【FFRK】ヴィンセントの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のヴィンセントの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。ヴィンセント育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 94点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
物魔対応の弱体付与炎特化アタッカー
ヴィンセントはシンクロアビリティで1段階の炎弱体を確定で付与できます。15秒持続するので、弱体を苦手としがちな魔法パーティで非常に頼りになるキャラです。
物魔両刀アビは、物理判定でもアレグロ等の魔法短縮が乗るため、ビースト状態での自己短縮も併用すれば、シンクロアビや専用アビを使って高速で攻撃できます。
C神技まで一通り実装されており、装備が揃っていれば炎コンテンツの物理魔法でパーティを埋めてくれます。
- ▶デスペナルティ(究極神技)の評価はこちら
- ▶ルフェインガン(OF神技)の評価はこちら
- ▶ハイブロウST(シンクロ奥義)の評価はこちら
- ▶アルデバラン(デュアル覚醒奥義)の評価はこちら
- ▶ビーストフレアの評価はこちら
シンクロ奥義2で火力特化
シンクロ奥義2では右シンクロアビを使用すると、限界突破レベル1アップ、待機カット、攻撃or魔力を大アップ、左シンクロアビが強力になる効果を短時間で1度限り得られます。
右シンクロアビ使用後の左シンクロアビは6連撃+OFで攻撃できるため、バフ効果と相まって一気にダメージを与えられます。
真奥義やLBOF実装されているため、メインアタッカーとして起用できるキャラです。
魔法向けの炎チェインが使用可能
ヴィンセントは魔力大のバフが付与でき、チェイン数が最大150の炎チェインや炎LBチェインを使用可能です。
ヴィンセントは機工士アビを使えるので、物理パーティのチェイン役としても活躍できます。
また、開幕から3ターン短縮できるレジェマテを使えば、いかりでゲージを効率良く稼いだり、チェインの発動を早めることも可能。ゲージ溜め閃技もあるので開幕のゲージには困りません。
LBガーディアンを使える
ヴィンセントはLBガーディアンを使用できるため、フルブレイクや万象剥離などの不利な攻撃を回避できます。
また、ガーディアンアビリティで炎弱体を付与できるため、クリアタイムに拘らないなら弱体手段としても機能します。
▶サダルメリク(LBガーディアン)の評価はこちら弱い点/使えない点
物理での火力が伸びにくい
物魔両刀型ではあるものの、英雄神器が魔法寄りなので、物理特化キャラに比べると火力は伸ばし辛いです。
- ▼ヴィンセントの評価を書き込む
ヴィンセントを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 魔法パの必須キャラではないかと。弱体チェイントランス高速は正義 |
| 弱い点 | 火力に期待できない…こともないんだけど |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 神器のおかげで使いまわしがしにくい武器にロゼッタをぶっこまなくてもよくなったため、物理・魔法のスイッチの敷居が低くなって使いやすくなった。大チェイン、炎反射バリア、待機カットのブレ超、フレイムオファ、リフレクされても全快のチャンスがあるトランスマテなど氷魔石5に必要な技が多く揃っており、しかもそれを物理でも魔法でも使えるのは強力。 チェインが無いと扱いにくいとのことが書かれているが、実際ヴィンセントを運用するといかりなど使っている暇もないほどアビが充実していて役割が多く忙しいため、チェイン役に回すと他の技を使う余裕がなくなってしまう。ロックチェインでも物魔両方ヴィンセント入りで30秒切れたので、要は明確に何をさせるか決めていれば問題ない。属性弱体入れたり反射させたりチェイン稼ぎ兼凶式解除したり、サポートを兼ねたサブアタッカーとしてやれることは多いため、敵の動きやパーティの持ち合わせと相談して採用するとよい。 |
| 弱い点 | 多くの技が優秀だがベストな運用先である氷ボス相手には、まずチェインを使いたくなるので、反射バーストや、魔石&フレ技使用はもちろん凶式解除にも適したブレ超など多くの優秀な技が使い辛くなってしまう。いかたくのサポートを受けようにも当人の火力はそこまで高くないので後回しになりがち。もはやバッツなどの覚醒奥義を目の当たりにしてしまうと、このヴィンセントの手数はお世辞にも多いとは言えず、低確率2連や各種短縮があってもチェイン稼ぎやダメージは2流。魔石5などの面倒なギミックを解くのに適した技は揃っているので、潤滑剤として起用することで、単なるチェイン役ではなくなるだろう。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 言わずもがな大バフチェインが使えること。 加えてトランス、超絶による待機短縮でほぼ待機なし。さらに極め付けにガチャマテの炎2連。 いかりながら、他の人にトランスさせてもらい、チェイン発動したら連続ファイジャorメルトン。自身のチェインが属性大強化+魔力大アップなのでこれでもカンストさせられますし、短縮2連発動でガンガン削っていけます。もっと火力を出したいならゲージたまり次第超絶を放てば更に待機時間が短くなりまさに獣の様。カンストしやすいチェインを自身が最も活かしています。カッコイイですね。 |
| 弱い点 | トランスを発動させるのが難しいですね。 私は計算が面倒なので(出来ないので)初手踏みとどまるしてビビあたりにファイジャ撃ってもらいます。(ソロ限定) マルチでは狙って発動させるのは出来ませんが、まあダメージ大きいし、撃たれ弱いし、ほっといてもそのうちトランスするでしょ! |
必殺技とレジェマテ構成例
アタッカー特化
| 必殺技 |
覚醒魔弾・ケルベロス(デュアル覚醒)
Gカオス(LBガーディアン) サタンインパクト(真奥義) カオスセイバー(シンクロ奥義) 地獄の業火(覚醒奥義) ガリアンセイバー(覚醒奥義) リロードバレット(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
