【FFRK】ルビカンテの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のルビカンテの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。ルビカンテ育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 94点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
炎弱体を得意とする炎魔法チェイン役
ルビカンテはヴィンセントと同効果の強力な炎魔法チェインを使用でき、LBチェインも実装されているため、炎魔法パーティの起点になれるキャラです。
真奥義、シンクロ、覚醒1、専用アビ、レジェマテなどに炎弱体効果があり、ハイペースで弱体を重ねていけるのも強みです。
真奥義、シンクロ、覚醒1、専用アビ、レジェマテなどに炎弱体効果があり、ハイペースで弱体を重ねていけるのも強みです。
火力特化型のデュアル覚醒奥義
補助よりの性能を多く持つキャラですが、デュアル覚醒はシンプルな火力特化型の性能です。
弱体系の必殺やアビリティでダメージを出せる状況を作った上で、ルビカンテ自身でも高火力を発揮できます。
究極神技を使えば、さらに火力と手数を伸ばせるので、サポート寄りの性能でありながらもメインアタッカー級の活躍も可能です。
弱い点/使えない点
C神技の性能が控えめ
ルビカンテの必殺は多くが優秀な性能を持っていますが、C神技は火力も補助性能も並以下で、特徴がありません。
あくまでも弱体が仕事なので影響は大きくないものの、メインアタッカーにするには若干力不足です。
- ▼ルビカンテの評価を書き込む
ルビカンテを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 弱体付与専用アビと弱体付与レジェマテともう一回放つマテで弱体機能としては過剰 |
| 弱い点 | ダメアップレジェマテが無くダメージ出にくい。覚醒の纏いが重式じゃないのでダメージ出にくい。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 度重なるテコ入れで単なるチェイン役から、炎魔法パーティでは欠かせない存在になった。 ベースはチェイン役でありながら、火力、属性バフ、属性デバフの役も同時にこなせる。 ルビカンテがいるだけでパーティ全体の火力が底上げされるので、下手な火力役よりも優先して装備を狙ってもよいと思う。 究極神技もサポート寄りの性能に調整されているのでとても使いやすい。 同じ役割が各属性に配置されているので装備がピックアップされていたら獲得をおすすめします。特に下のメンバーはおすすめ。 水魔法→ゴゴ 風魔法→セラフィ 聖魔法→フースーヤ |
| 弱い点 | ゲージ2閃技がないこと。 他のチェイン役は持っているキャラが多いが、現時点ではルビカンテには配備されていない。 上の通り、ルビカンテは役割が多くゲージ消費が激しいのでぜひ配備されてほしい。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 炎魔法パとFF4ならスタメン候補。 チェイン貼れるし、専用アビとマテリアで高速に弱体出来る。 シンクロと真奥義などが揃えばメインアタッカーも行ける。 覚醒2種も地味に強い。 超絶が優秀なので、最悪、超絶と弱体マテリアと専用アビとチェインなど レンズ交換品だけでもそれなりにサポート出来る。 |
| 弱い点 | あまりない。 トップアタッカーではないが、装備次第でメインアタッカー出来てサポート出来るので、十分強い。 |
必殺技とレジェマテ構成例
チェイン型
| 必殺技 |
覚醒炎術の手本(デュアル覚醒)
紡絆・ルビカンテ炎(LBチェイン) ごくえんりゅう(覚醒奥義) 紅き魔炎(覚醒奥義) 燃え盛る火炎(属性チェイン) 高潔な仇敵(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
かえんりゅう
右) 自由枠 |
| レコマテ | Dr.モグの教え |
| レジェマテ |
勇者への敬意【レジェンドスフィア修得】
四天王最強の魔物【炎のロッド(FF4)】 |
チェイン重視の構成です。覚醒2「紅き魔炎」や星6閃技2でゲージを確保します。
ゲージに余裕ができたら、デュアル覚醒で弱体を維持しつつ攻めましょう。
弱体+火力型
| 必殺技 |
究極まえんりゅう(究極神技)
覚醒炎術の手本(デュアル覚醒) 炎武の猛攻(LBOF) かえんりゅう・極(真奥義) 炎渦の武人(シンクロ奥義) 紅き魔炎(覚醒奥義) 高潔な仇敵(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
かえんりゅう
右) メメント・モリ |
| レコマテ | エースストライカー |
| レジェマテ |
勇者への敬意【レジェンドスフィア修得】
紅きマントの武人【デュエルクロー(FF4)】 |
火力重視の構成です。究極神技、デュアル覚醒、シンクロでダメージを稼ぎつつ弱体を重ねましょう。
チェイン役も兼ねるなら炎チェインとLBチェイン、圧縮した弱体が必要ならLB閃技を持ち込むのもありです。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
ルビカンテのグローブ(FF4) |
炎のマフラー(FF4) |
炎のマント(FF4) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S1-4]繁殖/脱出/滝川/海底/電波塔 ・グレード報酬 [S7-4]ホワイトドラゴン(物理/650) |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身の残りHPの割合が低いほどダメージアップLv5 【防具固有効果】 受ける一部のHP回復効果の効果量アップ(5%) 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・炎属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の魔力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・炎属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の魔法防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
シーズン7-4の回廊の狭間ボス「ホワイトドラゴン」の難易度650(物理有効)を撃破すれば、ダメージアップ5%の継承効果が付く武器防具と、待機時間8%短縮のアクセサリも獲得できます。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
アスラのロッド(FF4) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
ボムのたましい(炎属性) |
- | - |
ルビカンテは炎属性が得意なため、炎強化の神器を回収しましょう。
