ベアトリクスの評価とセット可能アビリティ
FFRK攻略班
- FFRK攻略班からのお知らせ
- ・FFRKレポート/公式生放送まとめ
- ガチャ関連情報
- ・FF12第1弾ガチャシミュ/FF12第1弾当たり考察
- ・風ませきガチャシミュ/風ませき当たり考察
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のベアトリクスの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。ベアトリクス育成の参考にしてください。
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
総合評価 | 92点 |
---|---|
役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
狂式解除とギミック処理が得意な聖物理アタッカー
ベアトリクスは、専用アビ「聖剣技・ショック」によるOF攻撃、覚醒のOF追撃、シンクロの2連OF追撃で、狂式解除を得意とする聖物理アタッカーです。
覚醒、シンクロ共に聖弱体効果もあり、シンクロアビにはデスペルもついているため、敵のバフを剥がしやすい点も特徴。
魔石だけでなく超越でもパーティに入れやすい優秀なキャラです。
真奥義で高い打点を繰り出せる
ベアトリクスは、真奥義が実装され、21連攻撃で高いダメージを出せます。
さらにOF奥義も21連タイプなので、フィニッシュ技に長けているキャラです。
白魔法星5が使える
ベアトリクスは白魔法星5まで使えるため、「ヘイスガ」などを使えます。
聖属性ナイトは白魔法星4まで使えるキャラが多いですが、ヘイスガまで使えることにより、パーティの構成に困った時に役立つキャラです。
弱い点/使えない点
チェイン数を稼ぎにくい
専用アビが単発OF型で、覚醒奥義とシンクロの追撃も連撃数が少ないため、チェイン数はほとんど稼げません。
超絶を使えばカバーできるものの、必殺ゲージの消費が重く、併用するならいかたくが必要です。
限凸Lvアップを活かしきれない
ベアトリクスは真奥義、シンクロ奥義、覚醒奥義が実装済みですが、OFの専用アビを使う場合は限凸Lvアップは無駄な効果になってしまいます。
星6ナイトアビを使ったとしても、倍率が低く最大火力を出しにくいのが悩みです。
- ▼ベアトリクスの評価を書き込む
ベアトリクスを使った人の声
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | 聖属性パーティには欠かせない存在になっています。 私の場合、バーストは持ち合わせていませんが、OF奥義、超絶と超必殺を覚えさせました。また、フルダイブさせています。 超絶後にアサルトセイバーを放てば、中確率でもう一度放ち、なおかつ追撃してくれます。 エンドアスピルを使えるのでゲージ3つ分くらい溜まった所で超絶を放ち、超絶効果が切れる辺りでまた3つ分くらい溜まるので、OF奥義を放ちます。 聖属性チェインを上手く使えれば、全てカンスト21撃になる為、かなりのダメージソースになります。 |
弱い点 | たしかに、アサルトセイバーをMAXまで精製するのは大変かもしれません。しかし、アサルトセイバーは他のナイトキャラでも使えますし、損は無いと思います。 |
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | 開幕レコマテをつけて、聖チェイン発動 → 超絶 → アサルトセイバーを連打。6連撃の追撃が入ってドンドンダメージを与えていく。 2個目のレジェマテによるアサルトセイバー2連発が出るとさらに強力。追撃を入れての16連撃は圧巻。 ゲージが再び溜まるころにはまだ聖纏いは残りやすい。 そこで決めの一撃でオーバーフロー。 聖弱体でなくてもカンストが出せる。 もちろんプロシェルを絡めるのもありだが、高難易度の敵には、上に上げたようなシンプルな戦法が強い。 |
弱い点 | かなり強い。 ここの説明にあるように、アサルトセイバーの精練を5にしておくことと、レジェマテを開放する必要があり、存分に運用するためになかなか手間はかかる。 これは弱い点ではない。 バフやチェインがかかっていない場合、追撃の火力には期待し過ぎないほうがいい。 |
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | エンアス+聖弱体バー→ガードブリ(フレクラ)→レインズバー→セリス魔ひきつけ吸収+オバフロで負けなし。 |
弱い点 | という昔話があったとさ。レジェマテ全開放した3人は今や戦力外通告に怯えてます。 |
必殺技とレジェマテ構成例
聖火力特化
必殺技 |
聖剣技(真奥義)
聖剣技・ショックエンド(シンクロ奥義) 聖剣技クライムクロス(覚醒奥義) 聖剣技ホーリーハザード(OF奥義) ローズ・カタルシス(閃技) |
---|---|
アビリティ |
左)
エンハンスレイド
右) 聖剣技・ショック |
レコマテ | 青き星の聖剣 |
レジェマテ |
使命に目覚めし聖騎士【レジェンドスフィア修得】
誇り高き聖騎士【ダイヤシールド(FF9)】 |
真奥義、覚醒奥義、シンクロを重ねて使うのであればアビリティはエンハンスレイドがおすすめ。
ただし倍率が低く、思うようにダメージが20,000以上に届かない場合は専用アビをベースに戦いましょう。
おすすめ神器
記憶の神器(シリーズ)
シリーズ神器 | ||
---|---|---|
![]() (FF9) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
シリーズ神器 | ||
---|---|---|
![]() (聖属性) |
- | - |
ベアトリクスは聖属性アタッカーなので、聖強化の神器を回収しましょう。
ダイブによるダメージアップは剣の3%のみなので、他の武器種に変えても大きな影響はありません。
マギアクリスタルのおすすめ強化
効果 | 用途 | 優先度 |
---|---|---|
攻撃力 | 物理火力の底上げに | 高 |
