【FFRK】カイエンの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のカイエンの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。カイエン育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 92点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
FF6特化の炎侍アタッカー
カイエンは、D覚醒のモード弐で全属性弱体、究極神技の心撃で弱点ダメアップバフを付与できる、FF6パーティで性能が上がる炎アタッカーです。
弱体の段階はFF6キャラの人数に応じて変動し、4人以上なら3段階付与してくれます。
クリスタル神技まで実装されているため、勝負どころではしっかり火力を出してくれる点も強みです。
覚醒1で侍アビの火力アップ
カイエンは覚醒奥義で侍アビのダメージを大幅に上げつつ、4回侍アビを使うと必殺ゲージの残量に応じて追撃の効果が変わります。
最大4ゲージでクリ率100%のOF型の攻撃が2回発動するため、一気に狂式解除も狙えます。
真奥義も実装済みなので、1回目解放で限界突破レベルを上げれば、侍アビダメアップによる過剰気味な火力を活かせるのも強みです。
シンクロと覚醒2でフルブレイクバフを付与可能
カイエンのシンクロと覚醒2は、必殺発動時にフルブレイクバフを味方に付与してくれます。
シンクロ自体も限界突破Lvアップの追加とOF型の攻撃を使えるため、覇竜の最終フェーズで特に役立ちます。
ギミックに対処しつつ狂式を割ってくれるので、物理で覇竜に挑む際は頼りになるキャラです。
FF6のLBチェインを使用可能
カイエンはFF6のLBチェインを使用できるため、FF6パーティにおいて味方の火力を底上げできます。
追撃がOF型なので敵の狂式を割りやすく、味方の攻撃を通すことにも長けています。
▶平家の刀(LBチェイン)の評価弱い点/使えない点
専用アビがシンクロ前提
専用アビが高威力の代わりに待機時間が長いタイプなので、シンクロさせた状態にしないと扱いが難しい性能です。
▶必殺剣・烈(専用アビ)の評価はこちら- ▼カイエンの評価を書き込む
カイエンを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | Ⅵパーティはモグが優秀なおかげで魔法パになりがちだが、 そこに混ぜても問題なく機能する物理アタッカー。 マテリアで物理ダメ、覚醒1で侍アビダメ、 シンクロでクリ率100、閃技や超絶でクリダメと、自己バフが豊富。 そのおかげで必殺併用での限凸重ね掛けが無駄になりにくい。 フルバフも2種あり、 覇竜特攻のシンクロ後のオバフロ追撃(4連攻撃ではなく4回攻撃なので凶式を4回割れる)、 覚醒1の最大2連のオバフロ追撃(こちらは2連攻撃なので凶式割りは1回)、 覚醒2で侍アビ発動回数を追加など、 Ⅵシリーズのダンジョンで真価を発揮する。 |
| 弱い点 | 炎パでも機能はするが、ATB系のロック ノクトには劣る。 デュアルシフトがシリーズ運用特化なのも他の乾坤デバフや火力に振り切ったD覚醒持ちに比べるとマイナス。 一応ロックエドガーマッシュリルムから4人で炎パは組めるが。 ゲージ閃技がなく初動が遅い分をオメドラエンアスを持たせてカバーすると、待機時間の長い専アビがネックになる。 シンクロなら問題ないが、D覚醒の短縮は段階を踏むタイプで物足りず、 ☆6閃技2を挟むのもターンがもったいない。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 超絶実装により、一躍炎属性アタッカーとして頭角を現しました。超絶の付加効果は侍アビ「抜刀・乱炎」ととても相性が良く、レジェマテを解放していれば更に再発動が狙えます。装備可能アビリティは物理攻撃と侍のみですが、エンアス→超絶→抜刀・乱炎だけで戦えます。 |
| 弱い点 | 超絶以外の必殺技は無属性なので、超絶なしで焔月と乱炎だけで戦うならカイエンである必要性が薄れる。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 必殺剣・烈(村雨)の登場で無属性アタッカーとしての頭角を現してきた。気がする。ここ最近(2017/3現在)の複雑なボスの属性耐性に対していちいち悩まずに突っ込んでいけるのは大きい。 氷雨→バースト後に諸刃を連打していれば結構なダメージが稼げる。 もし村雨を持っているなら、「ござるに使うのもったいないなあ…」などと思わずに限3とフラグメントをぶっこんで育ててあげよう。 |
| 弱い点 | 装備可能枠がただただ貧弱。剣ぐらい持てろよ!刃物だろ!刀と変わんないだろ! |
必殺技とレジェマテ構成例
基本型
| 必殺技 |
究極必殺剣・残響(究極神技)
覚醒必殺剣・空(デュアル覚醒) つばめがえし・極(真奥義) 必殺剣・虎(シンクロ奥義) 必殺剣・煌(覚醒奥義) 必殺剣・覇(覚醒奥義) 炎焔の型(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
必殺剣・烈
右) 必殺剣・灼 |
| レコマテ | いのちのあかし |
| レジェマテ |
昇華【カイエン】【寒風の腕輪(FF6)】
勇晶・カイエン【朱雀(FF6)】 |
FF6パーティ、炎パーティのどちらでも基本的にデュアル覚醒や覚醒1で攻めていけばOKです。
覇竜でカイエンを起用する場合、フルブレバフが搭載されている覚醒2やシンクロは最終フェーズに合わせて使いましょう。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
斬魔刀(FF6) |
カイエンの小手(FF6) |
カイエンの髪留め(FF6) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S2-1]皇国/水神/剣客/魔獣使い/義士 ・グレード報酬 なし |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・炎属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・炎属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
虎徹(FF6) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
陽炎(炎属性) |
- | - |
カイエンは炎物理アタッカーであるため、炎属性の神器を回収しましょう。
ダイブでは刀装備で3%ダメージアップの効果がありますが、マテリアには存在しないため、汎用性を考慮するなら短剣でもOK。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 物理攻撃の強化 | 高 |
| 炎属性攻撃強化 | 得意属性の強化 | 中 |
