【FFRK】ロクサスの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のロクサスの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。ロクサス育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 70点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
覚醒奥義で限界突破攻撃の追撃を発動できる
ロクサスはナイト覚醒モードで聖属性として活躍できます。
3回ナイトアビリティを使用する毎に限界突破可能な追撃を行うことができるため、デスゲイズなどの狂式状態に強い点が魅力です。
また、ダイブ産マテリアが中確率でナイト2連発動できるため、高い確率で2連発動を狙いながらダメージを上げられます。
OF奥義が21連タイプ
ロクサスのOF奥義は21連タイプです。
覚醒奥義と併用すれば、最高約50万ダメージを与えることができるため、大きくダメージを伸ばすことができます。
超絶で火力アップ+確定5連追撃
ロクサスの超絶は、聖属性を纏いつつEXモードで攻撃中のバフを付与します。
ナイトアビリティを使用すると、確定5連の追撃が発生するため、チェインを稼ぎやすいです。
また、閃技を使用すれば聖纏い重式を付与できるため、追撃の威力を高めることができます。
白魔法と暗黒アビリティが使用できる
ロクサスは、白魔法★4と暗黒★6を装備できます。
白魔法でサポートしたり、暗黒アビリティで自己バフを付与できるため、あると便利なアビリティを使うことができます。
弱い点/使えない点
暗黒アビリティを活かしにくい
ロクサスは暗黒アビリティを★6まで扱うことができます。
覚醒奥義や超絶必殺自体は闇属性も対応していますが、覚醒モードや追撃に関しては暗黒アビの恩恵がほとんどありません。
また、レジェンドマテリアも聖属性のみ対応しているため、闇属性で採用するには難しいです。
- ▼ロクサスの評価を書き込む
おすすめ神器
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
エクスカリバー(聖属性) |
- | - |
ロクサスはは聖属性攻撃を得意とするので、聖属性強化の剣か短剣を回収しましょう。
闇属性も扱えますが、必殺技による追撃の始動ナイトメインであるため、闇属性神器を回収する必要はありません。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 物理火力の底上げ | 高 |
| 聖属性攻撃強化 | 属性の火力アップ | 中 |
| HP | 耐久アップ | 低 |
攻撃力と聖属性攻撃を強化して与ダメを上げる
ロクサスは聖属性物理攻撃が得意なキャラです。
攻撃力、聖属性攻撃共に必殺技やナイトアビリティに大きく響くので、攻撃力を最優先に上げて、次に聖属性攻撃を強化しましょう。
耐久を上げるならHPでOKですが、ガードブリンガーなどを扱うなら防御を上げて条件を緩和しましょう。
セット可能アビリティ
| 黒魔法 | ★★★☆☆☆ | 白魔法 | ★★★★☆☆ |
|---|---|---|---|
| 物理攻撃 | ★★★★★☆ | ナイト | ★★★★★☆ |
| 暗黒 | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
エンハンスレイド | ナイト★6 | 5連撃に加え、単体のHPを2000回復できるアビリティ。他のキャラが使うなら「グレートフォーム」でもOKです。 |
プロテガ | 白魔法★4 | 状況に応じて「シェルガ」と使い分けましょう。 |
バニシュレイド | ナイト★4 | 「デスペル」でもOK。 |
ナイトアビリティがメインのキャラです。白4までのサポートも可能です。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
オミナスブライト(KH)
【鍵をあやつる謎の少年】 バトル開始時に一定時間、自身に聖属性をまとう |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
オメガウェポン(KH)
【マジックアワー/覚醒奥義】 15連聖&闇&無属性単体遠距離物攻+一定時間、自身聖まとい+一定時間、ナイト覚醒モード+限界突破レベル1アップ+ナイトアビを3回使用する度に追撃[デュアルブレイバー] |
|
トワイライトブレイズ(KH)
【イベントホライズン/オーバーフロー奥義】 敵単体に超強力な20回連続の聖&闇属性遠距離物理攻撃+ダメージ限界突破可能の聖&闇属性遠距離物理攻撃 |
|
ロクサスモデル(KH)
【キーブレード解放/超絶】 敵単体に強力な10連聖&闇&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身聖まとい+EXモード【めぐりあう鍵】一定時間、自身の攻撃力をアップ(中)+ナイトアビ使用時に追撃[デュアルアルカナム] |
|
トゥルーライトソアー(KH)
【リミットアップ/閃技】 待機時間なしで敵単体に6回連続の聖&闇&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に聖属性まとい【重式】を付与 |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 【3連続振り/初期】
敵単体に3回連続の無属性物理攻撃
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード(未実装) | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
機関員No.XIII
聖属性のダメージアップ(効果:小) |
技★5×8 体★5×8 |
めぐりあう鍵
ナイトアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
技★5×16 体★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 技★5×2
体★5×2魔防+10 技★5×2
体★5×2攻撃力+10 技★5×2
体★5×2暗闇耐性【効果:小】 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3聖属性のダメージアップ+3% 技★5×3
体★5×3魔防+20 技★5×5
体★5×5機関員No.XIII 技★5×8
体★5×8攻撃力+10 技★5×5
体★5×5暗闇耐性【効果:中】 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7聖属性のダメージアップ+6% 技★5×7
体★5×7防御力+20 技★5×10
体★5×10めぐりあう鍵 技★5×16
体★5×16攻撃力+20 技★5×10
体★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★5×100
体★5×100 合計ステータス HP+800 攻撃力+40 防御力+30 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・聖属性のダメージアップ+6%
