【FFRK】イリスの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のイリスの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。イリス育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 92点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
物理アタッカーをサポートできるヒーラー
イリスは覚醒奥義、超絶2ともに物理攻撃の待機時間を短縮します。
物理アタッカーの回転力を上げられるため、回復を行いながらダメージ効率を上げることができます。
さらに覚醒モード中なら攻撃軽減バリア、超絶2ならリジェネガをそれぞれ付与できるため、どちらもサポート要素が高い必殺技といえます。
バーストのHP割合バリアと状態異常バリアが優秀
HP30%分のバリアと状態異常バリアの2種を同時に付与できるバーストが、非常に優秀。混乱や睡眠を予防できるため、HPバリアに妨害されて殴りによる状態異常回復を出来ないという事態に陥りにくい点が強み。
バーストアビリティも即発動単体回復と全体小回復なので癖がなく、扱いやすい性能です。
特に魔石ダンジョンでは、タイムアタック時に対策を入れにくい状態異常を手軽に無効化できるため、重宝します。
自身の待機時間を短縮できる回復超絶
イリスの超絶必殺技は即時大回復に加え、15秒間自身の待機時間を1/3にできる効果を付与できます。
蘇生効果自体は活かしにくく、この必殺技単品でメインヒーラーを務めるのは難しいですが、バーストをメインで使い、緊急時の回復用としてならば活躍できます。
また、ヘイストを付与できるため、スロウやデスペル対策として使用することも可能です。
踊り子アビリティを使用可能
レコードダイブで踊り子を星5まで使用できるようになります。スマッシュジルバを始めとした全体デバフ要員としても機能するため、汎用性の高いキャラクターです。
弱い点/使えない点
踊り子が星5止まり
イリスはダイブで踊り子アビリティを星5まで使えるようになりますが、星6は仕様上扱えません。
「パッションサルサ」を使用できないことに加え、覚醒モードの対象外であることから、同じ踊り子兼ヒーラーであるセルフィやパンネロよりも見劣りしてしまいます。
超絶の蘇生がイマイチ
超絶で全体蘇生できますが、踏みとどまる等の蘇生後の耐久バフを一切付与できないため、復活後のバフ無し状態で攻撃を受けて戦闘不能になりやすく、蘇生があまり機能しません。
即発動大回復なので緊急時の回復手段としては使えますが、当分の間はバーストがメインのキャラです。
- ▼イリスの評価を書き込む
イリスを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 物理待機短縮の超絶と覚醒をもらったので、物理パーティーのメインヒーラーとしては申し分ない。自信のメインアビの白魔法や踊りに短縮はのらないが、もともとヒーラーの中では突出した速さを誇るので大して問題にはならない。 |
| 弱い点 | 所謂ザックラリスのリスの座をエアリスから奪う可能性があったが、ヒーラーとしての性能がエアリスの方が上かつ踏みとどまるが覚醒の一回のみなのでそこまで至っていないように思う。とはいえその差は僅差で、敵の行動を把握すれば最高難易度でも十分通用する。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | メインヒーラーにはやや物足りないが、サブヒーラーとしては穴を埋めてくれるこの上なく貴重な存在。 まずはバーストです。主に状態異常バリア目当てに使われるが、30%バリアが使える。メインヒーラーは踏みとどまるや即時回復、リジェネガがあるが、メインヒーラー共に必殺を打てないターンやプロシェル貼り直しターンに、30%バリアがあると非常に安心。過剰回復ではない点が良い。 そして超絶。復活は現状マルチぐらいでしか活かせないし、マルチでもユウナ等の方が優秀なので、ガッカリされがちだが、メインは即時ヘイストと自分の待機短縮。 異常バリアで防げないデスペルも彼女なら即復帰可能。 さらに踊れるので、デバフ要員にもなれる。待機短縮があるから、いろんな役割を素早くこなせる。元々素早さが高いので、バーストと兼用しても攻撃が激しい高難易度なら両立可能。体力も高い。 相手次第でスタメン候補になれる、特化した存在感がある。 |
| 弱い点 | 必殺が揃ってないと起用しにくい。最低でもバースト。 バーストありでもレジェマテが微妙なので、ガチャマテも欲しい所。 また揃ってもメインヒーラーは辛いケースが多い。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | FF15キャラの特徴である素早さと汎用性を兼ね備えたヒーラー。 ・踊り子アビのスマッシュジルバでのデバフ ・ガチャマテ2連効果を活かしたデディアの聖弱体&弱点特攻のゲージ溜め ・バーストの状態異常バリア ・超絶の性能 これらは最近難易度が上がってきているイベントボスの特徴である── ・全属性軽減 ・スロウまたはデスペル持ち ・防御力無視+分身・魔法バリア無効の全体大ダメージ攻撃を使用する これらの最適解に当りやすい。 バースト・超絶・ガチャマテが揃っているならフルダイブする価値がある。 |
| 弱い点 | 魔石タイムアタックには向かない。 しかし、イベントの強敵相手には分身やバリア持ちのヒーラーよりも使いやすい場合が多々ある。 彼女のバースト/超絶/ガチャマテがガチャのラインナップに並んでいるならば、一考の価値は十分にある。 |
