【FFRK】おすすめ専用アビと星6アビリティ
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・ラビダン(FF5)1弾ガチャシミュ
- ・クリダン(竜騎士)1弾ガチャシミュ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の生成・精錬を優先すべきおすすめ英雄専用アビリティと星6アビリティを記載しています。アビリティの特徴も記載しているので、FFRK攻略の参考にしてください。
アビリティ関連記事 | |
---|---|
アビリティ評価一覧 | 英雄専用アビリティ一覧 |
新アビ効果と強化キャラ | おすすめ星5以下アビリティ |
初心者向けおすすめアビ | 結晶/オーブ必要数シミュレーター |
新アビリティ追加情報
12~1月追加アビリティ
1月追加の専用アビ | キャラ/効果 |
---|---|
![]() |
【ライオン/忍者】 敵単体に6回連続の水属性物理攻撃+一定時間、自身を分身を重ねられる状態にする(最大2回)+分身を1回付与 |
12月追加の専用アビ | キャラ/効果 |
![]() |
【ムスタディオ/機工士】 敵単体に5回連続の炎&氷&雷&毒属性遠距離物理攻撃 |
![]() |
【ムスタディオ/機工士】 敵単体に4回連続の炎&氷&雷&毒属性遠距離物理攻撃+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力を短時間ダウン(効果:大) |
![]() |
【ガフガリオン/暗黒】 敵単体に待機時間の長い7回連続の闇属性物理攻撃+自身がこのアビリティを2回発動する度に、残りの使用回数が少ないアビリティを1回復する |
※事前に判明している効果は実装時に変更になることもあります
おすすめ英雄専用アビリティ
英雄専用アビリティはどれも強力な効果を持っています。
手持ちの装備や挑戦しているコンテンツ次第では、解放優先度が変わります。シンクロ奥義や覚醒奥義を所有していたり、魔石ダンジョンに挑戦しているなら複合属性、カルディアダンジョンならメインアタッカー用といった具合です。
類似した効果のものは基本的におすすめですが、中でも複数の属性で扱えたり、連撃数が多いもの、弱体やOF攻撃にサポート系といった汎用性が高いアビリティを作成しましょう。
弱体系
弱体系は与ダメを大きく上げられる手段です。専用アビ自体の倍率が星6アビよりも高いので、自身で火力を出しつつサポートできます。
解放する場合は最終的に手持ちの装備に左右されるものの、風属性は星6アビの弱体手段がないため、優先的に解放しましょう。
アビリティ | 対応キャラ/特徴 |
---|---|
![]() |
ウォル
|
![]() |
皇帝
|
![]() |
ガイ
|
![]() |
ミンウ
|
![]() |
ルビカンテ
|
![]() |
フースーヤ
|
![]() |
ゴゴ(FF5)
|
![]() |
エドガー
|
![]() |
セッツァー
|
![]() |
レッドXIII
|
![]() |
レノ
|
![]() |
ルーファウス
|
![]() エリートの意地 |
イリーナ
|
![]() |
ラグナ
|
![]() |
アーヴァイン
|
![]() |
ライオン
|
![]() |
ヴァン
|
![]() ブルカノ式T |
バルフレア
|
![]() |
フラン
|
![]() |
ガブラス
|
![]() |
セラ
|
![]() |
シド(FF14)
|
![]() |
アグリアス
|
![]() |
メリアドール
|
![]() |
ケイト
|
![]() |
レェン
|
![]() |
セラフィ
|
OF系
ダメージ判定自体は1回しかないものの、最大99,999ダメージを与えることができます。
