【FFRK】リーグの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のリーグの評価とセット可能アビリティを紹介します。バーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。リーグ育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 22点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
地属性纏いアタッカー
リーグはバースト発動時に地属性纏いができます。
レコードダイブをすればナイト★5が使用可能になるので、「アースブリンガー」や「アースセイバー」を使い、地属性ナイトとして活躍できます。
また、物理ヘヴィアビリティの追加で地属性攻撃の選択肢が増えました。
弱い点/使えない点
竜騎士とナイトが組み合わせにくい
リーグは竜騎士アビとナイトアビの運用がメインになりますが、ジャンプ中はひきつけが無効化されるので、アビリティの相乗効果が見込めません。
火力を出すのであれば、竜騎士メインの構成、壁役であればナイトメインの構成といった運用をし竜騎士とナイトを併用しないほうがいいです。
ナイト★5を使うにはレコードダイブが必要
リーグは初期の状態ではナイトが★4までしか使えず、ガイアクロスやアースブリンガーといった地属性ナイトアビリティを使用できません。
物理ヘヴィが実装され、使いやすくはなったものの、ガチャマテが竜騎士寄り、レコードダイブのダメージアップも竜騎士になっていたりするため、フルで性能を活かせないのが難点。
★6専用装備が未実装
超絶必殺技がキャラの強さになっているのが現状なので、超絶必殺技が無いのが大きな欠点となります。
また、オーバーフローすら実装されていないため、高難易度では厳しいのが現状です。
- ▼リーグの評価を書き込む
リーグを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | レジェンドとのコラボにて実装され当時からトゥモロと比較され使い道のないと言われ続けた男 しかしネタ枠としてブームを巻き起こした愛すべきキャラクターでもある その手に握るはゲイボルグ! どこぞのアニメの槍とは名前が似ているだけで性能は天と地 他のキャラクターが救済されてきた昨今 彼にも明るい未来が待っている! |
| 弱い点 | 全て |
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
ヘイムダルランス(外伝) |
エナジーサッシュ(外伝) |
マッスルベルト(外伝) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S6-5]脱出/巨足/鋼機 ・グレード報酬 なし |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・地属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・地属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
だいちのつるぎ(地属性) |
- | - |
リーグは地属性アタッカーです。地強化の神器を回収しましょう。
槍装備でダメージが3%アップするダイブ効果がありますが、他の武器でも大きな影響はありません。
外伝はナイトメアが存在しないため、ナンバリングの神器を選ぶ必要はないです。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 全ダンジョンの与ダメ増加 | 高 |
| 地属性攻撃強化 | メイン火力の増強 | 中 |
| 防御力 | 耐久の上昇 | 低 |
攻撃アップが優先
リーグは地属性メインの竜騎士キャラですが、地属性の竜騎士アビリティが現在存在しません。他の属性の竜騎士アビで運用するなら攻撃力を上げて対応できるようにしましょう。
また、ダイブすれば、ナイト★5まで使用できるようになり、「アースセイバー」などを使用可能になるので、地属性攻撃を振るのも一つの選択です。
地ナイトで運用するなら防御などに振ってもOK
リーグは、ダイブでナイト★5まで使用可能です。
「アースブリンガー」の攻撃回数や「ガイアクロス」などの耐久など、防御力に依存するアビリティを使用するなら、防御に振っておくのもありです。
セット可能アビリティ
| 物理攻撃 | ★★★★☆☆ | 竜騎士 | ★★★★★★ |
|---|---|---|---|
| ナイト | ★★★★☆☆ | 物理ヘヴィ | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
ガイアクロス | ナイト★5 | アースブリンガーとセットで使う地属性アビリティ。レコードダイブが必要。 |
アースブリンガー | ナイト★5 | 地属性のメインウェポン。レコードダイブが必要。 |
グランドチャージ | 物理ヘヴィ★5 | 「ギガントスイング」とセットで使いましょう。ダイブ無しでも使用可能。 |
クエイクスイング | 物理ヘヴィ★6 | 「グランドチャージ」とセットで使いましょう。ダイブ無しでも使用可能。 |
物攻★4、竜騎士★5、ナイト★4、物理ヘヴィ★5の構成。レコードダイブでナイト★5が使用可能になります。
地属性アビリティが無いため、竜騎士アビリティを使う場面はほとんどありません。
未ダイブなら物理ヘヴィ、ダイブ済みならばナイトアビリティを使いましょう。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
エナジーサッシュ(外伝)
【世界を翔る冒険家】 槍を装備しているとジャンプ攻撃のダメージアップ(効果:中) |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
水晶の槍(外伝)
【戦醒時空翔/タクティカル覚醒奥義】 待機時間なしで一定時間、自身にT覚醒モード+攻撃力を500アップする |
|
リーグモデル(外伝)
【極星次元斬/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
リーグの眼鏡(外伝)
【耀光バスターフォース/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
パルチザン(外伝)