ダイブやマテリアに武器によるダメージアップがないので、汎用性を考えて短剣でもOKです。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 魔力 | 全ダンジョンでの火力アップ | 高 |
| 炎属性攻撃強化 | メイン属性火力アップ | 中 |
魔力を優先的に上げる
ルビカンテは炎魔法攻撃が得意なキャラです。属性攻撃より、魔力を伸ばしたほうがダメージを出しやすいので、魔力を最優先に振りましょう。
魔力の次は炎属性攻撃に振ればOKです。
セット可能アビリティ
| 黒魔法 | ★★★★★★ | 白魔法 | ★★★★★★ |
|---|---|---|---|
| 暗黒 | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
連続ファイジャ | 黒魔法★6 | 「かえんりゅう」を解放するまでのメインウェポンです。 |
メメント・モリ | 暗黒★4 | 自己バフとして使用できます。開幕に使うと戦闘不能のリスクがあるので注意が必要です。 |
炎黒魔法アビを中心に運用しましょう。シリーズならチェインのバフと被らないメメント・モリで火力を上げられます。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
デュエルクロー(FF4)
【紅きマントの武人】 バトル開始時に一定時間、自身に炎属性をまとう |
|
炎のロッド(FF4)
【四天王最強の魔物】 黒魔法アビリティ発動時に低確率で一定時間、敵の炎属性耐性レベルを1段階ダウン |
|
ソーサリーマント(FF4)
【勇晶・ルビカンテ炎】 炎属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+炎属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
マジカルナックル(FF4)
【戦醒かえんりゅう・烈/タクティカル覚醒奥義】 待機時間なしで一定時間、自身にT覚醒モード+魔力を500アップする |
|
ヒートナックル(FF4)
【極星かえんりゅう・煉/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
ハイパーフィスト(FF4)
【SD・ルビカンテ炎/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【ルビカンテ炎】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
ダイアフィスト(FF4)
【耀光紅き魔炎/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
紅蓮の衣(FF4)
【究極まえんりゅう/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
ルビカンテの頭巾(FF4)
【轟・飛炎/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【ルビカンテ】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
メタルフィスト(FF4)
【覚醒炎術の手本/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の魔力&精神アップ(効果:大)+炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+炎D覚醒モード・壱【ルビカンテ】&【記憶の共振】+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
ミスリルグローブ(FF4)
【紡絆・ルビカンテ炎/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで炎属性のリミットチェインを発動(最大:150)or炎属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイク(上限+25)し、必殺技終了時に敵全体のチェイン数を10アップする+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・ルビカンテ炎】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
武神の衣(FF4)
【炎武の猛攻/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるダメージ限界突破可能の超強力な5回連続の炎属性魔法防御無視魔法攻撃 |
|
飛竜の爪(FF4)
【降閃【ルビカンテ】/リミットブレイク閃技】 リミットゲージ消費&待機時間なしで短時間、敵単体の炎属性耐性Lvを4段階ダウン+味方全体の待機時間を2ターン短縮する |
|
ヴィクトリックス(FF4)
【超閃【ルビカンテ】/リミットブレイク閃技】 リミットゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身が炎属性アビリティ使用時に追撃[超閃撃・ルビカンテ](最大1回)+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+リミットゲージを1溜める |
|
アンタッチャブル(FF4)
【かえんりゅう・極/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、敵単体の炎属性耐性Lvを2段階ダウン+味方全体の炎属性攻撃力Lvを2段階アップ+自身に【真奥義強化・ルビカンテ】 [2回目]敵単体に10回連続の炎&無属性魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な炎&無属性魔法攻撃+味方全体の待機時間を1ターンなしにする+真奥義強化・ルビカンテ解除 |
|
ヘヴィナックル(FF4)
【炎渦の武人/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+【炎のマントモード】+自身に魔法のバリア1回付与 |
|
烈火の衣(FF4)
【ごくえんりゅう/覚醒奥義】 15連炎&無単体魔攻+一定時間、自身に炎属性をまとう+一定時間、炎覚醒モード+限界突破レベル1アップ+魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を2回防ぐ+炎属性アビリティを2回使用する度に追撃[ぐれんえんぶ] |
|
炎のマフラー(FF4)
【紅き魔炎/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性まといを付与+一定時間、自身に炎覚醒モード+限界突破Lv1アップ+【火の武人モード】+炎属性アビリティを使用する度に追撃[武人の炎術] |
|
バーニンナックル(FF4)
【滅・かえんりゅう/オーバーフロー奥義】 敵単体に超強力な20回連続の炎属性魔法攻撃+ダメージ限界突破可能の炎属性魔法攻撃 |
