ウェッジの評価とセット可能アビリティ
FFRK攻略班
- FFRK攻略班からのお知らせ
- ・FFRKレポート
- ガチャ関連情報
- ・ラビダン連動ガチャシミュ/ラビダン連動当たり考察
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のウェッジの評価とセット可能アビリティを紹介します。専用装備、レコードマテリア(レコマテ)を記載しています。ウェッジ育成の参考にしてください。
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
総合評価 | 90点 |
---|---|
役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
物理と魔法の両方で運用可能な風アタッカー
ウェッジは、シンクロ、覚醒、LBOF、専用アビなど、物理と魔法の両方に対応している風属性アタッカーです。
シンクロと覚醒奥義の両方に風弱体の効果があり、味方の火力を底上げできるという強みがあります。
人材過多の物理ではあまり活躍の機会が無いものの、魔法であれば十分席を確保できます。
弱い点/使えない点
物理運用はライバルが多い
物理ではクラウド、ジタン、バッツといった覚醒奥義組のほか、ヴァン、ルーネス、ファング等ウェッジ以上の火力を出せるキャラが多いため、よほど手持ちが不足していない限りは物理ウェッジの出番はありません。
- ▼ウェッジの評価を書き込む
必殺技とレジェマテ構成例
基本型
必殺技 |
フライングスター(シンクロ奥義)
マッハスター(覚醒奥義) トルネドスター(LBOF) |
---|---|
アビリティ |
左)
トリックスター
右) 自由枠 |
レコマテ | 乱世の雷神 |
レジェマテ |
すばしっこい芸達者【レジェンドスフィア修得】
動物への愛情【レジェンドスフィア修得】 |
ウェッジの基本構成。シンプルにシンクロ奥義や覚醒奥義を使い、手数を増やして追撃を多く発生させる立ち回りがおすすめ。
アビリティの発動が速いので、レコマテはその都度パーティに合わせて付け替えましょう。
ゲージが余るようなら超絶を入れるのもあり。
おすすめ神器
武器名 | 最大ステータス |
---|---|
![]() (風属性) | [攻撃]151 [魔力]300 [精神]97 [命中]95 |
![]() (風属性) | [攻撃]97 [魔力]300 [精神]101 [命中]95 |
ウェッジは物理/魔法の両方での運用が可能ですが、風物理は激戦区となっているため、風魔法アタッカーとしての運用がメインとなるでしょう。
風魔法アタッカーとして運用する場合、他のキャラへの使い回しが可能な風属性強化付きの魔力短剣かロッドがおすすめです。
また、ウェッジは風以外に炎と氷属性にも対応していますが、レジェマテが風属性特化であったりと高火力に期待できないので、炎と氷属性のためにわざわざ神器を使う必要はありません。
マギアクリスタルのおすすめ強化
効果 | 用途 | 優先度 |
---|---|---|
魔力 | 魔法火力を上げる | 高 |
攻撃力 | 物理火力を上げる | 高 |
風属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 中 |
優先度は魔力>攻撃力>風
風物理は優秀なキャラが数多く存在するため、比較的ウェッジの出番を作りやすい魔法アタッカーを想定して、まずは魔力を上げましょう。
物理で運用する予定が無いなら、そのまま風強化の育成に入ってもOKです。
セット可能アビリティ
黒魔法 | ★★★☆☆☆ | 物理補助 | ★★★★★★ |
---|---|---|---|
物理スピード | ★★★★★★ | シーフ | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
アビリティ | 種別 | 使い方 |
---|---|---|
![]() | シーフ★6 | 風物理で使う場合のメインアビリティ。「ダッシュバイト」もおすすめです。 |
![]() | 黒魔法★6 | 風魔法で使う場合のメインアビリティ。超絶2を使い、炎アタッカー運用する際にもおすすめ。炎運用の場合でも風2連のレジェマテを使って2連発動を狙えます。 |
![]() | 物理スピード★6 | ゲージ稼ぎに有効な物理スピードアビリティ |
![]() | 物理補助★5 | 物理補助を使ってデバフサポートも可能 |
シーフ、物理スピード、物理補助と幅広くアビリティを使えます。
レコードダイブで黒魔法も★5まで使えるようになるので、魔法アタッカーとしての運用も期待できます。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
専用装備/マテリア/効果 |
---|
ウェッジの帽子(Job)
【秘めた愛らしさ】 バトル開始時に一定時間、自身に風属性をまとう |
神託のローブ(Job)
【破呪の方陣】 暗闇または沈黙状態になったら、暗闇、沈黙状態を解除する |
シルクの服(Job)
【遊撃【ウェッジ】】 風属性アビリティ使用時に中確率で追撃[スパイラルアーク] [スパイラルアーク] 敵単体に自身のステータスで種別が変わる4回連続の風&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃 |
専用必殺技付き装備一覧
専用装備/必殺技/効果 |
---|
ウェッジモデル(Job)
【トルネドスター/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わる&自身のステータスで種別が変わるダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の風属性防御無視クリティカル100%遠距離物理攻撃or魔法防御無視魔法攻撃+自身の待機時間を3ターンなしにする |
クレセントナイフ(Job)
【フライングスター/シンクロ奥義】 敵単体に自身ステータスで種別が変わる15回連続の風&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、味方全体の攻撃&魔力(中)&防御(小)アップ+自身に風属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+シンクロアビを2回使用する度に追撃[順風満帆っス!] |
エアナイフ(Job)
【マッハスター/覚醒奥義】 敵単体に自身ステータスで種別が変わる15回連続の風&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+一定時間、自身に風まとい【重式】を付与+一定時間、自身に風覚醒モード+限界突破Lv1アップ+待機時間短縮+風属性アビリティを2回使用する度に追撃[ワンダーミラージュ] |
マインゴーシュ(Job)
【トリックスター/超絶】 自身ステータスで種別が変わる10連風&雷&無遠距離単体物攻or魔攻+一定時間、自身に風まとい+自身ステータスに応じ攻撃力or魔力(中)&防御力(小)アップ+一定時間、風属性アビリティ使用時に追撃[エアロスター] |
