【FF5ピクセルリマスター】孤島の神殿のMAPと攻略チャート

孤島の神殿

FF5ピクセルリマスターの孤島の神殿の攻略マップです。ダンジョンMAPや宝箱の位置、ガーゴイル、ストーカー攻略についてもまとめています。ファイナルファンタジー5で孤島の神殿を攻略する参考にしてください。

関連記事 ストーリー攻略チャートまとめ

孤島の神殿のマップ

1F~2F 1F
孤島の神殿_1F~2F拡大する 孤島の神殿_1F
1F 1F~2F
孤島の神殿_1F 孤島の神殿_1F~2F
3F 4F~5F
孤島の神殿_3F 孤島の神殿_4F~5F
4F 6F~7F
孤島の神殿_4F 孤島の神殿_6F~7F

※4F、5Fの赤い四角は落とし穴及び落下位置を示しています

入手アイテム

アイテム
①12,000ギル ②ハイポーション
③プロテスドリンク ④エリクサー
⑤9,000ギル ⑥パンテーラ
(ライジングサン)
⑦クリスタルヘルム ⑧マシンヘッド
(守りの指輪)
⑨エーテル ⑩ビーストキラー
⑪エーテル ⑫竜の牙
⑬ダークマター ⑭サークレット
⑮第2の石版 -

最速攻略チャート

孤島の神殿
1
2
  • ガーゴイルとの戦闘終了後、先に進む
  • 1Fのaは右のみはC、左右はD、左のみはEに移動できる
3
  • 5Fは落とし穴(赤い四角の位置)があるため、避けながら進む
4
5
  • 戦闘終了後、第2の石版入手
  • フォークタワーの扉が開け放たれる

ガーゴイル攻略のコツ

魔法剣ブレイク

2体をほぼ同時に倒す

ガーゴイルは片方を倒すと、生き残っているもう片方が倒れた方を蘇生させてしまいます。倒すためには2体をほぼ同時に倒しましょう。全体攻撃で均等にHPを削っていくのがおすすめです。

石化が有効

ガーゴイルには石化付与が有効です。魔法剣士を2人編成して、魔法剣ブレイクで攻撃すれば蘇生の暇を与えずに倒しきれます。

ガーゴイル攻略はこちら

ストーカー攻略のコツ

ブレイズ

本体を探して攻撃する

ストーカーは4体出現しますが、本物は1体だけです。全体攻撃をすると「ブレイズ」によるカウンター攻撃を食らうため、本物を探して攻撃する必要があります。

本物に攻撃を当てると位置がシャッフルされるので、できるだけ大きなダメージを与えて位置が入れ替わる回数を少なくしましょう。なお最初の一撃を当てる前は偽物が存在せず、全体攻撃でもカウンターは受けません。

炎の指輪が有効

全体攻撃をした時のカウンターは「炎の指輪」を装備していればダメージを受けずに凌げます。

カウンター攻撃を恐れずに全体攻撃連発で本物にダメージを与えられるので、ギルに余裕があれば蜃気楼の町で炎の指輪を購入しておきましょう。人数分用意できない場合はアイスシールドでも代用可能です。

ストーカーの攻略はこちら

FF5FF5攻略トップへ

© 1987, 1988, 1990, 1991, 1992, 1994, 2021, 2022, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:©1987, 1988, 1990, 1991, 1992, 1994, 2006, 2007 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファイナルファンタジーピクセルリマスター公式

FF5の注目記事

ボス一覧
ボス一覧
青魔法(ラーニング)の習得場所一覧
青魔法(ラーニング)の習得場所一覧
アルケオエイビスの攻略とおすすめジョブ
アルケオエイビスの攻略とおすすめジョブ
エクスデスの攻略とおすすめジョブ
エクスデスの攻略とおすすめジョブ
ブレイブブレイドとチキンナイフはどちらを取るべき?
ブレイブブレイドとチキンナイフはどちらを取るべき?
レベル上げの効率的なやり方
レベル上げの効率的なやり方
ネクロフォビアの攻略とおすすめジョブ
ネクロフォビアの攻略とおすすめジョブ
ボス一覧
ボス一覧
青魔法(ラーニング)の習得場所一覧
青魔法(ラーニング)の習得場所一覧
アルケオエイビスの攻略とおすすめジョブ
アルケオエイビスの攻略とおすすめジョブ
エクスデスの攻略とおすすめジョブ
エクスデスの攻略とおすすめジョブ
ブレイブブレイドとチキンナイフはどちらを取るべき?
ブレイブブレイドとチキンナイフはどちらを取るべき?
レベル上げの効率的なやり方
レベル上げの効率的なやり方
ネクロフォビアの攻略とおすすめジョブ
ネクロフォビアの攻略とおすすめジョブ
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー