【FFRK】レノの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のレノの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。レノ育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング | 
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 | 
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 95点 | 
|---|---|
| 役割 | 物攻
                                                            魔攻
                                                            回復 強化 弱体 チェイン | 
強い点/使える点
物魔両刀型の雷弱体アタッカー
レノは黒魔法、物理スピード、機工士で雷属性の攻撃を得意とする物魔両刀キャラです。
専用アビ「プラズマ光線」が物魔に対応した弱体アビなので、どちらのパーティでも弱体役できる稀有な存在です。特に弱体役が不足している魔法パーティでは、重要な役割を果たせます。
究極神技では弱体の段階で心撃のバフが強化され、6段階orMAXで全体に雷アビダメアップ(中)が発生します。
イリーナとルード同行時に強化が発生
レノデュアル覚醒は、ルードとイリーナがパーティにいると、D覚醒モード弐の追撃で3ターン自身に雷アビダメアップ、待機なし、限界突破レベル2アップするバフを得ます。
追撃後はD覚醒モード壱に戻るため、バフの効果を得ながらアビリティの3回発動が可能。瞬間火力を出しやすいのが特徴です。
覚醒2ではフルブレバフ、星6閃技2では乾坤デバフも可能。指定キャラでパーティを組んでデュアル覚醒の追撃の条件を満たしつつ、バフデバフに対して気にせず運用できます。
弱い点/使えない点
チェインの倍率が低い
レノは物理と魔法に対応した雷チェインを使えますが、ベースのダメージアップ効果が「中」なので、大アップ系のチェインに比べて火力が伸びません。
LBOFにデメリットあり
レノのLBOFには自身の攻撃・魔力を減少させる効果が付いています。
フィニッシュで発動するなら問題のない必殺技ですが、短時間とはいえ戦闘を継続するなら自身へのデバフは致命的な欠点です。
▶フルメタルロッド改(LBOF)の評価はこちら- ▼レノの評価を書き込む
レノを使った人の声
| 投稿者名 | 
 | 
|---|---|
| 強い点 | 確定弱体専用技を習得した為、一気に雷デバフ最強格 ダメアップ中のレジェマテもあるため火力も出しやすい 更にイリーナと一緒に入れる事で、イリーナ覚醒の 雷ダメアップ中を全体に撒ける 乾坤デバフ、フルバフ、究極による全体ダメup、即時チェイン が物理、魔法両方で出来てしまう便利キャラ 2ゲージ閃技も便利 | 
| 弱い点 | 弱体が短時間なのですぐ効果が切れてしまう為、火力運用が難しい。 火力運用にするのであればイリーナと一緒に運用すると安定する。 | 
| 投稿者名 | 
 | 
|---|---|
| 強い点 | 短時間雷弱体の新専用アビリティが追加された。永らく弱体要員が貧弱だった雷魔法パでアビ確定弱体できるのは大きな強み。 | 
| 弱い点 | 元々が弱体に適したキャラクター設計でない為に必殺技やレジェマテによる一定時間弱体のフォローが無く、弱体アビ連打の手を止めたり途中でシンクロを挟んだりすることで途端に弱体維持が辛くなる。 弱体役として他属性に当てはめるとバルフレアやガイのような必殺技やレジェマテでの弱体も得意な弱体特化タイプではなく、レッド13やヴァンに近いタイプだが彼らの様な速さに長ける要素は無い。 突然弱体キャラに転向させた運営の意図は不明だが、長年レコパをプレイしていて魔法パの弱体役に装備の揃ったガーネットやくらくも辺りを起用しているプレイヤーなら、わざわざ装備を揃えてまで入れ替えするほどのキャラではない。 雷物理パでもプロンプトとシェルクが弱体&チェイン役として非常に優秀なので今更レノが割って入る隙間は無い。 新しく追加された中チェインが中途半端で、火力効率の劣る中チェインを持っていても咄嗟の緊急時以外でのメインのチェイン役はとても任せられない。 | 
| 投稿者名 | 
 | 
|---|---|
| 強い点 | これまでのレビューにある通り、箸にも棒にもかからないまったく存在感のないキャラだったが、2023.2運営からの魔改造により雷属性必須級のキャラへと変貌を遂げた。 1点目は、物魔両方で使える弱体化の専用技の追加。 2点目は、優遇されすぎな究極の追加。 3点目は、2ゲージ閃技の追加 雷のチェイン役でもあるので、もはやレノがいればプロンプトも暗闇の雲もお役御免。 運よく究極を当てることができたらとりあえずパーティーに放り込んで専用技を連打しているだけで強い。 | 
| 弱い点 | 急激な魔改造のせいで他の装備が追いついてない点。 元々は物魔両刀でイリーナとコンビを組ませることでシナジーを生むキャラだったので装備に汎用性がないなど不便が多い。 弱体に特化した2つ目のシンクロなどが追加されれば地位はさらにゆるぎないものになる。 | 
必殺技とレジェマテ構成例
基本構成
| 必殺技 | 覚醒タークス光線(デュアル覚醒) ピラミッド・極(真奥義) 今日は非番だ、と(シンクロ奥義) 電気ロッド・マーク2(覚醒奥義) プラズマ光線(覚醒奥義) オーバースペックロッド(OF奥義) ピラミッド・テトラ(LBOF) スタンピラミッド(閃技) | 
|---|---|
| アビリティ | 左)
                                                                                                                                    ピラミッド 右) 自由枠 | 
| レコマテ | 学者の慧眼 | 
