【FFRK】ジャックの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のジャックの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。ジャック育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 93点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
バリア維持と自傷で火力が上がるクリ特化の炎侍
ジャックは、覚醒奥義使用時に最大HP100%分のバリアを自身に付与し、バリア維持中にクリティカルダメージがアップします。
トランス型のレジェマテでのクリ率75%に加え、「抜刀ノ弐・火閃」がかまえる状態でアビ自体のクリ率が変化することから、クリ100%+クリダメアップバフを自身の必殺とアビだけで完結できます。
シンクロでは、シンクロアビによる限界突破Lvアップとモード中は常時クリダメアップ、さらにOF型の追撃が2tに1回発動するという強力な性能を持っています。
デュアル覚醒2で天命バフを付与
ジャックのデュアル覚醒2は、侍パーティでの使用時にモード弐追撃で天命バフを付与できます。
モード壱では前列短縮バフも発生するため、侍天命で味方の加速とギミック処理を1つの必殺で行なえます。
デュアル覚醒1で防御無視カウンター
ジャックのデュアル覚醒は、モード弐で軽減バリア消費時にカウンターで防御無視の追撃が発生します。
モード弐効果中は限界突破Lvが2上乗せされるので、狂式系のギミックを難なく解除できます。
カウンター発生時にバリアの再付与が起きるため、介護なしでカウンター条件を満たせる点も強みです。
超絶とデュアル覚醒の併用で確定4連+待機短縮
超絶の侍アビ2回発動効果が「ダブル」ではなく、バリア維持を条件として発動するタイプなので、デュアル覚醒の確定3連と重複可能です。
デュアル覚醒と併用すれば、侍アビ確定4連+待機短縮という鬼のような状態が出来上がります。
弱い点/使えない点
物理パーティで自己クリバフが無駄になりがち
物理パーティでは基本的にクリティカルバフ2種を補助キャラで付与する構成を組むため、自前でそれらのバフを付与できるジャックの強みが薄れがちです。
- ▼ジャックの評価を書き込む
ジャックを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 長らく運営から見放されていたがついに天命侍で役割を得ることとなった。 しかも強化の内容が非常に良く、活躍は天命にとどまらない。 下に強化点をまとめるのでジャックの起用の検討に役立ててほしい。 第2D覚醒: 全体毎ターン待機短縮。かつ天命侍でポンブレ。非条件下では全体に炎属性バフ+3を与える。超有能。 覚醒: 今回のガチャの目玉。無条件に全体物理待機短縮+全体炎属性バフ+2。 究極: ダメアップ3T。微妙な性能。火力は思ってるよりでる。 クリ神: 普通。やることが多い為、打つ前に終わりがち。 特にD覚2と覚醒2は絶対に確保したい。 天命特攻に見えるが生まれ変わったジャックがいれば、シリパでの物理編成も現実的になってくる。 特にケイトと相性がよくあちらの弱体化とあわさるとチーム火力がとんでもなく跳ね上がり、パーティの自由度も格段に広くなる。 魔石炎物理においても、ギルガメッシュ、アーヴァインらと併用することで相互に補完し合いクイナを除くことすら可能になる。 |
| 弱い点 | 旧装備は善財の環境ではほとんど戦力にならない。 火力も欲しいなら究極、クリ神が必要。 ただし上に書いたの仕様も相まってジャックの火力は相当高いと感じた。 今回のガチャで装備を揃え切ってしまえば3ダンジョンで非常に頼りになる存在となる。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 初心者お断りな感じの評価が目立つが、むしろ逆で超絶さえあれば、纏に加え、フルダイブで火閃などが実質クリティカル確定、バリア維持でアビ消費1でダブル確定に待機短縮までつき、コスパでいえば最上位クラスのアタッカーである。この4点セットが自前で一発で揃うキャラは他にいない。実際ナイトメア3でも超絶後は安定してカンスト連発しバリアの維持も魔石フィジカルアップなどでもってあげればそんなに難しくもない。 |
| 弱い点 | 現在でほぼ完成形なのでのびしろはないだろう。ジャックに限らず零式キャラは実装が遅いので一部を除いて実装時から完成形のこのタイプが多く育てる楽しみは期待薄だと思う。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | エースの奥義が欲しかったのですが、ジャックさんの技が揃ったのでナイトメア3用にフルダイブさせてみました。 キングのアビダブルでフレームオファを連発させ炎を無理くり弱体化させ、さらにこのジャックのバーストでも弱体化を深めつつという戦法をとる為に育成しましたが。。。 物理補助を使えるシンク、セブンのほうが有能かな、という感はありますが、超絶がなかなかの性能ですので零式ナイトメア3ではプチ刺さりはしますが必須キャラではないねという印象。 炎物理はロック、鬼マッシュ、ゼル、イグニス、超絶万能バッツ、機工士軍団、新型チェイン持ちギルガメ、お侍さんアーロン、奥義未実装イダ、闇炎のティーダパパなどなどを差し置いて無理に育成する必要はないと断言はできますが、零式に愛着があって超絶とバースト、開幕纏いが揃って侍アビに余裕があれば使えます。 ただ初心者には不向きな性能ですので、新規プレイヤーには非推奨。 |
| 弱い点 | 零式シリーズがどのぐらいのペースで増えてくるかにもよりますが、このインフレ状況下において登場時に奥義、閃技が実装されていないというのはプレイヤーを不安にさせます。またよく見ながらやらないとバリアが剥がれら、ただの歌舞伎町を歩くお兄さんぐらいに成り下がりますのでお気をつけください。あと、かまえるって、、、、高難易度ではもう役割を全うできない環境になりつつあるので、個人的には構え焔月の2連と抜刀乱焔や高アビの抜刀弐の組み合わせより、ゲージが貯めやすい羅刹やエンアスを持参し早めの超絶発動とレジェンドマテリアによるカマエル状態にして抜刀を使い、アビ切れの可能性を想定して居合を持ち込むほうがいい場合もあるかな、と。 あとバーストのアビ2でもカマエルことは可能ですのでこのジャックの為に侍アビの高精錬に挑むのは控えてもいいかな、と。 |
必殺技とレジェマテ構成例
火力特化
| 必殺技 |
耀光引導渡し(クリスタル神技)
究極電光石火(究極神技) 覚醒明鏡止水・朱(デュアル覚醒) 一閃突破・極(真奥義) 明鏡止水・朱(覚醒奥義) 覚醒無常紅吹雪(デュアル覚醒) 引導渡し(超絶) 火影(閃技) 一閃突破(シンクロ奥義) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