攻撃面の強化を優先
炎属性に特化したアタッカーなので、まずは攻撃力、次点で炎属性を強化ましょう。耐久は後回しでOKです。
セット可能アビリティ
| 物理攻撃 | ★★★★★★ | 侍 | ★★★★★★ |
|---|
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
抜刀ノ弐・火閃 | 侍★6 | カイエンのメインウェポンです。 |
業火 | 侍★5 | 攻撃力を上げたい場合に有効。 |
オメガドライブ | 物理攻撃★6 | ゲージ溜め手段として使いましょう。 |
基本的には侍アビとオメガトライブの組み合わせでOK。攻撃バフが欲しいなら「業火」を持ち込みましょう。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
カイエンの小手(FF6)
【己の信ずる道】 バトル開始時に一定時間、自身に炎属性をまとう |
|
寒風の腕輪(FF6)
【昇華【カイエン】】 物理攻撃のダメージアップ(効果:中) |
|
朱雀(FF6)
【勇晶・カイエン】 侍アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+待機時間を3ターン短縮する |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
長光(FF6)
【極星必殺剣・鬼閃/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
源氏の鎧(FF6)
【SD・カイエン/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【カイエン】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
陽炎(FF6)
【耀光必殺剣・断/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード+味方の侍orVIシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
|
風切りの刃(FF6)
【究極必殺剣・残響/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
カイエンの髪留め(FF6)
【轟・煌炎斬/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【カイエン】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
炎天丸(FF6)
【覚醒必殺剣・空/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+侍D覚醒モード・壱【カイエン】&【記憶の共振】 |
|
平家の刀(FF6)
【紡絆・カイエン/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしでVIシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動orVIシリーズのリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・カイエン】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
斬魔刀(FF6)
【つばめがえし・極/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・カイエン】+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の炎&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な炎&無属性物理攻撃+真奥義強化・カイエン解除 |
|
風林火山(FF6)
【必殺剣・虎/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)をアップ+自身のクリティカル率を100%にする+炎属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+味方のVIシリーズの生存人数が4人以上いると追加効果 |
|
雪月花(FF6)
【必殺剣・煌/覚醒奥義】 15連炎&無単体物攻+一定時間自身炎まとい+一定時間侍覚醒モード+限界突破レベル1アップ+【忠義尽力モード】 |
|
ブロンズヘルム(FF6)
【必殺剣・覇/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+一定時間、自身にドマのサムライ覚醒モード+限界突破Lv1アップ+味方のVIシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
|
邪迎八景(FF6)
【つばめがえし/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の炎属性物理攻撃 |
|
妖刀不二(FF6)
【必殺剣・断/超絶】 敵単体に8回連続の強力な炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+自身をかまえる(効果:大)状態にしてクリティカル時ダメージをアップ |
|
百足丸(FF6)
【必殺剣・紅/超絶】 敵単体に10回連続の強力な炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)アップ+一定時間、侍アビリティダブル |
|
源氏の小手(FF6)
【ドマ流・背水之陣/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身の防御力&魔法防御力ダウン(効果:小)&攻撃力アップ(効果:大)+クリティカル時ダメージをアップ |
|
カエサルプレート(FF6)
【灼熱の型/閃技】 待機時間なしで一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を2ターン短縮する |
|
不知火(FF6)
【ドマ王国への忠義/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与+一定時間、炎属性アビリティを使用する度に追撃[刀意即妙の型] |
|
フレイムメイル(FF6)
【炎焔の型/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与+自身の必殺技ゲージを1溜める |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 村雨(FF6)
【必殺剣・烈/バースト】
8連の強力な単体物理攻撃+味方全体のクリティカル率を一定時間50%にする+一定時間、自身をかまえる+ヘイスト&バースト天叢雲(FF6)