・聖属性のダメージアップ+3%
・暗闇耐性【効果:小】
・暗闇耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★4×75
勇★4×60
技★4×45
知★4×30
心★4×15
体★3×90
勇★3×75
心★3×30
知★3×30合計ステータス HP+930 攻撃力+35 防御力+20 魔力+0 魔防+0 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・物理のダメージアップ+3%
・ナイトアビリティのダメージアップ+6%
・ナイトアビリティのダメージアップ+3%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
イージスストライク(ナイト) 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃 |
ナイト×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 イージスストライクのスフィア解放 ナイト×1 ナイトアビリティ★6装備可能 ナイト×4 イージスストライク ナイト×10 ナイトアビリティのダメージアップ+3% ナイト×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
ナイト×30 獲得オートスキル ・ナイトアビリティのダメージアップ+3%
・ナイトアビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
機関員No.XIII
| 聖属性のダメージアップ(効果:小) |
めぐりあう鍵
| ナイトアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
イージスストライク
| 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃 |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+1730 | 攻撃力+75 | 防御力+50 | 魔力+0 |
| 魔防+30 | 精神+0 | 素早さ+0 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・聖属性のダメージアップ+6%
・聖属性のダメージアップ+3% ・物理のダメージアップ+3% ・ナイトアビリティのダメージアップ+6% ・ナイトアビリティのダメージアップ+3% ・ナイトアビリティのダメージアップ+3% ・暗闇耐性【効果:小】 ・暗闇耐性【効果:中】 ・ナイトアビリティ★6装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
機関員No.XIII【レジェスフィ修得】 |
聖属性のダメージアップ(効果:小) | 中 |
めぐりあう鍵【レジェスフィ修得】 |
ナイトアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 高 |
鍵をあやつる謎の少年【オミナスブライト(KH)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に聖属性をまとう | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
自身を知らぬ少年 | 聖属性のダメージアップ(効果:小) ロクサスが限界突破時に同時獲得 |
光の勇者に関わる存在 | 聖属性のダメージアップ(効果:中) ロクサスが2回目限界突破済みで、「自身を知らぬ少年」獲得済みの状態で、ロクサス同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
たそがれに揺れる光 | 聖属性のダメージアップ(効果:大) ロクサスが3回目限界突破済みで、「光の勇者に関わる存在」獲得済みの状態で、ロクサスがLv99到達時に獲得 |
ロクサスのステータスと基本情報
ステータス
| Job | めぐりあう鍵 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理攻撃アタッカー |
| 装備可能武器 | 短剣・剣・キーブレード |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・ローブ・腕防具 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 6712 |
| 最大攻撃力 | 212(+50) |
| 最大防御力 | 156 |
| 最大魔力 | 148 |
| 最大魔防 | 135 |
| 最大精神 | 154 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 168 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 現在入手不可 | |
| 儀式の間 | 未対応 | |
| 記憶結晶 | 現在入手不可 | |
| 儀式の間 | 未対応 | |
| 記憶結晶Ⅱ | 現在入手不可 | |
| 儀式の間 | 未対応 | |
| 記憶結晶Ⅲ | 現在入手不可 | |
| 儀式の間 | 未対応 |
性能予想
- 実装前日のキャラ予想

ロクサスはKH2に登場する13機関の一員で、アクセルの親友です。
KHの主人公であるソラとは直接対面する機会は少ないものの、密接な関係があります。
海外版公式生放送でロクサスの性能が公開
海外版FFRK生放送で、ロクサスの性能の一部が判明しました。
物理攻撃タイプでナイトと暗黒を使用できるとのこと。また、生放送内では覚醒奥義の演出も公開されています。
FFRK×KHコラボのCMで性能の一部が判明
FFRK×KHコラボのCMで、ロクサスの覚醒奥義は「マジックアワー」であることが判明しました。必殺技の詳細は不明です。
また、CM内でロクサスは星5ナイトアビリティである「ディバインクロス」と「アサルトセイバー」を装備していることから、★5ナイトアビリティを使用できることが判明しました。アドバンスフラグメントを使用できるなら、★6ナイトも使用できると思われます。
ロクサスの必殺技の一つが判明
イベントホライズン 


コラボキャンペーンのボス戦にてロクサスの必殺技の演出と思われる動画が公開されています。
ロクサスの「イベントホライズン」の演出から雷か聖属性の印象を受けたため、物理スピードや魔法剣も使用できる可能性が高まりました。
▶キングダムハーツコラボキャンペーン詳細はこちらロクサスの性能予想
ロクサスは属性が「光」で武器が「キーブレード」です。RKでは光=聖属性になると思いますが、ソラのように魔法剣★5だと使えるアビリティがないので、物理攻撃★5、ナイト★5の他に黒魔法と白魔法が使える可能性が高いです。
原作ではソラとの関わりが深いので、聖属性を考慮しないのであれば魔法剣を使える可能性もあります。
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











