【FFRK】セシル(暗黒騎士)の評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のセシル(暗黒騎士)の評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。セシル(暗黒騎士)育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 96点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
高倍率で攻撃できる自傷闇物理アタッカー
暗黒セシルは自傷ダメージを負いつつ、自分の火力を伸ばせる闇物理アタッカーです。中でもデュアル覚醒は自傷ダメージに応じて火力を伸ばすので、HPが減る専用アビやシンクロアビとの相性も抜群です。
また、ATB3回カットのシンクロ2による瞬間火力も凄まじく、自分のダメージアップ手段を乗せればシンクロアビであってもカンストを狙えます。
星7闇チェインを使用可能
暗黒セシルは星7の強力な闇物理チェインを使用できます。戦闘中1回のみしか発動できないものの、パーティの火力を大幅に向上できるため、闇パーティでの追い込み用として非常に役立ちます。
弱い点/使えない点
自傷ダメージに注意する必要がある
セシルは必殺技、アビリティの両方で自傷ダメージを受けるものが多く、場合によっては軽視できません。
ヒーラーが回復するか、レジェマテで自己回復させないと、敵のあらゆる攻撃で即死するリスクが付きまとう点には注意が必要です。
- ▼セシル(暗黒騎士)の評価を書き込む
セシル(暗黒騎士)を使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 闇物理No2の実力をもつアタッカー。 セフィロスが圧倒的であるため影が薄いが爆発的な火力が売り。 しかし真の売りは★7の闇チェインを持っている点。 これがあればバッファー枠の選択肢の自由度が広がる。 特に社長はチェインを持っていないためバッファーに社長を起用するなら優先的に確保したい。 自前でLBチェインを使える点も嬉しい。 |
| 弱い点 | 投稿無し |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 4シリーズ最強の物理火力を持つ闇セシル。 パラディンセシルより圧倒的に強いのって正直どうなのと思うレベル。 闇運用でもセフィロスと互角の実力。 カルディアで闇運用する場合はゴルベーザと組ませるとよい。 ファンにとって胸熱コンビで大活躍しくれること請け合い。 |
| 弱い点 | シンクロD覚醒併用で瞬発火力を出すことに長けるが、その後の息切れが欠点。 ただ大抵の敵は、その前に決着がついてしまう。 自傷はそれ自体で火力をあげていることや回復マテリアの存在で全くデメリットになっていない。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 長らく「強いけど自傷系でイマイチ」のイメージがあるキャラだが、シンクロ2で3ターンATB蓄積時間なしの効果が与えられたことで一気に闇物理アタッカーのトップクラスに躍り出た。 闇物理アタッカーはセフィロス、シャドウ、ザイドなど強キャラが多いが、セシルもじゅうぶんそれらに並べる。 |
| 弱い点 | 自傷系闇アタッカーなので残りHPに気を配る必要がある。 |
必殺技とレジェマテ構成例
基本運用型
| 必殺技 |
究極ギルティブレイド(究極神技)
紡絆・セシル闇(LBチェイン) 覚醒闇月(デュアル覚醒) ジョブチェンジ(真奥義) イビルブラスト(シンクロ奥義) バロン精鋭の共闘(覚醒奥義) 闇絆【セシル(暗黒)】(属性チェイン) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
あんこく
右) 自由枠 |
| レコマテ | 取り戻す真実 |
| レジェマテ |
暗黒の精鋭【ソウルセイバー(FF4)】
赤き血の牙【レジェンドスフィア修得】 |
デュアル覚醒やシンクロ2を使い、火力を出していきましょう。
自傷ダメージが大きいので、HPを吸収するダイブ産レジェマテの装備をおすすめします。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
暗黒の剣(FF4) |
デモンズヘルム(FF4) |
悪魔の小手(FF4) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S3-1]巨亀/兵器/道化/聖府/新社長 ・グレード報酬 [S3-1]アレキサンダー(魔法/650) |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・闇属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・闇属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
シーズン3-1の回廊の狭間ボス「アレキサンダー」の難易度650(魔法有効)を撃破すれば、ダメージアップ5%の継承効果が付く武器防具と、待機時間8%短縮のアクセサリも獲得できます。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
伝説の剣(FF4) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
アヴェンジャー(闇属性) |
- | - |
セシル(暗黒騎士)は闇属性が得意なため、闇属性の神器を回収しましょう。
ダイブやマテリアに武器によるダメージアップがないので、汎用性を考えて短剣でもOKです。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 全ダンジョンでの火力アップ | 高 |
| 闇属性攻撃強化 | メイン属性火力アップ | 中 |
| HP | 100%バリア耐久アップ | 低 |
攻撃力を最優先で強化する
セシル(暗黒騎士)は暗黒アビや闇属性の必殺技を使えます。攻撃力を最優先で上げ、ダメージがまだ伸びるようであれば闇属性攻撃にも振りましょう。
バリアの維持を目的に耐久に振る
セシル(暗黒騎士)は超絶による効果で100%バリアを維持し続ければ、暗黒アビ2回発動や待機短縮の効果を常に発揮できます。
バリアを剥がされたら効果が無くなってしまうので、少しでも維持できるようにHPにも振っておきましょう。
セット可能アビリティ
| 物理攻撃 | ★★★★★★ | 暗黒 | ★★★★★★ |
|---|---|---|---|
| 物理ヘヴィ | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
デモンズクロス | 暗黒★6 | 暗黒物理の最高火力アビリティ。「あんこく」を解放するまでのメインウェポンです。 |
常闇の烙印 | 暗黒★6 | 弱体を付与したいなら。 |
オメガドライブ | 物理攻撃★6 | ゲージを溜めるならうってつけです。 |
