【FFRK】プロンプトの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のプロンプトの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。プロンプト育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 94点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
雷物理サポートのエキスパート
プロンプトは、雷物理チェインと雷弱体でパーティの火力を底上げできる、補助兼サブアタッカーです。
プラズマオファを2連レジェマテと弱体レジェマテで運用すれば、高い弱体効率を発揮し、重式纏いがあれば火力も出せます。
ゲージ閃技やLBチェイン実装で使いやすくなり、雷物理において欠かせないキャラです。
究極神技とデュアル覚醒で高火力を発揮
プロンプトのデュアル覚醒は、チェイン弱体キャラとしては珍しくモード弐で限界突破Lv2アップが付与されます。
さらにモード弐で雷弱体段階に応じてアビリティのダメージがアップするモードが発生するため、クリバフさえ他のキャラで付与できればアタッカー並みの火力を出せます。
究極神技も実装され、D覚醒のモード弐で倍率を上げておけば、極化した専用アビ「トリガーハッピー」で終盤はメインアタッカー級の活躍が可能です。
真奥義とLBOFで大ダメージを与える
プロンプトには20連+OF攻撃の真奥義と、5連OF攻撃が可能なLBOFが実装済みです。
本来はチェイン役やサブアタッカーを担うキャラですが、真奥義やLBOFを使うことで、メインアタッカーと肩を並べて最後の押し込みに手を貸すこともできます。
雷弱体を付与しやすいキャラ
プロンプトは、ダイブ産レジェマテで中確率、星7レジェマテでは2回に1回追撃が発動後に高確率で雷弱体を付与できます。
併用すれば、一気に2段階の弱体付与を狙えるため、レジェマテとアビリティだけでチェイン役としてのサポートをこなせるキャラです。
弱い点/使えない点
弱体付与がやや不安定
プロンプトは専用アビが攻撃特化のものしか実装されておらず、必殺以外での弱体は確率付与のマテリアとプラズマオファ頼みです。
確率が下振れすると弱体がなかなか付与されない状況に陥るため、閃技等で多少補う必要があります。
- ▼プロンプトの評価を書き込む
プロンプトを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 雷のチェインもできるし雷の弱体化なら中々に仕事をする |
| 弱い点 | 正直な話、確定弱体化の専アビでもあれば話は別だがプラズマオファの下振れが続くと弱体化力は少し劣るがシェルクを使った方が良い、シェルクはクリ100もできるし弱体化やダメージバリアも貼れるのでプロンプトしかできないことがチェインのみなのでシェルクにチェイン役を変わった方がスムーズですらあるw |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 雷弱体のエキスパート。 マテリアと閃技も加えれば、あっという間に-6まで弱体化させてくれます。 雷チェインを打つ傍ら、弱体化もしてくれるので非常に頼もしいです。 雷エースのライトニングはやや火力不足なところがあり、このキャラと併用しないとうまく火力がでないことに途中で気づき、属性弱体化の大切さを教えてくれたキャラでもあります。 雷弱体化枠として、最近ではシェルクが大幅な強化をされ台頭してきましたが、まだまだ一線級で使えるキャラだと思います。 |
| 弱い点 | 役割柄、要求される装備の数も少なく扱いやすいです。 強いていうなら火力は期待しないこと。 余ったゲージはたくせるので、アタッカーにゆずるのもありです。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | チェイン、ガチャマテ持ち、フルダイブでの評価で88点は過小評価と思うが、不安定さが理由? メインアビリティのテンペストスナイプはチェイン稼ぎに最適で、フルダイブなら確率次第とはいえ弱体も両立できる 確率も割と良いので、スパークオファは実質不要 空いたアビ枠にハイブレやいかり等を状況に応じてセット出来るのも◎ 纏えないので火力はそれなりだが、チェインによるバフ、チェイン稼ぎ、弱体、デバフの全てが出来るので、使い勝手は最高クラスだと思う |
| 弱い点 | サポート役として必要な事は全て出来るが、 弱体は確率、超絶なら確定(いかりか介護で) デバフを重ねるならバーストで(だがいかり運用は本末転倒) バフはチェインのみ、本人の火力はそれなり とパーティ構成と手持ちと運により全てが中途半端になりかねない 特に弱体のかかり具合でアタッカーの与ダメが大きく変わってしまう ハマった時は神だが、器用貧乏との差は紙一重かもしれない |
必殺技とレジェマテ構成例
基本構成
| 必殺技 |
究極ブラスター【XV】(究極神技)
覚醒スターシェル(デュアル覚醒) トリガー・ハント(LBOF) ブレイクブロー(真奥義) トリガーミラクル(シンクロ奥義) プライズ・ハント(覚醒奥義) スターシェル・カスタム(属性チェイン) 旅路の記録者(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
プラズマオファ
右) いかり |
| レコマテ | Dr.モグの教え |
| レジェマテ |
掴みし友人の資格【レジェンドスフィア修得】
一般人の覚悟【アイアンバングル(FF15)】 |
雷チェイン役、雷物理アタッカーどちらでも運用可能です。
火力特化で運用したいなら、デュアル覚醒や究極神技を使いましょう。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
デスペナルティ(FF15) |
プロンプトの戦闘服(FF15) |
LOKTON LX-30(FF15) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S3-3]蟻地獄/128/竜王 ・グレード報酬 なし |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・雷属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・雷属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル中1回のみ、自身が機工士アビリティを使用時に、一定時間、敵単体の雷属性耐性レベルを1段階ダウン |
