フリオニールの評価とセット可能アビリティ
FFRK攻略班
- FFRK攻略班からのお知らせ
- ・FFRKレポート
- ガチャ関連情報
- ・ラビダン連動ガチャシミュ/ラビダン連動当たり考察
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のフリオニールの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。フリオニール育成の参考にしてください。
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
総合評価 | 92点 |
---|---|
役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
炎氷聖に対応できる侍ナイト
フリオニールはシンクロ奥義で炎氷聖纏い、覚醒奥義で炎氷聖の属性強化が可能な物理アタッカーです。
シンクロ奥義では2ターンに1回限界突破Lv1アップに加え、クリ率100%が発生し、パーティ内にヒルダがいるとクリダメアップも付与されます。
覚醒奥義も併用すれば39.999までダメージ上限がアップするため、条件が限定的ながらも複数属性アタッカーとしては強力な火力を発揮します。
超絶3種で自己強化できる
フリオニールは超絶1「ダブルディフィート」で聖纏いと攻撃回数に応じて待機時間が短縮されていき、ブレイブ超絶「ファービッドブレイザー」ではクリティカル75%に加えて一定時間、待機時間が短縮します。
さらに超絶3「ラッシュオブアームズ」では物理攻撃全般の与ダメを上げつつ、侍とナイトアビを待機カットで発動でき、HP吸収効果も付きます。
3種類とも火力を伸ばしつつ加速できる効果が強力なので、シンクロや覚醒奥義と合わせて使うとより真価を発揮します。
LBOFが実装済み
フリオニールはLBOFが実装済みであるため、LBゲージ3消費し、フィニッシュ技として用いれば一気に大ダメージを与えられます。
さらにOF奥義も3属性に対応しているので、どの属性でのフィニッシュ技として活用できます。
即時発動バーストで魔法バリアを付与できる
フリオニールのバーストは、即時発動の攻撃で同時に魔法バリアを付与できるが強みがあります。即時発動なので確定攻撃のタイミングにバリアを合わせやすいのが利点です。
バリアの守りだけでなく、バーストアビリティを使いアタッカーとしても及第点の性能を持ち、長期戦になるほど強いウェポンチェイン、チェーンスターターと同効果のチェインムーブで、手数も稼げます。
必殺技とオメガトライブやいかり、チェインムーブでゲージを溜めることで、魔法バリアの展開回数を増やし、攻撃の被弾数を他のバリア持ちのキャラよりも減らせます。
弱い点/使えない点
ヒルダの有無で火力の増減が大きい
ヒルダがいるとシンクロのバフでクリダメアップが付与されるため、他のヒーラーを起用すると軽視できないレベルでダメージが落ちます。
物理パーティにおけるヒルダは短縮付与に難があるので、魔石用に使い回すヒーラーとしては心許ないのが現状。
絶夢以外では、オーラーレでクリダメアップを撒けるウララを起用するのは無難です。
専用アビがイマイチ
フリオニールの専用アビは、3属性4連撃のHP吸収というかなり微妙な性能です。
シンクロの効果で限界突破Lvが高めとはいえ、2tに1回は上限2万の状態で攻撃する必要があるので、連撃数の少なさによるロスが生じがちです。
- ▼フリオニールの評価を書き込む
フリオニールを使った人の声
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | 少し寒かった春のフェスで、フリオニール愛ゆえに何とか覚醒を手にしたので、魔石5のシルドラでドキドキしながら試打してきたのでさらりと評価しときます。 スコール、ラグナ、ノエルが不動で、残り1枠をスノウ、セリス、フリオ様を入れ替えて試打しました。 連撃の発生率にもよりますが、この3人、どれも遜色ない活躍ぶりで、もしかしたらノエルの座席も怪しくなったかな?と思えるぐらいでした。 やはり氷侍アビの使い手が限定されているのでアビの取り合いにはなりづらいのは編成上、GOOD。ただ、侍アビが構えなきゃ火力で本領発揮しないので魔法剣連打で済むセリス、さらに氷の第2チェインを所持してるのは、やはりセリスは運営から優遇されてると思わざるおえない。 ただ、フリオ様は今までのアンバランスから解放された状態になってますので覚醒1本あれば、スタメン入りで問題ないと思います。アビリティがスコールとも被らず、ナイトアビも使用可能ですので、かなり汎用性の高いキャラになってます。魔法回避バーストが実装された当時、フリオ様には大変お世話になり、その後はベンチウォーマーが多かったですが、再び前線に帰ってきてくれて嬉しい限りです。 |
弱い点 | 纏いが聖しかないにもかかわらず、激戦区聖属性よりは氷編成の中で活きてくる気がしてます。 超絶と覚醒を重ねて発動させて使えれば、かなりの火力が出ると思います。ライバルはセリスとノエルでしょうが、純アタッカーはフリオ、バフ兼サブアタッカーがセリス、デバフ兼サブアタッカーにノエル、という位置付が見えてきてると思います。 |
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | 下の方でノエルとラグナの記載間違いをして申し訳ありません。ラグナの方が当時、育成優先度は高いかな、と思ってましたので、フレイムオファが実装されたので氷も実装されるだろうということで引き合いに出しました。 シルドラ相手にフレイムオファは持ち込みません。 紛らわしい表現、申し訳ございませんでした。 さて、超絶3が実装されましたので、愛をこめてレヴュー。結論的には上位ナイトを使えるようになり使いやすさは上がりました。超絶3そのものは重ね掛けしないと少し火力が物足らない気もします。侍なら超絶2と重ね、ナイトなら超絶1と合わせると、あー、フリオニール、使いやすくなったな〜と実感しやすいと思います。 侍アビの抜刀弐系の火力も高く、高難易度で活躍しやすくなったのは間違いないと思います。 |
