【ガンダムUCエンゲージ】タイプと配置の解説

- 【最新情報】
- ・クロスボーン・ガンダムX1の評価 / キンケドゥ・ナウの評価
- ・PUMSガシャシミュ / PUキャラガシャシミュ
- 【初心者必見】
- ・ビギナーズトライアルの攻略
ガンダムUCエンゲージのタイプと配置についてご紹介。タイプごとの相性・適正配置・攻撃の特徴や、配置で注意するポイントなどを記載しています。ガンダムUCE攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| バトルシステム解説 | おすすめパーティ(部隊)編成 |
| 勝てない時にやること | 最強MSランキング |
タイプと配置の基礎知識
| タイプ | 有利 | 不利 | 適正配置 |
|---|---|---|---|
強襲型 |
狙撃/砲撃/白兵 |
前列 |
|
重装型 |
砲撃/狙撃/白兵 |
前列 |
|
汎用型 |
なし | なし | |
砲撃型 |
|||
狙撃型 |
|||
前列 |
タイプは「強襲型」「重装型」「汎用型」「砲撃型」「狙撃型」「白兵型」の6種類あり、MSには1つのタイプが設定されています。タイプごとに戦力が増減する配置やバトル中に有利・不利になる相性、自動で発動するスキルがあります。
狙う敵の優先度

| 優先度 | 狙う敵 |
|---|---|
| 1 | 同じ列の一番近い有利属性の敵 |
| 2 | 同じ列の等倍属性の敵 |
| 3 | 同じ列の不利属性の敵 |
| 4 | (同じ列に敵がいない場合)一番近い有利属性の敵 |
| 5 | (同じ列に敵がいない場合)一番近い等倍属性の敵 |
| 6 | (同じ列に敵がいない場合)一番近い不利属性の敵 |
配置によって、バトルで最初に狙う敵が変わります。狙う優先度は「同じ列」→「属性が有利>等倍>不利」です。同じ列に敵がいない場合は、属性有利>等倍>不利で一番近くの敵を狙います。
配置したMSがどの敵を狙うか・狙う敵との属性相性は、MSの配置を変更した際に矢印で示されます。
適正・不適正配置

| タイプ | 最適正配置 | 適正配置 | 不適正配置 |
|---|---|---|---|
強襲型 |
なし | ||
重装型 |
|||
汎用型 |
なし | ||
砲撃型 |
|||
狙撃型 |
なし | ||
| なし |
タイプには、適正配置と不適正配置があり、対応した位置に編成することで戦力が増減します。また、重装型・汎用型・砲撃型には、戦力が小アップする配置が存在します。
最適正・適正・不適正配置は、前列・中列・後列のタテの位置が対象で、横の位置は関係ありません。
有利・不利タイプ

| タイプ | 有利 | 不利 |
|---|---|---|
強襲型 |
狙撃/砲撃/白兵 |
|
重装型 |
砲撃/狙撃/白兵 |
|
汎用型 |
なし | なし |
砲撃型 |
||
狙撃型 |
||
タイプには、バトルにおいて有利と不利の相性があります。配置時に狙う敵が有利タイプの場合は戦力が上がり、不利タイプの場合は戦力が下がります。
タイプごとの特徴
強襲型

| 特徴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|||||
| アイコン | 有利 | 不利 | 最適正 | 適正 | 不適正 |
![]() |
狙撃型 |
重装型 |
なし | ||
強襲型は、近距離・近接攻撃が得意なタイプです。敵に高速で接近して攻撃するので、長距離がメインの砲撃型/狙撃型に対して優位を取れます。
重装型

| 特徴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|||||
| アイコン | 有利 | 不利 | 最適正 | 適正 | 不適正 |
![]() |
強襲型 |
狙撃型 |
|||
重装型は、戦闘開始時、同列に配置された敵MSと2体まで同時に交戦が可能なタイプです。強襲型に優位で、敵を2体足止めするので、砲撃・狙撃型MSの前に配置すると、近接メインの敵を一方的に攻撃できます。
汎用型

| 特徴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|||||
| アイコン | 有利 | 不利 | 最適正 | 適正 | 不適正 |
![]() |
なし | なし | なし | ||
汎用型は、不利タイプと不適正配置がないタイプです。敵との距離に応じて、射撃と近接攻撃を切り替えて戦います。敵のタイプ、配置、距離の影響を受けづらいので、場面を選ばずに編成できます。
砲撃型

| 特徴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|||||
| アイコン | 有利 | 不利 | 最適正 | 適正 | 不適正 |
![]() |
重装型 |
強襲型 |
|||
砲撃型は、実弾ダメージの射撃が得意なタイプです。遠距離から攻撃できるので、重装型に対して優位を取れます。敵に接近されないよう、前に足止め用のMSを配置しましょう。
狙撃型

| 特徴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|||||
| アイコン | 有利 | 不利 | 最適正 | 適正 | 不適正 |
![]() |
重装型 |
強襲型 |
なし | ||
狙撃型は、ビームダメージの射撃が得意なタイプです。砲撃型より遠距離から攻撃でき、砲撃型と同様に重装型に対して優位を取れます。
白兵型

| 特徴 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|||||
| アイコン | 有利 | 不利 | 最適正 | 適正 | 不適正 |
重装型 |
強襲型 |
なし | |||
白兵型は、近距離戦闘が得意なタイプです。強襲型と比較すると連続攻撃した近接攻撃に特徴があります。
編成・配置のポイント
- 不利属性は編成しない
- 強襲型には重装型を当てる
- 砲撃・狙撃型には強襲・汎用型を当てる
- エースは複数のMSで狙う
不利属性は編成しない

| 属性 | 有利 | 不利 |
|---|---|---|
| 赤 | 緑 | 青 |
| 青 | 赤 | 緑 |
| 緑 | 青 | 赤 |
| 黄 | 紫 | なし |
| 紫 | 黄 | なし |
MSにはそれぞれ属性が設定されており、相性があります。有利属性で攻撃するとダメージが増加し、戦闘が有利に進められるため、相手の属性に合わせて編成・配置しましょう。
強襲型には重装型を当てる

強襲型の敵には、重装型のMSを当てましょう。重装型以外は、強襲型に高速で接近され大ダメージを受けやすいので、重装型で足止めして後方の汎用・砲撃・狙撃型で攻撃するのが有効です。
砲撃・狙撃型には強襲・汎用型を当てる

砲撃・狙撃型の敵には、強襲・汎用型のMSを当てましょう。砲撃・狙撃型は、遠距離から攻撃してくるので、ダメージが蓄積する前に強襲・汎用型の近接攻撃で素早い撃破を狙うのが有効です。
エースは複数のMSで狙う

エースが登場するバトルでは、エースと同じ列に複数のMSを配置して、多対一の状況を作りましょう。勝利条件が「敵のエース機を撃破」の場合は、周囲の敵を倒す必要がないので、エースに戦力を集中するとクリアしやすくなります。
関連記事

戦闘Tips
| バトルシステム解説 | おすすめパーティ編成 |
| タイプと配置の解説 | 勝てないときにやること |
| プレイヤーランクの上げ方 | MSの強化要素まとめ |
| 改造素材の効率的な集め方 | 能力解放素材の集め方と使い道 |
| レベル上げ素材の集め方 | エンゲージリンクの効果と上げ方 |
| モジュールの入手方法と効果 | キャラの強化要素まとめ |
| 救援依頼のやり方 | - |
コンテンツ解説
[配信]BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ガンダムUCE公式サイト
ガンダムUCエンゲージ攻略wiki
ガンダムUCE攻略班
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