インテリハット(Job)
【大連続じゅもん/超絶】 10連炎&風&氷&無属性単体魔法攻撃+2ターンの間、自身の黒魔法アビリティのダメージアップ(効果:大)+魔法攻撃の待機時間をなしにする+一定時間、黒魔法アビ使用時に追撃[魔力かくせい] |
リッパーナイフ(Job)
【フェアリースター/閃技】 待機時間なしで敵単体に自身のステータスに応じて種別が変わる6回連続の風&無属性遠距離物理or魔法攻撃+一定時間、自身に風属性まとい【重式】を付与 |
スライムうちわ(Job)
【スライムシャワー/閃技】 待機時間なしで敵全体に12回連続の炎&水&風&無属性遠距離物理攻撃 |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 【万能薬っス!/初期】
味方全体にエスナ
レコードダイブ
レコードダイブ目次 | |
---|---|
▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 敵単体に自身のステータスで種別が変わる6回連続の風属性遠距離物理or魔法攻撃+このアビリティを4回発動する度に味方全体にエスナ |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
効果 | 必要数(合計) |
---|---|
攻撃力+50 | 体★6×38 |
防御力+40 | 技★6×15 体★6×31 |
魔力+50 | 技★6×39 |
魔防+40 | 心★6×30 技★6×13 |
精神+60 | 心★6×41 |
HP+2000 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 |
素早さ+10 | 心★6×2 体★6×1 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×2
体★6×4防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔力+10 技★6×14 魔力+10 技★6×5 魔力+10 技★6×10 魔力+10 技★6×7 魔力+10 技★6×3
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×14
技★6×7魔防+10 心★6×9
技★6×3魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×4
技★6×2
- ▼精神の上昇値と素材詳細
効果 必要数 精神+10 心★6×3 精神+10 心★6×7 精神+10 心★6×5 精神+10 心★6×3 精神+10 心★6×14 精神+10 心★6×9
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+300 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+400 心★6×13
技★6×13
体★6×13HP+1000 心★6×15
技★6×15
体★6×15
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×2
体★6×1
オートスキル/特殊スキル
効果 | 必要数 |
---|---|
黒魔法のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
Job・外伝シリーズの絆 パーティのJob・外伝シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
風属性アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
攻撃力の想起【ウェッジ】 攻撃力が60増える |
心★6×12 技★6×12 体★6×12 |
魔力の想起【ウェッジ】 魔力が60増える |
心★6×12 技★6×12 体★6×12 |
魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
レコードボードの合計一覧
合計素材 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計ステータス | |||
---|---|---|---|
HP+2000 | 攻撃力+50 (想起+60) | 防御力+40 | 魔力+50 (想起+60) |
魔防+40 | 精神+60 | 素早さ+10 | |
獲得オートスキル | |||
・黒魔法のダメージアップ+6%
・風属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・Job・外伝シリーズの絆 |
レジェンドスフィア(レジェマテ)
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 風属性のダメージアップ(効果:小) |
知★5×8 勇★5×8 |
![]() 風属性攻撃のアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
知★5×16 勇★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 知★5×2
勇★5×2魔防+10 知★5×2
勇★5×2魔力+10 知★5×2
勇★5×2HP+250 知★5×3
勇★5×3麻痺耐性【効果:小】 知★5×3
勇★5×3風属性のダメージアップ+3% 知★5×3
勇★5×3攻撃力+10 知★5×3
勇★5×3魔防+10 知★5×5
勇★5×5動物への愛情 知★5×8
勇★5×8攻撃力+10 知★5×5
勇★5×5防御力+15 知★5×7
勇★5×7麻痺耐性【効果:中】 知★5×7
勇★5×7風属性のダメージアップ+6% 知★5×7
勇★5×7魔力+15 知★5×7
勇★5×7HP+450 知★5×10
勇★5×10すばしっこい芸達者 知★5×16
勇★5×16魔力+20 知★5×10
勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 知★5×100
勇★5×100
合計ステータス HP+700 攻撃力+20 防御力+25 魔力+45 魔防+20 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・風属性のダメージアップ+6%
・風属性のダメージアップ+3%
・麻痺耐性【効果:小】
・麻痺耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 知★4×110
心★4×85
体★4×15
技★4×15
知★3×110
心★3×55
体★3×30
技★3×30
合計ステータス HP+495 攻撃力+12 防御力+6 魔力+24 魔防+7 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・黒魔法のダメージアップ+6%