【必殺剣・月/超必殺】
敵全体に3回連続の物理攻撃+高確率で行動キャンセル&ストップを付与陸奥守(FF6)
【必殺剣・空/超必殺】
敵単体に4回連続の強力な物理攻撃+味方全体に魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ菊一文字(FF6)
【必殺剣・舞/必殺技】
敵単体にランダムで4回連続の無属性物理攻撃虎徹(FF6)
【必殺剣・龍/必殺技】
敵単体に無属性物理攻撃+ダメージの一部を吸収して自身のHPを回復【必殺剣・牙/初期】
敵単体に無属性物理攻撃
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
必殺剣・烈(侍) 敵単体に待機時間の長い7回連続の炎属性物理攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
必殺剣・灼(侍) 敵単体に4回連続の炎属性物理攻撃+自身の侍アビリティの待機時間を2ターン短縮する |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+100 | 体★6×80 |
| 防御力+50 | 技★6×21 体★6×43 |
| 魔防+40 | 心★6×34 技★6×17 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×5 体★6×10 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×14
技★6×7
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×5
体★6×10
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 侍アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 物理のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFVIシリーズの絆 パーティのFF6シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 攻撃力の想起【カイエン】 攻撃力が100増える |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFVIシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF6シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| 炎の同調・物理(ラビダン解放) 味方の炎属性のまとい人数に応じて、炎属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| FFVIシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF6シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 魔導の力借りし扉(FF6) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/650]スノージャイアント攻略(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]フンババ攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+100 (想起+100) | 防御力+50 | 魔力+0 |
| 魔防+40 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・炎の同調・物理(ラビダン解放)
・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・侍アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFVIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFVIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFVIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
仇討ちの旅路
侍アビリティのダメージアップ(効果:小) |
技★5×8 体★5×8 |
迷い断ちし真の武人
侍アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
技★5×16 体★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 技★5×2
体★5×2魔防+10 技★5×2
体★5×2攻撃力+10 技★5×2
体★5×2暗闇耐性【効果:小】 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3物理のダメージアップ+3% 技★5×3
体★5×3魔防+20 技★5×5
体★5×5仇討ちの旅路 技★5×8
体★5×8攻撃力+10 技★5×5
体★5×5暗闇耐性【効果:中】 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7物理のダメージアップ+6% 技★5×7
体★5×7防御力+20 技★5×10
体★5×10迷い断ちし真の武人 技★5×16
体★5×16攻撃力+20 技★5×10
体★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★5×100
体★5×100 合計ステータス HP+800 攻撃力+40 防御力+30 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・物理のダメージアップ+6%
・物理のダメージアップ+3%
・暗闇耐性【効果:小】
・暗闇耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★4×135
技★4×45
勇★4×45
勇★3×105
体★3×90
技★3×30合計ステータス HP+600 攻撃力+37 防御力+12 魔力+0 魔防+0 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・刀装備でダメージアップ+3%
・侍アビリティのダメージアップ+6%
・侍アビリティのダメージアップ+3%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