狂式解除に向いており、特に絶夢ボスのフルブレイクデバフ直前や、覇竜戦での狂式:覇を解除する時に重宝します。
ただし、元から99,999ダメージを出せるため、覚醒奥義などの限凸アップの恩恵がない点は覚えておきましょう。
アビリティ | 対応キャラ/特徴 |
---|---|
![]() |
暗闇の雲
|
![]() ビッグトールハンマー |
シド(FF4)
|
![]() ショック |
レオ将軍
|
![]() |
ウーマロ
|
![]() |
ウォード
|
![]() |
雷神
|
![]() |
ベアトリクス
|
![]() |
アーロン
|
![]() |
パイン
|
![]() 葉隠皆伝・雪風 |
アヤメ
|
![]() |
スノウ
|
![]() 斬鉄剣【XV】 |
レイヴス
|
![]() |
ビッグス
|
![]() |
Dr.モグ
|
複数属性やアタッカー系
複数属性アタッカーは複数の魔石ボスに対応できます。単属性アタッカーも含め、シンクロ奥義や覚醒奥義を所持しているなら解放しましょう。
また、クラウドやセフィロスは一部の必殺を使うことで限凸の上限が無くなるため、倍率の高い専用アビを解放させることでバフ効果を最大限に発揮できます。
表は一部のキャラを記載していますが、必殺が揃ったら解放するのがおすすめです。
アビリティ | 対応キャラ/特徴 |
---|---|
![]() |
エッジ
|
![]() |
バッツ
|
![]() |
ティナ
|
![]() |
クラウド
|
![]() |
セフィロス
|
![]() |
シャントット
|
![]() |
ヴァン
|
![]() |
ライトニング
|
![]() |
アルフィノ
|
![]() |
レム
|
その他サポートなど
短縮系、バフ系は非常に重宝します。
カルディア、魔石共に役立つことが多いので、起用する機会が多いキャラの専用アビを解放しましょう。
アビリティ | 対応キャラ/特徴 |
---|---|
![]() |
ゴードン
|
![]() |
ゴードン
|
![]() |
ギルバート
|
![]() |
モグ
|
![]() |
クイナ
|
![]() |
リリゼット
|
![]() |
パンネロ
|
![]() |
デュース
|
![]() |
オーラン
|
![]() |
デシ
|
おすすめ星6アビリティ
2個目生成のおすすめアビリティ
現状、2個目を生成可能な星6アビリティの多くは専用アビリティの下位互換的なものが多く、一部を除いてEXレンズとフラグメントの節約以外では2個目を作るメリットがありません。
専用アビリティとのセット運用前提の星6アビリティなら同系統のキャラを2人同時に起用する際に役立つので、2個目を作る価値はあります。
アビリティ | 対応キャラ/理由 |
---|---|
![]() ハリケーンボルト |
風雷竜騎士全般
|
![]() |
炎氷侍全般
|
優先度高
対応キャラの覚醒奥義の有無に関わらず魔石・カルディアダンジョンで使える優秀なアビリティ。
ルビー・結晶の使い道に迷ったら、最優先で以下のアビリティを交換・精錬するのがおすすめです。
アビリティ | 対応キャラ/特徴 |
---|---|
![]() ケアルジャ (深淵産) |
白魔全般
|
![]() ホーリジャ (ルビー交換) |
白魔全般
|
![]() (ルビー交換) |
レム、フースーヤ等
|
![]() クイックディザスター (ルビー交換) |
ライトニング、ノクティス等
|
![]() (ルビー交換) |
リュック、ライオン等
|
![]() エンハンスレイド (ルビー交換) |
オルランドゥ、アグリアス等
|
![]() フレイムオファ (ルビー交換) |
バルフレア、ヴィンセント等
|
![]() フロストオファ (ルビー交換) |
ラグナ、フラン等 |
![]() プラズマオファ (ルビー交換) |
プロンプト、レノ等
|
![]() 常闇の烙印 (ルビー交換) |
暗黒キャラ全般
|
![]() クエイクスイング (ルビー交換) |
地物理ヘヴィキャラ全般
|
![]() (ルビー交換) |
ガーランド、クラウド等
|
優先度中
対応キャラのシンクロor覚醒奥義を所持しているなら入手しておきたいアビリティ。
全てを交換して生成・精錬するのはルビーと結晶を大量に消費してしまうため、使い道をしっかり見極めて選択しましょう。
アビリティ | 対応キャラ/特徴 |
---|---|
![]() メルトン (深淵産) |
炎地風の黒魔全般
|
![]() ボルテック (ルビー交換) |
雷氷水の黒魔全般
|
![]() 連続ファイジャ (ルビー交換) |
ティナ、ビビ、オニオンナイト等
|
![]() 連続サンダジャ (ルビー交換) |
アーシェ、パロム等
|
![]() 連続ストンジャ (ルビー交換) |
マリア、オニオンナイト等
|
![]() 連続ウォタジャ (ルビー交換) |
メイア、ストラゴス、ゴゴ(FF5)等
|
![]() 連続トルネド (ルビー交換) |
アルティミシア、オニオンナイト等
|
![]() 連続ブリザジャ (ルビー交換) |
リノア、ルールー等
|
![]() ヴァリガルマンダ (深淵産) |
召喚キャラ全般
|
![]() H・ヴァルファーレ (ルビー交換) |
アルフィノ、アルティミシア等
|
![]() ルナリヴァイア (ルビー交換) |
リディア等
|
![]() ルナドラゴン (ルビー交換) |
リディア、ユウナ等
|
![]() ルナイフリート (ルビー交換) |
ティナ、クルル等
|
![]() (ルビー交換) |
リディア等
|
![]() (ルビー交換) |
シーモア、アルティミシア
|
![]() (ルビー交換) |
ガーネット、アーシェ等
|
![]() (ルビー交換) |
リノア、イゼルなど等
|
![]() 二刀魔法剣・吹雪 (ダイブ産) |
バッツ、スコール、セリス、ソラ
|
![]() 二刀魔法剣・爆砕 (ルビー交換) |
バッツ、ソラ、マキナ等
|
![]() 二刀魔法剣・雷雨 (ルビー交換) |
バッツ、ソラ、クイーン、パイン |
![]() 至高魔法剣・灼焔 (ルビー交換) |
バッツ、ジェネシス等
|
![]() 至高魔法剣・裂砕 (ルビー交換) |
バッツ、マキナ等
|
![]() (ルビー交換) |
スコール、セリス等
|
![]() (ルビー交換) |
クイーン、レックス等
|
![]() 至高魔法剣・聖光 (ルビー交換) |
セリス、ディリータ等
|
![]() 至高魔法剣・冥界 (ルビー交換) |
レイヴス、クラサメ等
|
![]() オメガドライブ (深淵産) |
物理攻撃全般
|
![]() リッパープラズマ (ルビー交換) |
ライトニング、ノクティス、クイーン等
|
![]() (ルビー交換) |
ルーネス、ザックス等
|
![]() スカイハイ (ダイブ産) |
ルーネス、ファング等
|
![]() インパルスダイブ (ルビー交換) |
カイン、アラネア、ノクティス等
|
![]() 剛拳・地の型 (ルビー交換) |
ティファ、ガラフ等
|
![]() 剛拳・炎の型 (ルビー交換) |
イダ、ゼル、マッシュ等
|
![]() 剛拳・氷の型 (ルビー交換) |
スノウ、ヨーゼフ等
|
![]() (ルビー交換) |
ヤン、アーシュラ等
|
![]() バーンレイド (ルビー交換) |
ロック、ヴァン等
|
![]() ストームレイド (ルビー交換) |
ジタン、ヴァン等
|
![]() ガイアストライク (ルビー交換) |
イングズ、グラディオラス等
|
![]() (ルビー交換) |
ナイトキャラ全般
|
![]() 抜刀ノ弐・火閃 (ルビー交換) |
アーロン、ノクティス等
|
![]() (ルビー交換) |
アーロン、アヤメ等
|
![]() (ルビー交換) |
