【FFRK】サンクレッドの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のサンクレッドの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。サンクレッド育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 97点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
聖地風毒で活躍する物魔対応型の忍者&物理ヘヴィアタッカー
サンクレッドは、シンクロ奥義と覚醒奥義1で地風毒を纏い、覚醒2・究極神技・C神技ではさらに聖も纏える4属性のアタッカーです。
いずれも物理・魔法に対応しており、幅広いコンテンツで活躍できる汎用性の高さが特徴です。
主要必殺が火力に特化した性能で、エンドコンテンツではメインアタッカーとして機能してくれます。
ブレイブでバフデバフが可能
ブレイブ超絶「集気六道輪廻」は、発動時に魔力と防御バフを付与しつつ、自身の忍者アビダメアップバフの恩恵を得られます。
ブレイブアビリティで攻撃、防御、魔防のデバフの効果もあるため、敵からの被ダメを下げつつ味方の与ダメを上げることができます。
弱い点/使えない点
シンクロまでとD覚醒以降で方向性が違う
シンクロ以前の必殺は忍者型であるのに対し、D覚醒以降及び専用アビは物理ヘヴィに寄った性能をしているため、必殺の揃い具合次第では必殺同士が噛み合いません。
- ▼サンクレッドの評価を書き込む
サンクレッドを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 運営に能力を翻弄される宿命を背負った悲しきキャラクター。忍者のジョブを与えられ、何年もの間存在を闇に葬られる。のちに究極の力を与えられた彼は忍者だった過去を全否定されヘビィへと強制ジョブチェンジ。全ての歯車を狂わされた彼はそれでも強敵へと挑み続けている。 |
| 弱い点 | ヘビィなのにステータスによって魔法使いになれる不思議なキャラクター。ヘビィを魔法として使える彼が登場した時には全ユーザーが度肝を抜かれた。もはやなんでもありんじゃん、と。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 毒属性の絢白で使用。覚醒、毒バーストのみ。 エッジと違い覚醒の追撃が防御魔防両方無視なので、どちらのステータスに寄せても狂式を確実に1段下げてくれるのはありがたい。 毒バーストも待機なし、味方分身が地味に便利。装備が揃って無くて余り気味のゲージで使うには十分な働き。 元々攻撃寄りのステータス故に魔力運用してるのにバーストや弱体のためのシーフアビを使っても3000-4000のダメージは出せる。 |
| 弱い点 | 必殺がチグハグ。初期の頃は魔力運用、毒運用を考えてなかったせいで、魔力運用出来ない装備や、毒属性含まれていない装備が多い。 シーフが使えるから弱体役を兼ねさせたが、覚醒もレジェマテも忍者しか効果が及ばないため、1人だと弱体性能はイマイチ。かといって忍者アビのみ使ってゴリゴリのアタッカーにしようと思うと、毒属性の忍者アビは専アビのみなので息切れする。(覚醒精錬すれば別) 総じて、かなり中途半端なキャラ。炎土毒いずれに置いてもエキスパートにはなれない。手持ちが薄い人達が苦肉の策で採用する程度の能力。かくいう自分もその1人であるが。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 忍者でありシーフでもある。両方ともアビ自体は強い。 |
| 弱い点 | 実装が早かったにもかかわらず、14イベント自体が少ないこともあり完全においてかれてる。忍術にかみあった炎纏の超絶と炎忍者アビが実装されれば強キャラになると思う。 |
必殺技とレジェマテ構成例
火力特化型
| 必殺技 |
終撃(シンクロ奥義)
震天動地の術(覚醒奥義) かくれだまし討ち(超絶) 八卦無刃殺(OF奥義) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
夢幻三段
右) レイジングスターター、木端微塵など |
| レコマテ | 奔放な若き翼 |
| レジェマテ |
天性の身軽さ【ホフド(FF14)】
放浪の賢人【レジェンドスフィア修得】 |
覚醒とシンクロを使ったオーソドックスな構成。
分身維持を重視する場合は、レジェマテの短剣ダメアップマテリアに換えて分身マテリアを持たせましょう。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
無銘(FF14) |
Sローグ・ジャケット(FF14) |
ルビーリング(FF14) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S4-2]軍曹/蒼竜/幻獣 ・グレード報酬 [S4-2]グリーンドラゴン(650) |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身の残りHPの割合が低いほどダメージアップLv5 【防具固有効果】 受ける一部のHP回復効果の効果量アップ(5%) 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・地or風or毒属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・地or風or毒属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
シーズン4-2の回廊の狭間ボス「グリーンドラゴン」の難易度650を撃破すれば、ダメージアップ5%の継承効果が付く武器防具と、待機時間8%短縮のアクセサリも獲得できます。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
吉光(FF14) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
ベヒーモスナイフ(地属性) |
ソードブレイカー(地属性) |
- |
サンクレッドは地属性が得意なキャラです。地強化の神器を回収しましょう。
短剣を装備すると物理ダメージが小アップするレジェマテ持ちです。短剣がおすすめ。
また、風毒の忍者としても活躍できるようになりました。忍術の場合、短剣に拘る必要はありませんが、他のキャラで使いまわしできるため、それぞれの属性に合わせた魔力短剣を入手しましょう。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 物理火力の底上げ | 高 |
| 風属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 中 |
| 地属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 中 |