| レジェマテ | 神速の仕事人【レジェンドスフィア修得】 昇華【レノ】【プラズマロッド(FF7)】 | 
デュアル覚醒やシンクロを中心に運用しましょう。フルブレバフと乾坤デバフを使えるので、FF7や雷パーティどちらでも起用できます。
物理魔法どちらもメインウェポンは専用アビでOKです。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ | 
|---|---|---|
|  ピアスロッド (FF7) |  レノのゴーグル (FF7) |  レノのピアス (FF7) | 
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S3-3]巨亀/魔神/道化/番外者/大津波 ・グレード報酬 [S3-3]ブルードラゴン(物理/650) | 
|---|
| 固有効果 | 
|---|
| 【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) | 
| 継承効果 | 
| 【武器継承効果】 ・・雷属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・雷属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし | 
| 2個装備時 | 
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) | 
| 3個装備時 | 
| バトル中1回のみ、自身が機工士アビリティを使用時に、一定時間、敵単体の雷属性耐性レベルを1段階ダウン | 
セット効果で1度のみ機工士アビ使用時に雷弱体付与と、ゲージ回収量が上がるため、英雄神器で固めましょう。
シーズン3-3の回廊の狭間ボス「ブルードラゴン」の物理有効かつ難易度650を撃破すれば、ダメージアップ5%の継承効果が付く武器防具と、待機時間8%短縮のアクセサリも獲得できます。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
|  ミスリルクロー (FF7) |  風魔手裏剣 (FF7) | - | 
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
|  サンダーロッド (雷属性) |  神秘のカード (雷属性) | - | 
レノは雷属性をメインに扱うため、雷強化の神器を回収しましょう。
ダイブやマテリアには、武器に応じてダメージアップの恩恵を受けないため、武器種に拘る必要はありません。また、物理、魔法どちらも対応できるため、物理なら格闘や投てき。魔法ならロッドでOKです。
FF7の神器には短剣やロッドが存在しないため、格闘や投てきを回収する必要があります。格闘を回収するなら「オーバーソウル」が攻撃力、「ミスリルクロー」が魔力なので間違えずに回収しましょう。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 | 
|---|---|---|
| 攻撃力 | 物理火力の底上げ | 高 | 
| 魔力 | 魔法火力の底上げ | 高 | 
| 雷属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 中 | 
| HP | 耐久を上げる | 低 | 
運用方法によって強化先を変える
レノは物理と魔法の両方で戦えるハイブリッド型の雷アタッカーです。実際の運用次第ですが、まずは攻撃力か魔力のどちらを振り分けましょう。
物理魔法、どちらでも起用する場合は雷属性攻撃でもOK。ただし、攻撃力や魔力ほど火力は伸びないので注意が必要です。
セット可能アビリティ
| 黒魔法 | ★★★★★★ | 物理攻撃 | ★★★★☆☆ | 
|---|---|---|---|
| 物理スピード | ★★★★★★ | 機工士 | ★★★★★★ | 
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 | 
|---|---|---|
|  リッパープラズマ | 物理スピード★6 | 「ピラミッド」解放までの物理のメインウェポン。 | 
|  連続サンダジャ | 黒魔法★6 | 「ピラミッド」解放までの魔法のメインウェポン。 | 
|  プラズマオファ | 機工士★6 | 雷弱体用。運次第では弱体が不発に終わるので注意。 | 
|  レイジングスターター | 物理スピード★6 | 待機なしを付与するので、ゲージを溜めつつ必殺を素早く発動できます。 | 
専用アビを解放するまでは、リッパープラズマや連続サンダジャがおすすめ。弱体用としてプラズマオファも使えます。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 | 
|---|
| ライトロッド改(FF7) 【調査課の自負と誇り】 バトル開始時に一定時間、自身に雷属性をまとう | 
| プラズマロッド(FF7) 【昇華【レノ】】 雷属性のダメージアップ(効果:中) | 
| ヴィシュヌベスト(FF7) 【勇晶・レノ】 雷属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+雷属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する | 
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 | 
|---|
| スパークロッド改(FF7) 【戦醒タークス豪華爆弾/タクティカル覚醒奥義】 待機時間なしで一定時間、自身にT覚醒モード+攻撃力&魔力を500アップする | 
| ヘヴンズアクシズ(FF7) 【極星超出力電磁ロッド/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 | 
| ウェアバスター(FF7) 【SD・レノ雷/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【レノ雷】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする | 