基本的に暗黒アビリティを装備しましょう。自傷ダメージ系は、タイミングによっては戦闘不能にされる可能性があるので注意しましょう。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
ハデスの鎧(FF4)
【赤き呪いの剣】 1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると踏みとどまる状態にする+一定時間、自身の防御力ダウン(効果:小)+攻撃力アップ(効果:中) |
|
アロンダイト(FF4)
【深き闇の力】 バトル開始時に一定時間、自身に闇属性をまとう |
|
ソウルセイバー(FF4)
【暗黒の精鋭】 暗黒アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
|
カオスブレイド(FF4)
【短縮【セシル(暗黒騎士)】】 暗黒アビリティを3回使用する度に自身の待機時間を3ターン短縮する |
|
悪魔の小手(FF4)
【勇晶・セシル闇】 闇属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+闇属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
フォースイーター(FF4)
【戦醒エクリプスブレイド/タクティカル覚醒奥義】 待機時間なしで一定時間、自身にT覚醒モード+攻撃力を500アップする |
|
ジャヌイヤ(FF4)
【極星オメガブレイド/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
ナイトブレイド(FF4)
【SD・セシル(暗黒騎士)/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【セシル(暗黒騎士)】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
ナーゲルリング(FF4)
【耀光ブラッドウェポン/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
バルムング(FF4)
【究極ギルティブレイド/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
ダークブリンガー(FF4)
【神威・セシル闇/オーバーフロー神技】 敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の闇属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の闇属性防御無視物理攻撃 |
|
ソウルプリズナー(FF4)
【轟・アビスブレイド/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【セシル闇】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
クリミナルソウル(FF4)
【覚醒闇月/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+暗黒D覚醒モード・壱【セシル(暗黒騎士)】&【記憶の共振】 |
|
ベネチアシールド(FF4)
【紡絆・セシル闇/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで闇属性のリミットチェインを発動(最大:150)or闇属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・セシル闇】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
カーズシールド(FF4)
【アビスチャージ/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるクリティカル率100%でダメージ限界突破可能の超強力な5回連続の闇属性防御無視物理攻撃 |
|
バーバリアンソード(FF4)
【超閃【セシル(暗黒騎士)】/リミットブレイク閃技】 リミットゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身が闇属性アビリティ使用時に追撃[超閃撃・セシル闇](最大1回)+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+リミットゲージを1溜める |
|
カオスブリンガー(FF4)
【ジョブチェンジ/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・セシル(暗黒騎士)】+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】を付与+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の闇&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な闇&無属性物理攻撃+真奥義強化・セシル(暗黒騎士)解除 |
|
漆黒の剣(FF4)
【シャドウブレイザー/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の強力な闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破レベル1アップ+【冥闇モード】 |
|
ヴァルハラ(FF4)
【イビルブラスト/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+自身のATBゲージの蓄積時間が3回なしになる+待機時間を3ターンなしにする+ダークサイド状態を付与 |
|
闇き爪(FF4)
【闇月/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう+一定時間、暗黒覚醒モード+限界突破レベル1アップ+暗黒アビリティを2回使用する度に自身に最大HP割合の中ダメージを負い追撃[イビルソード] |
|
ブラッドソードA(FF4)
【バロン精鋭の共闘/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、暗黒覚醒モード+限界突破Lv1アップ+【バロンの赤い翼モード】 |
|
デモンスレイヤー(FF4)
【ナイトメアブレイド/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の闇属性物理攻撃 |
|
カオスシールド(FF4)
【闇絆【セシル(暗黒)】/リミットチェイン】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで闇属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の闇属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+味方の闇属性をまとっている人数に応じて短時間、味方全体の闇属性攻撃力Lvをアップ(最大:3段階)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
