【FFRK】すっぴんバッツモデル(FF5)/マスター魔法剣・四光【バッツ覚醒奥義】の評価

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のすっぴんバッツモデル(FF5)/マスター魔法剣・四光【バッツ覚醒奥義】の強さ評価や、ステータスをご紹介。マスター魔法剣・四光の倍率、特殊効果含め点数を決定。バッツを使った人の客観的な声もあるので、参考にしてください。
| 装備関連記事 | |
|---|---|
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
| 必殺技一覧 | アクセサリ一覧 |
すっぴんバッツモデル(FF5)の評価と基本情報
| 評価 | ![]() |
|---|---|
| アニマレンズ | Lv4×3000 |
評価と使い道
汎用性が高い覚醒奥義
バッツの覚醒奥義は、炎&水&風&地属性攻撃力レベルを3段階アップ+魔法剣覚醒モードで魔法剣使用回数無限+アビブースト+アビをもう一度放つ+限界突破レベル1付与+追撃が発生の効果を得られます。
追撃の条件は炎or水or風or地アビを2回使用する度に発動。各属性での8連続攻撃が発生するため、チェイン稼ぎもでき、限界突破もするため、ダメージも稼ぎやすいです。
4属性の攻撃力レベルも上がるため汎用性が高く、超絶1や閃技と併用すると回転率も上がります。
限界突破で★5魔石の6属性に対応可能
バッツの覚醒奥義による限界突破は魔法剣対応なので、聖/闇魔石以外での★5魔石の狂式解除も容易にできます。
★6魔法剣アビの二刀魔法剣・吹雪を始めとした、複合属性の魔法剣は3種類あるので、覚醒奥義を入手したら魔法剣ブーストの効果を上げるためにも、優先的に精錬しましょう。
ただし、追撃は炎/水/風/地で発生するため、氷/雷では効果がない点は注意です。
風覚醒奥義とコンボできる
覚醒奥義は魔法剣覚醒モードですが、風覚醒奥義は瞬風覚醒モードです。
覚醒モードが異なり、どちらの条件も満たせれば両方の効果が発揮されます。
バッツの場合は専用アビなどの風魔法剣と覚醒奥義を2種類併用すれば、即時で確定2連発動できます。
倍率検証と効果
マスター魔法剣・四光
15連炎&水&風&地&無単体物攻+一定時間、自身の炎&水&風&地攻撃力レベルを3段階アップ+一定時間、魔法剣覚醒モード+限界突破レベル1アップ+炎or水or風or地アビを2回使用する度に追撃[マスターみだれうち]
| 必殺技名 | マスター魔法剣・四光 |
|---|---|
| 専用キャラ | バッツ |
| 必殺技効果 | 15連炎&水&風&地&無単体物攻+一定時間、自身の炎&水&風&地攻撃力レベルを3段階アップ+一定時間、魔法剣覚醒モード+限界突破レベル1アップ+炎or水or風or地アビを2回使用する度に追撃[マスターみだれうち] |
| 必殺技倍率 | 「たたかう」の約0.6×15の合計9.0倍 |
| 追加効果 | [マスターみだれうち] 炎or水or風or地属性アビリティを2回使用する度に、敵単体に8回連続の炎&水&風&地&無属性物理攻撃 |
| 追撃倍率 | 「たたかう」の約0.43×8の合計3.44倍 |
| 限界突破レベル | 1 |
| 消費ゲージ | 2 |
覚醒奥義
| 覚醒モード詳細 |
魔法剣覚醒モード ・魔法剣アビリティ使用回数無限 ・魔法剣アビリティブースト(最大効果:中) ・魔法剣アビリティ使用時にもう一回放つ |
|---|
超錬効果
必殺技ダメージUP
| 効果 | 必殺技(覚醒奥義/攻撃)発動時のダメージ量アップ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
必殺技待機時間短縮
| 効果 | 必殺技(覚醒奥義)発動までの待機時間を短縮 (錬度6で修得) |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| - | - | - | - | - | |
| 練度6 | 練度7 | 練度8 | 練度9 | 練度10 | |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
| 1.00 | 0.68 | 0.52 | 0.40 | 0.36 | |
必殺技使用回数1アップ
| 効果 | 必殺技使用回数を1アップ (錬度15で修得) |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| - | - | - | - | - | |
| 練度6 | 練度7 | 練度8 | 練度9 | 練度10 | |
| - | - | - | - | - | |
| 練度11 | 練度12 | 練度13 | 練度14 | 練度15 | |
| - | - | - | - | 修得 | |
ステータス
| ステータス | Lv.25 | Lv.35 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 19 | 22 |
| 防御力 | 151 | 167 |
| 魔防 | 151 | 167 |
| 回避 | 100 | 100 |
| 特殊効果 |
|
|
| レアリティ | ★★★★★★ |
|---|---|
| 共鳴シリーズ | FF5 |
| 分類 | 軽装鎧 |
すっぴんバッツモデル(FF5)に対するみんなの点数
5人![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
21人![]() |
![]() |
| E | D | C | B | A | S | SS | SSS |
※評価点数は専用武器も考慮し、使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
すっぴんバッツモデル(FF5)を使った人の声
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180【2022/11/18投稿】
参考になった強い点
このゲーム始めるならとりあえずこれ。
これひとつで突破できるのは中盤までだが腐ることはない。
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180【2019/04/04投稿】
参考になった強い点
ある程度他キャラの覚醒が揃ったので改めてダークオーディンを戦ってみると、やはりバッツの汎用性の高さ・手数の多さは素晴らしい。
補助無しで見ると得意属性以外は専門職には敵わないが、デシやコックでクリティカルの補助をするなら火力差は無くなり、手数の多いバッツの方が強くなってしまう。弱い点
水属性にユフィ覚醒が実装された事で、忍者アビの特性上、手数があちらの方が上になる。
まぁ、バッツと両起用すれば良いだけなんだけど、ティーダがスタメンから外れてしまうのが悲しい。
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180【2019/03/18投稿】
参考になった強い点
↓ごめんソラは魔法剣じゃなくて炎氷雷覚醒だった。(6属性に対応しているという点では同じであるが)仮に魔法剣覚醒だとしても手数の多さからバッツのほうがやっぱり強い。
てかユーザー評価の選択肢にも「SSS]を追加してほしい(笑)
すっぴんバッツモデル(FF5)を使ったことある方へ!
評価を募集してます!
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

FFRK攻略wiki





FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