必殺技とレジェマテ構成例
基本構成
| 必殺技 |
トリニティサポート(閃技)
モーグリトラブル(超絶) チョコエール(覚醒奥義) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
サポート・ポーション
右) 踊り子、デスペル、瞬拳・雷の型など |
| レコマテ | Dr.モグの教え |
| レジェマテ |
アミシティア家の教え【レジェンドスフィア修得】
アミシティアの系譜【パワーリスト(FF15)】 |
シンクロよりも覚醒のほうが優秀なので、基本的には覚醒と超絶2で回しましょう。
FF15のカルディアダンジョンであれば、モンクアビを使うことで超絶2や覚醒による物理短縮の恩恵を受けつつ、ゲージ回収とチェイン稼ぎが可能です。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
モーグリぬいぐるみ(FF15) |
イリスモデル(FF15) |
パワーリスト(FF15) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S6-5]巨亀/爆撃/黒液/赤毛/究極 ・グレード報酬 [S6-5]剣聖ギルガメッシュ(650) |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 受ける一部のHP回復効果の効果量アップ(5%) 【防具固有効果】 自身のHPアップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・白魔法の回復量アップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の精神を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・白魔法のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の魔法防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| 白魔法の回復量3ターンアップ(効果:中) |
セット効果で3ターン回復量アップと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
シーズン6-5の回廊の狭間ボス「剣聖ギルガメッシュ」の難易度650を撃破すれば、回復量アップや白魔法アビダメージアップ5%の継承効果が付く武器と防具に、待機時間8%短縮のアクセサリも獲得できます。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
サボテンダーのぬいぐるみ(FF15) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
光の杖(聖属性) |
- | - |
イリスはヒーラーであるため、精神が上がる神器がおすすめです。
ホーリジャでダメージを稼ぎつつ、ゲージを回収するなら、聖強化の精神がアップする神器がおすすめです。
FF15の神器では「サボテンダーのぬいぐるみ」のみ精神が上がるため、回復量を上げたいなら回収しましょう。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 精神 | 回復量の増加 | 高 |
| HP | 耐久の増加 | 中 |
| 防御力 | 耐久の増加 | 低 |
精神アップを最優先で上げる
イリスは白魔法や必殺で味方を回復する場面が多いです。
精神を上げておけば、白魔法アビや必殺による回復量が一気に上がるので、最優先で上げましょう。また、火力に貢献する場合には「ホーリジャ」の火力も上がるので、一石二鳥です。
ナイトメア用にHPに振る
FF15のナイトメアは敵の攻撃に属性攻撃などがなく、純粋に耐久がものをいう敵です。
防御無視の攻撃が多いので、防御ではなくHPに振って耐久を上げるのがおすすめです。
セット可能アビリティ
| 白魔法 | ★★★★★★ | モンク | ★★★★★★ |
|---|---|---|---|
| 踊り子 | ★★★★☆☆ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
ケアルジャ | 白魔法★6 | 回復用の基本アビリティ。精錬4以上ならウルトラキュアーに持ち替えましょう。 |
軒昂の構え | モンク★6 | 主にゲージを稼ぎつつ物理耐久を上げます。必殺の短縮を活かすなら「瞬拳・雷の型」でチェインを稼いだりすることも可能です。 |
ブレイクフィーバー | 踊り子★5 | レコードダイブが必須。アビリティ枠に余裕があるならデバフ役も兼ねる事ができます。 |
白・モンク星6、踊り子星5まで扱えます。
ケアルジャをベースに、スマッシュジルバでデバフを行ったり、軒昂の構えでゲージ稼ぎもできます。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
パワーリスト(FF15)
【アミシティアの系譜】 白魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
|
イリスモデル(FF15)
【秘めた淡き想い】 白魔法orモンクアビリティ発動時に中確率で自身の待機時間を1ターン短縮する |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