セフィロス、アヤメ等
|
![]() 水天一碧 (ルビー交換) |
ユフィ、エッジ等
|
![]() (ルビー交換) |
ケルガー、ユフィ、サンクレッド等
|
![]() (ルビー交換) |
シャドウ、キロス
|
![]() 極彩迅 (ルビー交換) |
オニオンナイト、エッジ
|
![]() アレグロコンモート (ダイブ産) |
吟遊詩人全般
|
![]() (ルビー交換) |
踊り子全般
|
![]() (ルビー交換) |
機工士全般
|
![]() デモンズクロス (ルビー交換) |
暗黒キャラ全般
|
![]() ネクロカウント (ルビー交換) |
暗黒キャラ全般
|
![]() (ルビー交換) |
ザイド、暗黒キャラ全般
|
![]() (ルビー交換) |
暗黒キャラ全般
|
![]() サファイアブリット (ルビー交換) |
ティーダ、ワッカ等
|
![]() アイシクルブリット (ルビー交換) |
ノエル、フラン等
|
![]() (ルビー交換) |
ティーダ、ワッカ等
|
![]() (ルビー交換) |
アクセル、トレイ等
|
![]() (ルビー交換) |
セッツァー、ジェクト等
|
![]() ルナティックサンダー (ルビー交換) |
シャントット、マトーヤ等
|
![]() スケアリーブリザド (ルビー交換) |
ルールー、リノア等
|
![]() トライソーサリー (ルビー交換) |
マトーヤ、ルールー等
|
優先度低
状況次第では活躍できる、もしくはシンクロor覚醒奥義実装済みの対応キャラが極端に少ない等の理由で、使用機会が限られるアビリティ。
交換・精錬はルビーと結晶に余裕がある場合に行いましょう。
アビリティ | 対応キャラ/特徴 |
---|---|
![]() オルトロス・毒 |
キスティス、オルトロス、Dr.モグ
|
![]() 劇毒迅 (ルビー交換) |
エッジ
|
![]() アルテマ (深淵産) |
黒魔キャラ全般
|
![]() 連続バイオガ (ルビー交換) |
キスティス、ケフカ等
|
![]() (ルビー交換) |
ヤ・シュトラ、クラサメ等
|
![]() リレイズ (深淵産) |
白魔全般
|
![]() バハムート改 (深淵産) |
召喚全般
|
![]() (ルビー交換) |
バッツ、パイン
|
![]() 至高魔法剣・猛風 (ルビー交換) |
バッツ、アンジール
|
![]() クラッシュダウン (深淵産) |
物理攻撃キャラ全般
|
![]() (ルビー交換) |
物理スピードキャラ全般
|
![]() (ルビー交換) |
キロス、フラン等
|
![]() ハリケーンボルト (ルビー交換) |
カイン、ルーネス、ファング等
|
![]() (ルビー交換) |
キマリ、ノエル等
|
![]() (ルビー交換) |
カイン、エスティニアン等
|
![]() (ルビー交換) |
雷神、プリッシュ等
|
![]() (ルビー交換) |
モンクキャラ全般
|
![]() 闘志をぶんどる (ダイブ産) |
シーフ全般
|
![]() リッパーポイズン (ルビー交換) |
シーフ(FF1)、マーカス等
|
![]() ポイズンロウアー (ルビー交換) |
シーフ(FF1)、マーカス等
|
![]() 抜刀ノ弐・冷閃 (ルビー交換) |
アヤメ、フリオニール等
|
![]() 快刀乱麻 (ダイブ産) |
忍者全般
|
![]() (ルビー交換) |
忍者全般
|
![]() (ルビー交換) |
ギルバート、ケットシー、ヒーラー全般等
|
![]() ポイズンオファ (ルビー交換) |
エドガー、シド(FF14)等
|
![]() (ルビー交換) |
マトーヤ、シャントット
|
![]() フォビアストーン (ルビー交換) |
リノア、エナクロ
|
![]() ファストストンジャ (ルビー交換) |
リノア、エナクロ
|
![]() |
イデア、ヤ・シュトラなど
