【FFRK】シド(FF14)の評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のシド(FF14)の評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。シド(FF14)育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 92点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
4属性に対応した機工士キャラ
FF14シドは炎地風毒の弱体専用アビを持ち、4属性の弱体役として活躍できます。
シンクロ奥義やブレイブでは乾坤デバフ、覚醒では弱体の重ねがけも狙えるため、魔石ダンジョンを始め、幅広い属性で起用できるキャラと言えます。
C神技まで一通り実装されており、現環境のエンドコンテンツでは汎用性の高い弱体兼ギミック処理役として使えます。
弱い点/使えない点
D覚醒以降にギミック処理性能がない
シンクロまでは乾坤デバフ付きの必殺技が実装されていますが、D覚醒以降はギミックへの直接的な対応ができる性能がありません。
最新の必殺で高火力を出しながらのギミック対応能力はないため、スコアアタックでは不利です。
- ▼シド(FF14)の評価を書き込む
シド(FF14)を使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 超絶運用での短縮+再発動レジェ+機工士アビ連打が強力。追撃「ワイルドファイア」は条件が機工士アビなので、本職の炎以外に氷雷でも機能する。バーストで地弱体も可能だが、地属性機工士アビが存在しないので火力としては期待薄。 |
| 弱い点 | 投稿無し |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 超絶とバーストを入手したためフルダイブして使用してみました。 炎チェイン下や火弱点相手には超絶からのバーニングスナイプ連打だけで非常に強力。機工士アビ2連マテもありチェイン稼ぎにも貢献できる、また超必があれば一人で炎弱体からの超絶へ繋げられる。 地味ですが火力も出るし、チェイン稼ぎや物補を活かした立ち回りが出来る縁の下の力持ち。 |
| 弱い点 | 超必は火弱体化ですが、バーストの弱体化が地で超絶ともまったく噛み合わずバースト自体の性能もいまいち。物補5持ちなのにデバフ必殺がない。 14勢の炎アタッカーとしてはバースト持ちパパリモ、デバフを考慮してもバースト持ちイダ、ましてや超絶イダには及ばず。炎機工士としてもバルフレアに劣ります。 他に全体バフ系、火属性機工士デバフ系バーストなどを貰えればもう少し輝けるかも知れません。 超絶のみで必要充分な強さはありますが、アタッカー過剰の火属性ではもう一押しくらい欲しいところ。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 超絶があれば、バーニングスナイプ連射で割と強い炎物理アタッカーになります。回転率が良く、炎チェインとも相性が良い。 強いだけなら炎物理はゼル・イダ・マッシュのモンク勢 がもう一段強いし、バルフレアの方がゲージの使い道が広いですが、シドは物補6でもう1枠にペナルティブレイクまで持てるのが強み。 魔石星4イスケビンド30秒狙いで、麻痺対策にスタメンになりました。 |
| 弱い点 | そのまま使っても思ったほど強くないかも。 フルスペックになるのに「攻537」「炎属性強化」「銃」と色々縛られます。 武器に炎属性強化、超絶に攻撃アップ中があって、ダイブが銃ボーナスでなければ色々簡単だったのに。 |
必殺技とレジェマテ構成例
基本型
| 必殺技 |
オーバーロード・G(シンクロ奥義)
ヒートショットコンボ(覚醒奥義) フレイムスロアー(ブレイブ超絶) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
イコライザー
右) 自由枠 |
| レコマテ | 乱世の雷神 |
| レジェマテ |
自由のための技術【マシーナリーシャツ(FF14)】
天を駆ける技師【レジェンドスフィア修得】 |
基本的には弱体特化で立ち回りましょう。
炎ならトリニティグレネードやフレイムオファも持ち込めます。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
フェルディナント(FF14) |
ガーロンドゴーグル(FF14) |
ガーロンド・リング(FF14) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S1-1]脱出/海底/電波塔 ・グレード報酬 なし |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・炎or地or風or毒属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・炎or地or風or毒属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル中1回のみ、自身が機工士アビリティを使用時に、一定時間、敵単体の炎&地&風&毒属性耐性レベルを1段階ダウン |
セット効果で1度のみ機工士アビ使用時に炎&地&風&毒弱体付与と、ゲージ回収量が上がります。銃装備ダメアップレジェマテの条件も満たせるため、英雄神器で固めましょう。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
フェルディナント(FF14) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
アルデバラン(炎属性) |
ベテルギウス(地属性) |
ピースメーカー(風属性) |
カスタムバイオブラスト(毒属性) |
- | - |
シド(FF14)は炎地風毒属性が得意なキャラです。各属性の神器を回収しましょう。
銃を装備するだけでダイブで12%ダメアップするうえに、ガチャ産のマテリアで機工士アビのダメージが中アップするため銃一択です。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 物理火力の底上げ | 高 |
| 炎属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 中 |
| HP | 耐久を上げる | 低 |
攻撃力が最優先
シドは4属性で採用できるキャラなので、どの属性でも火力を伸ばせるように攻撃力を振りましょう。
次点に属性攻撃に振ればOKです。
セット可能アビリティ
| 物理攻撃 | ★★★★☆☆ | 物理補助 | ★★★★★★ |
|---|---|---|---|
| 機工士 | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