【究極インパクトリープ/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体+必殺技ゲージを1溜める+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+待機時間を1ターンなしにする |
|
ルーンバングル(外伝)
【轟・ジオクラッシュ/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の地&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【リーグ】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
ジャベリン(外伝)
【時空の冒険家/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の地&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】(効果:中)+一定時間、地覚醒モード+限界突破Lv1アップ+【兄貴肌の冒険家モード】 |
|
リーグのグローブ(外伝)
【連閃・リーグ/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の必殺技ゲージを2溜める+ATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 ゲイボルグ(外伝)
【バスターフォース/バースト】
敵全体に6回連続の強力な地&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に地属性をまとう&ヘイスト&バーストモードヘイムダルランス(外伝)
【インパクトリープ/超必殺】
敵全体に5回連続の強力な地&無属性遠距離物理攻撃+自身のジャンプを3ターン即時着地攻撃にする【マジックスイーツ/初期】
自身の残り使用回数が少ないアビリティを1回復
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+100 | 体★6×80 |
| 防御力+50 | 技★6×21 体★6×43 |
| 魔防+40 | 心★6×34 技★6×17 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×5 体★6×10 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×14
技★6×7
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×5
体★6×10
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 物理のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| Job・外伝シリーズの絆 パーティのJob・外伝シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 地属性アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 攻撃力の想起【リーグ】 攻撃力が170増える |
心★6×34 技★6×34 体★6×34 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| Job・外伝シリーズの絆II(覇竜解放) パーティのJob・外伝シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| Job・外伝シリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのJob・外伝シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 地の同調・物理(ラビダン解放) 味方の地属性のまとい人数に応じて、地属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 絵画の力借りし扉(Job/外伝) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/680]イエロードラゴン(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]ウル攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- | - |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+100 (想起+170) | 防御力+50 | 魔力+0 |
| 魔防+40 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・地の同調・物理(ラビダン解放)
・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・地属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・Job・外伝シリーズの絆III(ラビダン解放) ・Job・外伝シリーズの絆II(覇竜解放) ・Job・外伝シリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
継ぐ意志
地属性のダメージアップ(効果:小) |
技★5×8 体★5×8 |
背負う覚悟
自身が受けた攻撃回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:大) |
技★5×16 体★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 技★5×2
体★5×2魔防+10 技★5×2
体★5×2攻撃力+10 技★5×2
体★5×2暗闇耐性【効果:小】 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3地属性のダメージアップ+3% 技★5×3
体★5×3魔防+20 技★5×5
体★5×5継ぐ意志 技★5×8
体★5×8攻撃力+10 技★5×5
体★5×5地属性軽減【効果:小】 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7地属性のダメージアップ+6% 技★5×7
体★5×7防御力+20 技★5×10
体★5×10背負う覚悟 技★5×16
体★5×16攻撃力+20 技★5×10