ビーストフレア
右) 自由枠 |
| レコマテ | Dr.モグの教え |
| レジェマテ |
タークス・オブ・タークス【レジェンドスフィア修得】
赤き決意【ヴィンセントのバンダナ(DCFF7)】 |
アタッカー特化の構成で、FF7でも運用可能です。
炎属性での起用なら、チェインやLBチェインも持ち込みましょう。
チェイン重視
| 必殺技 |
紡絆・ヴィンセント炎(LBチェイン)
魔獣の爪痕(シンクロ奥義) ケルベロスソウル(属性チェイン) リロードバレット(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
ビーストフレア
右) 自由枠 |
| レコマテ | Dr.モグの教え |
| レジェマテ |
魔獣の因子【ガントレット(FF7)】
赤き決意【ヴィンセントのバンダナ(DCFF7)】 |
チェインメインの構成。シンクロの左アビリティで弱体を付与できるため、チェインとシンクロだけでも十分機能します。
必殺が足りないなら、デュアル覚醒、真奥義、覚醒なども持ち込みましょう。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
デスペナルティ(FF7) |
ヴィンセントのバンダナ(FF7) |
ヴィンセントのブーツ(FF7) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S2-1]水神/魔獣使い/義士 ・グレード報酬 [S2-1]スノージャイアント(物理/650) |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身の残りHPの割合が低いほどダメージアップLv5 【防具固有効果】 受ける一部のHP回復効果の効果量アップ(5%) 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・炎属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の魔力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・炎属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の魔法防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル中1回のみ、自身が機工士アビリティを使用時に、一定時間、敵単体の炎属性耐性レベルを1段階ダウン |
セット効果で1度のみ機工士アビ使用時に炎弱体付与と、ゲージ回収量が上がるため、英雄神器で固めましょう。
シーズン2-1の回廊の狭間ボス「スノージャイアント」の物理有効かつ難易度650を撃破すれば、ダメージアップ5%の継承効果が付く武器防具と、待機時間8%短縮のアクセサリも獲得できます。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
ウィンチェスター(FF7) |
ピースメーカー(FF7) |
- |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
ダンシングダガー(炎属性) |
ボムのたましい(炎属性) |
- |
ヴィンセントは炎属性アタッカーであるため、炎属性の神器を回収しておけばOKです。
銃を装備することができることが特徴ですが、ダイブやレジェマテで武器の恩恵はないので、ロッドや短剣で代用できます。
FF7シリーズの神器には短剣が存在せず、ヴィンセントをシリーズで使用する場合は銃がおすすめ。銃は2種類あり、攻撃力が「ウィンチェスター」、魔力が「ピースメーカー」であるため、間違えずに回収しましょう。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 物理火力の底上げ | 高 |
| 魔力 | 魔法火力の底上げ | 高 |
| 炎属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 中 |
| HP | 耐久を上げる | 低 |
攻撃力と魔力を中心に伸ばす
ヴィンセントは物理と魔法の両方で戦える炎アタッカーなので、攻撃力と魔力の両方を上げる必要があります。
上げ終わったら、炎属性強化にも着手しましょう。
セット可能アビリティ
| 黒魔法 | ★★★★★★ | 召喚魔法 | ★★★★☆☆ |
|---|---|---|---|
| 暗黒 | ★★★★★★ | 物理補助 | ★★★★☆☆ |
| シューター | ★★★★★★ | 機工士 | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
連続ファイジャ | 黒魔法★6 | 専用アビ解放までの炎魔法の火力アビリティ。 |
フレイムオファ | 機工士★6 | 高確率で炎弱体を重ねられる機工士アビリティ。シューターなら「ルビーブリット」や「トリニティブリット」がおすすめです。 |
いかり | 物理補助★4 | 必殺ゲージを多く溜め、必殺技の回転を早めます。 |
魔法なら黒魔法、物理ならば機工士アビリティがメイン。
物理補助星4のいかりを使用して必殺技を併用させることも可能です。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
ヴィンセントのバンダナ(DCFF7)
【赤き決意】 炎属性攻撃のアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
|
ガントレット(FF7)
【魔獣の因子】 バトル開始時に自身の待機時間を3ターン短縮 |
|
ポラリス(FF7)
【勇晶・ヴィンセント炎】 炎属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+炎属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
トータルエクリプス(FF7)
【戦醒ヘルズタイム/タクティカル覚醒奥義】 待機時間なしで一定時間、自身にT覚醒モード+攻撃力&魔力を500アップする |
|
ブラストガン(FF7)