・黒魔法のダメージアップ+3%
・黒魔法アビリティ★5装備可能
アドバンススフィア(星6アビリティ)
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 敵単体に2回連続の物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(効果:中)+自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)を一定時間アップ |
シーフ×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 闘志をぶんどるのスフィア解放 シーフ×1 シーフアビリティ★6装備可能 シーフ×4 闘志をぶんどる シーフ×10 シーフアビリティのダメージアップ+3% シーフ×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント シーフ×30
獲得オートスキル ・シーフアビリティのダメージアップ+3%
・シーフアビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
獲得マテリア/アビ | 効果 |
---|---|
![]() | 敵単体に自身のステータスで種別が変わる6回連続の風属性遠距離物理or魔法攻撃+このアビリティを4回発動する度に味方全体にエスナ |
![]() | 風属性のダメージアップ(効果:小) |
![]() | 風属性攻撃のアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
![]() | 敵単体に2回連続の物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(効果:中)+自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)を一定時間アップ |
全解放時の合計素材
合計素材 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全解放時の合計ステータスとスキル
合計ステータス | |||
---|---|---|---|
HP+3195 | 攻撃力+82 (想起+60) | 防御力+71 | 魔力+119 (想起+60) |
魔防+67 | 精神+60 | 素早さ+10 | |
獲得オートスキル | |||
・風属性のダメージアップ+6%
・風属性のダメージアップ+3% ・黒魔法のダメージアップ+6% ・黒魔法のダメージアップ+6% ・黒魔法のダメージアップ+3% ・シーフアビリティのダメージアップ+3% ・風属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・Job・外伝シリーズの絆 ・麻痺耐性【効果:小】 ・麻痺耐性【効果:中】 ・シーフアビリティ★6装備可能 ・黒魔法アビリティ★5装備可能 |
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
専用アビ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
![]() (黒魔法) |
敵単体に自身のステータスで種別が変わる6回連続の風属性遠距離物理or魔法攻撃+このアビリティを4回発動する度に味方全体にエスナ | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
レジェマテ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
![]() 【レジェスフィ修得】 |
風属性のダメージアップ(効果:小) | 中 |
![]() 【レジェスフィ修得】 |
風属性攻撃のアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 中 |
![]() 【ウェッジの帽子(Job)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に風属性をまとう | - |
![]() 【神託のローブ(Job)】 |
暗闇または沈黙状態になったら、暗闇、沈黙状態を解除する | - |
![]() 【シルクの服(Job)】 |
風属性アビリティ使用時に中確率で追撃[スパイラルアーク] [スパイラルアーク] 敵単体に自身のステータスで種別が変わる4回連続の風&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃 |
- |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
レコマテ | 効果/入手方法 |
---|---|
![]() | 帽子を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小) 限界突破時に同時獲得 |
![]() | 帽子を装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:中) ウェッジが2回目限界突破済みで、「緩急自在」獲得済みの状態で、ウェッジ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
![]() | 風属性のダメージアップ(効果:大) ウェッジが3回目限界突破済みで、「動物への愛護」獲得済みの状態で、ウェッジがLv99到達時に獲得 |
ウェッジのステータスと基本情報
ステータス
Job | 魔法省 特務官 |
---|---|
タイプ(役割) | 物理/黒魔 |
装備可能武器 | 短剣・剣・ロッド・杖 |
装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・ローブ・腕防具 |
レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
最大HP | 6041 |
最大攻撃力 | 202(+40) |
最大防御力 | 125 |
最大魔力 | 212(+40) |
最大魔防 | 123 |
最大精神 | 90 |
最大命中 | 25 |
最大回避 | 25 |
最大素早さ | 165 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
入手場所 | 入手条件 | |
---|---|---|
キャラクター | 【レコダン】6章/過去のカオス神殿6 | マスター報酬 |
儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
その他のキャラや装備
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
キャラを使った人の評価