| ローゼンクロイツ(FF7) 【耀光ピラミッド・M/クリスタル神技】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる限界突破Lv1アップの強力な7回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード | 
| ミレニアムロッド(FF7) 【究極T・フルコース/究極神技】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる限界突破Lv1アップの強力な7回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 | 
| ミラージュベスト(FF7) 【神威・レノ/オーバーフロー神技】 敵単体に自身のステータスで種別が変わり条件に応じて効果が変わる7回連続の雷属性遠距離物理or魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の雷属性防御無視遠距離物理or魔法防御無視魔法攻撃 | 
| スタンロッド(FF7) 【轟・スパークロッド/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に自身のステータスで種別が変わる5回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【レノ】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする | 
| スパークロッド(FF7) 【覚醒タークス光線/デュアル覚醒奥義】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる限界突破Lv1アップの強力な7回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身のステータスに応じて自身のクリティカル率アップ(50%)or魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)アップ+雷属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+雷D覚醒モード・壱【レノ】&【記憶の共振】 | 
| スパイクロッド(FF7) 【紡絆・レノ雷/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで雷属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動or雷属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に自身のステータスで種別が変わる限界突破Lv1アップの10回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・レノ雷】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする | 
| フルメタルロッド改(FF7) 【ピラミッド・テトラ/リミットブレイクオーバーフロー】 消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わる&自身のステータスで種別が変わるダメージ限界突破可能の4連の雷属性防御無視クリティカル100%遠距離単体物攻or魔法防御無視魔攻+自身攻&魔短時間ダウン(大)+味方全体ダメージ軽減バリア1回付与(大) | 
| ライトニングロッド(FF7) 【ピラミッド・極/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・レノ】+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に自身のステータスで種別が変わる20回連続の雷&無属性物理or魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な雷&無属性物理or魔法攻撃+真奥義強化・レノ解除 | 
| サンダーロッド(FF7) 【今日は非番だ、と/シンクロ奥義】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる15回連続の強力な雷&無属性遠距離物理or魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+シンクロモード継続中、自身に非番状態を付与 | 
| タークス製防弾ベスト(FF7) 【電気ロッド・マーク2/覚醒奥義】 自身ステータスで15連雷&無遠距離単体物攻or魔攻+一定時間、自身に雷属性をまとう+限界突破可能な雷属性ダメージ反射バリア+一定時間、雷覚醒モード+限界突破Lv1アップ+自身の待機時間を短縮+【電磁モード】 | 
| チェインプレイト(FF7) 【プラズマ光線/覚醒奥義】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる15回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+自身に雷属性まとい【重式】+一定時間、赤髪の仕事人覚醒モード+限界突破Lv1アップ+待機時間を短縮する | 
| ワイズロッド(FF7) 【電磁ロッド・コンボ/覚醒奥義】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる15回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】+一定時間、雷覚醒モード+限界突破Lv1アップ+雷属性アビリティを使用する度に追撃[電磁ラッシュ] | 
| ゴールドロッド(FF7) 【オーバースペックロッド/オーバーフロー奥義】 敵単体に自身のステータスで種別が変わるダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の雷属性遠距離物理or魔法攻撃 | 