アンブラのぬいぐるみ(FF15)
【耀光モーグリケアル/クリスタル神技】 待機時間なしで味方全体を中回復+一定時間、攻撃力&精神(効果:中)&防御力(効果:小)アップ+一定時間、エンヒール(効果:中)+物理攻撃の待機時間を短縮する(30%)+自身にクリスタルモード |
|
エメラルドの腕輪(FF15)
【究極アミシティアエール/究極神技】 待機時間なしで味方全体を限界突破Lv1アップの特大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:極大)+ヘイスト+踏みとどまる状態+物理攻撃の待機時間を2ターンなしにする+一定時間、【究極オートリケア・イリス】+自身の限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
イリスのブーツ(FF15)
【覚醒モーグリエール/デュアル覚醒奥義】 待機時間なしで味方全体を限界突破Lv1アップの特大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:極大)+ヘイスト+リジェネガ+物理攻撃の待機時間を3ターン短縮する+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+サポートD覚醒モード・壱【イリス】&【記憶の共振】 |
|
サボッテンダーぬいぐるみ(FF15)
【サポートメガポーション/シンクロ奥義】 待機時間なしで味方全体を特大回復+リジェネガ+物理攻撃の待機時間を3ターン短縮する+一定時間、自身をシンクロモード+限界突破Lv1アップ |
|
チョコボのぬいぐるみ(FF15)
【チョコエール/覚醒奥義】 待機時間なしで味方全体を特大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:極大)+物理攻撃の待機時間を3ターン短縮+踏みとどまる状態にする&ヘイスト+一定時間、自身にサポート覚醒モード |
|
サボテンダーのぬいぐるみ(FF15)
【アミシティア・エール/超絶】 待機時間なしで味方全体を大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:中)+ヘイスト+一定時間、自身の待機時間を短縮する |
|
サファイアの腕輪(FF15)
【モーグリトラブル/超絶】 待機時間なしで味方全体を大回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+物理攻撃の待機時間を3ターン短縮する |
|
黒のチョーカー(FF15)
【トリニティサポート/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで味方全体にプロテス&シェル&ヘイスト |
|
ルビーの腕輪(FF15)
【連閃・イリス/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、味方全体のフェイタルダメージをアップ(5%)+待機時間を2ターン短縮する+自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 モーグリぬいぐるみ(FF15)
【モーグリケアル/バースト】
味方全体を中回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリア+状態異常を1回防ぐバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモード白のチョーカー(FF15)
【エクリプス/超必殺】
敵全体に5回連続の強力な無属性白魔法攻撃+味方全体のクリティカル率を一定時間50%にする+ヘイスト【モーグリアタック/初期】
敵単体に無属性白魔法攻撃+自身を分身させ物理攻撃を1回防ぐ
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
サポート・ポーション(白魔法) 自身がこのアビリティを発動した回数に応じて待機時間が短くなる待機時間の長い味方全体小回復(最大4段階) |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 防御力+20 | 技★6×9 体★6×4 |
| 魔防+20 | 心★6×14 技★6×7 |
| 精神+100 | 心★6×88 |
| HP+5000 | 心★6×103 技★6×81 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×3 体★6×1 |
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×3
体★6×1防御力+10 技★6×6
体★6×3
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×10
技★6×5
- ▼精神の上昇値と素材詳細
効果 必要数 精神+10 心★6×20 精神+10 心★6×11 精神+10 心★6×14 精神+10 心★6×11 精神+10 心★6×9 精神+10 心★6×7 精神+10 心★6×5 精神+10 心★6×5 精神+10 心★6×3 精神+10 心★6×3
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×7
技★6×5
体★6×3HP+100 心★6×8