デモンズヘルム(FF4)
【常闇/超絶】 10連闇&無単体物攻+一定時間自身闇まとい+ダメージ限界突破可能な現在HP99%ダメージ+攻撃無効バリア(最大HP100%分)+EXモード【赤い翼】攻撃無効バリア継続中、攻アップ(中)+暗黒アビ待機時間短縮+使用時にもう一回放つ |
|
デモンズシールド(FF4)
【イビルフォース/閃技】 待機時間なしで自身に受ける攻撃を最大HPの100%分まで無効化するバリアを付与+一定時間、暗黒アビリティブースト(最大効果:中) |
|
暗黒騎士のアームガード(FF4)
【イビルゾーン/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に闇属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
イグナイトブレード(FF4)
【連閃・セシル闇/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に闇属性まとい【重式】を付与+必殺技ゲージを1溜める+ATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 ソウルデバウア(FF4)
【イビルブレイド/オーバーフロー】
残りHPの割合が低いほど威力が上がるダメージ限界突破可能の超強力な闇&無属性単体物理攻撃(最大5段階)ナイトメア(FF4)
【ダークフレイム/バースト】
最大HP割合中ダメージを負い、8連の闇&炎遠距離全体物理+自身の攻撃(中)&魔防(小)アップ+ヘイスト&バーストヘルタースケルター(FF4)
【アビスゲート/バースト】
敵単体に8回連続の強力な闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう&ヘイスト&バーストモードデスブリンガー(FF4)
【シャドウブリンガー/超必殺】
自身が最大HP割合の中ダメージを負い、敵単体に6回連続の強力な物理攻撃暗黒の剣(FF4)
【あんこく/必殺技】
自身が最大HP割合の小ダメージを負い、敵全体に闇属性遠距離物理攻撃暗黒の鎧(FF4)
【ダークカノン/必殺技】
自身が最大HP割合の小ダメージを負い、敵単体に闇属性遠距離物理攻撃シャドーブレイド(FF4)
【ソウルイーター/必殺技】
敵単体に2回連続の無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力をアップ(効果:中)【ブラッドウェポン/初期】
敵単体に無属性物理攻撃+与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | |
| ▼レジェンドスフィア | ▼ジョブスフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
あんこく(暗黒) 自身が最大HP割合の小ダメージを負い、敵全体に敵の数が少ないほど威力が上がる6回連続の闇属性遠距離物理攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+100 | 体★6×80 |
| 防御力+50 | 技★6×21 体★6×43 |
| 魔防+40 | 心★6×34 技★6×17 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×5 体★6×10 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×14
技★6×7
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×5
体★6×10
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 暗黒アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 物理のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFIVシリーズの絆 パーティのFF4シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 攻撃力の想起【セシル(暗黒騎士)】 攻撃力が80増える |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFIVシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF4シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| 闇の同調・物理(ラビダン解放) 味方の闇属性のまとい人数に応じて、闇属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| FFIVシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF4シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 月の力借りし扉(FF4) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/650]アレキサンダー(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]巨人兵攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+100 (想起+80) | 防御力+50 | 魔力+0 |
| 魔防+40 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・闇の同調・物理(ラビダン解放)
・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・暗黒アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFIVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
暗黒騎士の侠気
闇属性のダメージアップ(効果:小) |
技★5×8 体★5×8 |
赤き血の牙
敵に闇属性攻撃を発動してダメージを与えると中確率で与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復 |
技★5×16 体★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 技★5×2
体★5×2魔防+10 技★5×2
体★5×2攻撃力+10 技★5×2
体★5×2暗闇耐性【効果:小】 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3闇属性のダメージアップ+3% 技★5×3
体★5×3魔防+20 技★5×5
体★5×5暗黒騎士の侠気 技★5×8
体★5×8攻撃力+10 技★5×5