| パワーロッド(FF7) 【チェインオブサンダー/リミットチェイン】 雷属性のリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方全体の雷属性を強化(効果:小) | 
| フェイスロッド(FF7) 【電気ロッド・チェイン/リミットチェイン】 待機時間なしで雷属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の雷属性を強化(効果:中)し、自身のステータスに応じて効果が変わる味方全体の攻撃力or魔力を一定時間アップ(効果:大) | 
| ピアスロッド改(FF7) 【タークス・フルコース/超絶】 自身ステータスで種別が変わる10連雷&無属性単体遠距離物理or魔法攻撃+自身待機時間1ターン短縮+一定時間、自身雷まとい自身のステータスに応じて攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)or魔力(効果:中)&防御力(効果:小)アップ+雷属性攻撃の使用時に次ターン待機時間短縮 | 
| インペリアルガード(FF7) 【ピラミッド・マキシマム/ブレイブ超絶】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる10連雷属性遠距離物理or魔法攻撃+一定時間、自身に雷まとい+一定時間、自身の機工士or黒魔法アビリティのダメージアップ(中)+自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする | 
| ゴーグルマスク(FF7) 【電気ロッド・チャージ/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に雷属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする | 
| 天雷の小手(FF7) 【スタンピラミッド/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵全体の防御力&魔法防御力&精神を短時間ダウン(効果:特大)+自身の待機時間を1ターンなしにする | 
| レーザーロッド(FF7) 【チャージピラミッド/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の必殺技ゲージを2溜める | 
| グラビティロッド(FF7) 【連閃・レノ雷/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、敵単体の雷属性耐性Lvを2段階ダウン+自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+待機時間を1ターンなしにする | 
- ▼必殺技を表示
- 
                    専用装備/必殺技/効果 神羅特製爆弾(FF7) 
 【トリニティタークス光線/バースト】
 敵全体に6連続の強力な雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バーストモードライトロッド(FF7) 
 【タークス特製爆弾/超必殺】
 敵全体に3回連続の強力な無属性魔法攻撃+高確率で沈黙&睡眠を付与ピアスロッド(FF7) 
 【タークス光線/必殺技】
 敵全体に雷属性魔法攻撃+中確率で麻痺を付与レノのゴーグル(FF7) 
 【ピラミッド/必殺技】
 敵全体に無属性魔法攻撃+高確率でストップ&沈黙を付与【電磁ロッド/初期】 
 敵単体に雷属性物理攻撃+低確率でストップを付与
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア | 
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア | 
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 | 
|---|---|
|  ピラミッド(機工士) 敵単体に自身のステータスで種別が変わる6回連続の雷&無属性遠距離物理or魔法攻撃+このアビリティを2回発動する度に敵単体のヘイスト状態を解除 | 心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 | 
|  プラズマ光線(機工士) 敵単体に自身のステータスで種別が変わる5回連続の雷属性遠距離物理or魔法攻撃+短時間、雷属性耐性Lvを1段階ダウン | 心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 | 
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) | 
|---|---|
| 攻撃力+50 | 体★6×38 | 
| 防御力+40 | 技★6×15 体★6×31 | 
| 魔力+50 | 技★6×39 | 
| 魔防+40 | 心★6×30 技★6×13 | 
| 精神+60 | 心★6×41 | 
| HP+4000 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 | 
| 素早さ+10 | 心★6×2 体★6×1 | 
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
- 効果 - 必要数 - 攻撃力+10 - 体★6×3 - 攻撃力+10 - 体★6×5 - 攻撃力+10 - 体★6×7 - 攻撃力+10 - 体★6×14 - 攻撃力+10 - 体★6×9 
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
- 効果 - 必要数 - 防御力+10 - 技★6×1 
 体★6×3- 防御力+10 - 技★6×2 
 体★6×4- 防御力+10 - 技★6×5 
 体★6×10- 防御力+10 - 技★6×7 
 体★6×14
- ▼魔力の上昇値と素材詳細
- 効果 - 必要数 - 魔力+10 - 技★6×14 - 魔力+10 - 技★6×5 - 魔力+10 - 技★6×10 - 魔力+10 - 技★6×7 - 魔力+10 - 技★6×3 
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
- 効果 - 必要数 - 魔防+10 - 心★6×14 
 技★6×7- 魔防+10 - 心★6×9 
 技★6×3- 魔防+10 - 心★6×3 
 技★6×1- 魔防+10 - 心★6×4 
 技★6×2
- ▼精神の上昇値と素材詳細
- 効果 - 必要数 - 精神+10 - 心★6×3 - 精神+10 - 心★6×7 - 精神+10 - 心★6×5 - 精神+10 - 心★6×3 - 精神+10 - 心★6×14 - 精神+10 - 心★6×9 
- ▼HPの上昇値と素材詳細
- 効果 - 必要数 - HP+100 - 心★6×5 
 技★6×5
 体★6×5- HP+200 - 心★6×7 
 技★6×7
 体★6×7- HP+300 - 心★6×10 
 技★6×10
 体★6×10- HP+400 - 心★6×13 
 技★6×13
 体★6×13- HP+1000 - 心★6×15 
 技★6×15
 体★6×15- HP+100 - 心★7×1 
 技★7×1
 体★7×1- HP+100 - 心★7×1 
 技★7×1
 体★7×1- HP+100 - 心★7×1 
 技★7×1
 体★7×1- HP+100 - 心★7×1 
 技★7×1
 体★7×1- HP+200 - 心★7×2 
 技★7×2
 体★7×2- HP+200 - 心★7×2 
 技★7×2
 体★7×2- HP+200 - 心★7×2 
 技★7×2
 体★7×2- HP+200 - 心★7×2 
 技★7×2
 体★7×2- HP+400 - 心★7×4 
 技★7×4
 体★7×4- HP+400 - 心★7×4 
 技★7×4
 体★7×4
 煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
- 効果 - 必要数 - 素早さ+10 - 心★6×2 
 体★6×1
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 | 
|---|---|
| 雷属性のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 | 
| FFVIIシリーズの絆 パーティのFF7シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ | 心★6×16 技★6×16 体★6×16 | 
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 | 
| 雷属性アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 | 
| 攻撃力の想起【レノ】 攻撃力が60増える | 心★6×12 技★6×12 体★6×12 | 
| 魔力の想起【レノ】 魔力が60増える | 心★6×12 技★6×12 体★6×12 | 
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する | 心★6×3 技★6×3 体★6×3 | 
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 | 
| FFVIIシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF7シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 | 
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 | 
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する | 心★6×5 技★6×5 体★6×5 | 
| 雷の同調・物理(ラビダン解放) 味方の雷属性のまとい人数に応じて、雷属性物理ダメージアップ(最大5%) | 心★6×25 技★6×25 体★6×25 | 
| 雷の同調・魔法(ラビダン解放) 味方の雷属性のまとい人数に応じて、雷属性魔法ダメージアップ(最大5%) | 心★6×25 技★6×25 体★6×25 | 
| FFVIIシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF7シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) | 心★6×25 技★6×25 体★6×25 | 
| 攻撃力の想起II【レノ】 攻撃力が70増える | 体★7×20 | 
| 魔力の想起II【レノ】 魔力が70増える | 技★7×20 | 
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン | 
|---|---|
| 覇竜解放マス | 星の力借りし扉(FF7) | 
| ラビダン解放マス | ・属性 [迷宮/650]ブルードラゴン(物理/魔法)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]ヘルハウス攻略 | 
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|  心★7×20 |  技★7×40 |  体★7×40 | 
|  心★6×392 |  技★6×386 |  体★6×389 | 
|  サファイア×200 |  煌玉★6×5 | - | 
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4000 | 攻撃力+50 (想起+130) | 防御力+40 | 魔力+50 (想起+130) | 
| 魔防+40 | 精神+60 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
| 
