ガイの評価とセット可能アビリティ
FFRK攻略班
- FFRK攻略班からのお知らせ
- ・FFRKレポート
- ガチャ関連情報
- ・ラビダン連動ガチャシミュ/ラビダン連動当たり考察
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のガイの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。ガイ育成の参考にしてください。
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
総合評価 | 87点 |
---|---|
役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
弱体とデバフを付与できる覚醒奥義
ガイは覚醒モード中、地属性アビを2回使用するごとに「大地の追撃」を発動します。
攻撃回数こそ1回であるものの、地弱体と防御+魔防+精神デバフを付与できます。
また、ダイブ産レジェマテの地弱体も発動するため、敵の耐久力を一気に削ぐことが可能。自身のアビリティやOF奥義の与ダメを上げられます。
英雄神器が実装済
ガイには英雄神器が実装されており、初動が速く、未実装キャラより火力も伸びます。
地物理キャラの中では突出した性能ではないものの、FF2で地特化パーティを組むのであれば必要になるキャラなので、なるべく強力な英雄神器を用意しましょう。
纏い&アビリティブーストで火力を高める超絶
ガイは超絶必殺技で、自身に地纏い&アビリティブーストを付与でき、火力を向上できます。
剛拳・地の型やガイアラッシュといった地属性アビリティを使えば、ダメージソースとして活躍できます。
装備武器種が豊富なモンク
装備武器種が少なく設定されがちなモンクとしては珍しく、短剣、剣、斧、ハンマー、槍、格闘と装備可能武器が豊富。共鳴させやすく、使い勝手のいいモンクです。
ナイトアビリティを使用可能
ナイトアビリティを★4まで使えるため、バニシュレイド、ひきつけるといったナイトの王道的な役割もこなせます。
弱い点/使えない点
ナイト★5を使えない
同タイプのキャラクターとなるスノウがメテオクラッシュ→セイントクロスという戦い方が出来るのに対し、ガイはセイントクロスを使えないため聖属性アタッカーとしてはあまり活躍できません。
また、地属性アタッカーとしてメテオクラッシュやガイアラッシュは使えますが、ガイアクロスやアースブリンガーは使用できません。
壁役をやるには耐久がやや物足りない
ひきつけ系アビリティを使えるとはいえ、防御155は前衛キャラとしては中の上程度なので、過度な信用は禁物。
魔防は121しかないので、魔法ひきつけ役としては使えません。あくまでもモンクメインで、ナイトはサブとして考えておきましょう。
- ▼ガイの評価を書き込む
ガイを使った人の声
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | 地属性の弱体のエキスパート。 バーストか超必殺で弱体付与出来るし、レジェマテ付けて殴ってるだけでかなりの弱体化をサポート出来る。 物理ヘビィで魔石Dの狂式解除も出来るしかなり優秀。 モンクだけど、バニシュレイドでデスペル役も出来るし、超絶使えば、モンクアビで結構火力出る。 FF2勢最低の52点評価は過小評価過ぎ。 FF2内でも、地属性弱体でマリアのサポートも出来るし、それ以外でも地属性に限れば出番ある。 |
弱い点 | メインアタッカーにはなれない。 とにかく決め手になる必殺がない。 あくまでサポート。そして、びっくりする足の遅さ。足の速いキャラと比べるとスロウでもかかってるのかと思う。 |
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | 超絶があれば、フルダイブして損はない。 超絶を放っておいて、纏いとモンクアビブーストで火力を出しつつ、レジェマテ効果で地属性弱体を付与できる。 準備としてフルダイブと、剛拳地の型やガイアラッシユを精練しておけばいい。 装備可能な武器も多めで、地属性強化の格闘でも斧でもいいので、シリーズをまたいで起用できる。 魔石Dではもちろん有効だか、やがて来るであろう2シリーズのナメダンで、マリアとのコンビネーションが有効になるのではないか。 2キャラは総じて過小評価されているが、先入観で見てはもったいない話。 |
弱い点 | 火力の伸びと爆発力では、アビダブル持ちのティファには及ばない。 ガイ単独で見るのではなく、他のアタッカーとのコンビネーションで、高難度の敵に非常に有効な戦術になる。 |
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | 対魔石5ケツの際に、装備が揃ってない人にとっての最終兵器になりうる。 バーストか超必殺で弱体を重ねれば、物理ヘヴィで狂式解除もバッチリ。 レジェマテがあれば解除もかなり安定するし、フルダイブすればどんどん相手を弱体化するのでパーティー火力も安定。 ナイトメアでは同じ立ち回りでマリアのサポートも完璧。 派手さはないものの、いぶし銀の強さを持った優秀なキャラだと思います。 |
弱い点 | 超絶の性能が今一つ。 シンクの装備が揃っていれば出番はあまり無いでしょう。 しかしそれでも弱体キャラとしては優秀なので共存も可能です。 要は使い所次第。 |
必殺技とレジェマテ構成例
サポート型
必殺技 |
怪力無双!(覚醒奥義)
狼牙狼爪(超絶) |
---|---|
アビリティ |
左)
地属性アビ 右) なし |
レコマテ | 乱世の雷神 |
レジェマテ |
頑健なる肉体【バイキングアクス(FF2)】
心優しき怪力青年【レジェンドスフィア修得】 |
覚醒奥義で地弱体、属性攻撃力アップ、デバフを付与し、超絶で短縮を撒けます。
レジェマテは地弱体と斧装備ダメアップがおすすめ。レコマテに乱世の雷神を装備すれば、地弱体を付与するチャンスが増えます。
おすすめ神器
武器名 | 最大ステータス |
---|---|
![]() (FF2) | [攻撃]275 [魔力]- [精神]- [命中]95 |
![]() (地属性) | [攻撃]308 [魔力]- [精神]- [命中]95 |
ガイは、地属性攻撃を得意とするので、地強化の神器を回収しましょう。
ダイブとレジェンドマテリアに斧指定のダメージアップ効果があるため、なるべく斧を装備させましょう。
マギアクリスタルのおすすめ強化
効果 | 用途 | 優先度 |
---|---|---|
攻撃力 | 全ダンジョンでの火力アップ | 高 |
地属性攻撃強化 | メイン火力アップ | 中 |
HP | 耐久アップ | 低 |
攻撃力を最優先に上げる
ガイは地属性のモンクアビと必殺技が得意なキャラです。
まずは火力を底上げするためにも、攻撃力に振り分けましょう。
纏いを行うには時間がかかるので、纏うまでの火力アップのためにも、攻撃力を振り終えたら地属性攻撃にポイントを振りましょう。
セット可能アビリティ
物理攻撃 | ★★★★★★ | モンク | ★★★★★★ |
---|---|---|---|