電光石火
右) 焔冷の構え |
| レコマテ | いのちのあかし |
| レジェマテ |
克己的な本質【レジェンドスフィア修得】
二の太刀いらずの剣士【ダイヤの小手(FF零式)】 |
複数敵を想定するなら、左アビはなで斬りも候補に入ります。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
菊一文字(FF零式) |
コノエ・ジャックモデル(FF零式) |
ジャックのベルト(FF零式) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S4-1]魔天/五強/霊獣 ・グレード報酬 なし |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・炎属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・炎属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
長光(FF零式) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
陽炎(炎属性) |
- | - |
ジャックは炎属性アタッカーなため、炎強化の神器を回収しましょう。
ダイブやレジェマテの武器種によって得られる効果は、刀を装備したときの3%ダメージアップのみなので、汎用性が高い短剣や剣でOK。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 物理火力の底上げ | 高 |
| 炎属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 中 |
| HP | HP割合バリアの効果を高められる | 低 |
攻撃力を最優先で振って火力を上げる
ジャックは炎属性侍キャラなので、炎属性攻撃強化や攻撃力アップでダメージを伸ばしましょう。
与ダメージを伸ばすのであれば攻撃力が最優先。また、超絶必殺技の効果が侍アビリティ対象なので、氷属性侍アビリティを使う場合にも恩恵があります。
★6アビリティを使えば、基本的にダメージカンストしやすいキャラですが、ダメージが足りないようならば炎属性攻撃強化にも振りましょう。
HPを盛ってバリアを強化する
ジャックは超絶必殺技で100%のHP割合バリアを付与して戦うので、HPを盛ることでバリアの効果を高めることができます。
セット可能アビリティ
| 黒魔法 | ★★★☆☆☆ | 白魔法 | ★★★☆☆☆ |
|---|---|---|---|
| 物理攻撃 | ★★★★★★ | 侍 | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
抜刀ノ弐・火閃 | 侍★6 | ジャックのメインウェポン。トランスマテリアと相性が良いです。 |
焔冷の構え | 侍★6 | 専用アビを使う場合、かまえる状態を再度付与できます。 |
業火 | 侍★5 | 火力を上げたい場合に有効です。 |
デスペル | 白魔法★3 | 敵のヘイストなどの解除用に。 |
基本的には専用アビor抜刀ノ弐・火閃と焔冷の構えでOKです。
ただし、専用アビを解放した場合、焔冷の構えを高頻度で使う必要があります。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
ダイヤの小手(FF零式)
【二の太刀いらずの剣士】 バトル開始時に一定時間、自身に炎属性をまとう |
|
皇国軍正式軍刀(FF零式)
【再動【ジャック】】 炎属性アビリティを3回使用する度にもう一回放つ |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
陸奥守(FF零式)
【耀光引導渡し/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
ブシドーブレイド(FF零式)
【究極電光石火/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体+かまえる状態にする(効果:大) |
|
炎の腕輪(FF零式)
【覚醒無常紅吹雪/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+侍D覚醒モード・壱【ジャック】&【記憶の共振】 |
|
斬魔刀(FF零式)
【覚醒明鏡止水・朱/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+侍D覚醒モード・壱【ジャック・II】&【記憶の共振】 |
|
虎徹(FF零式)
【一閃突破・極/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・ジャック】+一定時間、炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の炎&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な炎&無属性物理攻撃+真奥義強化・ジャック解除 |
|
竜殺し(FF零式)
【一閃突破/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の強力な炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+【一の太刀モード】 |
|
村雨(FF零式)
【無常紅吹雪/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の強力な炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+一定時間、侍覚醒モード+限界突破レベル1アップ+ダメージ限界突破可能な現在HP99%ダメージ+攻撃無効バリア(最大HP100%分)+【無双一閃モード】 |
|
菊一文字(FF零式)
【明鏡止水・朱/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の物理攻撃の待機時間を短縮する+炎属性攻撃力Lvを2段階アップ+一定時間、自身に炎属性まとい+一定時間、侍覚醒モード+限界突破Lv1アップ |
|
ブレイサー(FF零式)
【絆・ジャック天命/ジョブチェイン】 待機時間なしで侍のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方の侍のリミットチェイン対象の攻撃のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+ヘイスト |
|
長光(FF零式)
【引導渡し/超絶】 10連炎&無単体物攻+一定時間、自身炎まとい+ダメージ限界突破可能な現在HP99%ダメージ+攻撃無効バリア(最大HP100%分)+EXモード【紅一閃】攻撃無効バリア継続中、攻アップ(中)+侍アビ待機時間短縮+侍アビ使用時にもう1回放つ |
|
百足丸(FF零式)
【火影/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
源氏の小手(FF零式)
【連閃・ジャック炎/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与+必殺技ゲージを1溜める+ATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 コノエ・ジャックモデル(FF零式)
【電光石火/バースト】
敵単体に8回連続の強力な炎&無属性物理攻撃+一定時間、炎属性耐性レベルを2段階ダウン+自身にヘイスト&バーストモード【一の太刀/初期】
敵単体にクリティカル率20%の無属性物理攻撃
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
電光石火(侍) 敵単体に自身がかまえる状態時に威力が上がる&クリティカル率が50%になる6回連続の炎属性物理攻撃+自身のかまえる状態を解除 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+100 | 体★6×80 |
| 防御力+50 | 技★6×21 体★6×43 |
| 魔防+40 | 心★6×34 技★6×17 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×5 体★6×10 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×14
技★6×7
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×5
体★6×10
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 侍アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 物理のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FF零式シリーズの絆 パーティのFF零式シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 攻撃力の想起【ジャック】 攻撃力が150増える |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FF零式シリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF零式シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| 炎の同調・物理(ラビダン解放) 味方の炎属性のまとい人数に応じて、炎属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| FF零式シリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF零式シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 朱雀の力借りし扉(FF零式) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/650]シヴァ(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]ブリューナク攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+100 (想起+150) | 防御力+50 | 魔力+0 |
| 魔防+40 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・炎の同調・物理(ラビダン解放)
・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・侍アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FF零式シリーズの絆III(ラビダン解放) ・FF零式シリーズの絆II(覇竜解放) ・FF零式シリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
笑顔の理由
物理攻撃のダメージアップ(効果:小) |
技★5×8 体★5×8 |
克己的な本質
1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると一定時間、かまえる状態にする+一定時間、自身のクリティカル率を75%にする |
技★5×16 体★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 技★5×2
体★5×2魔防+10 技★5×2
体★5×2攻撃力+10 技★5×2
体★5×2暗闇耐性【効果:小】 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3物理のダメージアップ+3% 技★5×3
体★5×3魔防+20 技★5×5
体★5×5笑顔の理由 技★5×8
体★5×8攻撃力+10 技★5×5
体★5×5暗闇耐性【効果:中】 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7物理のダメージアップ+6% 技★5×7
体★5×7防御力+20 技★5×10
体★5×10克己的な本質 技★5×16
体★5×16攻撃力+20 技★5×10
体★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★5×100
体★5×100 合計ステータス HP+800 攻撃力+40 防御力+30 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・物理のダメージアップ+6%
・物理のダメージアップ+3%
・暗闇耐性【効果:小】
・暗闇耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★4×135
技★4×45
勇★4×45
勇★3×75
体★3×60
技★3×30
心★3×30