| 毒属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 中 |
| HP | 耐久を上げる | 低 |
攻撃力か魔力が最優先
サンクレッドは基本物理アタッカーなので、攻撃力を最優先で振るのがおすすめです。専用アビを忍術として扱う場合、魔力を振り分けましょう。
次点で地風毒属性攻撃に振り分ければOKです。
セット可能アビリティ
| 物理補助 | ★★★☆☆☆ | 物理スピード | ★★★★★★ |
|---|---|---|---|
| シーフ | ★★★★★★ | 忍者 | ★★★★★★ |
| 吟遊詩人 | ★★★☆☆☆ | 魔法剣 | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
木端微塵 | 忍者★6 | サンクレッドのメインウェポン。風属性なら「極彩迅」で運用しましょう。 |
快刀乱麻 | 忍者★6 | ゲージ溜めやブレイブレベルを即座に上げたい場合に。ゲージ回収だけなら「クイックディザスター」がおすすめ。 |
ぼうふうじん | 忍者★5 | 確実にダメージを与えたい時に有効です。 |
ブレイブで運用するなら、「木端微塵」や「快刀乱麻」でブレイブレベルを上げつつ戦いましょう。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
ホフド(FF14)
【天性の身軽さ】 忍者アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
|
ボディガードトラウザー(FF14)
【勇晶・サンクレッド】 聖or地or風or毒属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+聖or地or風or毒属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
ハイペリオン(FF14)
【極星アイガウジ/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
ライオンハート(FF14)
【耀光バーストストライク/クリスタル神技】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる限界突破Lv1アップの強力な7回連続の聖&地&風&毒&無属性物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身に必殺技の発揮属性に応じて聖or地or風or毒属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
ボディガードコート(FF14)
【究極ダブルダウン/究極神技】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる限界突破Lv1アップの強力な7回連続の聖&地&風&毒&無属性物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身に必殺技の発揮属性に応じて聖or地or風or毒属性まとい【重式】(効果:中)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
B・フィンガレスグローブ(FF14)
【轟・ブースターエッジ/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に自身のステータスで種別が変わる5回連続の聖&地&風&毒&無属性物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【サンクレッド】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
オデゥネ(FF14)
【覚醒ビートファング/デュアル覚醒奥義】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる限界突破Lv1アップの強力な7回連続の聖&地&風&毒&無属性物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身のステータスに応じて自身の攻撃力&精神(効果:大)or魔力&精神(効果:大)アップ+一定時間、限界突破Lv1アップ+【クアッドエレメントモードII】+決意のガンブレイカーD覚醒モード・壱【サンクレッド】&【記憶の共振】 |
|
イディルバヨネット(FF14)
【ブライトソイルブレイク/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・サンクレッド】+一定時間、限界突破Lv1アップ+【クアッドエレメントモードII】 [2回目]敵単体に自身のステータスで種別が変わる20回連続の聖&地&風&毒&無属性物理攻撃or魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な聖&地&風&毒&無属性物理攻撃or魔法攻撃+真奥義強化・サンクレッド解除 |
|
Tプリンスブレード(FF14)
【終撃/シンクロ奥義】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる15回連続の地&風&毒&無属性物理or忍術攻撃+一定時間、自身にシンクロモード+限界突破Lv1アップ+【トライエレメントモードIII】+シンクロアビリティを3回使用する度に自身がまとっている属性まといを一定時間付与 |
|
アウトサイダージャケット(FF14)
【ダブルダウン/シンクロ奥義】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる15回連続の聖&地&風&毒&無属性物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身にシンクロモード+限界突破Lv1アップ+【クアッドエレメントモードIII】+[サンダーバレット【XIV】]を使用する度に自身にヘヴィチャージ状態が付与されていると効果が変わる追撃[ノー・マーシー] |
|
B・スカウトシクラス(FF14)
【震天動地の術/覚醒奥義】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる15回連続の地&風&毒&無属性物理or忍術攻撃+一定時間、自身に忍者覚醒モード+限界突破Lv1アップ+【トライエレメントモード】+忍者アビリティを使用する度に追撃[双滅] |
|
アウトサイダーグローブ(FF14)
【ビートファング/覚醒奥義】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる15回連続の聖&地&風&毒&無属性物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身に決意のガンブレイカー覚醒モード+限界突破Lv1アップ+待機時間を短縮する+聖or地or風or毒属性アビリティのダメージアップ(効果:中)+【クアッドエレメントモードII】 |
