【グラサマ】毒刃の神殿の攻略と報酬まとめ

PR

毒刃の神殿

攻略班が選ぶおすすめ記事
エレンス
超降臨祭ガチャシミュ

グラサマ(グランドサマナーズ)の木曜紋章宮「毒刃の神殿」の攻略方法と報酬をご紹介。攻略のポイントやおすすめパーティ、クエスト内容や出現する敵の情報を掲載しています。

毒刃の神殿の基本情報

開催期間
毎週木曜日 0:00~23:59
限定紋章石
シャドウオーラ(一定時間、奥義ゲージ自然上昇)
出現しやすい紋章石
樹属性耐性 回復量アップ
属性効果 状態異常耐性

毒刃の神殿は、限定紋章石「シャドウオーラ」などがドロップするダンジョンです。また、リーダーがLv4・Lv4+の紋章石を装備していると、一定確率で紋章バーストが起き、Lv5・Lv5+に進化します。

毒刃の神殿は難易度「新星級」のみが存在し、シングルプレイおよびマルチプレイのホスト参加はプレイヤーランク100以上が必要です。ランク100未満の場合はマルチのゲストでのみ参加できます。

紋章石の入手方法と効果はこちら

限定紋章石と出現しやすい紋章石の効果

※紋章石はリーダーに設定したユニットのみ装着可能です。

シャドウオーラ

効果 クエスト開始から◯秒間、奥義ゲージ◯自然上昇
Lv別 Lv1 Lv4 Lv4+ Lv5 Lv5+
効果量 30秒間
1UP
30秒間
2UP
40秒間
1UP
40秒間
2UP

※紋章石「シャドウオーラ」は「流転の雫」の使用では出現しません

属性耐性

効果 樹属性の耐性〇%UP
Lv別 Lv1 Lv4 Lv4+ Lv5 Lv5+
効果量 1% 10% 13% 14% 15%

回復量アップ

効果 自身の回復効果量〇%UP(吸収攻撃は除く)
Lv別 Lv1 Lv4 Lv4+ Lv5 Lv5+
効果量 5% 20% 23% 24% 27%

属性効果

効果 有利属性へのダメージ〇%UP
不利属性からの被ダメージ〇%UP
Lv別 Lv1 Lv4 Lv4+ Lv5 Lv5+
効果量 5% 20% 23% 24% 30%

状態異常耐性

効果 自身の状態異常(気絶以外)
時間短縮率、回避率〇%UP
Lv別 Lv1 Lv4 Lv4+ Lv5 Lv5+
効果量 2% 15% 18% 19% 20%

クエスト攻略のコツ

ギミック
●WAVE1:特になし
●WAVE2:転魔狂神カイアス(闇属性/神族)
・魔法攻撃耐性
・神族キラー

◆完遂されし極計:暗闇耐性低下(重複あり)
◆原罪の鎮魂歌:暗闇耐性低下(重複あり)

◆HP40%(ブレイクスルー):原罪の鎮魂歌/奥義上昇量&防御力アップ
●WAVE3:護神竜后ネリム(樹属性/神族)
・物理攻撃&クリティカル耐性
・魔族キラー

◆スィモスガーディアン:最大HP低下(重複あり)
◆シールドラグエル:最大HP低下(重複あり)

◆HP40%(ブレイクスルー):シールドラグエル/奥義上昇量&クリティカル率アップ
  • ●WAVE4:グロイツ(樹属性/人族)
  • ・反射&HP吸収&奥義ゲージ低下耐性
  • ・HP自然回復キラー
  • ・バトル開始時、全ユニット猛毒
  • ・被ダメージアップ付与(重複あり)

  • ◆奇数奥義 ポイズンフリーク:毒付与
  • ◆偶数奥義 ワンダー・ドーピング:全体気絶/奥義ゲージの高い者をターゲット
  • └ターゲットは奥義ゲージが0になり、約10秒間行動不能/攻撃力低下(重複あり)
  • ◆マーカー奥義 マッドネス・ダンシング:暗闇付与

  • ◆HP80%:マッドネス・ダンシング/クリティカル耐性アップ
  • ◆HP50%:マッドネス・ダンシング/累計ダメージ最大の属性耐性が大幅にアップ
  • ◆HP30%:マッドネス・ダンシング/奥義上昇量アップ

HP即時回復とHPUPを編成

毒刃の神殿は、ボスが自然回復キラーを持ち、猛毒を付与してくるので、即時回復や疑似回復で対策しましょう。猛毒は解除できず、継続ダメージが徐々に大きくなるため、対策なしだとすぐ戦闘不能にされやすいです。

複数属性のアタッカーを編成

毒刃の神殿は、ボスのHPが減ると「累計ダメージが最大の属性」が大幅に軽減されるため、複数属性のアタッカーが有効です。猛毒や行動不能により、時間がかかるほど不利になるので、複数アタッカーで素早いクリアを目指しましょう。