知★3×30合計ステータス HP+530 攻撃力+47 防御力+5 魔力+0 魔防+1 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・刀装備でダメージアップ+3%
・侍アビリティのダメージアップ+6%
・侍アビリティのダメージアップ+3%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
羅刹(侍) 敵全体に3回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身をかまえる状態にする |
侍×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 羅刹のスフィア解放 侍×1 侍アビリティ★6装備可能 侍×4 羅刹 侍×10 侍アビリティのダメージアップ+3% 侍×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
侍×30 獲得オートスキル ・侍アビリティのダメージアップ+3%
・侍アビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
電光石火
| 敵単体に自身がかまえる状態時に威力が上がる&クリティカル率が50%になる6回連続の炎属性物理攻撃+自身のかまえる状態を解除 |
笑顔の理由
| 物理攻撃のダメージアップ(効果:小) |
克己的な本質
| 1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると一定時間、かまえる状態にする+一定時間、自身のクリティカル率を75%にする |
羅刹
| 敵全体に3回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身をかまえる状態にする |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5830 | 攻撃力+187 (想起+150) | 防御力+85 | 魔力+0 |
| 魔防+71 | 精神+0 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・炎の同調・物理(ラビダン解放)
・刀装備でダメージアップ+3% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・侍アビリティのダメージアップ+6% ・侍アビリティのダメージアップ+6% ・侍アビリティのダメージアップ+3% ・侍アビリティのダメージアップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FF零式シリーズの絆III(ラビダン解放) ・FF零式シリーズの絆II(覇竜解放) ・FF零式シリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・暗闇耐性【効果:小】 ・暗闇耐性【効果:中】 ・侍アビリティ★6装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
電光石火(侍) |
敵単体に自身がかまえる状態時に威力が上がる&クリティカル率が50%になる6回連続の炎属性物理攻撃+自身のかまえる状態を解除 | 低 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
笑顔の理由【レジェスフィ修得】 |
物理攻撃のダメージアップ(効果:小) | 中 |
克己的な本質【レジェスフィ修得】 |
1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると一定時間、かまえる状態にする+一定時間、自身のクリティカル率を75%にする | 中 |
二の太刀いらずの剣士【ダイヤの小手(FF零式)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に炎属性をまとう | - |
再動【ジャック】【皇国軍正式軍刀(FF零式)】 |
炎属性アビリティを3回使用する度にもう一回放つ | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
ポジティブ思考 | バトル開始時に中確率で侍アビリティの使用回数を1回復する ジャック限界突破時に同時獲得 |
前向きな未来 | 侍アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ ジャックが2回目限界突破済みで、「ポジティブ思考」獲得済みの状態で、ジャック同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
無知なる力を司る者 | 侍アビリティのダメージアップ(効果:大) ジャックが3回目限界突破済みで、「前向きな未来」獲得済みの状態で、ジャックがLv99到達時に獲得 |
ジャックのステータスと基本情報
ステータス
| Job | 0組 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理アタッカー |
| 装備可能武器 | 短剣・剣・刀 |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・腕防具 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 6659 |
| 最大攻撃力 | 222(+80) |
| 最大防御力 | 149 |
| 最大魔力 | 120 |
| 最大魔防 | 121 |
| 最大精神 | 153 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 120 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 |
| 記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
性能予想
- 実装前日のキャラ予想

ジャックは0組に所属しているアギト候補生の1人で、のらりくらりとした態度が特徴です。
一見するとお調子者のように見えますが、本質はストイックで刀による一撃必殺を得意としています。
性能予想
FF零式のゲーム内でも、少々上級者向けの性能をしており、やや尖った性能になっていました。
原作では、背後から敵を攻撃すると、通常攻撃のクリティカルが発動しやすくなる技があったため、クリティカル率の上がる必殺技などが実装されるかもしれません。
装備可能武器は短剣と刀、アビリティは黒白魔法3、物理攻撃5、侍5と予想します。
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