【極星カオスウェポン/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
ヴィンセントのブーツ(FF7)
【SD・ヴィンセント炎/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【ヴィンセント炎】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
ドミネーター(FF7)
【耀光魔弾の射手/クリスタル神技】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
デスペナルティ(FF7)
【究極フレイムペナルティ/究極神技】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性遠距離物理or魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
ルフェインガン(FF7)
【神威・ヴィンセント/オーバーフロー神技】 敵単体に自身のステータスで種別が変わり条件に応じて効果が変わる7回連続の炎属性遠距離物理or魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の炎属性防御無視遠距離物理or魔法防御無視魔法攻撃 |
|
ジャッジメント(FF7)
【轟・ビーストシュート/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に自身のステータスで種別が変わる5回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【ヴィンセント】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
アルデバラン(FF7)
【覚醒魔弾・ケルベロス/デュアル覚醒奥義】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身のステータスに応じて自身の攻撃力&精神(効果:大)or魔力&精神(効果:大)アップ+炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+炎D覚醒モード・壱【ヴィンセント】&【記憶の共振】 |
|
ブロウマシンガン(DCFF7)
【紡絆・ヴィンセント炎/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで炎属性のリミットチェインを発動(最大:150)or炎属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に自身のステータスで種別が変わる限界突破Lv1アップの10回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・ヴィンセント炎】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
サダルメリク(FF7)
【Gカオス/リミットブレイク・ガーディアン召喚】 待機時間なしで味方が操作不能になり、短時間リミットゲージ消費量に応じてステータスが変わる[カオス]に変身 |
|
アウトサイダー(FF7)
【ガリアンスクラッチ/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わる&自身のステータスで種別が変わるダメージ限界突破可能の超強力な4回連続の炎属性防御無視クリティカル100%遠距離物理攻撃or魔法防御無視魔法攻撃 |
|
おもちゃの銃(DCFF7)
【超閃【ヴィンセント】/リミットブレイク閃技】 リミットゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身が炎属性アビリティ使用時に追撃[超閃撃・ヴィンセント](最大1回)+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+リミットゲージを1溜める |
|
グリフォン(DCFF7)
【サタンインパクト/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・ヴィンセント】+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に自身のステータスで種別が変わる20回連続の炎&無属性遠距離物理or魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な炎&無属性遠距離物理or魔法攻撃+真奥義強化・ヴィンセント解除 |
|
ハイブロウST(FF7)
【魔獣の爪痕/シンクロ奥義】 自身ステータスで種別が変わる15連炎&無単体遠距離物or魔攻+一定時間、自身炎まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+【ビースト状態】 |
|
ヒドラ(DCFF7)
【カオスセイバー/シンクロ奥義】 敵単体に自身のステータスに応じて種別が変わる15回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+味方のVIIシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
|
バントライン(FF7)
【地獄の業火/覚醒奥義】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる15回連続の強力な炎&無属性遠距離物理or魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+一定時間、炎覚醒モード+限界突破レベル1アップ+【ビースト状態】 |
|
銀玉鉄砲(FF7)
【ガリアンセイバー/覚醒奥義】 敵単体に自身のステータスに応じて種別が変わる15回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与+一定時間、炎覚醒モード+限界突破Lv1アップ+待機時間を短縮する+炎属性アビリティを2回使用する度に炎属性ダメージを1ターンアップ(効果:大) |
|
ライアット(FF7)
【ケルベロスソウル/リミットチェイン】 炎属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の炎属性を強化(効果:大)し、魔力を一定時間アップ(効果:大) |
|
ケルベロス(DCFF7)
【ルクレツィアリグレット/超絶】 敵全体に自身ステータスで6連炎&無属性遠距離物理or魔法攻撃+待機時間1ターン短縮+一定時間炎属性まとい+EX【地獄の番犬】一定時間自身ステータスに応じ攻or魔アップ(中)&炎属性攻撃の使用時に次ターン待機時間短縮 |
|
スナイパーCR(FF7)
【魔弾の射手/超絶】 自身ステータスで種別が変わる15連炎&無単体遠距離物or魔攻+一定時間、自身炎まとい+一定時間、味方全体に炎属性反射バリアを付与+炎アビ使用時に自身と同じ列にいる味方全体の次ターンの待機時間を短縮 |
|
ロングバレルR(FF7)
【地獄の番犬の哀歌/ブレイブ超絶】 待機時間なしで自身のステータスに応じて種別が変わる10連炎遠距離物理or魔法攻撃+一定時間、自身炎まとい+自身の待機時間を1ターンなしにする+一定時間、自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする |
|
ウィンチェスター(FF7)
【禁忌の力/閃技】 待機時間なしで敵単体に自身のステータスに応じて種別が変わる6回連続の炎&無属性遠距離物理or魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与 |
|
ケルベロスリスト(FF7)
【リロードバレット/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の必殺技ゲージを2溜める |
|
フォースブレス(FF7)
【ケルベロスエレジー/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、敵単体の炎属性耐性Lvを2段階ダウン+一定時間、自身に炎属性まといを付与+ダメージ限界突破可能な現在HP99%ダメージ |
|
アルクトゥルス(FF7)
【連閃・ヴィンセント炎/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、敵単体の炎属性耐性Lvを1段階ダウン+自身の炎属性攻撃力Lvを1段階アップ+自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+待機時間を2ターン短縮する |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 ヴィンセントのグローブ(FF7)
【ガリアンビースト/バースト】
自身ステータスに応じた6連炎&無全体物理or魔法+味方全体ダメージ反射バリア+自身ヘイスト&バーストピースメーカー(FF7)
【フレイムペナルティ/バースト】
敵単体に自身のステータスで種別が変わる8回連続の強力な炎&無属性遠距離物理or魔法攻撃+一定時間、味方全体に攻撃で受けたダメージの一部を攻撃者に炎属性で反射するバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモードスパス(FF7)
【魔弾・ケルベロス/超必殺】
敵全体に4回連続の強力な無属性魔法攻撃+味方全体の魔力を一定時間アップ(効果:小)ランダル(FF7)
【ビーストハウル/超必殺】
敵単体に8回連続の強力な炎属性魔法攻撃+自身を一定時間、炎属性をまとった状態にするヴィンセントマント(FF7)
【チェインシュート/必殺技】
敵単体に4回連続の無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身の攻撃力&魔力をアップ(効果:中)【ヘッドショット/初期】
敵単体に4回連続の無属性遠距離物理攻撃
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
ビーストフレア(機工士) 敵単体に自身のステータスに応じて種別が変わる6回連続の炎属性遠距離物理or魔法攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 防御力+40 | 技★6×38 体★6×19 |
| 魔力+100 | 技★6×80 |
| 魔防+50 | 心★6×39 技★6×19 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×10 体★6×5 |
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×14
体★6×7防御力+10 技★6×10
体★6×5防御力+10 技★6×10
体★6×5防御力+10 技★6×4
体★6×2
- ▼魔力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×20 魔力+10 技★6×9 魔力+10 技★6×7 魔力+10 技★6×5 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×9 魔力+10 技★6×7 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×14
技★6×7魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×3
技★6×1
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+300 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×10
体★6×5
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 炎属性のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFVIIシリーズの絆 パーティのFF7シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 炎属性アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 攻撃力の想起【ヴィンセント】 攻撃力が35増える |
心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 魔力の想起【ヴィンセント】 魔力が35増える |
心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFVIIシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF7シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| 炎の同調・物理(ラビダン解放) 味方の炎属性のまとい人数に応じて、炎属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 炎の同調・魔法(ラビダン解放) 味方の炎属性のまとい人数に応じて、炎属性魔法ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| FFVIIシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF7シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 星の力借りし扉(FF7) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/650]スノージャイアント攻略(物理/魔法)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]ヘルハウス攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+0 (想起+35) | 防御力+40 | 魔力+100 (想起+35) |
| 魔防+50 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・炎属性のダメージアップ+6%
・炎の同調・魔法(ラビダン解放) ・炎の同調・物理(ラビダン解放) ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・炎属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFVIIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFVIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFVIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
タークス・オブ・タークス
炎属性のダメージアップ(効果:小) |
知★5×8 勇★5×8 |
獣を宿す者
1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると自身のHPを回復+【ビースト状態】 【ビースト状態】 一定時間、自身のステータスの一部をアップ(効果:中)&待機時間を短縮する |
知★5×16 勇★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 知★5×2
勇★5×2魔防+10 知★5×2
勇★5×2魔力+10 知★5×2
勇★5×2HP+250 知★5×3
勇★5×3麻痺耐性【効果:小】 知★5×3
勇★5×3炎属性のダメージアップ+3% 知★5×3
勇★5×3攻撃力+10 知★5×3
勇★5×3魔防+15 知★5×5
勇★5×5タークス・オブ・タークス 知★5×8
勇★5×8攻撃力+10 知★5×5
勇★5×5防御力+15 知★5×7
勇★5×7麻痺耐性【効果:中】 知★5×7
勇★5×7炎属性のダメージアップ+6% 知★5×7
勇★5×7攻撃力+10 知★5×7
勇★5×7HP+450 知★5×10
勇★5×10獣を宿す者 知★5×16
勇★5×16魔力+20 知★5×10
勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
知★5×100
勇★5×100 合計ステータス HP+700 攻撃力+30 防御力+25 魔力+30 魔防+25 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・炎属性のダメージアップ+6%
・炎属性のダメージアップ+3%
・麻痺耐性【効果:小】
・麻痺耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
知★4×110
技★4×60
心★4×40
体★4×15
知★3×80
心★3×55
技★3×30
体★3×30
勇★3×30合計ステータス HP+410 攻撃力+22 防御力+0 魔力+29 魔防+4 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・炎属性のダメージアップ+3%
・黒魔法のダメージアップ+6%
・黒魔法のダメージアップ+3%
・暗黒アビリティのダメージアップ+6%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
ペナルティスナイプ(機工士) 状態異常の敵に対してかかっている状態異常数に応じて威力が上がる3回連続の毒&無属性遠距離全体物理攻撃(最大3段階) |
機工士×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 ペナルティスナイプのスフィア解放 機工士×1 機工士アビリティ★6装備可能 機工士×4 ペナルティスナイプ 機工士×10 機工士アビリティのダメージアップ+3% 機工士×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
機工士×30 獲得オートスキル ・機工士アビリティのダメージアップ+3%
・機工士アビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
ビーストフレア
| 敵単体に自身のステータスに応じて種別が変わる6回連続の炎属性遠距離物理or魔法攻撃 |
タークス・オブ・タークス
| 炎属性のダメージアップ(効果:小) |
獣を宿す者
|
1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると自身のHPを回復+【ビースト状態】 【ビースト状態】 一定時間、自身のステータスの一部をアップ(効果:中)&待機時間を短縮する |
ペナルティスナイプ
| 状態異常の敵に対してかかっている状態異常数に応じて威力が上がる3回連続の毒&無属性遠距離全体物理攻撃(最大3段階) |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5610 | 攻撃力+52 (想起+35) | 防御力+65 | 魔力+159 (想起+35) |
| 魔防+79 | 精神+0 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・炎属性のダメージアップ+6%
・炎属性のダメージアップ+6% ・炎属性のダメージアップ+3% ・炎属性のダメージアップ+3% ・炎の同調・魔法(ラビダン解放) ・炎の同調・物理(ラビダン解放) ・黒魔法のダメージアップ+6% ・黒魔法のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・機工士アビリティのダメージアップ+3% ・暗黒アビリティのダメージアップ+6% ・炎属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFVIIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFVIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFVIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・麻痺耐性【効果:小】 ・麻痺耐性【効果:中】 ・機工士アビリティ★6装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
ビーストフレア(機工士) |
敵単体に自身のステータスに応じて種別が変わる6回連続の炎属性遠距離物理or魔法攻撃 | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
タークス・オブ・タークス【レジェスフィ修得】 |
炎属性のダメージアップ(効果:小) | 中 |
獣を宿す者【レジェスフィ修得】 |
1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると自身のHPを回復+【ビースト状態】 【ビースト状態】 一定時間、自身のステータスの一部をアップ(効果:中)&待機時間を短縮する |
中 |
赤き決意【ヴィンセントのバンダナ(DCFF7)】 |
炎属性攻撃のアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
魔獣の因子【ガントレット(FF7)】 |
バトル開始時に自身の待機時間を3ターン短縮 | - |
勇晶・ヴィンセント炎【ポラリス(FF7)】 |
炎属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+炎属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
不老の肉体 | 銃を装備していると魔力アップ(効果:小) ヴィンセントが限界突破時に同時獲得 |
錆びぬ射撃の腕 | 銃を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中) ヴィンセントが2回目限界突破済みで、「不老の肉体」獲得済みの状態で、ヴィンセント同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
悪夢を超えしガンマン | 銃を装備していると防御力&魔法防御力アップ(効果:中) ヴィンセントが3回目限界突破済みで、「錆びぬ射撃の腕」獲得済みの状態で、ヴィンセントがLv99到達時に獲得 |
ヴィンセントのステータスと基本情報
ステータス
| Job | 元タークスの男 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 魔法攻撃タイプ |
| 装備可能武器 | 短剣・ロッド・杖・銃 |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー7 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 6041 |
| 最大攻撃力 | 194(+70) |
| 最大防御力 | 118 |
| 最大魔力 | 212(+80) |
| 最大魔防 | 124 |
| 最大精神 | 90 |
| 最大命中 | 31 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 172 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 【FF7】コレルプリズン(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
| 記憶結晶 | 【FF7】ニブル山(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅱ | 【FF7】シスター・レイ(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
ドレスレコード
タークス・ヴィンセント |
【装備召喚スタンプ報酬】11連装備召喚後獲得 クリスタルダンジョン(炎属性)装備召喚スタンプ/3回目 |
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