セット効果で1度のみ機工士アビ使用時に雷弱体付与と、ゲージ回収量が上がるため、英雄神器で固めましょう。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
コキュートス(FF15) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
ハイブロウST(雷属性) |
- | - |
プロンプトは雷属性アタッカーです。雷強化の神器を回収しましょう。
銃を装備すれば、ダイブで3%ダメージアップの恩恵を得ますが、影響は少ないため短剣や弓でもOK。
ただし、雷強化の弓は装備できるキャラが少ないため注意です。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 全ダンジョンでの火力増加 | 高 |
| 雷属性攻撃強化 | メイン火力の増加 | 中 |
| HP | 耐久の増加 | 低 |
攻撃力を最優先で上げる
プロンプトは雷属性物理アタッカーなので、攻撃力や雷属性強化を優先して振りましょう。
まずは攻撃力を優先し、まだ火力が足りないようならば雷属性攻撃にも振って火力を伸ばせばOKです。
セット可能アビリティ
| 物理攻撃 | ★★★★☆☆ | 物理補助 | ★★★★★★ |
|---|---|---|---|
| 物理スピード | ★★★★☆☆ | 機工士 | ★★★★★★ |
| シューター | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
プラズマオファ | 機工士★6 | 弱体化を付与できるアビリティ。 |
テンペストスナイプ | 機工士★5 | 「トリガーハッピー」解放までのチェイン数を稼げる攻撃寄りのアビリティです。 |
たくす | 物理補助★5 | 余ったゲージを他のキャラに分けたい時に有効です。 |
基本的にはプラズマオファを連打するだけで十分機能します。ゲージが余るならたくす、デバフが必要ならフルブレイクを用意する選択もありです。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
アイアンバングル(FF15)
【一般人の覚悟】 機工士アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
|
プロンプトのグローブ(FF15)
【生まれを超えた友情】 バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
エンフォーサー(FF15)
【勇晶・プロンプト雷】 雷属性のダメージアップ(効果:小)+機工士アビリティを2回使用する度に追撃[勇晶撃・プロンプト]+バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする [勇晶撃・プロンプト] 敵単体に4回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃+高確率で一定時間、雷属性耐性Lvを1段階ダウン |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
サダルメリク(FF15)
【戦醒モーメントトリガー/タクティカル覚醒奥義】 待機時間なしで一定時間、自身にT覚醒モード+攻撃力を500アップする |
|
ヒヤデス(FF15)
【極星ダブルハント/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、味方全体に【習得モード・プロンプト】+一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
プロンプトのブーツ(FF15)
【SD・プロンプト/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【プロンプト】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
マグナトゥス(FF15)
【耀光トリガーハッピー/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
ハイパーマグナム(FF15)
【究極ブラスター【XV】/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
アウトサイダー(FF15)
【轟・高速連射/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【プロンプト】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
バリアントII(FF15)
【覚醒スターシェル/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+雷D覚醒モード・壱【プロンプト】&【記憶の共振】 |
|
アトラクトウェイブ(FF15)
【紡絆・プロンプト雷/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで雷属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動or雷属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイク(上限+25)し、必殺技終了時に敵全体のチェイン数を10アップする+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・プロンプト雷】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
フロストバイトギヤ(FF15)
【トリガー・ハント/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるクリティカル率100%でダメージ限界突破可能の超強力な5回連続の雷属性防御無視遠距離物理攻撃 |
|
デスペナルティ(FF15)
【ブレイクブロー/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・プロンプト】+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃+ダメージ限界突破可能な雷&無属性遠距離物理攻撃+真奥義強化・プロンプト解除 |