弱い点 | 纏いを、どう考えるか、によります。 超絶1で聖纏いはできますが、超絶3経由での奥義まで持続するかどうか。 雷神たちみたいに纏い無しで果たして活躍できるのかどうかはゲームバランスに寄るところが大きいので、 まだ玄人向けかな、とは思います。 覚醒技が出たら、どのキャラでもイッキに化けるとは思いますが、フリオニールも他キャラと同じ土俵に乗ったとは思います。 |
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | 以前の評価に、シルドラ戦で使おうとしたが枠が無い、とか書いている人がいますが、よく読むとラグナにフレイムオファを持たせようとしていたり、ラグナを2人メンバーに入れていたりと支離滅裂で、おそらくは使ってもいないのに評価を書いたのだと思われます。実態は、チェインや他メンバーとの兼ね合いが合えば、30秒切りにもしっかり参加できるレベルです。 デスゲイズ戦等でもそうですが、ブレ超があれば凶式解除を担当できるし、奥義があれば押し込む終盤に押し込む火力もあります。聖属性は特にナイトアビのお陰でFFT勢並みの活躍もできるので、もう前みたいなネタキャラ感はなくなってしまいました。 |
弱い点 | 確率2連系マテリアがガチャ産であるためいずれも低確率発動と、手数が伸びません。ブレ超や奥義が対応する属性すべてで活躍させたいと思うと、それらのマテリアまで欲しくなり、メジャーな使い手がまだ少ない侍アビの獲得と精錬も必要と、コスパが良いとはいえないでしょう。 |
必殺技とレジェマテ構成例
ナイト運用
必殺技 |
熟練度マスター(シンクロ奥義)
のばらの拳(LBOF) ルーラーオブアームズ(覚醒奥義) ダブルディフィート(超絶) |
---|---|
アビリティ |
左)
エンハンスレイド
右) いかり |
レコマテ | 青き星の聖剣 |
レジェマテ |
支配への義憤【ミスリルスピア(FF2)】
熱き魂を持つ義士【クリスタルメイル(FF2)】 |
覚醒奥義とシンクロでダメージを出していく構成。専用アビ運用の場合はレジェマテを侍2連に代え、アビ位置も入れ替えましょう。
超絶3種のどれかを使って加速させるのもありですが、聖の場合はダブルディフィートがおすすめです。
侍運用
必殺技 |
熟練度マスター(シンクロ奥義)
のばらの拳(LBOF) ルーラーオブアームズ(覚醒奥義) ラッシュオブアームズ(超絶) |
---|---|
アビリティ |
左)
いかり
右) なで斬り・氷炎 |
レコマテ | 学者の慧眼 |
レジェマテ |
支配への義憤【ミスリルスピア(FF2)】
未来を切り開く刃【フライングヘルム(FF2)】 |
火閃冷閃を用意するよりは、全体攻撃かつ2属性対応可能ななで斬りを精錬したほうが結晶を節約できます。
超絶3と組み合わせるのもあり。
おすすめ神器
武器名 | 最大ステータス |
---|---|
![]() (FF2) | [攻撃]275 [魔力]- [精神]- [命中]95 |
![]() (聖属性) | [攻撃]308 [魔力]- [精神]- [命中]95 |
![]() (炎属性) | [攻撃]308 [魔力]- [精神]- [命中]95 |
![]() (氷属性) | [攻撃]308 [魔力]- [精神]- [命中]95 |
フリオニールは聖炎氷属性攻撃を得意とするので、聖炎氷強化の神器を回収しましょう。
剣ダメージアップのレジェマテを所持しているため、剣がおすすめです。
マギアクリスタルのおすすめ強化
効果 | 用途 | 優先度 |
---|---|---|
攻撃力 | 全ダンジョンでの火力アップ | 高 |
炎属性攻撃強化 | 属性の火力アップ | 中 |
氷属性攻撃強化 | 属性の火力アップ | 中 |
聖属性攻撃強化 | 属性の火力アップ | 中 |
攻撃アップ最優先
フリオニールはアビリティや必殺で複数の属性を使用することができます。
攻撃力に振ることで全ての火力を補うことができるため、最優先で振り分けましょう。
炎氷聖属性攻撃にも割り振る
フリオニールは侍アビリティを★6まで使用できます。
攻撃力を振り終えたら、炎と氷属性で侍。聖でナイトアビリティ威力を上げるため、どれかの属性を重点的に振りましょう。
セット可能アビリティ
黒魔法 | ★☆☆☆☆☆ | 物理攻撃 | ★★★★★★ |
---|---|---|---|
物理補助 | ★★★★☆☆ | 物理スピード | ★★★☆☆☆ |
魔法剣 | ★★★☆☆☆ | ナイト | ★★★★★★ |
侍 | ★★★★★★ | シューター | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
アビリティ | 種別 | 使い方 |
---|---|---|
![]() | ナイト★6 | 回復も可能なアビリティ。 |
![]() | 侍★6 | 炎氷どちらにも対応可。 |
![]() | 物理補助★4 | 素早く必殺を使いたい場合に。 |
侍アビリティでの自己バフやナイト、シューターでの属性攻撃も可能な選択幅の広いアタッカーです。
シンクロと覚醒を早めに併用したい場合はいかりを持たせましょう。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
専用装備/マテリア/効果 |
---|
ミスリルの盾(FF2)
【折れぬ義侠心】 物理攻撃アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
フライングヘルム(FF2)
【未来を切り開く刃】 侍アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
クリスタルメイル(FF2)