|
Sローグ・ガスキン(FF14)
【八卦無刃殺/オーバーフロー奥義】 敵単体に超強力な20回連続の地&風&毒属性遠距離物理攻撃+ダメージ限界突破可能の地&風&毒属性遠距離物理攻撃 |
|
バハムートダガー(FF14)
【かくれだまし討ち/超絶】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる10回連続の地&風&毒&無属性物理or忍術攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮する+一定時間、自身に【トライエレメントモードII】+忍者アビリティを使用する度に追撃[連続強甲破点突] |
|
不動行光(FF14)
【集気六道輪廻/ブレイブ超絶】 待機時間なしで敵単体に10回連続の強力な地&炎属性物理攻撃+魔力&防御を一定時間ダウン(効果:大)+一定時間、自身の忍者アビリティのダメージをアップ(効果:中)+自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする |
|
イディルナイフ(FF14)
【活殺自在/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の待機時間を1ターン短縮する+一定時間、自身に【トライエレメントモードII】 |
|
アウトサイダーチャップス(FF14)
【連閃・サンクレッド/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の必殺技ゲージを2溜める+ATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 佐助の刀(FF14)
【活殺火遁の術/バースト】
敵全体に4回連続の強力な炎&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、炎属性耐性レベルを2段階ダウン+自身にヘイスト&バーストモードG・マジテックダガー(FF14)
【大残影蛇毒斬り/バースト】
待機時間なしで敵単体に8回連続の強力な毒&無属性物理攻撃+味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ+自身にヘイスト&バーストモードSローグ・ジャケット(FF14)
【活殺土遁の術/バースト】
待機時間なしで敵単体に8回連続の強力な地&無属性物理攻撃+一定時間、地属性耐性レベルを2段階ダウン+自身にヘイスト&バーストモードエアーナイフ(FF14)
【人・地・天の印/超必殺】
敵全体に4回連続の強力な風属性物理攻撃+味方全体にヘイスト乱波手甲改(FF14)
【蜂毒喉斬り/超必殺】
待機時間なしで敵全体に4回連続の強力な毒&無属性物理攻撃+高確率で行動キャンセル吉光(FF14)
【舞踏刃/必殺技】
敵単体に4回連続の無属性物理攻撃+一定時間、防御力をダウン(効果:大)乱波鎖帷子(FF14)
【血花五月雨/必殺技】
敵全体に無属性遠距離物理攻撃+高確率でスロウを付与【双刃旋/初期】
敵単体に2回連続の無属性物理攻撃
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
夢幻三段(忍者) 敵単体に自身のステータスに応じて種別が変わる分身の数が1or2以上だと攻撃回数が増える4or5or6回連続の地&風&毒属性物理or忍術攻撃+一定時間、自身を分身を重ねられる状態にする(最大2回)+分身を1回付与 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
|
デンジャーゾーン(物理へヴィ) 敵単体に自身のステータスで種別が変わる&自身のヘヴィチャージ状態の段階に応じて待機時間が短くなる待機時間の長い6回連続の聖&地&風&毒属性物理攻撃or魔法攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
|
ソリッドバレル(物理へヴィ) 敵単体に自身のステータスで種別が変わる4回連続の聖&地&風&毒属性物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身にヘヴィチャージ状態を1段階付与(最大2段階 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+90 | 体★6×77 |
| 防御力+60 | 技★6×42 体★6×22 |
| 魔防+60 | 心★6×38 技★6×18 |
| HP+4200 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+20 | 心★6×4 体★6×9 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×4
体★6×2防御力+10 技★6×7
体★6×4防御力+10 技★6×10
体★6×5防御力+10 技★6×4
体★6×2防御力+10 技★6×7
体★6×4防御力+10 技★6×10
体★6×5
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+300 心★6×9
技★6×9
体★6×9HP+400 心★6×11
技★6×11
体★6×11HP+1000 心★6×15
技★6×15
体★6×15HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×1
体★6×3素早さ+10 心★6×3
体★6×6
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| FFXIVシリーズの絆 パーティのFF14シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 物理or忍術のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| 攻撃力の想起【サンクレッド】 攻撃力が90増える |
心★6×18 技★6×18 体★6×18 |