羅刹(侍) 敵全体に3回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身をかまえる状態にする |
侍×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 羅刹のスフィア解放 侍×1 侍アビリティ★6装備可能 侍×4 羅刹 侍×10 侍アビリティのダメージアップ+3% 侍×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
侍×30 獲得オートスキル ・侍アビリティのダメージアップ+3%
・侍アビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
必殺剣・烈
| 敵単体に待機時間の長い7回連続の炎属性物理攻撃 |
必殺剣・灼
| 敵単体に4回連続の炎属性物理攻撃+自身の侍アビリティの待機時間を2ターン短縮する |
仇討ちの旅路
| 侍アビリティのダメージアップ(効果:小) |
迷い断ちし真の武人
| 侍アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
羅刹
| 敵全体に3回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身をかまえる状態にする |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- | - | - |
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5900 | 攻撃力+177 (想起+100) | 防御力+92 | 魔力+0 |
| 魔防+70 | 精神+0 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・炎の同調・物理(ラビダン解放)
・刀装備でダメージアップ+3% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・侍アビリティのダメージアップ+6% ・侍アビリティのダメージアップ+6% ・侍アビリティのダメージアップ+3% ・侍アビリティのダメージアップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFVIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFVIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFVIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・暗闇耐性【効果:小】 ・暗闇耐性【効果:中】 ・侍アビリティ★6装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
必殺剣・烈(侍) |
敵単体に待機時間の長い7回連続の炎属性物理攻撃 | 中 |
必殺剣・灼(侍) |
敵単体に4回連続の炎属性物理攻撃+自身の侍アビリティの待機時間を2ターン短縮する | 低 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
仇討ちの旅路【レジェスフィ修得】 |
侍アビリティのダメージアップ(効果:小) | 中 |
迷い断ちし真の武人【レジェスフィ修得】 |
侍アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 中 |
己の信ずる道【カイエンの小手(FF6)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に炎属性をまとう | - |
昇華【カイエン】【寒風の腕輪(FF6)】 |
物理攻撃のダメージアップ(効果:中) | - |
勇晶・カイエン【朱雀(FF6)】 |
侍アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+待機時間を3ターン短縮する | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
刀の使い手 | 刀を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小) カイエンが限界突破時に同時獲得 |
侍の心得 | HPが少なくなると自身にかまえる※1バトル中に1回のみ FF6「ゾゾ山」(フォース) 「刀の使い手」獲得済みの状態で、、カイエン同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
ドマ国のサムライ | 侍アビリティのダメージアップ(効果:中) カイエンが2回目限界突破済みで、「侍の心得」獲得済みの状態で、カイエン同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
絶望を超えし武人 | 刀を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小) カイエンが3回目限界突破済みで、「ドマ国のサムライ」獲得済みの状態で、カイエンがLv99到達時に獲得 |
カイエンのステータスと基本情報
ステータス
| Job | 侍 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理アタッカー(侍) |
| 装備可能武器 | 短剣・刀 |
| 装備可能防具 | 盾・帽子・兜・軽装鎧・鎧・ローブ・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー6 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 6955 |
| 最大攻撃力 | 212(+140) |
| 最大防御力 | 154 |
| 最大魔力 | 135 |
| 最大魔防 | 135 |
| 最大精神 | 149 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 149 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 【FF6】魔列車(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
| 記憶結晶 | 【FF6】ゾゾ山(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 【FF6】ファルコン(フォース) | 初回クリア報酬 | |
| 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅱ | 【FF6】夢のダンジョン2(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