                            ・雷属性のダメージアップ+6% ・雷の同調・魔法(ラビダン解放) ・雷の同調・物理(ラビダン解放) ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・雷属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFVIIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFVIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFVIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | |||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 | 
|---|---|
|  光線の使い手 雷属性のダメージアップ(効果:小) | 知★5×8 勇★5×8 | 
|  神速の仕事人 雷属性攻撃のアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 知★5×16 勇★5×16 | 
- ▼上昇ステータス
- 
				        効果 必要数 防御力+10 知★5×2 
 勇★5×2魔防+10 知★5×2 
 勇★5×2攻撃力+10 知★5×2 
 勇★5×2HP+250 知★5×3 
 勇★5×3麻痺耐性【効果:小】 知★5×3 
 勇★5×3雷属性のダメージアップ+3% 知★5×3 
 勇★5×3魔力+10 知★5×3 
 勇★5×3魔防+15 知★5×5 
 勇★5×5光線の使い手 知★5×8 
 勇★5×8攻撃力+10 知★5×5 
 勇★5×5防御力+15 知★5×7 
 勇★5×7麻痺耐性【効果:中】 知★5×7 
 勇★5×7雷属性のダメージアップ+6% 知★5×7 
 勇★5×7攻撃力+10 知★5×7 
 勇★5×7HP+450 知★5×10 
 勇★5×10神速の仕事人 知★5×16 
 勇★5×16魔力+20 知★5×10 
 勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
- 
						合計フラグメント  知★5×100 知★5×100 勇★5×100 勇★5×100合計ステータス HP+700 攻撃力+30 防御力+25 魔力+30 魔防+25 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・雷属性のダメージアップ+6%
 ・雷属性のダメージアップ+3%
 ・麻痺耐性【効果:小】
 ・麻痺耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
- 
					
					
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
- 
                    合計フラグメント  知★4×95 知★4×95 技★4×60 技★4×60 心★4×40 心★4×40 体★4×30 体★4×30 知★3×80 知★3×80 心★3×55 心★3×55 体★3×45 体★3×45 勇★3×45 勇★3×45合計ステータス HP+490 攻撃力+20 防御力+0 魔力+30 魔防+0 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・雷属性のダメージアップ+3%
 ・雷属性のダメージアップ+3%
 ・黒魔法のダメージアップ+6%
 ・黒魔法のダメージアップ+3%
 ・麻痺耐性【効果:小】
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 | 
|---|---|
|  ペナルティスナイプ(機工士) 状態異常の敵に対してかかっている状態異常数に応じて威力が上がる3回連続の毒&無属性遠距離全体物理攻撃(最大3段階) | 機工士×10 | 
- ▼上昇ステータス
- 
						効果 必要数 ペナルティスナイプのスフィア解放 機工士×1 機工士アビリティ★6装備可能 機工士×4 ペナルティスナイプ 機工士×10 機工士アビリティのダメージアップ+3% 機工士×15 
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
- 
                                                        合計フラグメント  機工士×30 機工士×30獲得オートスキル ・機工士アビリティのダメージアップ+3%
 ・機工士アビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 | 
|---|---|
|  ピラミッド | 敵単体に自身のステータスで種別が変わる6回連続の雷&無属性遠距離物理or魔法攻撃+このアビリティを2回発動する度に敵単体のヘイスト状態を解除 | 
|  プラズマ光線 | 敵単体に自身のステータスで種別が変わる5回連続の雷属性遠距離物理or魔法攻撃+短時間、雷属性耐性Lvを1段階ダウン | 
|  光線の使い手 | 雷属性のダメージアップ(効果:小) | 
|  神速の仕事人 | 雷属性攻撃のアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 
|  ペナルティスナイプ | 状態異常の敵に対してかかっている状態異常数に応じて威力が上がる3回連続の毒&無属性遠距離全体物理攻撃(最大3段階) | 
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|  体★7×40 |  技★7×40 |  心★7×20 |  サファイア×200 | 
|  心★6×392 |  体★6×389 |  技★6×386 |  煌玉×5 | 
|  勇★5×100 |  知★5×100 |  知★4×95 |  技★4×60 | 
|  心★4×40 |  体★4×30 |  知★3×80 |  心★3×55 | 