|
バリアント(FF15)
【トリガーミラクル/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の強力な雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ |
|
ミスリルバレット(FF15)
【プライズ・ハント/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の強力な雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、雷属性耐性レベルを2段階ダウン+一定時間、自身に雷覚醒モード+限界突破レベル1アップ+雷属性アビリティを使用する度に追撃[サンダーバレット] |
|
サーキュラーソウ(FF15)
【パーティショット/シリーズチェイン】 待機時間なしでXVシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方のXVシリーズの英雄のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)を一定時間アップ+待機時間を1ターンなしにする |
|
カラミティアス(FF15)
【スターシェル・カスタム/リミットチェイン】 雷属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の雷属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大) |
|
コキュートス(FF15)
【トリガーハッピー/超絶】 敵単体にランダムで10回の強力な雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、雷属性耐性レベルを2段階ダウン+自身の待機時間を1ターン短縮+一定時間、機工士アビリティ使用時に次ターンの待機時間を短縮する |
|
戦闘服ジャケット P(FF15)
【バレットファン/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵単体に6回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、雷属性耐性レベルを2段階ダウン |
|
プロンプトモデル(FF15)
【スパークハッピー/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に雷属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
リベリオン(FF15)
【旅路の記録者/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の必殺技ゲージを2溜める |
|
ピースメーカー(FF15)
【連閃・プロンプト雷/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に雷属性まとい【重式】を付与+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+待機時間を1ターンなしにする |
|
サバイバルベスト(FF15)
【連閃・プロンプト雷II/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身が雷属性アビリティ使用時に追撃[連閃撃・プロンプト]+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 プロンプトの戦闘服(FF15)
【ランダムペネトレイト/バースト】
待機時間なしで敵単体にランダムで8回の強力な雷&無属性遠距離物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(効果:大)+自身にヘイスト&バーストモードバイオブラスト(FF15)
【ブラスター【XV】/バースト】
敵単体にランダムで8回の強力な雷&炎属性遠距離物理攻撃+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力を一定時間ダウン(効果:大)+自身にヘイスト&バーストモードオートボウガン(FF15)
【スターシェル/超必殺】
敵全体に5回連続の強力な雷&無属性遠距離物理攻撃+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神を一定時間ダウン(効果:中)【スターターピストル/初期】
待機時間なしで敵単体に無属性遠距離物理攻撃
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
トリガーハッピー(機工士) 敵単体に7回連続の雷属性遠距離物理攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
ブラスター【XV】(機工士) 敵単体に4回連続の雷属性遠距離物理攻撃+自身の機工士アビリティの待機時間を2ターン短縮する |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+90 | 体★6×75 |
| 防御力+70 | 技★6×24 体★6×47 |
| 魔防+60 | 心★6×40 技★6×20 |
| HP+4200 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×1 体★6×3 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×11 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×5防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×4
体★6×7防御力+10 技★6×6
体★6×12防御力+10 技★6×4
体★6×7
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×7
技★6×4魔防+10 心★6×5
技★6×3魔防+10 心★6×12
技★6×6魔防+10 心★6×10
技★6×5
