どれも無駄にならない。 超絶1は待機なし、バリアが張れるのでアンチヒールに対抗しやすい。 超絶2はふみとどしつつ、行動と非同期に回復出来るので、回復が無駄になりにくい。 超絶3は標準的なリジェネガ短縮と分身で使いやすい。 覚醒2種はこれらの強化版。 覚醒1は蘇生付きヘイスガ回復で、強制死亡の状況から立て直ししやすい。 覚醒2はアンチヒール向き。 シンクロはバリアが張りまくれるので、やはりアンチヒールに強い。 いかりも使えるので、回復不要な場面でも備えられる。 何より専用必殺で、クリティカル50%ばら撒けるのが大きい。クリダメアップを他で確保出来れば、ウララやレナよりも使い勝手が良い場面もある。 |
| 弱い点 | 純粋な回復力はレナの方が上。 踊り、吟遊詩人が使えない。 クリダメアップなどは出来ない。 トップヒーラーではないので、状況はやや選ぶ。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | いかりが使えるようになったので白オーディン戦で30秒切れそうにない属性でオーランと一緒に使ってる。ひたすらいかりを使い待機なしをばら撒いてるだけで強い。短縮、ふみとど、物理バリア、クリティカル50%とやれることが豊富。シンクロで毎ターンバリア+専用アビでが回復しながらバリアが張れるようになってさらに強くなった。 |
| 弱い点 | いかり以外だと専用アビくらいしか使えるアビがない。デバフが欲しい。短い時間で終わらせたいならオーラン、ケットシー、モグなどで事足りることが多くなってきた。 |
必殺技とレジェマテ構成例
回復特化型
| 必殺技 |
覚醒スタープリズム(デュアル覚醒)
ギャラクシープリズム(シンクロ奥義) ミルキーウェイ(覚醒奥義) ふかふかスケッチ(覚醒奥義) ドリーミーポーション(超絶) 女神の絵画(超絶) サマサガード(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
いかり
右) スターライト |
| レコマテ | Dr.モグの教え |
| レジェマテ |
絵画への情熱【魔獣使いのローブ(FF6)】
魔導士の末裔たる血【レインボーブラシ(FF6)】 |
リルムは優秀な必殺技が多く、いかりでゲージを稼げるため、状況に応じて必殺技を使い分けましょう。
基本的には覚醒と超絶を使い、毎ターン分身が必要になる場面があれば、シンクロを使うのがおすすめ。シンクロアビは全体回復+スターライトか、分身+スターライトにするかでアビリティの位置を変更すればOKです。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
天使の筆(FF6) |
リルムの帽子(FF6) |
形見の指輪(FF6) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S2-3]皇国/水神/剣客/魔獣使い/義士 ・グレード報酬 なし |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 受ける一部のHP回復効果の効果量アップ(5%) 【防具固有効果】 自身のHPアップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・白魔法の回復量アップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の精神を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・白魔法のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の魔法防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| 白魔法の回復量3ターンアップ(効果:中) |
セット効果で3ターン回復量アップと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
ホーリーロッド(FF6) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
光の杖(聖属性) |
- | - |
リルムはヒーラーとして起用するため、精神が高い神器を回収しましょう。
回復量が増加するダイブやマテリアは存在しないため、汎用性が高い短剣やロッド、杖がおすすめです。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 精神 | 回復量アップ | 高 |
| HP | 耐久力アップ | 低 |
精神を優先して上げる
リルムの役割はヒーラーです回復量を上げるためにも、精神を伸ばしましょう。次はHPに振り分けて耐久を上げるのがおすすめです。
セット可能アビリティ
| 黒魔法 | ★★★☆☆☆ | 白魔法 | ★★★★★★ |
|---|---|---|---|
| 召喚魔法 | ★★★★☆☆ | 物理補助 | ★★★★☆☆ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
ケアルジャ | 白魔法★6 | メインは白魔なので、ケアルジャはほぼ必須となります。 |
ホーリジャ | 白魔法★6 | 攻撃しながらゲージを溜める事ができます。 |
いかり | 物理補助★4 | 自身でゲージを稼ぐことで、いかたく役の負担を減らせます。 |
シンクロ運用なら、右に専用アビ、左にいかりの構成がおすすめです。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
リルムの帽子(FF6)
【奇跡の色彩】 白魔法アビリティを発動して味方単体をHP回復時に低確率で回復対象に魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ |
|
ヒスイの腕輪(FF6)
【魅惑の筆致】 白魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
|
レインボーブラシ(FF6)
【魔導士の末裔たる血】 自身の白魔法アビリティ発動回数に応じて自身の精神アップ(最大効果:中) |
|
魔獣使いのローブ(FF6)
【絵画への情熱】 白魔法アビリティ発動時に低確率で味方全体を小回復 |
|
ひかりのローブ(FF6)