| 忍者orシーフアビのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 魔力の想起【サンクレッド】 魔力が100増える |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFXIVシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF14シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| 地の同調・物理(ラビダン解放) 味方の地属性のまとい人数に応じて、地属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 風の同調・物理(ラビダン解放) 味方の風属性のまとい人数に応じて、風属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 毒の同調・物理(ラビダン解放) 味方の毒属性のまとい人数に応じて、毒属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 地の同調・忍術(ラビダン解放) 味方の地属性のまとい人数に応じて、地属性忍術ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 風の同調・忍術(ラビダン解放) 味方の風属性のまとい人数に応じて、風属性忍術ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 毒の同調・忍術(ラビダン解放) 味方の毒属性のまとい人数に応じて、毒属性忍術ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| FFXIVシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF14シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 魔力の想起II【サンクレッド】 魔力が70増える |
技★7×20 |
| 魔力の想起III【サンクレッド】 魔力が70増える |
技★7×20 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 霊災の力借りし扉(FF14) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/650]グリーンドラゴン攻略 ・シリーズ [迷宮/650]リットアティン攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4200 | 攻撃力+90 (想起+90) | 防御力+60 | 魔力+0 (想起+240) |
| 魔防+60 | 精神+0 | 素早さ+20 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・風の同調・物理(ラビダン解放)
・風の同調・忍術(ラビダン解放) ・毒の同調・物理(ラビダン解放) ・毒の同調・忍術(ラビダン解放) ・地の同調・物理(ラビダン解放) ・地の同調・忍術(ラビダン解放) ・物理or忍術のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・忍者orシーフアビのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXIVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXIVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXIVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
放浪の賢人
短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小) |
技★5×8 勇★5×8 |
千変万化の戦闘術
忍者アビリティ発動時に中確率で自身を分身させ物理攻撃を1回防ぐ |
技★5×16 勇★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 技★5×2
勇★5×2魔防+10 技★5×2
勇★5×2素早さ+10 技★5×2
勇★5×2HP+200 技★5×3
勇★5×3スロウ耐性【効果:小】 技★5×3
勇★5×3短剣装備でダメージアップ+3% 技★5×3
勇★5×3HP+200 技★5×3
勇★5×3魔防+10 技★5×5
勇★5×5放浪の賢人 技★5×8
勇★5×8攻撃力+15 技★5×5
勇★5×5防御力+15 技★5×7
勇★5×7スロウ耐性【効果:中】 技★5×7
勇★5×7短剣装備でダメージアップ+6% 技★5×7
勇★5×7素早さ+10 技★5×7
勇★5×7HP+400 技★5×10
勇★5×10千変万化の戦闘術 技★5×16
勇★5×16攻撃力+20 技★5×10
勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★5×100
勇★5×100 合計ステータス HP+800 攻撃力+35 防御力+25 魔力+0 魔防+20 精神+0 素早さ+20 獲得オートスキル ・短剣装備でダメージアップ+6%
・短剣装備でダメージアップ+3%
・スロウ耐性【効果:小】
・スロウ耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★4×75
技★4×75
知★4×45
勇★4×30
体★3×60
技★3×60
知★3×45
勇★3×30
心★3×30合計ステータス HP+720 攻撃力+38 防御力+11 魔力+0 魔防+5 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・忍者アビリティのダメージアップ+6%
・シーフアビリティのダメージアップ+6%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
闘志をぶんどる(シーフ) 敵単体に2回連続の物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(効果:中)+自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)を一定時間アップ |
シーフ×10 |
快刀乱麻(忍者) 待機時間なしで敵単体に2回連続の物理攻撃+一定時間、自身の防御力ダウン(効果:中)+攻撃力&魔力アップ(効果:中) |
忍者×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 闘志をぶんどるのスフィア解放 シーフ×1 シーフアビリティ★6装備可能 シーフ×4 闘志をぶんどる シーフ×10 シーフアビリティのダメージアップ+3% シーフ×15 快刀乱麻のスフィア解放 忍者×1 忍者アビリティ★6装備可能 忍者×4 快刀乱麻 忍者×10 忍者アビリティのダメージアップ+3% 忍者×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
シーフ×30
忍者×30 獲得オートスキル ・忍者アビリティのダメージアップ+3%
・シーフアビリティのダメージアップ+3%
・忍者アビリティ★6装備可能
・シーフアビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
夢幻三段
| 敵単体に自身のステータスに応じて種別が変わる分身の数が1or2以上だと攻撃回数が増える4or5or6回連続の地&風&毒属性物理or忍術攻撃+一定時間、自身を分身を重ねられる状態にする(最大2回)+分身を1回付与 |