|
![]() |
イデア、ヤ・シュトラなど
|
現状不要
使用機会がほぼ無いアビリティ。
何らかの修正が来るまでは生成・精錬しないほうがいいでしょう。
アビリティ | 対応キャラ/特徴 |
---|---|
![]() ペナルティブレイク (深淵産) |
物理補助全般
|
![]() ペナルティ4 (深淵産) |
物理補助キャラ全般
|
![]() ノーザンクロス (深淵産) |
物理スピードキャラ全般
|
![]() (深淵産) |
物理スピードキャラ全般
|
![]() (ルビー交換) |
魔法剣キャラ全般
|
![]() 乱命拳 (ダイブ産) |
モンクキャラ全般
|
![]() イージスストライク (ダイブ産) |
ナイト全般
|
![]() 羅刹 (ダイブ産) |
侍キャラ全般
|
![]() ペナルティスナイプ (ダイブ産) |
機工士キャラ全般
|
![]() (ルビー交換) |
物理ヘヴィキャラ全般
|
英雄専用アビリティ入手方法詳細
専用アビリティ解放の条件を満たす
内容 | |
---|---|
入手手順 |
|
必要アイテム | ・星6フラグメント(3種/30個) ・記憶のサファイア(100個) |
複数所持 | 現状不可能 |
解体した場合 | 解体不可能 |
キャラをレベル99にし、かつレジェンドダイブ込みでフルダイブの状態になるとレコードボードが解放されます。
専用アビはレコードボード内の一部として設置されています。入手するには、まず専用アビ獲得マスの解放条件を満たす必要があります。
基本的には「魔水晶の知識」とダメージアップなどの4種類のオートスキルマスの計5マスを解放することで、専用アビのマスを解放できるようになります。
星6フラグメントと記憶のサファイアで獲得
条件を満たしたら、星6フラグメント3種を30個ずつと、記憶のサファイア100個を消費することで、専用アビを獲得できます。
専用アビを解放すれば生成自体は行われているので、そのままセットすれば使用可能です。
記憶のサファイアはアニマレンズEXで交換
「記憶のサファイア」は記憶の研究所で「アニマレンズEX」と交換できます。
アニマレンズEXは他のアニマレンズと同様に、各イベントの報酬での入手と、特定のガチャでの実行連ごとに決まった個数が入手可能です。
アニマレンズが入手できる装備召喚を実行した場合は、単発で1個、3連で3個、11連で10個獲得可能。詳細は装備召喚結果画面で「レンズ詳細」を押すと確認できます。
オーブの結晶で精錬を行う
専用アビリティは星6アビリティと同じく、オーブの結晶で精錬を行います。
レコードボードで専用アビを解放した時に生成も同時に行われているため、必要であれば専用アビを精錬していく流れです。
また、専用アビは星6アビリティよりも結晶の消費量が少なく、起用する機会が多かったり、必殺技が揃っているなら優先的に解放・精錬を行うことをおすすめします。
星6アビリティ入手方法詳細
星6アビリティは星5アビリティと違い「強化・持ち物」欄の「アビリティ生成」から直ぐに生成できず、それぞれ独自の入手方法があります。
アドバンススフィアで入手可能な星6アビリティ(二刀魔法剣・吹雪など)は、アドバンススフィアを解放可能なキャラがいる限りは複数入手可能ですが、それ以外は基本的に1つしか所持できません。
アビリティを直接入手 | アビリティの記憶を入手 | |
---|---|---|
入手手順 | ▼アドバンススフィア解放 | ▼歴史省の錬成所で交換 |
▼該当の深淵の間クリア | ||
必要アイテム | ジョブフラグメント | 記憶のルビー |
複数所持 | 可能 | 現状不可能 |
解体した場合 | 別キャラのスフィア解放で再入手可能 | アビリティの記憶は残るので再生成可能 |
歴史省の錬成所で交換
アビリティの記憶を記憶のルビーと交換
歴史省の錬成所では、常設だとナイトメアダンジョンで入手可能な「記憶のルビー」と「アビリティの記憶」が交換できます。このアビリティの記憶を使用して生成することで、該当のアビリティを入手可能です。
今後星6アビリティの追加は記憶のルビーとの交換になると思うので、使い切らないようにしておきましょう。
また、アビリティの記憶から生成できるアビリティは強力な物が多いため、主力キャラにジョブフラグメントを使用して解放し、アビリティを生成していきましょう。
記憶のルビーで交換するときの注意
記憶のルビーを消費して取得するアビリティは強力な物が多いものの、記憶のルビー自体が貴重なため慎重に選択する必要があります。
主に各アビリティを最大限活かせるキャラの必殺技を所持していないと、取得してもあまり意味が無いため、手持ちの装備と相談してどれを入手するか選びましょう。
また、歴史省の錬成所ではアビリティの記憶の他にも、フラグメント★5やジョブフラグメント(竜騎士のフラグメントなど)が交換できますが、最優先はアビリティの記憶でOK。
アドバンススフィアで解放
キャラのレコードダイブ内のアドバンススフィアで解放されるアビリティは、直接入手できるので生成の必要はありませんが、反面アドバンススフィア用のジョブフラグメントがやや入手しづらいです。
期間限定のイベント以外では記憶のルビーと交換することで入手可能ですが、記憶のルビー自体は歴史省の錬成所で交換できるアビリティの記憶に使用したいので、最低限のみを交換するようにしましょう。
アビリティの取得自体に必要なジョブフラグメントは計20個ですが、必要数アビリティを獲得した後はスフィア解放に1個、星6アビ装備可能解放に4個の、計5個のみです。
アドスフィ産アビリティ優先度 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
高 | 二刀魔法剣・吹雪 | |||||
中 | スカイハイ | アレグロコンモート | ||||
低 | 快刀乱麻 | 闘志をぶんどる | ||||
不要 | イージスストライク | 乱命拳 | ||||
羅刹 | ペナルティスナイプ |
該当の深淵の間をクリア
深淵の間をクリアすることで入手可能なアビリティの記憶は、結晶さえあれば生成可能です。深淵の間自体がリニューアルで難易度が緩和されたので、比較的入手しやすい星6アビリティです。
深淵産アビリティで、深淵の間攻略以降でも活躍可能なアビリティは少ないので、全てを生成する必要はありません。
深淵産アビリティ優先度 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
最優先 | メルトン | ケアルジャ | ||||
高 | オメガドライブ | ヴァリガルマンダ | ||||
中 | アルテマ | バハムート改 | ||||
低 | リレイズ | クラッシュダウン | ||||
不要 | ペナルティ4 | ペナルティブレイク | ||||
ノーザンクロス | スピードスター |
深淵の間対象のアビリティ種別6種類の注意点
深淵の間で獲得できる「アビリティの記憶」のアビリティ種別6種類は、深淵の間をクリアしないと星6アビリティ自体装備できません。
また、深淵の間対象のアビリティ種別6種類は、初期は星4装備可能だったキャラがレコードダイブで星5装備可能になった場合でも、星6アビリティは装備可能です。
クラウドなど魔法剣星4→星5のキャラは魔法剣が「深淵の間対象のアビリティ種別6種類」ではないので、上方修正が入らない限りは、魔法剣星6アビリティは装備できないので注意しましょう。
深淵の間対象のアビリティ種別6種類 | ||
---|---|---|
物理攻撃 | 物理補助 | 物理スピード |
黒魔法 | 白魔法 | 召喚魔法 |
あわせて読みたい記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト