【FFRK】クジャの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のクジャの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。クジャ育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 94点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
ゲージを溜めやすい闇魔法アタッカー
クジャはゲージ回復の6閃技、シンクロのゲージ獲得アップ効果、待機なしバフ、待機なしの専用アビ等、必殺ゲージを素早く溜める手段を豊富に持っています。
クリスタル神技を併用した上で、チェイン役もこなしやすく、闇魔法パーティの中心になれるキャラです。デュアル覚醒ではゲージ数2以上でATB短縮と限界突破Lvアップが2t付与されるため、ゲージ回収の速さを活かせます。
マスター神技も実装されており、高い限界突破Lvでの攻撃も可能です。
自傷ダメつきの心撃バフで高火力
クジャの究極神技は、アビ3回使用後に心撃が発生し、闇アビダメアップと限界突破Lv1アップを2t付与できます。
極化アビが強化されるタイミングで火力が上がるため、瞬間的に高い火力性能を発揮します。
即時の闇チェインを扱える
クジャは闇属性の即時発動が可能なチェインや、闇属性のLBチェインを扱えます。
即時チェインは最大チェイン数が心許ないものの、LBチェインを使うことでチェイン上限数を25増やせるのが強みです。
また、1ゲージ確保できる星6閃技、即時発動の専用アビが実装されたことでゲージを稼ぎやすく、チェイン役とアタッカーの両方を担えます。
弱い点/使えない点
ブレイブ超絶の運用が難しい
クジャのブレイブ超絶は使用すると、味方全体に30カウントの死の宣告を付与するため、長期戦になる戦闘では使いづらいです。
魔石ダンジョンであっても開幕に使用すると、30秒切りが大前提となるため、30秒切りを目指せない場合には使いどころを見定める必要があります。
- ▼クジャの評価を書き込む
クジャを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 実力はあるものの、層の厚い闇魔法アタッカーの中ではやや埋もれた存在であったが、M神の登場によって浮上を遂げた。 新環境では限界突破の価値は薄れ、その代わり専用技のhit数が多いキャラ=高火力キャラとなる。 クジャの専用技は7hitであり、最新の環境の恩恵を存分に受けることができる。 |
| 弱い点 | 10万×6hit×5回攻撃=300万 10万×7hit×5回攻撃=350万 このようにたった1hitの違いでOF神技1回分ほどの差が出てしまう。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | シンクロと専用アビの実装段階で闇魔法キャラの中では全キャラ抜き去って断トツの最強キャラに。待機無しがとにかく強い。シンクロ覚醒併用で左アビはアルテマ。ゲージモリモリ溜まるからシン覚終わったらチェインなりオバフロなり。強すぎて笑うレベル。 |
| 弱い点 | ない。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 闇属性アタッカーの印象が強いが、他にも白魔法星5まで使用可能であり、ヘイスガやプロシェルでのパーティーの補助、ケアルジャなどの回復アビでのヒーラーの補助もアタッカーをしつつ出来るのが強みだと思っています。メメント・モリでの自己バフも行なえ、自己回復手段ももっている(ドレヒなど)魔法では高火力メインアタッカーだと私は思います。(オバフロ奥義待ち) |
| 弱い点 | 纏い直せる必殺が限られている (超絶、第二バーなど、新しめの装備がないと超必殺を使用しないといけない) |
必殺技とレジェマテ構成例
チェイン運用
| アビリティ |
左)
ダークフレアスター
右) 自由枠 |
|---|---|
| レコマテ | エースストライカー |
| レジェマテ |
永遠ならざる死神【レジェンドスフィア修得】
底力【クジャ】【時限のメイス(FF9)】 |
LBチェインは通常のチェイン後に繋いで発動しましょう。
フィニッシュ時に真奥義2回目を発動する余裕が無ければ、LBOFを使えばOKです。
火力型
| 必殺技 |
極星ラストレクイエム(マスター神技)
耀光グリム・リーパー(クリスタル神技) 究極ソウルシンフォニー(究極神技) 轟・破滅の奏楽(アクセル神技) 覚醒ダークフレアスター(デュアル覚醒) 漆黒の旋律(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
スナッチブロー
右) ダークフレアスター |
| レコマテ | 学者の慧眼 |
| レジェマテ |
勇晶・クジャ闇【無彩色のグローブ(FF9)】
底力【クジャ】【時限のメイス(FF9)】 |
閃技と専用アビで4ゲージ溜めて必殺を併用する構成。
専用アビで45カウントの宣告が付与されるため、長期戦の場合は1発目のタイミングを遅らせましょう。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
死神のロッド(FF9) |
クジャモデル(FF9) |
グルグストーン(FF9) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S4-3]軍曹/蒼竜/幻獣 ・グレード報酬 なし |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身の残りHPの割合が低いほどダメージアップLv5 【防具固有効果】 受ける一部のHP回復効果の効果量アップ(5%) 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・闇属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の魔力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・闇属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の魔法防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
アスラのロッド(FF9) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
デモンズロッド(闇属性) |
- | - |
クジャは闇属性が得意な魔法アタッカーです。闇強化の神器を回収しましょう。
ダイブやマテリアでは、武器に依存する効果がないため、ロッド、短剣、杖のどれでもOKです。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 魔力 | 魔法火力の底上げ | 高 |
| 闇属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 中 |
| HP | 耐久を上げられる | 低 |
魔力アップと闇属性攻撃で火力を伸ばす
クジャは闇魔法アタッカーなので、魔力や闇属性攻撃強化に振って火力を伸ばしましょう。次点で耐久力を上げればOKです。
セット可能アビリティ
| 黒魔法 | ★★★★★★ | 白魔法 | ★★★★★★ |
|---|---|---|---|
| 暗黒 | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
ネクロカウント | 暗黒★6 | 「ダークフレアスター」解放までのメインウェポンです。 |
常闇の烙印 | 暗黒★6 | 弱体が必要な場合に。 |
アルテマ | 黒魔法★6 | シンクロ×覚醒奥義のコンボを扱うなら。デュアル覚醒を使うなら他のアビでOKです。 |
基本的に暗黒アビリティで運用するキャラです。白魔法も使えるので、パーティの構成次第でヘイスガなども選択肢に入ります。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
トレノの貴族(FF9)
【無彩色の自己愛】 バトル開始時に一定時間、自身に闇属性をまとう |
|
時限のメイス(FF9)
【底力【クジャ】】 1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると自身のHPを回復+一定時間、魔法防御力ダウン&魔力アップ(効果:大)+待機時間を短縮する |
|
無彩色のグローブ(FF9)
【勇晶・クジャ闇】 闇属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+闇属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
星屑のロッド(FF9)
【極星ラストレクイエム/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
いましめの杖(FF9)
【耀光グリム・リーパー/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
ジャッジメント(FF9)
【究極ソウルシンフォニー/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
ダークネスロッド(FF9)
【神威・クジャ/オーバーフロー神技】 敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の闇属性魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の闇属性魔法防御無視魔法攻撃 |
|
ミスリルバングル(FF9)
【轟・破滅の奏楽/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の闇&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【クジャ】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
隠者の外套(FF9)
【覚醒ダークフレアスター/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の魔力&精神アップ(効果:大)+自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+暗黒D覚醒モード・壱【クジャ】&【記憶の共振】 |
|
ボーンプレート(FF9)
【紡絆・クジャ闇/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで闇属性のリミットチェインを発動(最大:150)or闇属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の闇&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・クジャ闇】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
死神のロッド(FF9)
【フォースレクイエム/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるダメージ限界突破可能の超強力な5回連続の闇属性魔法防御無視魔法攻撃 |
|
ミスト・コア(FF9)
【ソウルレゾナンス/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・クジャ】+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の闇&無属性魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な闇&無属性魔法攻撃+真奥義強化・クジャ解除 |
|
ネクロスタッフ(FF9)
【カオスディバイダー/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の強力な闇&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+【死神モード】 |
|
ネメシスロッド(FF9)
【アルテマシンフォニー/覚醒奥義】 15連闇&無単体魔攻+一定時間、自身に闇属性をまとう+一定時間、暗黒覚醒モード+限界突破レベル1アップ+【美しき死神モード】 |
|
ケイオスロッド(FF9)
【星の死神/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の闇&無属性魔法攻撃+一定時間、自身の魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)アップ+闇属性まとい【重式】+一定時間、死神覚醒モード+限界突破Lv1アップ |
|
ミレニアムロッド(FF9)
【プラネットレクイエム/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の闇属性魔法攻撃 |
|
魔人の胸当て(FF9)
【祝福の陰雨/リミットチェイン】 待機時間なしで闇属性のリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方全体の闇属性を強化(効果:大)し、魔力を一定時間アップ(効果:大)+一定時間、闇属性攻撃力レベルを2段階アップ |
|
無彩色のボレロ(FF9)
【ソウルディバイダー/超絶】 敵単体に10回連続の強力な闇&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい+EXモード【死神】一定時間、暗黒アビリティブースト(最大効果:中)+EXモード終了時[アルテマ【IX】] |
|
ブリリアントロッド(FF9)
【グリム・リーパー/超絶】 敵単体に10回連続の闇&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、闇属性アビリティのダメージアップ(効果:中)+闇属性アビリティを使用する度に追撃[ダークネスチャージ] |
|
ミスティロッド(FF9)
【カオスラプソディ/ブレイブ超絶】 敵単体に10回連続の闇属性魔法攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう+自身の魔力(中)&魔法防御力(小)をアップ+味方全体に死の宣告(30カウント)を付与+一定時間、自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする |
|
トレノの貴族の帽子(FF9)
【ソウルチャージ/閃技】 待機時間なしで一定時間、自身に闇属性まとい【重式】を付与+自身を踏みとどまる状態にする+魔法攻撃の待機時間を1ターン短縮する |
|
ミラージュベスト(FF9)
【漆黒の旋律/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に闇属性まとい【重式】を付与+自身の必殺技ゲージを1溜める |
|
ブリリアント・コア(FF9)
【連閃・クジャ闇/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身の闇属性攻撃力Lvを2段階アップ+ATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+待機時間を2ターン短縮する |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 デモンズロッド(FF9)
【ラストレクイエム/オーバーフロー】
自身が死の宣告状態だと威力が上がる敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な闇&無属性魔法攻撃テラの遺産(FF9)
【フォースシンフォニー/バースト】
敵単体にランダムで8回の強力な闇&無属性魔法攻撃+一定時間、闇属性耐性レベルを2段階ダウン+自身にヘイスト&バーストヘレティック(FF9)
【背徳の旋律/バースト】
敵単体に8回連続の強力な闇&無属性魔法攻撃+自身に死の宣告(45カウント)を付与+一定時間、自身に闇属性をまとう&ヘイスト&バーストモードパニッシャー(FF9)
【ダークフレアスター/超必殺】
敵単体に8回連続の強力な闇属性魔法攻撃+味方全体の魔力を一定時間アップ(効果:小)クジャモデル(FF9)
【スナッチブロー/超必殺】
敵全体に5回連続の強力な闇&無属性魔法攻撃+自身を一定時間、闇属性をまとった状態にするクジャのグローブ(FF9)
【死神の恐怖/必殺技】
敵全体に4回連続の闇属性魔法攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう【ストライクエナジー/初期】
敵単体に聖属性魔法攻撃
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | |
| ▼レジェンドスフィア | ▼ジョブスフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
ダークフレアスター(暗黒) 待機時間なしで対象単体に5回連続の闇属性魔法攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
スナッチブロー(暗黒) 敵単体に7回連続の闇属性魔法攻撃+自身に死の宣告(45カウント)を付与 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 防御力+40 | 技★6×38 体★6×19 |
| 魔力+100 | 技★6×80 |
| 魔防+50 | 心★6×39 技★6×19 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×10 体★6×5 |
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×14
体★6×7防御力+10 技★6×10
体★6×5防御力+10 技★6×10
体★6×5防御力+10 技★6×4
体★6×2
- ▼魔力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×20 魔力+10 技★6×9 魔力+10 技★6×7 魔力+10 技★6×5 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×9 魔力+10 技★6×7 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×14
技★6×7魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×3
技★6×1
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+300 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×10
体★6×5
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 黒魔法のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| 暗黒アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| FFIXシリーズの絆 パーティのFF9シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 魔力の想起【クジャ】 魔力が80増える |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFIXシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF9シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| FFIXシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF9シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 闇の同調・魔法(ラビダン解放) 味方の闇属性のまとい人数に応じて、闇属性魔法ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 命の力借りし扉(FF9) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/680]アレキサンダー(魔法)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]ダハーカ攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+0 | 防御力+40 | 魔力+100 (想起+80) |
| 魔防+50 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・闇の同調・魔法(ラビダン解放)
・黒魔法のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・暗黒アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIXシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFIXシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIXシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
眠らない街のキング
黒魔法攻撃のダメージを軽減する(効果:小) |
心★5×8 知★5×8 |
永遠ならざる死神
闇属性攻撃のアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
心★5×16 知★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 心★5×2
知★5×2魔防+10 心★5×2
知★5×2精神+10 心★5×2
知★5×2沈黙耐性【効果:小】 心★5×3
知★5×3HP+200 心★5×3
知★5×3魔力+10 心★5×3
知★5×3闇属性のダメージアップ+3% 心★5×3
知★5×3防御力+10 心★5×5
知★5×5眠らない街のキング 心★5×8
知★5×8精神+10 心★5×5
知★5×5沈黙耐性【効果:中】 心★5×7
知★5×7魔防+20 心★5×7
知★5×7魔力+10 心★5×7
知★5×7闇属性のダメージアップ+6% 心★5×7
知★5×7HP+300 心★5×10
知★5×10永遠ならざる死神 心★5×16
知★5×16魔力+20 心★5×10
知★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
心★5×100
知★5×100 合計ステータス HP+500 攻撃力+0 防御力+20 魔力+40 魔防+30 精神+20 素早さ+0 獲得オートスキル ・闇属性のダメージアップ+6%
・闇属性のダメージアップ+3%
・沈黙耐性【効果:小】
・沈黙耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
知★4×110
心★4×55
体★4×30
技★4×30
心★3×105
知★3×105
体★3×15合計ステータス HP+420 攻撃力+0 防御力+0 魔力+30 魔防+16 精神+13 素早さ+0 獲得オートスキル ・闇属性のダメージアップ+3%
・黒魔法のダメージアップ+6%
・黒魔法のダメージアップ+3%
・暗黒アビリティのダメージアップ+6%
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
ダークフレアスター
| 待機時間なしで対象単体に5回連続の闇属性魔法攻撃 |
スナッチブロー
| 敵単体に7回連続の闇属性魔法攻撃+自身に死の宣告(45カウント)を付与 |
眠らない街のキング
| 黒魔法攻撃のダメージを軽減する(効果:小) |
永遠ならざる死神
| 闇属性攻撃のアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- | - | - |
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5420 | 攻撃力+0 | 防御力+60 | 魔力+170 (想起+80) |
| 魔防+96 | 精神+33 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・闇属性のダメージアップ+6%
・闇属性のダメージアップ+3% ・闇属性のダメージアップ+3% ・闇の同調・魔法(ラビダン解放) ・黒魔法のダメージアップ+6% ・黒魔法のダメージアップ+6% ・黒魔法のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・暗黒アビリティのダメージアップ+6% ・暗黒アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIXシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFIXシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIXシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・沈黙耐性【効果:小】 ・沈黙耐性【効果:中】 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
ダークフレアスター(暗黒) |
待機時間なしで対象単体に5回連続の闇属性魔法攻撃 | 中 |
スナッチブロー(暗黒) |
敵単体に7回連続の闇属性魔法攻撃+自身に死の宣告(45カウント)を付与 | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
眠らない街のキング【レジェスフィ修得】 |
黒魔法攻撃のダメージを軽減する(効果:小) | 中 |
永遠ならざる死神【レジェスフィ修得】 |
闇属性攻撃のアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 中 |
無彩色の自己愛【トレノの貴族(FF9)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に闇属性をまとう | - |
底力【クジャ】【時限のメイス(FF9)】 |
1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると自身のHPを回復+一定時間、魔法防御力ダウン&魔力アップ(効果:大)+待機時間を短縮する | - |
勇晶・クジャ闇【無彩色のグローブ(FF9)】 |
闇属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+闇属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
銀髪のジェノム | 闇属性のダメージアップ(効果:小) クジャが限界突破時に同時獲得 |
闇の運命 | 闇属性のダメージアップ(効果:中) クジャが2回目限界突破済みで、「銀髪のジェノム」獲得済みの状態で、クジャ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
定められた宿命 | バトル開始時に死の宣告状態(60カウント) クジャが3回目限界突破済みで、「闇の運命」獲得済みの状態で、クジャがLv99到達時に獲得 |
クジャのステータスと基本情報
ステータス
| Job | ガイアの死神 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 魔法アタッカー(黒魔法) |
| 装備可能武器 | 短剣・ロッド・杖 |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・ローブ・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー9 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 5725 |
| 最大攻撃力 | 90 |
| 最大防御力 | 120 |
| 最大魔力 | 218(+160) |
| 最大魔防 | 164 |
| 最大精神 | 194 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 158 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 |
| 記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











