アルクゥの評価とセット可能アビリティ
FFRK攻略班
- FFRK攻略班からのお知らせ
- 【公式生放送】第15回公式生放送まとめ
- 【シリハピラッキー】当たり考察まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のアルクゥの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。アルクゥ育成の参考にしてください。
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
総合評価 | 89点 |
---|---|
役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
弱体と纏いを両立できる覚醒奥義
覚醒奥義を発動すると、聖&水属性の弱体を同時に付与でき、追撃でも弱体を重ねることができます。
さらに「ツインエレメンタルモード」で聖or水属性アビリティを使用すると、それぞれの属性を纏えるため、弱体と纏いを両立できる強力なアタッカーです。
また、21連タイプのOF奥義を扱えるため、覚醒モード中に発動すれば最大50万ダメージを狙えることから、フィニッシャーとしても長けています。
聖or水纏いが可能な魔法アタッカー
第2バーストと超絶1が聖纏いの攻撃特化タイプとなっており、火力型の白魔道士として活躍できます。
超絶2では水属性を纏うため、ルナリヴァイアで水アタッカーも担当可能。
どちらの超絶も追撃が発生するタイプなので、魔石5で通用するレベルの火力を出せます。
魔法攻撃に強い回復ブレイブ超絶
アルクゥはブレイブ超絶で即時大回復に加え、魔防アップ大で魔法耐久を高められます。
ブレイブアビリティではレベル3になると、味方全体に踏みとどまるを付与できるため、さらに耐久を高められます。
魔防アップバフは魔防無視の攻撃中心の敵での活躍は期待できませんが、デスペルを使ってくる敵では有効な被ダメ対策として機能します。
即時大回復+分身付与の超必殺が優秀
アルクゥの超必殺は即発動の大回復に加えて全体分身を付与できるため、超必殺の中では破格の性能です。
上位互換としてパンネロの超絶必殺技がありますが、★4魔石のイクシオン戦などでも十分に通用します。
弱い点/使えない点
ダイブの特殊効果でメインアビでのダメージアップがない
アルクゥは水召喚or白魔法アタッカーに転向したため、レムやリディアに比べるとダイブでの火力アップ面で劣ります。
また、白魔法アタッカーではレムやミンウの超絶は自己バフが大効果ですが、アルクゥは自己バフが中なため、ガチャマテで精神値を確保しないとダメージを伸ばしづらいです。
- ▼アルクゥの評価を書き込む
アルクゥを使った人の声
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | 攻撃白魔3人集の1人。その中で最も回復寄りで、超絶追撃が回復にも発動するのは便利。 |
弱い点 | 投稿無し |
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | 投稿無し |
弱い点 | 投稿無し |
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | 攻撃と回復のハイブリッドキャラ。超絶の追撃が回復アビに発動するのも絶妙に便利で、攻撃メインで立ち回りながら、味方の窮地に回復に回りながらもチェインを稼げる器用なキャラ。召喚も使えるので、回復メインでチェイン稼ぎにも回れる。 |
弱い点 | 攻撃or回復と中途半端な位置で起用すると、どっちつかずになりがち。 |
必殺技とレジェマテ構成例
回復特化型
必殺技 |
降りそそぐ神水(ブレイブ超絶)
慈愛の福音(超必殺) |
---|---|
アビリティ |
左)
ケアルジャ
右) 白魔法全般 |
レコマテ | 乱世の雷神 |
レジェマテ |
読書家の理知【ローブオブロード(FF3)】
頼もしき成長【レジェンドスフィア修得】 |
ゲージ確保の都合上、回復と火力の両立は難しいので、どちらかに特化させて使いましょう。
回復運用はレンズ交換の超必殺だけでもそれなりに仕事してくれるため、初心者でも起用できるのが強みです。
水アタッカー型
必殺技 |
神聖なる息吹(閃技)
覚醒召喚・リバイア(覚醒奥義) ディバインウェーブ(OF奥義) |
---|---|
アビリティ |
左)
ルナリヴァイア
右) タイダリアサン |
レコマテ | エースストライカー |
レジェマテ |
博識な少年【ゴールドスタッフ(FF3)】
芯強き少年【ロイヤルクラウン(FF3)】 |
閃技の弱体を起点にして、覚醒とOF奥義で火力を出す構成。
纏剥がしには弱いので、長期戦では水纏い超絶を絡めた運用が必要です。
聖アタッカー型
必殺技 |