|  体★3×45 |  勇★3×45 |  機工士×30 | - | 
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5190 | 攻撃力+100 (想起+130) | 防御力+65 | 魔力+110 (想起+130) | 
| 魔防+65 | 精神+60 | 素早さ+10 | - | 
| 獲得オートスキル | |||
| 
                            ・雷属性のダメージアップ+6% ・雷属性のダメージアップ+6% ・雷属性のダメージアップ+3% ・雷属性のダメージアップ+3% ・雷属性のダメージアップ+3% ・雷の同調・魔法(ラビダン解放) ・雷の同調・物理(ラビダン解放) ・黒魔法のダメージアップ+6% ・黒魔法のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・機工士アビリティのダメージアップ+3% ・雷属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFVIIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFVIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFVIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・麻痺耐性【効果:小】 ・麻痺耐性【効果:小】 ・麻痺耐性【効果:中】 ・機工士アビリティ★6装備可能 | |||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 | 
|---|---|---|
|  ピラミッド (機工士) | 敵単体に自身のステータスで種別が変わる6回連続の雷&無属性遠距離物理or魔法攻撃+このアビリティを2回発動する度に敵単体のヘイスト状態を解除 | 低 | 
|  プラズマ光線 (機工士) | 敵単体に自身のステータスで種別が変わる5回連続の雷属性遠距離物理or魔法攻撃+短時間、雷属性耐性Lvを1段階ダウン | 高 | 
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 | 
|---|---|---|
|  光線の使い手 【レジェスフィ修得】 | 雷属性のダメージアップ(効果:小) | 中 | 
|  神速の仕事人 【レジェスフィ修得】 | 雷属性攻撃のアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 中 | 
|  調査課の自負と誇り 【ライトロッド改(FF7)】 | バトル開始時に一定時間、自身に雷属性をまとう | - | 
|  昇華【レノ】 【プラズマロッド(FF7)】 | 雷属性のダメージアップ(効果:中) | - | 
|  勇晶・レノ 【ヴィシュヌベスト(FF7)】 | 雷属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+雷属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する | - | 
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 | 
|---|---|
|  赤髪の一閃 | たたかうが低確率でストップになる レノが限界突破時に同時獲得 | 
|  タークスのエース | ロッドを装備していると物理攻撃&黒魔法のダメージアップ(効果:中) レノが2回目限界突破済みで、「赤髪の一閃」獲得済みの状態で、レノ同行時にバトル中に一定確率で獲得 | 
|  タークスの流儀 | たたかうが低確率でテンペストスナイプになる レノが3回目限界突破済みで、「タークスのエース」獲得済みの状態で、レノがLv99到達時に獲得 | 
レノのステータスと基本情報
ステータス
| Job | タークス | 
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理魔法バランスタイプ | 
| 装備可能武器 | 短剣・格闘・ロッド・投てき | 
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・ローブ・腕防具 | 
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー7 | 
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) | 
| 最大HP | 6616 | 
| 最大攻撃力 | 202(+70) | 
| 最大防御力 | 151 | 
| 最大魔力 | 202(+70) | 
| 最大魔防 | 172 | 
| 最大精神 | 105 | 
| 最大命中 | 25 | 
| 最大回避 | 25 | 
| 最大素早さ | 165 | 
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 | 
| 記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | 
| 記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | 
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 | 
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング | 
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 | 

 FFRK攻略wiki
FFRK攻略wiki
                






 FFRK攻略班
FFRK攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