【勇晶・リルム】 白魔法の回復量アップ(効果:小)+ラウンド開始時にATBゲージが溜まっている+1バトル中に1回のみ、自身が白魔法or物理補助アビリティを3回使用時に自身の必殺技ゲージを1溜める |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
リルムのマント(FF6)
【極星オーディンの絵画/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、味方全体の最大HPが2000増える+一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+自身が記憶の共鳴をしていると効果が変わる追加効果 |
|
魔法の手袋(FF6)
【SD・リルム炎/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【リルム炎】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
妖精のロッド(FF6)
【耀光カラフルペイント/クリスタル神技】 待機時間なしで味方全体を中回復+一定時間、攻撃力&精神(効果:中)&防御力(効果:小)アップ+味方全体のクリティカル率アップ(50%)+一定時間、エンヒール(効果:中)+自身にクリスタルモード |
|
アデプトスタッフ(FF6)
【究極ミラクルポーション/究極神技】 待機時間なしで味方全体を限界突破Lv1アップの特大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:極大)+ヘイスト+リジェネガ+待機時間を3ターン短縮する+一定時間、【究極オートリケア・リルム】+自身の限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
ララバイロッド(FF6)
【覚醒スタープリズム/デュアル覚醒奥義】 待機時間なしで味方全体を限界突破Lv1アップの特大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:極大)+ヘイスト+リジェネガ+待機時間を2ターン短縮する+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+スケッチD覚醒モード・壱【リルム】&【記憶の共振】 |
|
レインボーローブ(FF6)
【紡絆・リルム/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしでVIシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動orVIシリーズのリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイク(上限+25)し、必殺技終了時に敵全体のチェイン数を10アップする+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の聖&無属性白魔法攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・リルム】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
モーグリの筆(FF6)
【ギャラクシープリズム/シンクロ奥義】 待機時間なしで味方全体を特大回復+待機時間を2ターン短縮する+一定時間、分身を重ねられる状態にする(最大2回)+自身にシンクロモード+限界突破Lv1アップ |
|
妖精の筆(FF6)
【ミルキーウェイ/覚醒奥義】 待機時間なしで味方全体を特大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:極大)+味方全体を分身させ物理攻撃を2回防ぐ&踏みとどまる状態にする&ヘイスト+一定時間自身に慈愛覚醒モード |
|
天使のローブ(FF6)
【ふかふかスケッチ/覚醒奥義】 待機時間なしで味方全体をHP減少毎に自動回復(合計3000回復で終了)+踏みとどまる状態にする&ヘイスト+攻撃無効バリア(最大HP30%分)を付与+待機時間を2ターン短縮する+一定時間、自身にスケッチ覚醒モード |
|
ワンダーブラシ(FF6)
【絆【リルム】/シリーズチェイン】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしでVIシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方のVIシリーズの英雄のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻撃力&魔力&精神を一定時間アップ(効果:中)+待機時間を1ターンなしにする+攻撃無効バリア(最大HP30%分)を付与+一定時間、自身に【リンクアシストモードVI】 |
|
ダビンチの筆(FF6)
【女神の絵画/超絶】 待機時間なしで味方全体を大回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリアを付与+味方全体の待機時間が1ターンなしになる |
|
一角獣の筆(FF6)
【フレンドスケッチ/超絶】 待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+自身に【似顔絵スケッチモード】一定時間、一定間隔でパーティ内のFFVIの英雄の数に応じて効果が変わる[絆のスケッチ] |
|
ヘブンリーブラシ(FF6)
【ドリーミーポーション/超絶】 待機時間なしで味方全体を中回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ+待機時間を2ターン短縮する |
|
天使の筆(FF6)
【キュアドローイング/閃技】 待機時間なしで味方全体を中回復 |
|
ラクシュミの筆(FF6)
【サマサガード/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで味方全体にプロテス&シェル&ヘイスト |
|
アテナの筆(FF6)
【そっくりドロー/閃技】 待機時間なしで味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ&ヘイスト |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 マジカルブラシ(FF6)
【スタープリズム/バースト】
敵全体に3連続の聖&無属性白魔法攻撃+味方全体を中回復+踏みとどまる状態に+自身にヘイスト&バーストチョコボの筆(FF6)
【ラクシュミの絵画/超必殺】
