【FFRK】アンビシャス(FF7)/覚醒クライムミラージュ【クラウドデュアル覚醒】の評価

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のアンビシャス(FF7)/覚醒クライムミラージュ【クラウドデュアル覚醒】の強さ評価や、ステータスをご紹介。覚醒クライムミラージュの倍率、特殊効果含め点数を決定。クラウドを使った人の客観的な声もあるので、参考にしてください。
| 装備関連記事 | |
|---|---|
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
| 必殺技一覧 | アクセサリ一覧 |
アンビシャス(FF7)の評価と基本情報
| 評価 | ![]() |
|---|
評価と使い道
クラウドデュアル覚醒3は、セフィロス闇デュアル覚醒と同じく、D覚醒モード弐継続中なら必殺ゲージ消費なしで必殺を発動できます。発動後はATBと待機時間を1回なしにするので、すぐに攻撃に移れる点が強力です。
クラウドの課題であったゲージが重い問題を解消できるため、このデュアル覚醒の有無でクラウドの使い勝手が大きく変わります。究極神技や凶斬り覇などに繋げましょう。
倍率検証と効果
覚醒クライムミラージュ
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の風&闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+【連結マテリアモードII】+元神羅兵D覚醒モード・壱【クラウド】&【記憶の共振】
| 必殺技名 | 覚醒クライムミラージュ |
|---|---|
| 専用キャラ | クラウド |
| 必殺技効果 | 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の風&闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+【連結マテリアモードII】+元神羅兵D覚醒モード・壱【クラウド】&【記憶の共振】 |
| 追加効果 | 【連結マテリアモードII】 次の行動時に使用したアビリティに応じた風or闇まとい【重式】を付与 |
| 属性まとい効果 | 風or闇属性のアビリティは1.5倍/1.8倍/2.2倍。 必殺技は1.8倍/2.0倍/2.2倍。 |
| 限界突破レベル | 1 |
| 消費ゲージ | 17 |
デュアル覚醒奥義
| デュアルシフト前 |
|---|
|
元神羅兵D覚醒モード・壱【クラウド】 ・風or闇属性アビリティブースト(最大効果:中) ・風or闇属性アビリティ使用時にもう2回放つ ・風or闇属性アビリティを使用する度に効果が上がる、自身のセットした風or闇属性アビリティの待機時間を短縮する(最大3段階) |
| デュアルシフト後 |
|
元神羅兵D覚醒モード・弐【クラウド】 ・待機時間をなしにする ・必殺技ゲージ消費なしで必殺技を使用できる ・必殺技orリミットブレイク使用時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回なしにする&待機時間を1ターンなしにする |
| デュアルシフト |
|
・必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身のATBゲージの蓄積時間を1回なしにする ・自身に元神羅兵D覚醒モード・弐【クラウド】を付与 |
| 発動優先順 | ・元神羅兵D覚醒モード・弐【クラウド】 ・元神羅兵D覚醒モード・壱【クラウド】 ・風覚醒モード |
|---|---|
| 記憶の共振 | ・自身の風or闇属性アビリティのダメージアップ(5%) |
D覚醒モード・弐の継続ターン
| 壱の発動後行動回数 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
|---|---|---|---|---|---|
| 弐の継続ターン数 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
※デュアルシフト発動タイミングに応じ、D覚醒モード・弐の継続ターン数が変化
超錬効果
必殺技待機時間短縮
| 効果 | 必殺技(デュアル覚醒)発動までの待機時間を短縮 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
必殺技ダメージUP
| 効果 | 必殺技(デュアル覚醒/攻撃)発動時のダメージ量アップ (錬度3で修得) |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| - | - | 修得 | - | Lv2 | |
| 練度6 | 練度7 | 練度8 | 練度9 | 練度10 | |
| - | Lv3 | - | Lv4 | Lv5 | |
ステータス
| ステータス | Lv.30 | Lv.40 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 209 | 229 |
| 命中 | 95 | 95 |
| 特殊効果 |
|
|
| レアリティ | ★★★★★★★ |
|---|---|
| 共鳴シリーズ | FF7 |
| 分類 | 剣 |
アンビシャス(FF7)に対するみんなの点数
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5人![]() |
| E | D | C | B | A | S | SS | SSS |
※評価点数は専用必殺も考慮し、使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
アンビシャス(FF7)を使った人の声
【投稿者】どっかのだれか【スタミナ】151~180
参考になった強い点
火力は最強ながらいかたく必須で立ち上がりの遅いキャラだったクラウドが、このD覚醒のお陰でお手軽に超火力を出せるようになったのはデカい。
風物理はアタッカー最強格が並び立つ魔境だったが、この技のお陰でクラウドが頭一つ抜き出た上に闇での運用も可能なのは素晴らしい。弱い点
無い。強いて言うならツインエレメント式なのでこの技の後に他必殺だと纏いが乗ってないことくらい。
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180
参考になった強い点
クラウドの最大の弱点である出の遅さが解消されて、必殺ゲージを超越1かシンクロ1の2ゲージ分なしにしてくれるから、クイナやデシの負担が減るから、他のキャラやクイナなら、覚醒にも回せるし、D覚醒3と超越とシンクロ1を連続で使用してからのシンクロ左から瞬間火力が出せるのが最大の魅力。今回のフェスの大目玉と言っても過言ではない。
弱い点
特になし、最大の弱点が解消されるメリットの方が大きい
【投稿者】元ヒカセン【スタミナ】151~180
参考になった強い点
先のお二方も書かれてるように、即座に2つ必殺を撃てるので攻撃準備が整うまでとても早い
クラウドさんは凶斬り覇を併用するようなデザインなのでゲージの負担と足の遅さを解決できるこのD覚はピッタリの性能
纏いがツイン式なのも、究極と併用するなら問題ないどころか闇運用でも使えるのがメリットになる弱い点
高難度の風物理パだとクラウドさんの席が意外と無いこと
零式もエデンもバエアロに困るので弱体入れたい→ヴァン
35秒前後で倒せない場合はクイナ以外にクリ100%がほしい→ザックス
エデンは乾坤デバフ2回ほしい→ファリス などなど
アンビシャス(FF7)を使ったことある方へ!
評価を募集してます!
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

FFRK攻略wiki





FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