【熱き魂を持つ義士】 ナイトアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
ミスリルスピア(FF2)
【支配への義憤】 剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中) |
専用必殺技付き装備一覧
専用装備/必殺技/効果 |
---|
カーズシールド(FF2)
【のばらの拳/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるクリティカル率100%でダメージ限界突破可能の超強力な4回連続の聖&氷&炎属性防御無視物理攻撃 |
ムラマサ(FF2)
【熟練度マスター/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の聖&氷&炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身にシンクロモード+限界突破Lv1アップ+【トライエレメントモードIII】+【エレメントマネージモード】+侍orナイトアビを2回使用する度に味方にヒルダがいると効果が変わる追撃[ゴクッ] |
虎徹(FF2)
【ルーラーオブアームズ/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の強力な聖&氷&炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身の聖&氷&炎属性攻撃力レベルを3段階アップ+義士覚醒モード+限界突破レベル1アップ+一定時間経過後に追撃[トリニティラッシュ] |
レッドソード(FF2)
【のばらの義士/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の聖&氷&炎属性物理攻撃 |
ライトブリンガー(FF2)
【ダブルディフィート/超絶】 敵単体に10回連続の強力な聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性をまとう+EXモード【義士】一定時間、自身の待機時間を短縮して攻撃力アップ(効果:中)+ダメージ攻撃をする度に待機時間が短くなる(最大10回) |
ミスリルソード(FF2)
【ラッシュオブアームズ/超絶】 10連聖&炎&氷属性単体物攻+一定時間、自身の物攻ダメージアップ(中)+EXモード【武芸の極み】一定時間、自身の侍orナイトアビ待機時間なし+侍orナイトアビを使用して与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復(小) |
フリオニールのバンダナ(FF2)
【ファービッドブレイザー/ブレイブ超絶】 敵単体に10回連続の強力な聖&氷&炎属性物理攻撃+一定時間、自身のクリティカル率を75%にする+一定時間、自身の待機時間を短縮+自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする |
フリオニールモデル(FF2)
【ウェポンスペシャリスト/閃技】 待機時間なしで一定時間、自身の攻撃は弱点or微弱をついた際にダメージアップ(効果:中)+自身の待機時間を2ターン短縮する |
スパイキーヘア(FF2)
【ウェポンチェンジ/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の待機時間を1ターン短縮する+一定時間、自身に【トライエレメントモードII】 |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 ラグナロク(FF2)
【革命の象徴・のばら/オーバーフロー】
ダメージ攻撃を発動した回数に応じて威力が上がるダメージ限界突破可能の超強力な聖&無属性単体物理攻撃(最大3段階)サンブレード(FF2)
【マスターオブアームズ/バースト】
即発動で4連の強力な聖&無属性全体遠距離物理+味方全体に魔法のバリア1回付与+自身ヘイスト&バーストマサムネ(FF2)
【ロードオブアームズ/超必殺】
敵単体に5回連続の強力な遠距離物理攻撃+高確率で暗闇を付与ダイヤのかぶと(FF2)
【シャインブレード/超必殺】
敵全体に6回連続の強力な聖属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性をまとう魔神の斧(FF2)
【のばらの誓い/必殺技】
敵単体に5回連続の無属性物理攻撃【シーズナイフ/初期】
敵単体に無属性遠距離物理攻撃
レコードダイブ
レコードダイブ目次 | |
---|---|
▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 敵単体に4回連続の聖&氷&炎属性物理攻撃+与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
効果 | 必要数(合計) |
---|---|
攻撃力+100 | 体★6×80 |
防御力+50 | 技★6×21 体★6×43 |
魔防+40 | 心★6×34 技★6×17 |
HP+2500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 |
素早さ+10 | 心★6×5 体★6×10 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×14
技★6×7
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×5
体★6×10
オートスキル/特殊スキル
効果 | 必要数 |
---|---|
物理のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
侍orナイトアビのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
FFIIシリーズの絆 パーティのFF2シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
攻撃力の想起【フリオニール】 攻撃力が60増える |
心★6×12 技★6×12 体★6×12 |
魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
FFIIシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF2シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
獲得の際の注意点
覇竜解放のマスは覇竜ダンジョン「反乱の力借りし扉(FF2)」のバハムート撃破時に解放されます。
レコードボードの合計一覧
合計素材 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計ステータス | |||
---|---|---|---|
HP+2500 | 攻撃力+100 (想起+60) | 防御力+50 | 魔力+0 |
魔防+40 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
獲得オートスキル | |||
・物理のダメージアップ+6%
・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・侍orナイトアビのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
レジェンドスフィア(レジェマテ)
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 物理攻撃のダメージアップ(効果:小) |
技★5×8 体★5×8 |
![]() 自身の物理攻撃発動回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:大) |
技★5×16 体★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 技★5×2
体★5×2魔防+10 技★5×2
体★5×2攻撃力+10 技★5×2
体★5×2暗闇耐性【効果:小】 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3物理のダメージアップ+3% 技★5×3
体★5×3魔防+20 技★5×5
体★5×5巧みな武器術 技★5×8
体★5×8攻撃力+10 技★5×5
体★5×5暗闇耐性【効果:中】 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7物理のダメージアップ+6% 技★5×7
体★5×7防御力+20 技★5×10
体★5×10武具を極めし者 技★5×16
体★5×16攻撃力+20 技★5×10
体★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 技★5×100
体★5×100
合計ステータス HP+800 攻撃力+40 防御力+30 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・物理のダメージアップ+6%
・物理のダメージアップ+3%
・暗闇耐性【効果:小】
・暗闇耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 体★4×75
技★4×60
勇★4×60
知★4×30
体★3×75
勇★3×75
心★3×30
知★3×30
技★3×15
合計ステータス HP+820 攻撃力+32 防御力+13 魔力+0 魔防+5 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・物理補助アビリティ★4装備可能
・魔法剣アビリティ★3装備可能
アドバンススフィア(星6アビリティ)
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 敵全体に3回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身をかまえる状態にする |
侍×10 |
![]() 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃 |
ナイト×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 羅刹のスフィア解放 侍×1 侍アビリティ★6装備可能 侍×4 羅刹 侍×10 侍アビリティのダメージアップ+3% 侍×15 イージスストライクのスフィア解放 ナイト×1 ナイトアビリティ★6装備可能 ナイト×4 イージスストライク ナイト×10 ナイトアビリティのダメージアップ+3% ナイト×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 侍×30
ナイト×30
獲得オートスキル ・侍アビリティのダメージアップ+3%
・ナイトアビリティのダメージアップ+3%
・侍アビリティ★6装備可能
・ナイトアビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
獲得マテリア/アビ | 効果 |
---|---|
![]() | 敵単体に4回連続の聖&氷&炎属性物理攻撃+与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復 |
![]() | 物理攻撃のダメージアップ(効果:小) |
![]() | 自身の物理攻撃発動回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:大) |