技★6×6
体★6×4HP+100 心★6×9
技★6×7
体★6×5HP+100 心★6×3
技★6×2
体★6×1HP+100 心★6×4
技★6×3
体★6×2HP+100 心★6×6
技★6×4
体★6×2HP+100 心★6×3
技★6×2
体★6×1HP+100 心★6×7
技★6×5
体★6×3HP+100 心★6×9
技★6×7
体★6×5HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+200 心★6×10
技★6×9
体★6×5HP+300 心★6×10
技★6×9
体★6×5HP+400 心★6×11
技★6×10
体★6×6HP+1000 心★6×14
技★6×10
体★6×6HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×3
体★6×1
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 白魔法の回復量アップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| 白魔法アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| FFXVシリーズの絆 パーティのFF15シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 精神の想起【イリス】 精神が120増える |
心★6×24 技★6×24 体★6×24 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 白魔法の回復量アップ+6%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 王の力借りし扉(FF15) |
| ラビダン解放マス | ・シリーズ(解放なし) |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5000 | 攻撃力+0 | 防御力+20 | 魔力+0 |
| 魔防+20 | 精神+100 (想起+120) | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放)
・白魔法アビリティのダメージアップ+6% ・白魔法の回復量アップ+6%(覇竜解放) ・白魔法の回復量アップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
アミシティア家の教え
白魔法の回復量アップ(効果:小) |
心★5×8 知★5×8 |
健気な後方支援
自身の白魔法アビリティ発動回数に応じて精神アップ(最大効果:大) |
心★5×16 知★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 心★5×2
知★5×2魔防+10 心★5×2
知★5×2精神+10 心★5×2
知★5×2沈黙耐性【効果:小】 心★5×3
知★5×3HP+150 心★5×3
知★5×3白魔法の回復量アップ+3% 心★5×3
知★5×3HP+150 心★5×3
知★5×3魔防+10 心★5×5
知★5×5アミシティア家の教え 心★5×8
知★5×8精神+10 心★5×5
知★5×5沈黙耐性【効果:中】 心★5×7
知★5×7防御力+20 心★5×7
知★5×7白魔法の回復量アップ+6% 心★5×7
知★5×7HP+200 心★5×7
知★5×7魔防+20 心★5×10
知★5×10健気な後方支援 心★5×16
知★5×16精神+20 心★5×10
知★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
心★5×100
知★5×100 合計ステータス HP+500 攻撃力+0 防御力+30 魔力+0 魔防+40 精神+40 素早さ+0 獲得オートスキル ・白魔法の回復量アップ+6%
・白魔法の回復量アップ+3%
・沈黙耐性【効果:小】
・沈黙耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
心★4×80
知★4×70
体★4×45
技★4×30
心★3×80
技★3×45
体★3×45
勇★3×30
知★3×25合計ステータス HP+435 攻撃力+0 防御力+5 魔力+0 魔防+17 精神+31 素早さ+0 獲得オートスキル ・白魔法の回復量アップ+6%
・白魔法の回復量アップ+3%
・沈黙耐性【効果:小】
・踊り子アビリティ★5装備可能
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
乱命拳(モンク) 敵単体に自身の攻撃力が高いほど攻撃回数が増える無属性物理攻撃(2~5回連続)+短時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ |
モンク×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 乱命拳のスフィア解放 モンク×1 モンクアビリティ★6装備可能 モンク×4 乱命拳 モンク×10 モンクアビリティのダメージアップ+3% モンク×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
モンク×30 獲得オートスキル ・モンクアビリティのダメージアップ+3%
・モンクアビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
サポート・ポーション
| 自身がこのアビリティを発動した回数に応じて待機時間が短くなる待機時間の長い味方全体小回復(最大4段階) |
アミシティア家の教え
| 白魔法の回復量アップ(効果:小) |
健気な後方支援
| 自身の白魔法アビリティ発動回数に応じて精神アップ(最大効果:大) |
乱命拳
| 敵単体に自身の攻撃力が高いほど攻撃回数が増える無属性物理攻撃(2~5回連続)+短時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5935 | 攻撃力+0 | 防御力+55 | 魔力+0 |
| 魔防+77 | 精神+171 (想起+120) | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放)
・白魔法アビリティのダメージアップ+6% ・モンクアビリティのダメージアップ+3% ・白魔法の回復量アップ+6%(覇竜解放) ・白魔法の回復量アップ+6% ・白魔法の回復量アップ+6% ・白魔法の回復量アップ+6% ・白魔法の回復量アップ+3% ・白魔法の回復量アップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・沈黙耐性【効果:小】 ・沈黙耐性【効果:小】 ・沈黙耐性【効果:中】 ・モンクアビリティ★6装備可能 ・踊り子アビリティ★5装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
サポート・ポーション(白魔法) |
自身がこのアビリティを発動した回数に応じて待機時間が短くなる待機時間の長い味方全体小回復(最大4段階) | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
アミシティア家の教え【レジェスフィ修得】 |
白魔法の回復量アップ(効果:小) | 中 |
健気な後方支援【レジェスフィ修得】 |
自身の白魔法アビリティ発動回数に応じて精神アップ(最大効果:大) | 中 |
アミシティアの系譜【パワーリスト(FF15)】 |
白魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
秘めた淡き想い【イリスモデル(FF15)】 |
白魔法orモンクアビリティ発動時に中確率で自身の待機時間を1ターン短縮する | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
王子を慕う幼馴染 | 白魔法の回復量アップ(効果:小) イリスが限界突破時に同時獲得 |
ふたりでおさんぽ | たたかうが味方単体を小回復する白魔法アビリティになる イリスが2回目限界突破済みで、「王子を慕う幼馴染」獲得済みの状態で、イリス同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
芯の強き少女 | スロウ状態になったら、中確率で自身にヘイスト イリスが3回目限界突破済みで、「ふたりでおさんぽ」獲得済みの状態で、イリスがLv99到達時に獲得 |
イリスのステータスと基本情報
ステータス
| Job | 王子の幼なじみ |
|---|---|
| タイプ(役割) | 白魔/踊り子 |
| 装備可能武器 | 短剣・格闘・ロッド・杖・投てき |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・ローブ・腕防具 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 6218 |
| 最大攻撃力 | 160 |
| 最大防御力 | 142 |
| 最大魔力 | 117 |
| 最大魔防 | 149 |
| 最大精神 | 207(+80) |
| 最大命中 | 26 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 173 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 【FF15】雷神の啓示(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
| 記憶結晶 | 【FF15】三人旅(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅱ | 【FF15】三人旅(フォース) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
性能予想
- 実装前日のキャラ予想
ぬいぐるみ装備可能なモンク?
イリスは、見た目に反して蹴りやサブミッションによる攻撃を多用するキャラクターでした。
魔法キャラというよりは物理に寄った性能になる事が予想されます。
また、ぬいぐるみを出して叩きつけるようにして攻撃する場面もあったため、ルールー、デシ以外でぬいぐるみを使用できる貴重なキャラクターになりそうです。
「ハイポ王子」の継承者
FF12のラーサー同様、ゲストキャラとして参加している間は回復アイテムを使ってくれる有能なヒーラーでもありました。
RKでのラーサーは白魔になったため、イリスも同系統のキャラクターとして実装される可能性があります。
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