ナイト | ★★★★☆☆ | 物理ヘヴィ | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
アビリティ | 種別 | 使い方 |
---|---|---|
![]() | モンク★6 | 地属性モンクの最強アビリティ。 |
![]() | モンク★5 | クリティカル率の高いモンクアビリティ。剛拳・地の型までの繋ぎとしておすすめ。 |
![]() | ナイト★4 | バフを使用してくる敵、聖属性弱点の敵に使いましょう。 |
![]() | 物理ヘヴィ★6 | 地弱体役に。「グランドチャージ」とセットで使いましょう。 |
モンクとナイトを使える貴重なキャラ。ナイト★5は使えないので、基本的にはモンクアビリティ中心で運用しましょう。得意属性が地属性なので、剛拳・地の型がメインです。
物理ヘヴィでも地属性攻撃ができますが、超絶がモンクアビブーストなので、あまりガイと相性が良いとは言えません。弱体役として使いましょう。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
専用装備/マテリア/効果 |
---|
バイキングアクス(FF2)
【頑健なる肉体】 斧を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中) |
専用必殺技付き装備一覧
専用装備/必殺技/効果 |
---|
ガイの兜(FF2)
【怪力無双!/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身地まとい+一定時間、地覚醒モード+限界突破Lv1アップ+味方全体の地属性攻撃力レベルを2段階アップ+自身が地属性アビを2回使用する度に追撃[大地の憤撃] |
大地のハンマー(FF2)
【ガイアインパクト/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の地属性物理攻撃 |
デモンズアクス(FF2)
【本能解放!/超絶】 敵単体に10回連続の強力な地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性をまとう+自身の攻撃力&防御力アップ(効果:中)+一定時間、モンクアビリティブースト(最大効果:中) |
ちからだすき(FF2)
【狼牙狼爪/超絶】 10連地&無単体物攻+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+待機時間を1ターン短縮する+地属性アビを使用する度に追撃[ガイアスタンプ] |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 ギガントアクス(FF2)
【ギガントブレイク/バースト】
敵全体に6回連続の強力な地&無属性物理攻撃+一定時間、地属性耐性レベルを2段階ダウン+自身にヘイスト&バーストモードオーガキラー(FF2)
【だいちのドラム/超必殺】
敵全体に4回連続の強力な地&無属性物理攻撃+一定時間、地属性耐性レベルを2段階ダウン【熟練の斧/初期】
敵単体に3回連続の無属性物理攻撃
レコードダイブ
レコードダイブ目次 | |
---|---|
▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 |
レコードボード
上昇ステータス
効果 | 必要数(合計) |
---|---|
攻撃力+100 | 体★6×80 |
防御力+50 | 技★6×21 体★6×43 |
魔防+40 | 心★6×34 技★6×17 |
HP+2500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 |
素早さ+10 | 心★6×5 体★6×10 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×14
技★6×7
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×5
体★6×10
オートスキル/特殊スキル
効果 | 必要数 |
---|---|
物理のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
FFIIシリーズの絆 パーティのFF2シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
地属性アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
攻撃力の想起【ガイ】 攻撃力が130増える |
心★6×26 技★6×26 体★6×26 |
魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
FFIIシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF2シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
獲得の際の注意点
覇竜解放のマスは覇竜ダンジョン「反乱の力借りし扉(FF2)」のバハムート撃破時に解放されます。
レコードボードの合計一覧
合計素材 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
合計ステータス | |||
---|---|---|---|
HP+2500 | 攻撃力+100 (想起+130) | 防御力+50 | 魔力+0 |
魔防+40 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
獲得オートスキル | |||
・物理のダメージアップ+6%
・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・地属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
レジェンドスフィア(レジェマテ)
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 地属性のダメージアップ(効果:小) |
技★5×8 体★5×8 |
![]() 地属性アビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の地属性耐性レベルを1段階ダウン |
技★5×16 体★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 技★5×2
体★5×2魔防+10 技★5×2
体★5×2攻撃力+10 技★5×2
体★5×2暗闇耐性【効果:小】 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3地属性のダメージアップ+3% 技★5×3
体★5×3魔防+20 技★5×5
体★5×5素朴な好漢 技★5×8
体★5×8攻撃力+10 技★5×5
体★5×5暗闇耐性【効果:中】 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7地属性のダメージアップ+6% 技★5×7