味方全体を大回復+リジェネ(効果:大)ネコ耳フード(FF6)
【まるっきりタコ/必殺技】
敵全体に4回連続の無属性召喚魔法攻撃+高確率で暗闇を付与光のローブ(FF6)
【速筆/必殺技】
一定時間、味方全体のクリティカル率を50%にする+ヘイスト【あやつる/初期】
敵単体に高確率で混乱を付与
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | |
| ▼レジェンドスフィア | ▼ジョブスフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
スターライト(白魔法) 味方全体にランダムで回復量が変わる小回復or極稀に大回復 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
ミルキーウェイ(物理補助) 短時間、自身のデッサンレベルに応じて味方全体のクリティカル率を10%、20%、30%、40%、50%にする+自身にデッサンレベル1を付与/デッサン中に発動するとそのレベルを1上昇させる(最大レベル4)+味方全体のHPを1000回復 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 防御力+20 | 技★6×9 体★6×4 |
| 魔防+20 | 心★6×14 技★6×7 |
| 精神+100 | 心★6×88 |
| HP+5000 | 心★6×103 技★6×81 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×3 体★6×1 |
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×3
体★6×1防御力+10 技★6×6
体★6×3
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×10
技★6×5
- ▼精神の上昇値と素材詳細
効果 必要数 精神+10 心★6×20 精神+10 心★6×11 精神+10 心★6×14 精神+10 心★6×11 精神+10 心★6×9 精神+10 心★6×7 精神+10 心★6×5 精神+10 心★6×5 精神+10 心★6×3 精神+10 心★6×3
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×7
技★6×5
体★6×3HP+100 心★6×8
技★6×6
体★6×4HP+100 心★6×9
技★6×7
体★6×5HP+100 心★6×3
技★6×2
体★6×1HP+100 心★6×4
技★6×3
体★6×2HP+100 心★6×6
技★6×4
体★6×2HP+100 心★6×3
技★6×2
体★6×1HP+100 心★6×7
技★6×5
体★6×3HP+100 心★6×9
技★6×7
体★6×5HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+200 心★6×10
技★6×9
体★6×5HP+300 心★6×10
技★6×9
体★6×5HP+400 心★6×11
技★6×10
体★6×6HP+1000 心★6×14
技★6×10
体★6×6HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×3
体★6×1
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 白魔法の回復量アップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| 白魔法アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| FFVIシリーズの絆 パーティのFF6シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 精神の想起【リルム】 精神が70増える |
心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 白魔法の回復量アップ+6%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 魔導の力借りし扉(FF6) |
| ラビダン解放マス |
・属性(解放なし) ・シリーズ(解放なし) |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5000 | 攻撃力+0 | 防御力+20 | 魔力+0 |
| 魔防+20 | 精神+100 (想起+70) | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放)
・白魔法アビリティのダメージアップ+6% ・白魔法の回復量アップ+6%(覇竜解放) ・白魔法の回復量アップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFVIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
奇跡のピクトマンサー
白魔法の回復量アップ(効果:小) |
心★5×8 知★5×8 |
猫耳ピクトマンサー
全ての属性攻撃のダメージを軽減する(効果:小) |
心★5×16 知★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 心★5×2
知★5×2魔防+10 心★5×2
知★5×2精神+10 心★5×2
知★5×2沈黙耐性【効果:小】 心★5×3
知★5×3HP+200 心★5×3
知★5×3白魔法の回復量アップ+3% 心★5×3
知★5×3魔力+10 心★5×3
知★5×3防御力+10 心★5×5
知★5×5奇跡のピクトマンサー 心★5×8
知★5×8精神+10 心★5×5
知★5×5沈黙耐性【効果:中】 心★5×7
知★5×7魔防+20 心★5×7
知★5×7白魔法の回復量アップ+6% 心★5×7
知★5×7魔力+10 心★5×7
知★5×7HP+300 心★5×10
知★5×10猫耳ピクトマンサー 心★5×16
知★5×16精神+20 心★5×10
知★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
心★5×100
知★5×100 合計ステータス HP+500 攻撃力+0 防御力+20 魔力+20 魔防+30 精神+40 素早さ+0 獲得オートスキル ・白魔法の回復量アップ+6%