聖属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 中 |
HP | 耐久を上げられる | 低 |
聖属性攻撃強化や攻撃力アップで火力を伸ばす
ベアトリクスは聖属性をメインで戦うキャラなので、攻撃力と聖属性攻撃に振って火力を伸ばしましょう。
超絶で追撃、奥義が21連タイプの必殺技なので、属性攻撃強化や攻撃力アップの恩恵が大きいキャラです。
攻撃力を最優先で上げ、聖属性強化にも振ってダメージを伸ばしましょう。
セット可能アビリティ
白魔法 | ★★★★★★ | 物理攻撃 | ★★★★★★ |
---|---|---|---|
ナイト | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
アビリティ | 種別 | 使い方 |
---|---|---|
![]() | ナイト★6 | 5連撃に加え、単体のHPを2000回復できるアビリティです。2連発動のレジェマテとの相性は抜群です。 |
![]() | ナイト★6 | エンハンスレイドを他のキャラが扱うなら。軽減バリアで被ダメを抑えられます。 |
![]() | ナイト★4 | ヘイストなどの解除用。デスペルでも可。 |
![]() | 白魔法★5 | ベアトリクスは白魔法星6まで使えるので、プロテガやシェルガだけでなく、ヘイスガを使用できます。 |
プロテガ、シェルガでの補助行動で白魔の負担を減らし、エンハンスレイドなどの聖属性ナイトアビリティで攻撃しましょう。
精神が高くないので、回復役や白魔法による攻撃は不向きですが、マルチであればアレイズも選択肢に入ります。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
専用装備/マテリア/効果 |
---|
ベアトリクスモデル(FF9)
【絶対なる忠誠心】 味方が受ける物理攻撃を中確率でかばって、その攻撃のダメージを軽減する(効果:小) |
ミネルバビスチェ(FF9)
【美しき女将軍】 バトル開始時に一定時間、自身に聖属性をまとう |
ダイヤシールド(FF9)
【誇り高き聖騎士】 ナイトアビリティ発動時に低確率で一定時間、敵の聖属性耐性レベルを1段階ダウン |
専用必殺技付き装備一覧
専用装備/必殺技/効果 |
---|
アークエッジ(FF9)
【聖剣技/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・ベアトリクス】+一定時間、自身に聖属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の聖&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な聖&無属性物理攻撃+真奥義強化・ベアトリクス解除 |
セイブザクイーンII(FF9)
【聖剣技・ショックエンド/シンクロ奥義】 15連聖&無単体物攻+一定時間自身に聖まとい【重式】(効果:大)+一定時間シンクロモード+限突Lv1アップ+踏みとどまる+【百人斬りモード】 |
ラグナロクII(FF9)
【聖剣技クライムクロス/覚醒奥義】 15連聖&無単体物攻+一定時間聖耐性レベル2ダウン+自身聖まとい+一定時間ナイト覚醒モード+限界突破レベル1アップ+【聖戦乙女モード】 |
セイントブリンガー(FF9)
【聖剣技ホーリーハザード/オーバーフロー奥義】 敵単体に超強力な20回連続の聖属性遠距離物理攻撃+ダメージ限界突破可能の聖属性遠距離物理攻撃 |
アポカリプス(FF9)
【ローズ オブ フィナーレ/超絶】 単体10連の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖まとい+自身の攻(中)&防(小)アップ+聖属性アビリティ使用時に追撃[ストックレイド] |
ダイヤのこて(FF9)
【気高き聖騎士の心/閃技】 待機時間なしで一定時間、自身に聖属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を2ターン短縮する |
アナスタシア(FF9)
【ローズ・カタルシス/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に聖属性まとい【重式】を付与+一定時間、自身のナイトアビリティの待機時間を短縮する |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 アルテマブレイド(FF9)
【聖剣技クライムハザード/オーバーフロー】
ナイトアビリティの発動回数に応じて威力が上がるダメージ限界突破可能の超強力な聖&無属性単体物理攻撃(最大4段階)ライトブリンガー(FF9)
【まもるべきもの/バースト】
自身以外の味方が全員生存で威力の上がる4連続の聖属性全体物理攻撃+一定時間、聖属性耐性レベルを2段階ダウン+ヘイスト&バーストデュランダル(FF9)
【聖剣技・雷鳴剣/バースト】
敵単体に8回連続の強力な聖&雷属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性をまとう&ヘイスト&バーストモードラグナロク(FF9)
【聖剣技・ショック/超必殺】
敵単体に8回連続の強力な物理攻撃+味方全体に魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を1回防ぐフォースシールド(FF9)
【迷い断ちし剣/超必殺】
敵全体に6回連続の強力な聖&無属性物理攻撃+自身を一定時間、聖属性をまとった状態にするセイブザクイーン(FF9)
【聖剣技ストックブレイク/必殺技】
敵全体に3回連続の聖属性物理攻撃+中確率で継続ダメージを付与雷神のこて(FF9)
【ローズ・オブ・メイ/必殺技】
敵単体に4回連続の無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の防御力をアップ(効果:中)【聖白魔法・ケアル/初期】
味方単体を中回復
レコードダイブ
レコードダイブ目次 | |
---|---|
▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 敵単体にダメージ限界突破可能な聖属性必中遠距離物理攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
効果 | 必要数(合計) |
---|---|
攻撃力+100 | 体★6×80 |
防御力+50 | 技★6×21 体★6×43 |
魔防+40 | 心★6×34 技★6×17 |
HP+2500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 |
素早さ+10 | 心★6×5 体★6×10 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×14
技★6×7
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×5
体★6×10
オートスキル/特殊スキル
効果 | 必要数 |
---|---|
ナイトアビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
聖属性のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
FFIXシリーズの絆 パーティのFF9シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
攻撃力の想起【ベアトリクス】 攻撃力が70増える |
心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
FFIXシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF9シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
獲得の際の注意点
覇竜解放のマスは覇竜ダンジョン「命の力借りし扉(FF9)」のバハムート撃破時に解放されます。
レコードボードの合計一覧
合計素材 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計ステータス | |||
---|---|---|---|
HP+2500 | 攻撃力+100 (想起+70) | 防御力+50 | 魔力+0 |
魔防+40 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
獲得オートスキル | |||
・聖属性のダメージアップ+6%
・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・ナイトアビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIXシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIXシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
レジェンドスフィア(レジェマテ)
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 聖属性のダメージアップ(効果:小) |
心★5×8 勇★5×8 |
![]() ナイトアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
心★5×16 勇★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 心★5×2
勇★5×2HP+150 心★5×2
勇★5×2攻撃力+10 心★5×2
勇★5×2混乱耐性【効果:小】 心★5×3
勇★5×3魔防+10 心★5×3
勇★5×3HP+200 心★5×3
勇★5×3聖属性のダメージアップ+3% 心★5×3
勇★5×3HP+250 心★5×5
勇★5×5大陸一の聖騎士 心★5×8
勇★5×8攻撃力+10 心★5×5
勇★5×5魔防+20 心★5×7
勇★5×7聖属性軽減【効果:小】 心★5×7
勇★5×7聖属性のダメージアップ+6% 心★5×7
勇★5×7HP+400 心★5×7
勇★5×7防御力+20 心★5×10
勇★5×10使命に目覚めし聖騎士 心★5×16
勇★5×16攻撃力+15 心★5×10
勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 心★5×100
勇★5×100
合計ステータス HP+1000 攻撃力+35 防御力+30 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・聖属性のダメージアップ+6%
・聖属性のダメージアップ+3%
・聖属性軽減【効果:小】
・混乱耐性【効果:小】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 体★4×75
勇★4×60
技★4×45
知★4×30
心★4×15
体★3×90
勇★3×75
心★3×30
知★3×30
合計ステータス HP+600 攻撃力+38 防御力+15 魔力+0 魔防+0 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・剣装備でダメージアップ+3%
・ナイトアビリティのダメージアップ+6%
・ナイトアビリティのダメージアップ+3%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃 |
ナイト×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 イージスストライクのスフィア解放 ナイト×1 ナイトアビリティ★6装備可能 ナイト×4 イージスストライク ナイト×10 ナイトアビリティのダメージアップ+3% ナイト×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント ナイト×30