体★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★5×100
体★5×100 合計ステータス HP+800 攻撃力+40 防御力+30 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・地属性のダメージアップ+6%
・地属性のダメージアップ+3%
・地属性軽減【効果:小】
・暗闇耐性【効果:小】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★4×90
勇★4×75
技★4×45
心★4×15
勇★3×105
体★3×90
技★3×30合計ステータス HP+920 攻撃力+27 防御力+23 魔力+0 魔防+1 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・槍装備でダメージアップ+3%
・竜騎士アビリティのダメージアップ+6%
・ナイトアビリティ★5装備可能
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
スカイハイ(竜騎士) 敵単体に同時に滞空した味方が多いほど威力が上がる滞空時間の長い6回連続の風&無属性ジャンプ攻撃 |
竜騎士×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 スカイハイのスフィア解放 竜騎士×1 竜騎士アビリティ★6装備可能 竜騎士×4 スカイハイ 竜騎士×10 竜騎士アビリティのダメージアップ+3% 竜騎士×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
竜騎士×30 獲得オートスキル ・竜騎士アビリティのダメージアップ+3%
・竜騎士アビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
継ぐ意志
| 地属性のダメージアップ(効果:小) |
背負う覚悟
| 自身が受けた攻撃回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:大) |
スカイハイ
| 敵単体に同時に滞空した味方が多いほど威力が上がる滞空時間の長い6回連続の風&無属性ジャンプ攻撃 |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- | - | - |
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+6220 | 攻撃力+167 (想起+170) | 防御力+103 | 魔力+0 |
| 魔防+71 | 精神+0 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・地属性のダメージアップ+6%
・地属性のダメージアップ+3% ・地の同調・物理(ラビダン解放) ・槍装備でダメージアップ+3% ・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・竜騎士アビリティのダメージアップ+6% ・竜騎士アビリティのダメージアップ+3% ・地属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・Job・外伝シリーズの絆III(ラビダン解放) ・Job・外伝シリーズの絆II(覇竜解放) ・Job・外伝シリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・地属性軽減【効果:小】 ・暗闇耐性【効果:小】 ・竜騎士アビリティ★6装備可能 ・ナイトアビリティ★5装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
継ぐ意志【レジェスフィ修得】 |
地属性のダメージアップ(効果:小) | 中 |
背負う覚悟【レジェスフィ修得】 |
自身が受けた攻撃回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:大) | 低 |
世界を翔る冒険家【エナジーサッシュ(外伝)】 |
槍を装備しているとジャンプ攻撃のダメージアップ(効果:中) | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
リーグ・ソング | 槍を装備していると防御力アップ(効果:小) リーグが限界突破時に同時獲得 |
交わす約束 | 竜騎士アビリティのダメージアップ(効果:中) リーグが2回目限界突破済みで、「リーグ・ソング」獲得済みの状態で、リーグ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
芽吹く信頼 | 槍を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小) リーグが3回目限界突破済みで、「交わす約束」獲得済みの状態で、リーグがLv99到達時に獲得 |
リーグのステータスと基本情報
ステータス
| Job | 冒険家 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理攻撃タイプ |
| 装備可能武器 | 短剣・剣・斧・槍 |
| 装備可能防具 | 盾・帽子・兜・軽装鎧・鎧・腕防具 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 6813 |
| 最大攻撃力 | 199(+40) |
| 最大防御力 | 177 |
| 最大魔力 | 117 |
| 最大魔防 | 135 |
| 最大精神 | 142 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 26 |
| 最大素早さ | 154 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 |
| 記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
性能予想
- 実装前日のキャラ予想

主人公のトゥモロの兄貴的な存在。
世界を巡り歩く冒険家で、トゥモロはリーグに憧れて冒険家を目指す。面倒見がいいが、謎が多い人物。
銃や槍を装備する補助アタッカー?
装備できる武器種は槍や銃がメインの補助アタッカーと予想。
使えるアビリティは機工士★5、竜騎士★4、物理補助★5と予想。
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