・白魔法の回復量アップ+3%
・沈黙耐性【効果:小】
・沈黙耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
心★4×95
知★4×85
技★4×45
心★3×105
知★3×105
体★3×15合計ステータス HP+490 攻撃力+0 防御力+0 魔力+23 魔防+4 精神+29 素早さ+0 獲得オートスキル ・召喚魔法のダメージアップ+6%
・白魔法の回復量アップ+6%
・白魔法の回復量アップ+3%
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
スターライト
| 味方全体にランダムで回復量が変わる小回復or極稀に大回復 |
ミルキーウェイ
| 短時間、自身のデッサンレベルに応じて味方全体のクリティカル率を10%、20%、30%、40%、50%にする+自身にデッサンレベル1を付与/デッサン中に発動するとそのレベルを1上昇させる(最大レベル4)+味方全体のHPを1000回復 |
奇跡のピクトマンサー
| 白魔法の回復量アップ(効果:小) |
猫耳ピクトマンサー
| 全ての属性攻撃のダメージを軽減する(効果:小) |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5990 | 攻撃力+0 | 防御力+40 | 魔力+43 |
| 魔防+54 | 精神+169 (想起+70) | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・召喚魔法のダメージアップ+6%
・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・白魔法アビリティのダメージアップ+6% ・白魔法の回復量アップ+6%(覇竜解放) ・白魔法の回復量アップ+6% ・白魔法の回復量アップ+6% ・白魔法の回復量アップ+6% ・白魔法の回復量アップ+3% ・白魔法の回復量アップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFVIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・沈黙耐性【効果:小】 ・沈黙耐性【効果:中】 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
スターライト(白魔法) |
味方全体にランダムで回復量が変わる小回復or極稀に大回復 | 低 |
ミルキーウェイ(物理補助) |
短時間、自身のデッサンレベルに応じて味方全体のクリティカル率を10%、20%、30%、40%、50%にする+自身にデッサンレベル1を付与/デッサン中に発動するとそのレベルを1上昇させる(最大レベル4)+味方全体のHPを1000回復 | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
奇跡のピクトマンサー【レジェスフィ修得】 |
白魔法の回復量アップ(効果:小) | 中 |
猫耳ピクトマンサー【レジェスフィ修得】 |
全ての属性攻撃のダメージを軽減する(効果:小) | 低 |
奇跡の色彩【リルムの帽子(FF6)】 |
白魔法アビリティを発動して味方単体をHP回復時に低確率で回復対象に魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ | - |
魅惑の筆致【ヒスイの腕輪(FF6)】 |
白魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
魔導士の末裔たる血【レインボーブラシ(FF6)】 |
自身の白魔法アビリティ発動回数に応じて自身の精神アップ(最大効果:中) | - |
絵画への情熱【魔獣使いのローブ(FF6)】 |
白魔法アビリティ発動時に低確率で味方全体を小回復 | - |
勇晶・リルム【ひかりのローブ(FF6)】 |
白魔法の回復量アップ(効果:小)+ラウンド開始時にATBゲージが溜まっている+1バトル中に1回のみ、自身が白魔法or物理補助アビリティを3回使用時に自身の必殺技ゲージを1溜める | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
孫の思いやり | ロッドを装備していると精神アップ(効果:小) リルムが限界突破時に同時獲得 |
才能あふれる幼画家 | 自身が獲得できる経験値が2倍になる リルムが2回目限界突破済みで、「孫の思いやり」獲得済みの状態で、リルム同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
口達者なお嬢ちゃん | ローブを装備していると精神アップ(効果:大) リルムが3回目限界突破済みで、「才能あふれる幼画家」獲得済みの状態で、リルムがLv99到達時に獲得 |
リルムのステータスと基本情報
ステータス
| Job | ピクトマンサー |
|---|---|
| タイプ(役割) | 白魔道士 |
| 装備可能武器 | 短剣・ロッド・杖・ムチ |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・ローブ・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー6 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 5200 |
| 最大攻撃力 | 118 |
| 最大防御力 | 105 |
| 最大魔力 | 197 |
| 最大魔防 | 184 |
| 最大精神 | 208(+140) |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 149 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 【FF6】幻獣の洞窟(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
| 記憶結晶 | 【FF6】アウザーの屋敷(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅱ | 【FF6】アウザーの屋敷(フォース) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