| デンジャーゾーン | 敵単体に自身のステータスで種別が変わる&自身のヘヴィチャージ状態の段階に応じて待機時間が短くなる待機時間の長い6回連続の聖&地&風&毒属性物理攻撃or魔法攻撃 |
| ソリッドバレル | 敵単体に自身のステータスで種別が変わる4回連続の聖&地&風&毒属性物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身にヘヴィチャージ状態を1段階付与(最大2段階 |
放浪の賢人
| 短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小) |
千変万化の戦闘術
| 忍者アビリティ発動時に中確率で自身を分身させ物理攻撃を1回防ぐ |
闘志をぶんどる
| 敵単体に2回連続の物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(効果:中)+自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)を一定時間アップ |
快刀乱麻
| 待機時間なしで敵単体に2回連続の物理攻撃+一定時間、自身の防御力ダウン(効果:中)+攻撃力&魔力アップ(効果:中) |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- | - | - |
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5720 | 攻撃力+163 (想起+90) | 防御力+96 | 魔力+0 (想起+240) |
| 魔防+85 | 精神+0 | 素早さ+40 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・風の同調・物理(ラビダン解放)
・風の同調・忍術(ラビダン解放) ・毒の同調・物理(ラビダン解放) ・毒の同調・忍術(ラビダン解放) ・地の同調・物理(ラビダン解放) ・地の同調・忍術(ラビダン解放) ・短剣装備でダメージアップ+6% ・短剣装備でダメージアップ+3% ・物理or忍術のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・忍者アビリティのダメージアップ+6% ・忍者アビリティのダメージアップ+3% ・忍者orシーフアビのダメージアップ+6% ・シーフアビリティのダメージアップ+6% ・シーフアビリティのダメージアップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXIVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXIVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXIVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・スロウ耐性【効果:小】 ・スロウ耐性【効果:中】 ・忍者アビリティ★6装備可能 ・シーフアビリティ★6装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
夢幻三段(忍者) |
敵単体に自身のステータスに応じて種別が変わる分身の数が1or2以上だと攻撃回数が増える4or5or6回連続の地&風&毒属性物理or忍術攻撃+一定時間、自身を分身を重ねられる状態にする(最大2回)+分身を1回付与 | 中 |
|
デンジャーゾーン (物理へヴィ) |
敵単体に自身のステータスで種別が変わる&自身のヘヴィチャージ状態の段階に応じて待機時間が短くなる待機時間の長い6回連続の聖&地&風&毒属性物理攻撃or魔法攻撃 | 高 |
|
ソリッドバレル (物理へヴィ) |
敵単体に自身のステータスで種別が変わる4回連続の聖&地&風&毒属性物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身にヘヴィチャージ状態を1段階付与(最大2段階 | 低 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
放浪の賢人【レジェスフィ修得】 |
短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小) | 中 |
千変万化の戦闘術【レジェスフィ修得】 |
忍者アビリティ発動時に中確率で自身を分身させ物理攻撃を1回防ぐ | 中 |
天性の身軽さ【ホフド(FF14)】 |
忍者アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
勇晶・サンクレッド【ボディガードトラウザー(FF14)】 |
聖or地or風or毒属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+聖or地or風or毒属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
地下組織の戦闘術 | 短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小) サンクレッドが限界突破時に同時獲得 |
双剣の風 | 風属性のダメージアップ(効果:中) サンクレッドが2回目限界突破済みで、「地下組織の戦闘術」獲得済みの状態で、サンクレッド同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
盟主への誓い | 短剣を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小) サンクレッドが3回目限界突破済みで、「双剣の風」獲得済みの状態で、サンクレッドがLv99到達時に獲得 |
サンクレッドのステータスと基本情報
ステータス
| Job | 暁の血盟 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理アタッカー/忍者 |
| 装備可能武器 | 短剣・剣・格闘・弓・楽器 |
| 装備可能防具 | 盾・帽子・兜・軽装鎧・鎧・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー14 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 6860 |
| 最大攻撃力 | 203(+115) |
| 最大防御力 | 142 |
| 最大魔力 | 142(+5) |
| 最大魔防 | 149 |
| 最大精神 | 135 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 32 |
| 最大素早さ | 187 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 |
| 記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