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+300 心★6×9
技★6×9
体★6×9HP+400 心★6×11
技★6×11
体★6×11HP+1000 心★6×15
技★6×15
体★6×15HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×1
体★6×3
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 機工士アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 物理のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFXVシリーズの絆 パーティのFF15シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 攻撃力の想起【プロンプト】 攻撃力が90増える |
心★6×18 技★6×18 体★6×18 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFXVシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF15シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| 雷の同調・物理(ラビダン解放) 味方の雷属性のまとい人数に応じて、雷属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| FFXVシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF15シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 王の力借りし扉(FF15) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/650]ブルードラゴン(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]剣聖ギルガメッシュ攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4200 | 攻撃力+90 (想起+90) | 防御力+70 | 魔力+0 |
| 魔防+60 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・雷の同調・物理(ラビダン解放)
・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・機工士アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
旅の記録者
雷属性のダメージアップ(効果:小) |
体★5×8 勇★5×8 |
掴みし友人の資格
機工士アビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の雷属性耐性レベルを1段階ダウン |
体★5×16 勇★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 魔防+10 体★5×2
勇★5×2防御力+10 体★5×2
勇★5×2攻撃力+10 体★5×2
勇★5×2防御力+10 体★5×3
勇★5×3麻痺耐性【効果:小】 体★5×3
勇★5×3雷属性のダメージアップ+3% 体★5×3
勇★5×3HP+150 体★5×3
勇★5×3防御力+15 体★5×5
勇★5×5旅の記録者 体★5×8
勇★5×8攻撃力+10 体★5×5
勇★5×5麻痺耐性【効果:中】 体★5×7
勇★5×7魔防+20 体★5×7
勇★5×7HP+250 体★5×7
勇★5×7雷属性のダメージアップ+6% 体★5×7
勇★5×7HP+400 体★5×10
勇★5×10掴みし友人の資格 体★5×16
勇★5×16攻撃力+15 体★5×10
勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★5×100
勇★5×100 合計ステータス HP+800 攻撃力+35 防御力+35 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・雷属性のダメージアップ+6%
・雷属性のダメージアップ+3%
・麻痺耐性【効果:小】
・麻痺耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★4×75
体★4×75
勇★4×60
知★4×15
勇★3×75
体★3×60
技★3×60
知★3×30合計ステータス HP+695 攻撃力+35 防御力+9 魔力+0 魔防+6 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・銃装備でダメージアップ+3%
・機工士アビリティのダメージアップ+6%
・機工士アビリティのダメージアップ+3%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
ペナルティスナイプ(機工士) 状態異常の敵に対してかかっている状態異常数に応じて威力が上がる3回連続の毒&無属性遠距離全体物理攻撃(最大3段階) |
機工士×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 ペナルティスナイプのスフィア解放 機工士×1 機工士アビリティ★6装備可能 機工士×4 ペナルティスナイプ 機工士×10 機工士アビリティのダメージアップ+3% 機工士×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
機工士×30 獲得オートスキル ・機工士アビリティのダメージアップ+3%
・機工士アビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
トリガーハッピー
| 敵単体に7回連続の雷属性遠距離物理攻撃 |
ブラスター【XV】
| 敵単体に4回連続の雷属性遠距離物理攻撃+自身の機工士アビリティの待機時間を2ターン短縮する |
旅の記録者
| 雷属性のダメージアップ(効果:小) |
掴みし友人の資格
| 機工士アビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の雷属性耐性レベルを1段階ダウン |
ペナルティスナイプ
| 状態異常の敵に対してかかっている状態異常数に応じて威力が上がる3回連続の毒&無属性遠距離全体物理攻撃(最大3段階) |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5695 | 攻撃力+160 (想起+90) | 防御力+114 | 魔力+0 |
| 魔防+96 | 精神+0 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・雷属性のダメージアップ+6%
・雷属性のダメージアップ+3% ・雷の同調・物理(ラビダン解放) ・銃装備でダメージアップ+3% ・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・機工士アビリティのダメージアップ+6% ・機工士アビリティのダメージアップ+6% ・機工士アビリティのダメージアップ+3% ・機工士アビリティのダメージアップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・麻痺耐性【効果:小】 ・麻痺耐性【効果:中】 ・機工士アビリティ★6装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
トリガーハッピー(機工士) |
敵単体に7回連続の雷属性遠距離物理攻撃 | 中 |
ブラスター【XV】(機工士) |
敵単体に4回連続の雷属性遠距離物理攻撃+自身の機工士アビリティの待機時間を2ターン短縮する | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
旅の記録者【レジェスフィ修得】 |
雷属性のダメージアップ(効果:小) | 高 |
掴みし友人の資格【レジェスフィ修得】 |
機工士アビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の雷属性耐性レベルを1段階ダウン | 高 |
一般人の覚悟【アイアンバングル(FF15)】 |
機工士アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
生まれを超えた友情【プロンプトのグローブ(FF15)】 |
バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を1ターンなしにする | - |
勇晶・プロンプト雷【エンフォーサー(FF15)】 |
雷属性のダメージアップ(効果:小)+機工士アビリティを2回使用する度に追撃[勇晶撃・プロンプト]+バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする [勇晶撃・プロンプト] 敵単体に4回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃+高確率で一定時間、雷属性耐性Lvを1段階ダウン |
- |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
陽気なムードメーカー | 銃を装備していると攻撃力アップ(効果:小) プロンプトが限界突破時に同時獲得 |
大胆な人懐っこさ | 機工士アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ プロンプトが2回目限界突破済みで、「陽気なムードメーカー」獲得済みの状態で、プロンプト同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
密かなる努力 | 銃を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大) プロンプトが3回目限界突破済みで、「大胆な人懐っこさ」獲得済みの状態で、プロンプトがLv99到達時に獲得 |
プロンプトのステータスと基本情報
ステータス
| Job | 旅の記録者 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理補助/機工士 |
| 装備可能武器 | 短剣・弓・銃 |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・鎧・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー15 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 6282 |
| 最大攻撃力 | 200(+120) |
| 最大防御力 | 132 |
| 最大魔力 | 123 |
| 最大魔防 | 142 |
| 最大精神 | 139 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 187 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 【FF15】滝の洞窟(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
| 記憶結晶 | 【FF15】巨神の啓示(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅱ | 【FF15】滝の洞窟(フォース) | マスター報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
性能予想
- 実装前日のキャラ予想
機工士&シューターの可能性大

原作のプロンプトは、銃を駆使して攻撃していく遠距離アタッカー兼デバフ要員でした。
機工とシューター星5は当然として、物理補助も星4or5を使用できそうです。
サッズやムスタディオに近い性能になる可能性大。
必殺はデバフ?
FF15キャラにまだデバフ必殺が実装されていない事と、原作での防御ダウンデバフが強力だったため、必殺はデバフ系になると見ていいでしょう。
写真要素について
プロンプトと言えば、旅の道中での写真を撮る事が特に印象に残るキャラクターでした。
アビリティ等では再現しにくいものの、必殺の演出で何かしらのレコードキープがあるかもしれません。
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