![]() | 敵全体に3回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身をかまえる状態にする |
![]() | 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃 |
全解放時の合計素材
合計素材 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全解放時の合計ステータスとスキル
合計ステータス | |||
---|---|---|---|
HP+4120 | 攻撃力+172 (想起+60) | 防御力+93 | 魔力+0 |
魔防+75 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
獲得オートスキル | |||
・物理のダメージアップ+6%
・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・侍アビリティのダメージアップ+3% ・侍orナイトアビのダメージアップ+6% ・ナイトアビリティのダメージアップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・暗闇耐性【効果:小】 ・暗闇耐性【効果:中】 ・侍アビリティ★6装備可能 ・ナイトアビリティ★6装備可能 ・物理補助アビリティ★4装備可能 ・魔法剣アビリティ★3装備可能 |
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
専用アビ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
![]() (侍) |
敵単体に4回連続の聖&氷&炎属性物理攻撃+与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復 | 低 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
レジェマテ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
![]() 【レジェスフィ修得】 |
物理攻撃のダメージアップ(効果:小) | 中 |
![]() 【レジェスフィ修得】 |
自身の物理攻撃発動回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:大) | 中 |
![]() 【ミスリルの盾(FF2)】 |
物理攻撃アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
![]() 【フライングヘルム(FF2)】 |
侍アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
![]() 【クリスタルメイル(FF2)】 |
ナイトアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
![]() 【ミスリルスピア(FF2)】 |
剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中) | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
レコマテ | 効果/入手方法 |
---|---|
![]() | HPが下がるほど攻撃力アップ(効果:小) フリオニールが限界突破時に同時獲得 |
![]() | バトル開始時にリジェネ状態+攻撃力&防御力アップ(効果:小) フリオニールが2回目限界突破済みで、「立ち向かう勇気」獲得済みの状態で、フリオニール同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
![]() | 攻撃力アップ(効果:中) フリオニールが3回目限界突破済みで、「反乱軍のエース」獲得済みの状態で、フリオニールがLv99到達時に獲得 |
フリオニールのステータスと基本情報
ステータス
Job | 反乱軍戦士 |
---|---|
タイプ(役割) | 物理アタッカー |
装備可能武器 | 短剣・剣・刀・斧・ハンマー・槍・格闘・ロッド・杖・弓・投てき |
装備可能防具 | 盾・帽子・兜・軽装鎧・鎧・腕防具 |
出演シリーズ | ファイナルファンタジー2 |
レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
最大HP | 6537 |
最大攻撃力 | 209(+150) |
最大防御力 | 143 |
最大魔力 | 149 |
最大魔防 | 135 |
最大精神 | 149 |
最大命中 | 25 |
最大回避 | 25 |
最大素早さ | 150 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
入手場所 | 入手条件 | |
---|---|---|
キャラクター | 【FF2】セミテの滝の洞窟(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
記憶結晶 | 【FF2】闘技場(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
記憶結晶Ⅱ | 【FF2】リバイアサン(フォース) | 初回クリア報酬 |
儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
ドレスレコード
![]() |
【カルディアダンジョン】こうてい(FF2絶夢) マスタークリア報酬 |
その他のキャラや装備
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
キャラを使った人の評価