獲得オートスキル ・ナイトアビリティのダメージアップ+3%
・ナイトアビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
獲得マテリア/アビ | 効果 |
---|---|
![]() | 敵単体にダメージ限界突破可能な聖属性必中遠距離物理攻撃 |
![]() | 聖属性のダメージアップ(効果:小) |
![]() | ナイトアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
![]() | 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃 |
全解放時の合計素材
合計素材 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全解放時の合計ステータスとスキル
合計ステータス | |||
---|---|---|---|
HP+4100 | 攻撃力+173 (想起+70) | 防御力+95 | 魔力+0 |
魔防+70 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
獲得オートスキル | |||
・聖属性のダメージアップ+6%
・聖属性のダメージアップ+6% ・聖属性のダメージアップ+3% ・剣装備でダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・ナイトアビリティのダメージアップ+6% ・ナイトアビリティのダメージアップ+6% ・ナイトアビリティのダメージアップ+3% ・ナイトアビリティのダメージアップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIXシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIXシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・聖属性軽減【効果:小】 ・混乱耐性【効果:小】 ・ナイトアビリティ★6装備可能 |
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
専用アビ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
![]() (ナイト) |
敵単体にダメージ限界突破可能な聖属性必中遠距離物理攻撃 | 高 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
レジェマテ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
![]() 【レジェスフィ修得】 |
聖属性のダメージアップ(効果:小) | 中 |
![]() 【レジェスフィ修得】 |
ナイトアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 中 |
![]() 【ベアトリクスモデル(FF9)】 |
味方が受ける物理攻撃を中確率でかばって、その攻撃のダメージを軽減する(効果:小) | - |
![]() 【ミネルバビスチェ(FF9)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に聖属性をまとう | - |
![]() 【ダイヤシールド(FF9)】 |
ナイトアビリティ発動時に低確率で一定時間、敵の聖属性耐性レベルを1段階ダウン | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
レコマテ | 効果/入手方法 |
---|---|
![]() | バトル開始時に中確率でナイトアビリティの使用回数を1回復する ベアトリクスが限界突破時に同時獲得 |
![]() | 剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中) ベアトリクスが2回目限界突破済みで、「聖騎士の使命」獲得済みの状態で、ベアトリクス同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
![]() | たたかうが低確率でセイントクロスになる ベアトリクスが3回目限界突破済みで、「隻眼の将軍」獲得済みの状態で、ベアトリクスがLv99到達時に獲得 |
ベアトリクスのステータスと基本情報
ステータス
Job | 聖騎士 |
---|---|
タイプ(役割) | 物理アタッカー(ナイト) |
装備可能武器 | 短剣・剣 |
装備可能防具 | 盾・帽子・兜・軽装鎧・鎧・腕防具 |
出演シリーズ | ファイナルファンタジー9 |
レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
最大HP | 7123 |
最大攻撃力 | 212(+130) |
最大防御力 | 184 |
最大魔力 | 120 |
最大魔防 | 142 |
最大精神 | 172 |
最大命中 | 25 |
最大回避 | 25 |
最大素早さ | 124 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
入手場所 | 入手条件 | |
---|---|---|
キャラクター | 【FF9】ブルメシア(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
記憶結晶 | 【FF9】クレイラの街 大聖堂(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
記憶結晶Ⅱ | 【FF9】アレクサンドリア城2(フォース) | 初回クリア報酬 |
儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
その他のキャラや装備
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |