【FFRK】テラの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のテラの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。テラ育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 93点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
ギミック処理しつつ魔防無視で火力を出せる地魔法アタッカー
覚醒2「地の渦動」では3回限定で強力な追撃が発生し、さらに専用アビは魔防無視効果を持つため、短期間で高火力を発揮します。
究極神技では乾坤一擲デバフと地弱体で高難易度コンテンツのギミックに対応しつつ、極化した専用アビで火力も出せます。
また、C神技のフォースが全体魔法ダメアップ(中)なので、地魔法のほかFF4の魔法パーティでもバフの恩恵を得られます。
- ▶アストラルロッド(究極神技)の評価はこちら
- ▶ルフェインの杖(シンクロ奥義)の評価はこちら
- ▶オークスタッフ(覚醒2)の評価はこちら
- ▶ワイズロッド(デュアル覚醒)の評価はこちら
- ▶決死のメテオ(専用アビ)の評価はこちら
即時発動のチェインとLBチェインを使える
テラは地属性チェイン「賢者の秘術・巌の加護」を使用できます。
即時発動で、チェイン数99+魔力大アップ+地属性を大強化+地属性攻撃力レベル2段階アップが可能です。
LBチェインも使えるため、自身で発動したチェインをさらに強化して、味方全体の火力を底上げできます。
弱い点/使えない点
一部の必殺技にリスクが伴う
テラの超絶必殺技の老賢者の覚悟は、黒魔法アビリティ確定2連とモード終了時に限界突破ダメージを出せる優秀な必殺技ですが、モード終了時に戦闘不能になってしまうためリスクが高いです。
短期決戦で倒せる相手ならば問題はありませんが、高難易度のボスでは扱いづらい性能になっています。
また、超必殺技の老賢者の詠唱指導も、テラ自身に死の宣告45秒が付与されてしまうため、この必殺技も長期戦になるようなダンジョンでは扱いが難しいです。
- ▼テラの評価を書き込む
テラを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 超絶と超必殺の組み合わせでナイトメア3の30秒切にも十分貢献できる。超絶は実質地纏ダブル+詠唱2ターン短縮で、超必殺は攻魔バフに1ターン待機なし、とタイムアタック向きの性能がてんこ盛りだ。 |
| 弱い点 | テラ自信は地纏ダブルアタッカーといっても一線級とくらべると火力は今一だ。とはいえシリーズチェーンでもある程度重ねればメルトンはカンスト付近にはなる。他に強力なアタッカーが2枚いれば魔石でもナイトメアでもキーキャラクターになる可能性はある。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | なんと身の程をわきまえた好キャラ。 マリアやリディアといった高火力がいる中で、バ魔法バフで同じ地属性キャラでも存在感を出せる。バースト自体でバフがかけられるので、バーアビでの攻撃をしておけばゲージ溜めの問題も比較的気にならない。 また、白魔4まで打てるのでプロシェガ枠も任せられるのもありがたい。 |
| 弱い点 | 物理防御の低さは言わずもがな。。 その他はバフ役に徹すれば目を瞑れるレベル。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 現環境下でテラの使い道としてはフルスロットルでの詠唱指導連発しかありません。 しかし、これが出来るだけで価値があります。 パーティー全員の行動を強烈に圧縮するとともに優秀なバフを撒く事ができます。 白黒使える点は器用なのでやることが無くなれば適当に回復でもしてれば邪魔にはならないでしょう。 |
| 弱い点 | 火力面は勿論、回復力などあらゆる面でイマイチ足りていません。 詠唱指導もラムザ超絶や雷神のオーラ、ノクトのリンクアタック等、全体行動圧縮は競合がいます。 特にラムザ超絶を所持している場合、使用する事はほぼなくなります。 フルスロットルで緊急時に回復補助が出来る全体行動圧縮役みたいなピンポイントで役割を担えるキャラクターと理解するしかないでしょう。 |
必殺技とレジェマテ構成例
チェイン型
| 必殺技 |
紡絆・テラ地(LBチェイン)
賢者の秘術・巌の加護(属性チェイン) 老賢者の決意(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
決死のメテオ
右) なし |
| レコマテ | 怒りに満ちた心 |
| レジェマテ |
すべての魔法を体得せし者【サイプレスパイル(FF4)】
名高き老魔道士【フェイスロッド(FF4)】 |
チェイン役であれば、ゲージ閃技からチェインに繋げましょう。
開幕ゲージのレコマテを持たせて、閃技→チェイン→LBチェイン→他必殺技に繋げるのもありです。
火力特化型
| 必殺技 |
覚醒グランドアストロン(デュアル覚醒)
賢者の本懐(LBOF) 究極魔法メテオ(真奥義) 名高き賢者の追想(シンクロ奥義) 老賢者の啓示(覚醒奥義) 地の渦動(覚醒奥義) 老賢者の決意(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
決死のメテオ
右) なし |
| レコマテ | 怒りに満ちた心 |
| レジェマテ |
鬼才と呼ばれし賢者【レジェンドスフィア修得】
名高き老魔道士【フェイスロッド(FF4)】 |
閃技でゲージを確保し、覚醒1「老賢者の啓示」で攻撃しつつゲージを溜め、シンクロ奥義やデュアル覚醒に繋げましょう。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
星屑のロッド(FF4) |
テラのローブ(FF4) |
テラの眼鏡(FF4) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S1-1]魔女/浮遊城/火山 ・グレード報酬 なし |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身の残りHPの割合が低いほどダメージアップLv5 【防具固有効果】 受ける一部のHP回復効果の効果量アップ(5%) 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・地属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の魔力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・地属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の魔法防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
アスラのロッド(FF4) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
大地のロッド(地属性) |
- | - |
武器種で効果が得られるダイブやマテリアが存在しないため、他のキャラでも使い回せる、短剣やロッドの神器がおすすめです。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 魔力 | 全ダンジョンでの火力アップ | 高 |
| 地属性攻撃強化 | メイン属性火力アップ | 中 |
魔力が最優先
テラは魔法アタッカーなので、魔力を伸ばすことで火力を大きく上げられます。次点で得意属性である地属性攻撃がおすすめです。
セット可能アビリティ
| 黒魔法 | ★★★★★★ | 白魔法 | ★★★★★★ |
|---|
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
連続ストンジャ | 黒魔法★6 | 「決死のメテオ」解放までのメインアビ。 |
ヘイスガ | 白魔法★5 | デスペル対策などで有効です。 |
基本的には火力特化型の魔法アタッカーなので、地黒魔法は確定。もう1枠はヘイスガ、デスペルなどをサブで持たせて器用に立ち回りましょう。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
導師のローブ(FF4)
【賢者の本領】 一部を除く自身が使用するステータスアップ効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:小) |
|
サイプレスパイル(FF4)
【すべての魔法を体得せし者】 バトル開始時に一定時間、自身に地属性をまとう |
|
フェイスロッド(FF4)
【名高き老魔道士】 地属性攻撃のアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
|
ガイアの杖(FF4)
【勇晶・テラ地】 地属性アビリティを3回使用する度に一定時間、敵の地属性耐性Lvを1段階ダウン+ロッドを装備していると地属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
マジカルメイス(FF4)
【極星賢哲の天降岩/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、味方全体に【習得モード・テラ】+一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
テラの眼鏡(FF4)
【SD・テラ地/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【テラ地】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
ソイルワンド(FF4)
【耀光老賢者の剛痕/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
アストラルロッド(FF4)
【究極地の渦動/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&無属性魔法攻撃+短時間、防御力&魔法防御力&精神ダウン(効果:特大)+一定時間、自身に地属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
まろびの杖(FF4)
【神威・テラ/オーバーフロー神技】 敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の地属性魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の地属性魔法防御無視魔法攻撃 |
|
全知のコート(FF4)
【轟・賢者の秘術/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の地&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【テラ】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
ワイズロッド(FF4)
【覚醒グランドアストロン/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の魔力&精神アップ(効果:大)+地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+地D覚醒モード・壱【テラ】&【記憶の共振】 |
|
ウィザードローブ(FF4)
【紡絆・テラ地/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで地属性のリミットチェインを発動(最大:150)or地属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイク(上限+25)し、必殺技終了時に敵全体のチェイン数を10アップする+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の地&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・テラ地】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
大地の杖(FF4)
【賢者の本懐/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるダメージ限界突破可能の超強力な5回連続の地属性魔法防御無視魔法攻撃 |
|
エンチャントロッド(FF4)
【地閃【テラ】/リミットブレイク閃技】 リミットゲージ消費&待機時間なしで敵単体にダメージ限界突破可能な地&無属性魔法攻撃+リミットゲージを1溜める |
|
賢者テラの杖(FF4)
【究極魔法メテオ/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・テラ】+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の地&無属性魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な地&無属性魔法攻撃+真奥義強化・テラ解除 |
|
ルフェインの杖(FF4)
【名高き賢者の追想/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の地&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+シンクロモード継続中、自身に老賢者の誓い状態を付与 |
|
長老の杖(FF4)
【老賢者の啓示/覚醒奥義】 15連地&無単体魔攻+一定時間、自身に地まとい+一定時間、地覚醒モード+限界突破レベル1アップ+【地の封解モード】 |
|
オークスタッフ(FF4)
【地の渦動/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の地&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に地属性まとい+一定時間、地覚醒モード+限界突破Lv1アップ+【地の叡智モード】 |
|
セラフィムロッド(FF4)
【賢人たる所以/覚醒奥義】 待機時間なしで敵単体に15回連続の地&無属性魔法攻撃+一定時間、味方全体の魔力&精神(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+魔法攻撃のダメージを3ターンアップ(効果:中)+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、老賢者覚醒モード+限界突破Lv1アップ |
|
ドラゴンロッド(FF4)
【老賢者の剛痕/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の地属性魔法攻撃 |
|
ドルイドローブ(FF4)
【賢者の秘術・巌の加護/リミットチェイン】 待機時間なしで地属性のリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方全体の地属性を強化(効果:大)し、魔力を一定時間アップ(効果:大)+一定時間、地属性攻撃力レベルを2段階アップ |
|
博識のローブ(FF4)
【老賢者の覚悟/超絶】 味方全体の魔攻の待機時間を2ターン短縮+一定時間、自身に地まとい+【決死のメテオモード】一定時間、黒魔法アビ使用時にもう一回放つ+モード終了時に[伝説の黒魔法] |
|
テラのローブ(FF4)
【グランドアストロン/超絶】 敵単体に10回連続の地&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、地属性アビリティのダメージアップ(効果:中)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
ワイザーロッド(FF4)
【回顧する地層/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
シルバーバングル(FF4)
【老賢者の決意/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の必殺技ゲージを2溜める |
|
大地のロッド(FF4)
【連閃・テラ地/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+待機時間を1ターンなしにする |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 ワンダーワンド(FF4)
【老賢者の叡智/バースト】
味方全体の魔力を一定時間アップ(効果:中)+ヘイスト+魔法攻撃の詠唱時間を3ターン短縮+一定時間、自身にバーストモードボムのたましい(FF4)
【老賢者の詠唱指導/超必殺】
味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+行動の待機時間を1ターンなしに+自身を死の宣告状態(45カウント)にする変化のロッド(FF4)
【知識の泉/必殺技】
味方全体のどちらかのアビリティ使用回数を1回復星屑のロッド(FF4)
【決死のメテオ/必殺技】
自身が最大HP割合の大ダメージを負い、敵全体に4回連続の無属性魔法攻撃【思い出す/初期】
敵単体にランダムで[ファイラ]or[ブリザラ]or[サンダラ]を発動する
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | |
| ▼レジェンドスフィア | ▼ジョブスフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
決死のメテオ(黒魔法) 対象単体に4回連続の地属性魔法攻撃+魔法防御無視の地属性魔法攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 防御力+40 | 技★6×38 体★6×19 |
| 魔力+100 | 技★6×80 |
| 魔防+50 | 心★6×39 技★6×19 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×10 体★6×5 |
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×14
体★6×7防御力+10 技★6×10
体★6×5防御力+10 技★6×10
体★6×5防御力+10 技★6×4
体★6×2
- ▼魔力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×20 魔力+10 技★6×9 魔力+10 技★6×7 魔力+10 技★6×5 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×9 魔力+10 技★6×7 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×14
技★6×7魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×3
技★6×1
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+300 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×10
体★6×5
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 黒魔法のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| 黒魔法アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| FFIVシリーズの絆 パーティのFF4シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 魔力の想起【テラ】 魔力が100増える |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFIVシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF4シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| 地の同調・魔法(ラビダン解放) 味方の地属性のまとい人数に応じて、地属性魔法ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| FFIVシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF4シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 月の力借りし扉(FF4) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/650]襲撃騎カラヴィンカ(魔法)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]巨人兵攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+0 | 防御力+40 | 魔力+100 (想起+100) |
| 魔防+50 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・地の同調・魔法(ラビダン解放)