可能なら物理・魔法の両方を編成

可能であれば、属性だけでなく物理・魔法も別のアタッカーを編成しましょう。WAVE2が魔法耐性、WAVE3が物理耐性を持つので、物理・魔法の両アタッカーがいた方が道中を早く突破しやすいです。

毒・暗闇対策を入れる

毒刃の神殿は、毒や暗闇を付与してくるため、毒・暗闇耐性UP、回復が有効です。WAVE2で暗闇耐性を下げられるので、耐性だけでなく回復も一緒に編成しましょう。

神族と魔族はキラーに注意

毒刃の神殿は、WAVE2が神族キラー、WAVE3が魔族キラーを持ちます。即死ダメージではありませんが、軽減込みでも大ダメージを受けるので、神族や魔族を編成する場合は、こまめな回復や庇うで守りましょう。

攻略パーティ例

神星リザ神星リザ 聖騎士ロイ聖騎士ロイ 超オーヴェル超オーヴェル 星槍の翼神システィーナ星槍の翼神
システィーナ
真『夢幻単』真『夢幻単』 真『グラディウス』真『グラディウス』 真『ジークフリード』真『ジークフリード』 真『アイゼンシュテルン』真『アイゼンシュテルン』
教えてリザ姉先生教えてリザ姉先生 天上の衣ラドエル
天上の衣ラドエル
真『スカイライト』真『スカイライト』 アインツティアラ
アインツティアラ
神具『フォスケラト』神具『フォスケラト』 神具『フォスケラト』神具『フォスケラト』 防護衣『ヴァイパー』
防護衣『ヴァイパー』
フェンリルの籠手
フェンリルの籠手

リザの真奥義で装備CTを加速し、オーヴェルとシスティーナの神装で攻撃しながらゲージ回しと回復、ロイは超奥義で攻撃とゲージ回します。オーヴェルの真奥義、リザ姉先生、アインツティアラの疑似回復を適宜入れましょう。

フェンリルの籠手はボスの奥義に合わせて使い、フォスケラトは暗闇と毒を付与されたら使います。ボスの偶数回の奥義の前にシスティーナのゲージを消費し、行動不能にならないように立ち回りましょう。

紋章宮の攻略記事

毎日
耀天の神殿耀天の神殿
月曜日
亜空の神殿亜空の神殿 深淵の神殿深淵の神殿 幽明の神殿幽明の神殿
火曜日
炎翼の神殿炎翼の神殿 緋玉の神殿緋玉の神殿 爆鎖の神殿爆鎖の神殿
水曜日
零域の神殿零域の神殿 氷蒼の神殿氷蒼の神殿 蒼騎の神殿蒼騎の神殿
木曜日
毒刃の神殿毒刃の神殿 不滅の神殿不滅の神殿 異色の神殿異色の神殿
金曜日
暗黒の神殿暗黒の神殿 明玉の神殿明玉の神殿 金剛の神殿金剛の神殿
土曜日
紅機の神殿紅機の神殿 凶爪の神殿凶爪の神殿 疾風の神殿疾風の神殿
日曜日
賢凰の神殿賢凰の神殿 天魔の神殿天魔の神殿 葛藤の神殿葛藤の神殿

紋章石の入手方法と効果はこちら

グランドサマナーズグランドサマナーズ攻略トップへ

©GOOD SMILE COMPANY, Inc. Developed by NextNinja Co., Ltd. All rights reserved.
[提供]NextNinja Co., Ltd.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶グランドサマナーズ公式サイト

グランドサマナーズの注目記事

紅機の神殿の攻略と報酬まとめ
紅機の神殿の攻略と報酬まとめ
暗黒の神殿の攻略と報酬まとめ
暗黒の神殿の攻略と報酬まとめ
亜空の神殿の攻略と報酬まとめ
亜空の神殿の攻略と報酬まとめ
炎翼の神殿の攻略と報酬まとめ
炎翼の神殿の攻略と報酬まとめ
紋章石の入手方法と効果
紋章石の入手方法と効果
オーヴェル・D・クランベルジュの評価と性能詳細
オーヴェル・D・クランベルジュの評価と性能詳細
最強キャラランキング
最強キャラランキング
最強キャラランキング
最強キャラランキング
幻聖プラチナの評価と性能詳細
幻聖プラチナの評価と性能詳細
蒼影カナリアの評価と性能詳細
蒼影カナリアの評価と性能詳細
雑談掲示板
雑談掲示板
装備引きなおし召喚W(前編)のおすすめ装備
装備引きなおし召喚W(前編)のおすすめ装備
エレンスの評価と性能詳細
エレンスの評価と性能詳細
神煌聖騎プラチナの評価と性能詳細
神煌聖騎プラチナの評価と性能詳細
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
グラサマ攻略班グラサマ攻略班
アリーナランク マスターズ
クエスト攻略状況
  • 【試練の回廊】
  • 33階までクリア
  • 【サマナーズロード】
  • 全属性ステージ5までクリア
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
攻略メニュー