体★5×5闇属性軽減【効果:小】 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7闇属性のダメージアップ+6% 技★5×7
体★5×7防御力+20 技★5×10
体★5×10赤き血の牙 技★5×16
体★5×16攻撃力+20 技★5×10
体★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★5×100
体★5×100 合計ステータス HP+800 攻撃力+40 防御力+30 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・闇属性のダメージアップ+6%
・闇属性のダメージアップ+3%
・闇属性軽減【効果:小】
・暗闇耐性【効果:小】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★4×139
技★4×56
知★4×30
体★3×105
勇★3×105
技★3×15合計ステータス HP+650 攻撃力+40 防御力+13 魔力+0 魔防+4 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・暗黒アビリティのダメージアップ+6%
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
あんこく
| 自身が最大HP割合の小ダメージを負い、敵全体に敵の数が少ないほど威力が上がる6回連続の闇属性遠距離物理攻撃 |
暗黒騎士の侠気
| 闇属性のダメージアップ(効果:小) |
赤き血の牙
| 敵に闇属性攻撃を発動してダメージを与えると中確率で与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復 |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5950 | 攻撃力+180 (想起+80) | 防御力+93 | 魔力+0 |
| 魔防+74 | 精神+0 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・闇属性のダメージアップ+6%
・闇属性のダメージアップ+3% ・闇の同調・物理(ラビダン解放) ・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・暗黒アビリティのダメージアップ+6% ・暗黒アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFIVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・闇属性軽減【効果:小】 ・暗闇耐性【効果:小】 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
あんこく(暗黒) |
自身が最大HP割合の小ダメージを負い、敵全体に敵の数が少ないほど威力が上がる6回連続の闇属性遠距離物理攻撃 | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
暗黒騎士の侠気【レジェスフィ修得】 |
闇属性のダメージアップ(効果:小) | 低 |
赤き血の牙【レジェスフィ修得】 |
敵に闇属性攻撃を発動してダメージを与えると中確率で与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復 | 低 |
赤き呪いの剣【ハデスの鎧(FF4)】 |
1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると踏みとどまる状態にする+一定時間、自身の防御力ダウン(効果:小)+攻撃力アップ(効果:中) | - |
深き闇の力【アロンダイト(FF4)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に闇属性をまとう | - |
暗黒の精鋭【ソウルセイバー(FF4)】 |
暗黒アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
短縮【セシル(暗黒騎士)】【カオスブレイド(FF4)】 |
暗黒アビリティを3回使用する度に自身の待機時間を3ターン短縮する | - |
勇晶・セシル闇【悪魔の小手(FF4)】 |
闇属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+闇属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
血塗られた剣技Ⅰ | たたかう時にダメージアップ(威力:中)+HP消費 セシル(暗黒騎士)が限界突破時に同時獲得 |
血塗られた剣技Ⅱ | たたかう時にダメージアップ(威力:大)+HP消費 「血塗られた剣技Ⅰ」獲得済みの状態で、セシル(暗黒騎士)同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
赤い翼の誇り | 剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中) セシル(暗黒騎士)が2回目限界突破済みで、「血塗られた剣技Ⅱ」獲得済みの状態で、セシル(暗黒騎士)同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
呪われし闇の力 | 暗黒アビリティのダメージアップ(効果:大) セシル(暗黒騎士)が3回目限界突破済みで、「赤い翼の誇り」獲得済みの状態で、セシル(暗黒騎士)がLv99到達時に獲得 |
セシル(暗黒騎士)のステータスと基本情報
ステータス
| Job | 暗黒騎士 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理アタッカー |
| 装備可能武器 | 短剣・剣 |
| 装備可能防具 | 盾・帽子・兜・軽装鎧・鎧・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー4 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 7800 |
| 最大攻撃力 | 217(+140) |
| 最大防御力 | 149 |
| 最大魔力 | 120 |
| 最大魔防 | 120 |
| 最大精神 | 149 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 120 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 【FF4】地下水脈(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
| 記憶結晶 | 【FF4】封印の洞窟(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅱ | 【FF4】月の地下渓谷5(フォース) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