|
キラーナックル(FF4)
【燃え盛る火炎/リミットチェイン】 炎属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の炎属性を強化(効果:大)し、魔力を一定時間アップ(効果:大) |
|
ダーククロー(FF4)
【零距離かえんりゅう/超絶】 10連の炎&闇属性単体魔攻+一定時間、炎属性耐性レベルを2段階ダウン+自身に炎属性をまとう+一定時間、味方全体に攻撃で受けたダメージの一部を攻撃者に炎属性で反射するバリアを付与+自身の待機時間を3ターン短縮 |
|
プラチナフィスト(FF4)
【うずまくかえん/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
スカルバングル(FF4)
【高潔な仇敵/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の待機時間を3ターン短縮する+自身の必殺技ゲージを1溜める |
|
アイアンフィスト(FF4)
【連閃・ルビカンテ炎/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+待機時間を1ターンなしにする |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 真・炎のマント(FF4)
【真・かえんりゅう/バースト】
敵全体に6回連続の炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう&ヘイスト&バーストモードルビカンテのグローブ(FF4)
【炎術の手本/超必殺】
敵単体にランダムで8回の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、炎属性耐性レベルを2段階ダウン【回復してやろう/初期】
味方単体を戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:中)
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | |
| ▼レジェンドスフィア | ▼ジョブスフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
かえんりゅう(黒魔法) 敵単体に5回連続の炎属性魔法攻撃+短時間、炎属性耐性Lvを1段階ダウン |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 防御力+40 | 技★6×38 体★6×19 |
| 魔力+100 | 技★6×80 |
| 魔防+50 | 心★6×39 技★6×19 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×10 体★6×5 |
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×14
体★6×7防御力+10 技★6×10
体★6×5防御力+10 技★6×10
体★6×5防御力+10 技★6×4
体★6×2
- ▼魔力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×20 魔力+10 技★6×9 魔力+10 技★6×7 魔力+10 技★6×5 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×9 魔力+10 技★6×7 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×14
技★6×7魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×3
技★6×1
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+300 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×10
体★6×5
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 炎属性のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFIVシリーズの絆 パーティのFF4シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 炎属性アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 魔力の想起【ルビカンテ】 魔力が110増える |
心★6×22 技★6×22 体★6×22 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFIVシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF4シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| FFIVシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF4シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 炎の同調・魔法(ラビダン解放) 味方の炎属性のまとい人数に応じて、炎属性魔法ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 月の力借りし扉(FF4) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/650]ホワイトドラゴン(魔法)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]巨人兵攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+0 | 防御力+40 | 魔力+100 (想起+110) |
| 魔防+50 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・炎属性のダメージアップ+6%
・炎の同調・魔法(ラビダン解放) ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・炎属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFIVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
四天王のリーダー格
炎属性のダメージアップ(効果:小) |
心★5×8 知★5×8 |
勇者への敬意
炎属性攻撃のアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
心★5×16 知★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 心★5×2
知★5×2魔防+10 心★5×2
知★5×2精神+10 心★5×2
知★5×2混乱耐性【効果:小】 心★5×3
知★5×3HP+200 心★5×3
知★5×3魔力+10 心★5×3
知★5×3炎属性のダメージアップ+3% 心★5×3
知★5×3防御力+10 心★5×5
知★5×5四天王のリーダー格 心★5×8
知★5×8精神+10 心★5×5
知★5×5混乱耐性【効果:中】 心★5×7
知★5×7魔防+20 心★5×7
知★5×7魔力+10 心★5×7
知★5×7炎属性のダメージアップ+6% 心★5×7
知★5×7HP+300 心★5×10
知★5×10勇者への敬意 心★5×16
知★5×16魔力+20 心★5×10
知★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
心★5×100
知★5×100 合計ステータス HP+500 攻撃力+0 防御力+20 魔力+40 魔防+30 精神+20 素早さ+0 獲得オートスキル ・炎属性のダメージアップ+6%
・炎属性のダメージアップ+3%
・混乱耐性【効果:小】
・混乱耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
心★4×105
知★4×105
体★4×15
心★3×105
知★3×105
体★3×15合計ステータス HP+400 攻撃力+0 防御力+7 魔力+30 魔防+14 精神+10 素早さ+0 獲得オートスキル ・黒魔法のダメージアップ+6%
・黒魔法のダメージアップ+3%
・沈黙耐性【効果:小】
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
かえんりゅう
| 敵単体に5回連続の炎属性魔法攻撃+短時間、炎属性耐性Lvを1段階ダウン |
四天王のリーダー格
| 炎属性のダメージアップ(効果:小) |
勇者への敬意
| 炎属性攻撃のアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5400 | 攻撃力+0 | 防御力+67 | 魔力+170 (想起+110) |
| 魔防+94 | 精神+30 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・炎属性のダメージアップ+6%
・炎属性のダメージアップ+6% ・炎属性のダメージアップ+3% ・炎の同調・魔法(ラビダン解放) ・黒魔法のダメージアップ+6% ・黒魔法のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・炎属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFIVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・混乱耐性【効果:小】 ・混乱耐性【効果:中】 ・沈黙耐性【効果:小】 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
かえんりゅう(黒魔法) |
敵単体に5回連続の炎属性魔法攻撃+短時間、炎属性耐性Lvを1段階ダウン | 高 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
四天王のリーダー格【レジェスフィ修得】 |
炎属性のダメージアップ(効果:小) | 中 |
勇者への敬意【レジェスフィ修得】 |
炎属性攻撃のアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 中 |
紅きマントの武人【デュエルクロー(FF4)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に炎属性をまとう | - |
四天王最強の魔物【炎のロッド(FF4)】 |
黒魔法アビリティ発動時に低確率で一定時間、敵の炎属性耐性レベルを1段階ダウン | - |
勇晶・ルビカンテ炎【ソーサリーマント(FF4)】 |
炎属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+炎属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
炎をつかさどる者 | 炎属性のダメージアップ(効果:小) ルビカンテが限界突破時に同時獲得 |
炎術の手練 | たたかうが炎属性全体魔法攻撃になる(威力:小) ルビカンテが2回目限界突破済みで、「炎をつかさどる者」獲得済みの状態で、ルビカンテ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
誇り高き宿敵 | 軽装鎧を装備していると魔力アップ(効果:中)&精神アップ(効果:小) ルビカンテが3回目限界突破済みで、「炎術の手練」獲得済みの状態で、ルビカンテがLv99到達時に獲得 |
ルビカンテのステータスと基本情報
ステータス
| Job | ゴルベーザ四天王 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 魔法アタッカー/黒 |
| 装備可能武器 | 短剣・格闘・ロッド・杖 |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・ローブ・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー4 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 5813 |
| 最大攻撃力 | 90 |
| 最大防御力 | 133 |
| 最大魔力 | 212(+120) |
| 最大魔防 | 170 |
| 最大精神 | 184 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 140 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 |
| 記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
性能予想
- 実装前日のキャラ予想

FF4ゴルベーザ四天王の一角。四天王の中では最後に出てくるボスのような存在のキャラです。
FF4では名言の1つにもなっている「さあ!回復してやろう!」と戦闘前にセシル一行を回復してくれる紳士的な敵です。
キャラ予想
物理とキャラというよりは魔法キャラよりのキャラと予想し、黒魔法★5、忍者★5、さらに回復をしてくれる紳士なので白魔法★4と予想。
装備は比較的軽装なもの、武器はレインズやヴェインのような格闘系装備の魔法キャラになるのではないかと予想します。
必殺技はかえんりゅうなど炎属性纏いなどが中心になると予想し、必殺技の一部には回復も付きそうな予感。敵を回復する必殺技でないことを祈りましょう。
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