神聖なる息吹(閃技)
覚醒召喚・リバイア(覚醒奥義) ディバインウェーブ(OF奥義) |
---|---|
アビリティ |
左)
ルナドラゴン
右) マディーン |
レコマテ | エースストライカー |
レジェマテ | 芯強き少年【ロイヤルクラウン(FF3)】 |
基本的な運用は水特化と変わらず、アビリティがルナリヴァイアからルナドラゴンに代わるだけです。
おすすめ神器
武器名 | 最大ステータス |
---|---|
![]() (FF3) | [攻撃]87 [魔力]148 [精神]268 [命中]95 |
![]() (FF3) | [攻撃]87 [魔力]268 [精神]90 [命中]95 |
![]() (聖属性) | [攻撃]97 [魔力]166 [精神]300 [命中]95 |
![]() (水属性) | [攻撃]97 [魔力]300 [精神]101 [命中]95 |
アルクゥは聖属性で扱うなら精神。水属性で扱うなら魔力と、それぞれの神器が必要です。
ダイブやレジェマテによる、武器の種類で得られる恩恵はないので、武器の種類は問われません。
また、回復役として起用するなら、ホーリジャで攻撃できることも考慮すると、聖属性の精神が上がる神器が望ましいです。
マギアクリスタルのおすすめ強化
効果 | 用途 | 優先度 |
---|---|---|
精神 | 火力や回復量を上げられる | 高 |
聖属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 高 |
HP | 耐久を上げる | 低 |
聖属性強化や精神を上げる
アルクゥは回復役と聖アタッカーどちらでも使えるキャラなので、どちらの運用もする場合には精神に振って火力と回復量を伸ばしましょう。
超絶1でアタッカー運用がメインの場合には、聖属性攻撃強化を優先して火力を伸ばしましょう。
ナイトメア用に炎/氷/雷の耐久を上げる
FF3のナイトメアでは、地属性耐性アクセサリが優先されるため、炎/雷/氷の耐性を上げて被ダメを軽減しましょう。
ただし、アクセサリの中には地+炎や地+氷のアクセサリもあるので、手持ちのアクセサリと相談しながら振り分けましょう。
アクセサリが揃っている場合には、魔防やHPを盛って耐久を上げるのがおすすめです。
セット可能アビリティ
黒魔法 | ★★★☆☆☆ | 白魔法 | ★★★★★★ |
---|---|---|---|
召喚魔法 | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
アビリティ | 種別 | 使い方 |
---|---|---|
![]() | 白魔法★6 | 纏いを活かせる魔法攻撃。威力は精神依存。 |
![]() | 白魔法★6 | 自動回復2000もつくため、高難易度ダンジョンでも十分に活躍できます。 |
![]() | 召喚魔法★6 | 水魔法アタッカーとして使う場合のメインウェポン。ルナリヴァイアが無い場合には「タイダリアサン」を使用しましょう。 |
![]() | 白魔法★4 | 白魔キャラの基本アビリティ。 |
ヒーラーor聖白魔法or水召喚魔法アタッカーとして運用します。ヒーラーとして使う場合にはケアルジャ、アタッカーとして使う場合にはホーリジャやデディアをセットしましょう。水魔法アタッカーを使うならばルナリヴァイアやタイダリアサンが候補です。
一応黒魔法★3まで使えるため、精神値の高さを活かしてストップ役を担うことも可能です。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
専用装備/マテリア/効果 |
---|
ゴールドスタッフ(FF3)
【博識な少年】 バトル開始時に一定時間、自身に水属性をまとう |
ローブオブロード(FF3)
【読書家の理知】 自身の白魔法アビリティ発動回数に応じて自身の精神アップ(最大効果:中) |
ロイヤルクラウン(FF3)
【芯強き少年】 召喚魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
専用必殺技付き装備一覧
専用装備/必殺技/効果 |
---|
アスラのロッド(FF3)
【覚醒召喚・リバイア/覚醒奥義】 自身ステータスで15連聖&水&無単体召喚or白魔攻+一定時間、聖&水耐性レベル2ダウン+一定時間自身優心覚醒モード+限界突破レベル1アップ+【ツインエレメントモード】+聖or水アビを3回使用する度追撃[聖なる息吹]を発動 |
幻術師のローブ(FF3)
【ディバインウェーブ/オーバーフロー奥義】 敵単体に自身のステータスで種別が変わる超強力な20回連続の聖&水属性召喚魔法攻撃or白魔法攻撃+ダメージ限界突破可能の聖&水属性召喚魔法攻撃or白魔法攻撃 |
セラフィムメイス(FF3)
【水の優智/超絶】 10連聖&水属性単体白魔攻+一定時間、自身に聖まとい+精神(中)&魔防(小)アップ+聖属性アビ使用時に追撃[ディアスプラッシュ]を発動 |
ヒールロッド(FF3)
【召喚魔法・リバイア/超絶】 10連水&無単体召喚魔攻+一定時間、自身水まとい+EXモード【神秘の輝き】一定時間、自身魔アップ(中)+白魔法or召喚魔法アビを2回使用する度に追撃[聖蛇の加護]を発動 |
ホーリーロッド(FF3)
【降りそそぐ神水/ブレイブ超絶】 待機時間なしで味方全体を大回復+魔法防御力を一定時間アップ(効果:大)+一定時間、自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする |
リリスロッド(FF3)
【天に捧ぐ詠唱/閃技】 待機時間なしで一定時間、自身の召喚魔法アビリティの待機時間を短縮する+自身の召喚魔法アビリティ1つの使用回数を2回復 |
セレーネボウ(FF3)
【神聖なる息吹/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、敵単体の聖&水属性耐性レベルを2段階ダウン+自身の待機時間を1ターンなしにする |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 賢者の杖(FF3)
【優心の極光/バースト】
敵単体に5連続の聖&無属性白魔法攻撃+味方全体を中回復+一定時間、自身の精神アップ(中)+へイスト&バーストウィザードロッド(FF3)
【勇心の来光/バースト】
敵単体に8回連続の強力な聖&水属性白魔法攻撃+一定時間、自身に聖属性をまとう&ヘイスト&バーストモード長老の杖(FF3)
【豊水の祈り/超必殺】
味方全体にシェル&リジェネ(効果:大)&一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ白魔道士のローブ(FF3)
【慈愛の福音/超必殺】
待機時間なしで味方全体を大回復+味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐホーリーワンド(FF3)
【優しき光/必殺技】
味方全体を中回復+魔法防御力を一定時間アップ(効果:中)【全体シェル/初期】
味方全体をシェル状態にする
レコードダイブ
レコードダイブ目次 | |
---|---|
▼レコードボード(未実装) | |
▼レジェンドスフィア | ▼ジョブスフィア |
▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 |
レジェンドスフィア(レジェマテ)
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 白魔法の回復量アップ(効果:小) |
心★5×8 知★5×8 |
![]() 白魔法アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
心★5×16 知★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 心★5×2
知★5×2魔防+10 心★5×2
知★5×2精神+10 心★5×2
知★5×2沈黙耐性【効果:小】 心★5×3
知★5×3HP+200 心★5×3
知★5×3白魔法の回復量アップ+3% 心★5×3
知★5×3魔力+10 心★5×3
知★5×3防御力+10 心★5×5
知★5×5少年の思いやり 心★5×8
知★5×8精神+10 心★5×5
知★5×5沈黙耐性【効果:中】 心★5×7
知★5×7魔防+20 心★5×7
知★5×7白魔法の回復量アップ+6% 心★5×7
知★5×7魔力+10 心★5×7
知★5×7HP+300 心★5×10
知★5×10頼もしき成長 心★5×16
知★5×16精神+20 心★5×10
知★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 心★5×100
知★5×100
合計ステータス HP+500 攻撃力+0 防御力+20 魔力+20 魔防+30 精神+40 素早さ+0 獲得オートスキル ・白魔法の回復量アップ+6%
・白魔法の回復量アップ+3%
・沈黙耐性【効果:小】
・沈黙耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 心★4×105
知★4×105
技★4×15
心★3×105
知★3×90
技★3×30
合計ステータス HP+455 攻撃力+0 防御力+1 魔力+21 魔防+9 精神+18 素早さ+0 獲得オートスキル ・黒魔法のダメージアップ+3%
・白魔法の回復量アップ+6%
・白魔法の回復量アップ+3%
・沈黙耐性【効果:小】
・黒魔法アビリティ★4装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