フレイムオファ | 機工士★6 | 炎弱体を優先する場合に使いましょう。毒属性なら「ポイズンオファ」でもOK。 |
バーニングスナイプ | 機工士★5 | 連撃数を稼げるアビリティです。 |
いかり | 物理補助★4 | ゲージ溜め手段として使いましょう。 |
フルブレイク | 物理補助★5 | ステータスを下げるのに有効です。 |
機工士アビリティがメインですが、物理補助を星6まで使えるので、たくすやフルブレイクなどを用意してもOKです。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
マシーナリーシャツ(FF14)
【自由のための技術】 銃を装備していると機工士アビリティのダメージアップ(効果:中) |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
ダイナストファイア(FF14)
【耀光Hショットコンボ/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&地&風&毒&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に必殺技の発揮属性に応じて炎or地or風or毒属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
アルマゲドン(FF14)
【究極フレイムスロアー/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&地&風&毒&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に必殺技の発揮属性に応じて炎or地or風or毒属性まとい【重式】(効果:中)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
イディルマスケトン(FF14)
【覚醒ラピッドショット/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&地&風&毒&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神をダウン(効果:大)+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+【クアッドエレメントモードII】+機工士D覚醒モード・壱【シド(XIV)】&【記憶の共振】 |
|
ピースメーカー(FF14)
【回転のこぎり【XIV】/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、敵単体の炎&地&風&毒属性耐性Lvを1段階ダウン+味方全体の炎&地&風&毒属性攻撃力Lvを1段階アップ+自身に【真奥義強化・シド(XIV)】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に10回連続の炎&地&風&毒&無属性遠距離物理攻撃+ダメージ限界突破可能な炎&地&風&毒&無属性遠距離物理攻撃+味方全体の待機時間を1ターンなしにする+真奥義強化・シド(XIV)解除 |
|
オメガファイア(FF14)
【オーバーロード・G/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の炎&地&風&毒&無属性遠距離物理攻撃+防御&魔防&精神を短時間ダウン(効果:特大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+【クアッドエレメントモードIII】+【伝説の機工師モード】 |
|
A・メタルカノン(FF14)
【ヒートショットコンボ/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の炎&地&風&毒&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、炎&地&風&毒属性耐性Lvを2段階ダウン+一定時間、自身に機工士覚醒モード+限界突破Lv1アップ+【クアッドエレメントモード】+【オーバーヒートモード】 |
|
フェルディナント(FF14)
【ガウスラウンド/超絶】 敵単体に10回連続の強力な炎&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう&自身の待機時間を短縮+一定時間経過後[ワイルドファイア]を発動 |
|
ミダース・Rコート(FF14)
【フレイムスロアー/ブレイブ超絶】 敵単体に10回連続の強力な炎&地&風&毒&無属性遠距離物理攻撃+味方全体の待機時間を1ターンなしにする+一定時間、自身に【クアッドエレメントモード】+自身をブレイブモード+ブレイブLvを2にする |
|
B・ハンドゴンネ(FF14)
【整備/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に【クアッドエレメントモードII】 |
|
ガンナーコート(FF14)
【連閃・シド(XIV)/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に【クアッドエレメントモードII】+必殺技ゲージを1溜める+ATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 G・マジテックリピーター(FF14)
【グレナードショット/バースト】
敵全体に7回連続の強力な地&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、地属性耐性レベルを2段階ダウン+自身にヘイスト&バーストモードガーロンドゴーグル(FF14)
【ラピッドショット/超必殺】
敵単体にランダムで7回の強力な炎&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、炎属性耐性レベルを2段階ダウン【ブランク/初期】
敵単体にランダムで3回の無属性遠距離物理攻撃
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
イコライザー(機工士) 敵単体に3回連続の炎&地&風&毒属性遠距離物理攻撃+短時間、敵単体の炎&地&風&毒属性耐性Lvを1段階ダウン |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
|
回転のこぎり【XIV】(機工士) 敵単体に5回連続の炎&地&風&毒属性遠距離物理攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+90 | 体★6×75 |
| 防御力+70 | 技★6×24 体★6×47 |
| 魔防+60 | 心★6×40 技★6×20 |