体★5×7防御力+20 技★5×10
体★5×10心優しき怪力青年 技★5×16
体★5×16攻撃力+20 技★5×10
体★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 技★5×100
体★5×100
合計ステータス HP+800 攻撃力+40 防御力+30 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・地属性のダメージアップ+6%
・地属性のダメージアップ+3%
・暗闇耐性【効果:小】
・暗闇耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 体★4×135
勇★4×60
技★4×30
体★3×105
勇★3×105
技★3×15
合計ステータス HP+630 攻撃力+37 防御力+12 魔力+0 魔防+1 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・地属性のダメージアップ+3%
・斧装備でダメージアップ+3%
・モンクアビリティのダメージアップ+3%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 敵単体に自身の攻撃力が高いほど攻撃回数が増える無属性物理攻撃(2~5回連続)+短時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ |
モンク×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 乱命拳のスフィア解放 モンク×1 モンクアビリティ★6装備可能 モンク×4 乱命拳 モンク×10 モンクアビリティのダメージアップ+3% モンク×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント モンク×30
獲得オートスキル ・モンクアビリティのダメージアップ+3%
・モンクアビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
獲得マテリア/アビ | 効果 |
---|---|
![]() | 地属性のダメージアップ(効果:小) |
![]() | 地属性アビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の地属性耐性レベルを1段階ダウン |
![]() | 敵単体に自身の攻撃力が高いほど攻撃回数が増える無属性物理攻撃(2~5回連続)+短時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ |
全解放時の合計素材
合計素材 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全解放時の合計ステータスとスキル
合計ステータス | |||
---|---|---|---|
HP+3930 | 攻撃力+177 (想起+130) | 防御力+92 | 魔力+0 |
魔防+71 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
獲得オートスキル | |||
・地属性のダメージアップ+6%
・地属性のダメージアップ+3% ・地属性のダメージアップ+3% ・斧装備でダメージアップ+3% ・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・モンクアビリティのダメージアップ+3% ・モンクアビリティのダメージアップ+3% ・地属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・暗闇耐性【効果:小】 ・暗闇耐性【効果:中】 ・モンクアビリティ★6装備可能 |
獲得アビリティとマテリア
レジェンドマテリア
レジェマテ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
![]() 【レジェスフィ修得】 |
地属性のダメージアップ(効果:小) | 低 |
![]() 【レジェスフィ修得】 |
地属性アビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の地属性耐性レベルを1段階ダウン | 中 |
![]() 【バイキングアクス(FF2)】 |
斧を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中) | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
レコマテ | 効果/入手方法 |
---|---|
![]() | 攻撃力アップ(効果:小)+防御力ダウン(効果:小) ガイが限界突破時に同時獲得 |
![]() | 斧を装備していると攻撃力&防御力アップ(効果:小) ガイが2回目限界突破済みで、「野獣の子」獲得済みの状態で、ガイ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
![]() | 斧を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大) ガイが3回目限界突破済みで、「狼牙剛体」獲得済みの状態で、ガイがLv99到達時に獲得 |
ガイのステータスと基本情報
ステータス
Job | 反乱軍戦士 |
---|---|
タイプ(役割) | 物理アタッカー |
装備可能武器 | 短剣・剣・斧・ハンマー・槍・格闘 |
装備可能防具 | 盾・帽子・兜・軽装鎧・鎧・腕防具 |
出演シリーズ | ファイナルファンタジー2 |
レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
最大HP | 7475 |
最大攻撃力 | 212(+70) |
最大防御力 | 155 |
最大魔力 | 120 |
最大魔防 | 121 |
最大精神 | 124 |
最大命中 | 26 |
最大回避 | 25 |
最大素早さ | 120 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
入手場所 | 入手条件 | |
---|---|---|
キャラクター | 【FF2】雪原の洞窟(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
記憶結晶 | 【FF2】フィン城(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
記憶結晶Ⅱ | 【FF2】ミシディアの塔1(フォース) | 初回クリア報酬 |
儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
その他のキャラや装備
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
キャラを使った人の評価