獲得マテリア/アビ | 効果 |
---|---|
![]() | 白魔法の回復量アップ(効果:小) |
![]() | 白魔法アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
全解放時の合計素材
合計素材 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全解放時の合計ステータスとスキル
合計ステータス | |||
---|---|---|---|
HP+955 | 攻撃力+0 | 防御力+21 | 魔力+41 |
魔防+39 | 精神+58 | 素早さ+0 | |
獲得オートスキル | |||
・黒魔法のダメージアップ+3%
・白魔法の回復量アップ+6% ・白魔法の回復量アップ+6% ・白魔法の回復量アップ+3% ・白魔法の回復量アップ+3% ・沈黙耐性【効果:小】 ・沈黙耐性【効果:小】 ・沈黙耐性【効果:中】 ・黒魔法アビリティ★4装備可能 |
獲得アビリティとマテリア
レジェンドマテリア
レジェマテ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
![]() 【レジェスフィ修得】 |
白魔法の回復量アップ(効果:小) | 中 |
![]() 【レジェスフィ修得】 |
白魔法アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 中 |
![]() 【ゴールドスタッフ(FF3)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に水属性をまとう | - |
![]() 【ローブオブロード(FF3)】 |
自身の白魔法アビリティ発動回数に応じて自身の精神アップ(最大効果:中) | - |
![]() 【ロイヤルクラウン(FF3)】 |
召喚魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
レコマテ | 効果/入手方法 |
---|---|
![]() | 水属性のダメージアップ(効果:小) アルクゥが限界突破時に同時獲得 |
![]() | バトル開始時にシェル状態 「水のクリスタルの力」獲得済みの状態で、アルクゥ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
![]() | 杖を装備していると魔力&精神アップ(効果:小) アルクゥが2回目限界突破済みで、「優しき心」獲得済みの状態で、アルクゥ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
![]() | ローブを装備していると魔力アップ(効果:中)&精神アップ(効果:小) アルクゥが3回目限界突破済みで、「少年たちの知恵袋」獲得済みの状態で、アルクゥがLv99到達時に獲得 |
アルクゥのステータスと基本情報
ステータス
Job | 光の戦士 |
---|---|
タイプ(役割) | 白魔道士/召喚士 |
装備可能武器 | 短剣・ロッド・杖・弓 |
装備可能防具 | 帽子・ローブ・腕防具 |
出演シリーズ | ファイナルファンタジー3 |
レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
最大HP | 5200 |
最大攻撃力 | 124 |
最大防御力 | 121 |
最大魔力 | 203(+15) |
最大魔防 | 191 |
最大精神 | 210(+125) |
最大命中 | 25 |
最大回避 | 25 |
最大素早さ | 149 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
入手場所 | 入手条件 | |
---|---|---|
キャラクター | 【FF3】オーエンの塔(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
記憶結晶 | 【FF3】水の洞窟(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
【FF10】グレート=ブリッジ(フォース) | 初回クリア報酬 | |
儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
記憶結晶Ⅱ | 【FF3】サロニア 地下迷路(フォース) | 初回クリア報酬 |
儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
その他のキャラや装備
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
キャラを使った人の評価