| HP+4200 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×1 体★6×3 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×11 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×5防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×4
体★6×7防御力+10 技★6×6
体★6×12防御力+10 技★6×4
体★6×7
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×7
技★6×4魔防+10 心★6×5
技★6×3魔防+10 心★6×12
技★6×6魔防+10 心★6×10
技★6×5
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+300 心★6×9
技★6×9
体★6×9HP+400 心★6×11
技★6×11
体★6×11HP+1000 心★6×15
技★6×15
体★6×15HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×1
体★6×3
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 機工士アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 物理のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFXIVシリーズの絆 パーティのFF14シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 攻撃力の想起【シド(FF14)】 攻撃力が160増える |
心★6×32 技★6×32 体★6×32 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFXIVシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF14シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| 炎の同調・物理(ラビダン解放) 味方の炎属性のまとい人数に応じて、炎属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 地の同調・物理(ラビダン解放) 味方の地属性のまとい人数に応じて、地属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 風の同調・物理(ラビダン解放) 味方の風属性のまとい人数に応じて、風属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 毒の同調・物理(ラビダン解放) 味方の毒属性のまとい人数に応じて、毒属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| FFXIVシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF14シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 霊災の力借りし扉(FF14) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/650]襲撃騎カラヴィンカ(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]リットアティン攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4200 | 攻撃力+90 (想起+160) | 防御力+70 | 魔力+0 |
| 魔防+60 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・風の同調・物理(ラビダン解放)
・炎の同調・物理(ラビダン解放) ・毒の同調・物理(ラビダン解放) ・地の同調・物理(ラビダン解放) ・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・機工士アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXIVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXIVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXIVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
古代アラグ文明の知識
機工士アビリティのダメージアップ(効果:小) |
体★5×8 勇★5×8 |
天を駆ける技師
機工士アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
体★5×16 勇★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 魔防+10 体★5×2
勇★5×2防御力+10 体★5×2
勇★5×2攻撃力+10 体★5×2
勇★5×2防御力+10 体★5×3
勇★5×3麻痺耐性【効果:小】 体★5×3
勇★5×3銃装備でダメージアップ+3% 体★5×3
勇★5×3HP+150 体★5×3
勇★5×3防御力+15 体★5×5
勇★5×5古代アラグ文明の知識 体★5×8
勇★5×8攻撃力+10 体★5×5
勇★5×5麻痺耐性【効果:中】 体★5×7
勇★5×7魔防+20 体★5×7
勇★5×7HP+250 体★5×7
勇★5×7銃装備でダメージアップ+6% 体★5×7
勇★5×7HP+400 体★5×10
勇★5×10天を駆ける技師 体★5×16
勇★5×16攻撃力+15 体★5×10
勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★5×100
勇★5×100 合計ステータス HP+800 攻撃力+35 防御力+35 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・銃装備でダメージアップ+6%
・銃装備でダメージアップ+3%
・麻痺耐性【効果:小】
・麻痺耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★4×94
勇★4×86
技★4×45
技★3×60
体★3×60
勇★3×60
心★3×30
知★3×15合計ステータス HP+755 攻撃力+28 防御力+15 魔力+0 魔防+2 精神+3 素早さ+0 獲得オートスキル ・銃装備でダメージアップ+3%
・機工士アビリティのダメージアップ+6%
・機工士アビリティのダメージアップ+3%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
ペナルティスナイプ(機工士) 状態異常の敵に対してかかっている状態異常数に応じて威力が上がる3回連続の毒&無属性遠距離全体物理攻撃(最大3段階) |
機工士×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 ペナルティスナイプのスフィア解放 機工士×1 機工士アビリティ★6装備可能 機工士×4 ペナルティスナイプ 機工士×10 機工士アビリティのダメージアップ+3% 機工士×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
機工士×30 獲得オートスキル ・機工士アビリティのダメージアップ+3%
・機工士アビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
イコライザー
| 敵単体に3回連続の炎&地&風&毒属性遠距離物理攻撃+短時間、敵単体の炎&地&風&毒属性耐性Lvを1段階ダウン |
| 回転のこぎり【XIV】 | 敵単体に5回連続の炎&地&風&毒属性遠距離物理攻撃 |
古代アラグ文明の知識
| 機工士アビリティのダメージアップ(効果:小) |
天を駆ける技師
| 機工士アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
ペナルティスナイプ
| 状態異常の敵に対してかかっている状態異常数に応じて威力が上がる3回連続の毒&無属性遠距離全体物理攻撃(最大3段階) |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5755 | 攻撃力+153 (想起+160) | 防御力+120 | 魔力+0 |
| 魔防+92 | 精神+3 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・風の同調・物理(ラビダン解放)
・炎の同調・物理(ラビダン解放) ・毒の同調・物理(ラビダン解放) ・地の同調・物理(ラビダン解放) ・銃装備でダメージアップ+6% ・銃装備でダメージアップ+3% ・銃装備でダメージアップ+3% ・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・機工士アビリティのダメージアップ+6% ・機工士アビリティのダメージアップ+6% ・機工士アビリティのダメージアップ+3% ・機工士アビリティのダメージアップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXIVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXIVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXIVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・麻痺耐性【効果:小】 ・麻痺耐性【効果:中】 ・機工士アビリティ★6装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
イコライザー(機工士) |
敵単体に3回連続の炎&地&風&毒属性遠距離物理攻撃+短時間、敵単体の炎&地&風&毒属性耐性Lvを1段階ダウン | 中 |
|
回転のこぎり【XIV】 (機工士) |
敵単体に5回連続の炎&地&風&毒属性遠距離物理攻撃 | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
古代アラグ文明の知識【レジェスフィ修得】 |
機工士アビリティのダメージアップ(効果:小) | 中 |
天を駆ける技師【レジェスフィ修得】 |
機工士アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 中 |
自由のための技術【マシーナリーシャツ(FF14)】 |
銃を装備していると機工士アビリティのダメージアップ(効果:中) | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
雪に埋もれた真実 | バトル開始時に混乱状態+攻撃力&防御力アップ(効果:小) シド(FF14)が限界突破時に同時獲得 |
機工の業 | 銃を装備していると攻撃力アップ(効果:中) シド(FF14)が2回目限界突破済みで、「雪に埋もれた真実」獲得済みの状態で、シド(FF14)同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
技師の矜持 | 銃を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&魔法防御力アップ(効果:小) シド(FF14)が3回目限界突破済みで、「機工の業」獲得済みの状態で、シド(FF14)がLv99到達時に獲得 |
シド(FF14)のステータスと基本情報
ステータス
| Job | 機工師 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理補助/機工士 |
| 装備可能武器 | 短剣・剣・ハンマー・銃 |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・鎧・ローブ・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー14 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 6930 |
| 最大攻撃力 | 203(+70) |
| 最大防御力 | 147 |
| 最大魔力 | 105 |
| 最大魔防 | 131 |
| 最大精神 | 157 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 142 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 |
| 記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
性能予想
- 実装前日のキャラ予想

原作のシド(FF14)は「ガーロンドアイアンワークス」の社長として光の戦士をサポートしてくれるキャラクターです。
アビリティ予想
飛空艇や魔導アーマーの操縦が得意な技術屋なので、機工士アビリティをメインに戦うキャラクターになりそうです。
一方で、シド達ガレマール帝国人は魔法が不得意という設定があるため、白魔法等のサポートは出来ない可能性大。
物理攻撃★4、物理補助★5、機工士★5のサブアタッカー兼デバフ役というポジションになると予想します。
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