・黒魔法のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・黒魔法アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFIVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
魔道への深き見識
黒魔法のダメージアップ(効果:小) |
心★5×8 知★5×8 |
鬼才と呼ばれし賢者
自身の黒魔法攻撃発動回数に応じて自身の魔力アップ(最大効果:中) |
心★5×16 知★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 心★5×2
知★5×2魔防+10 心★5×2
知★5×2精神+10 心★5×2
知★5×2睡眠耐性【効果:小】 心★5×3
知★5×3HP+200 心★5×3
知★5×3魔力+10 心★5×3
知★5×3黒魔法のダメージアップ+3% 心★5×3
知★5×3防御力+10 心★5×5
知★5×5魔道への深き見識 心★5×8
知★5×8精神+10 心★5×5
知★5×5睡眠耐性【効果:中】 心★5×7
知★5×7魔防+20 心★5×7
知★5×7魔力+10 心★5×7
知★5×7黒魔法のダメージアップ+6% 心★5×7
知★5×7HP+300 心★5×10
知★5×10鬼才と呼ばれし賢者 心★5×16
知★5×16魔力+20 心★5×10
知★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
心★5×100
知★5×100 合計ステータス HP+500 攻撃力+0 防御力+20 魔力+40 魔防+30 精神+20 素早さ+0 獲得オートスキル ・黒魔法のダメージアップ+6%
・黒魔法のダメージアップ+3%
・睡眠耐性【効果:小】
・睡眠耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
心★4×105
知★4×105
体★4×15
心★3×105
知★3×105
体★3×15合計ステータス HP+340 攻撃力+0 防御力+1 魔力+27 魔防+5 精神+18 素早さ+0 獲得オートスキル ・黒魔法のダメージアップ+6%
・黒魔法のダメージアップ+3%
・黒魔法のダメージアップ+3%
・白魔法の回復量アップ+6%
・白魔法の回復量アップ+3%
・白魔法アビリティ★5装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
決死のメテオ
| 対象単体に4回連続の地属性魔法攻撃+魔法防御無視の地属性魔法攻撃 |
魔道への深き見識
| 黒魔法のダメージアップ(効果:小) |
鬼才と呼ばれし賢者
| 自身の黒魔法攻撃発動回数に応じて自身の魔力アップ(最大効果:中) |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5340 | 攻撃力+0 | 防御力+61 | 魔力+167 (想起+100) |
| 魔防+85 | 精神+38 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・地の同調・魔法(ラビダン解放)
・黒魔法のダメージアップ+6% ・黒魔法のダメージアップ+6% ・黒魔法のダメージアップ+6% ・黒魔法のダメージアップ+3% ・黒魔法のダメージアップ+3% ・黒魔法のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・黒魔法アビリティのダメージアップ+6% ・白魔法の回復量アップ+6% ・白魔法の回復量アップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFIVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・睡眠耐性【効果:小】 ・睡眠耐性【効果:中】 ・白魔法アビリティ★5装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
決死のメテオ(黒魔法) |
対象単体に4回連続の地属性魔法攻撃+魔法防御無視の地属性魔法攻撃 | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
魔道への深き見識【レジェスフィ修得】 |
黒魔法のダメージアップ(効果:小) | 低 |
鬼才と呼ばれし賢者【レジェスフィ修得】 |
自身の黒魔法攻撃発動回数に応じて自身の魔力アップ(最大効果:中) | 低 |
賢者の本領【導師のローブ(FF4)】 |
一部を除く自身が使用するステータスアップ効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:小) | - |
すべての魔法を体得せし者【サイプレスパイル(FF4)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に地属性をまとう | - |
名高き老魔道士【フェイスロッド(FF4)】 |
地属性攻撃のアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
勇晶・テラ地【ガイアの杖(FF4)】 |
地属性アビリティを3回使用する度に一定時間、敵の地属性耐性Lvを1段階ダウン+ロッドを装備していると地属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
賢者の印 | たたかうが中確率で氷属性魔法攻撃になる(威力:小) テラが限界突破時に同時獲得 |
賢者の心得 | ロッドを装備していると魔力&精神アップ(効果:小) テラが2回目限界突破済みで、「賢者の印」獲得済みの状態で、テラ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
賢者の想起 | 杖を装備していると魔力アップ(効果:中)&精神アップ(効果:小) テラが3回目限界突破済みで、「賢者の心得」獲得済みの状態で、テラがLv99到達時に獲得 |
テラのステータスと基本情報
ステータス
| Job | 賢者 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 黒魔道士/白魔道士 |
| 装備可能武器 | 短剣・ロッド・杖 |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・ローブ・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー4 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 5525 |
| 最大攻撃力 | 105 |
| 最大防御力 | 105 |
| 最大魔力 | 212(+150) |
| 最大魔防 | 194 |
| 最大精神 | 217 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 149 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 |
| 記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ








