【ガンダムUCエンゲージ】最強機体ランキング

最強機体ランキング ガンダムアイキャッチ

ガンダムUCエンゲージの最強機体(MS)ランキングです。最強機体の属性/タイプ/おすすめ理由や評価基準について記載しています。ガンダムUCE攻略の参考にしてください。

関連記事
νガンダム(緑)の評価 最強キャラランキング
ヘイズル改の評価 アムロ・レイ(C0235)の評価

最新機体の評価

機体 ランク/詳細/おすすめキャラ
ガンダム試作3号機ステイメンガンダム試作3号機ステイメン 【アリーナ】Sランク【レイド】Sランク

  • ・ダメージバフを持つ汎用機体
  • ・EXスキルの回転率が高い
  • ・超越後は戦闘開始からEXゲージ50%回復
コウ・ウラキ シャア・アズナブル(C0147)

ガンダム試作3号機ステイメンは、EXスキルの回転率が高い汎用機です。スキルで常時EXゲージ増加量が55%上昇するため、素早くEXを発動でき、EX発動で黄属性の味方にダメージバフも付与できます。

火力、サポート共に優れているので、レイドバトルやアリーナなど様々なコンテンツで活躍できる機体です。

最強ランキング早見表|コンテンツ別

アリーナ最強機体

SS ヘイズル改ジ・Oギャンジオング百式νガンダム(緑)黒き獅子バンシィ・ノルン(NT-D)サザビー(立像記念)白き一角獣ユニコーンガンダム(NT-D)
S サザビー(紫)ギャプランザンネックザクⅠ+ビッグガン(サンダーボルト版)ΞガンダムZZ-GRダグ・ドールクロスボーン・ガンダムX1ティターニアシャア専用ズゴックドーベン・ウルフ(指揮官機)ガンダム試作3号機ステイメン
A キュベレイキュベレイMk-Ⅱ(プルツー機)ガンダム試作4号機RX-78F00 HMT ガンダム高機動型メッサーF01型リック・ドム(サンダーボルト版)ブルーディスティニー1号機エンゲージゼロ・ヨンファヴィン(覚醒)νガンダム(立像記念)V2ガンダムサイコ・ザクZガンダム
B ユニコーンガンダム(ペルフェクティビリティ)ゲドラフペーネロペーオーヴェロンクシャトリヤディジェ(ルオ商会仕様)サザビーガンダムピクシー[初期配備型]νガンダムマグナ・マーテルZガンダム3号機ZZガンダム

アリーナ最強機体ランキングでは、命中/回避/EX増加スキル持ち機体や開始直後から火力の出せる機体を評価しています。また、アリーナではタンクが重要になるため、重装機体の評価も高いです。

レイド最強機体

SS 白き一角獣ユニコーンガンダム(NT-D)νガンダム(緑)フェネクス(NTver.)RX-78F00 HMT ガンダム高機動型アレックス
S 黒き獅子バンシィ・ノルン(NT-D)サザビー(紫)サザビー(立像記念)ゲドラフガンダム試作3号機ステイメンジオングクロスボーン・ガンダムX1V2ガンダムνガンダム(立像記念)キュベレイMk-Ⅱ(プルツー機)ダグ・ドールエンゲージゼロ・ヨンファヴィン(覚醒)
A サザビーガンダムピクシー[初期配備型]ザンネックZZガンダムユニコーンガンダム(ペルフェクティビリティ)シャア専用ゲルググマグナ・マーテルZガンダムキュベレイガンダム試作4号機ディジェ(ルオ商会仕様)シャア専用ズゴック
B νガンダムガンダムEz8エンゲージゼロ・ヨンファヴィンZガンダム(ハイパー・メガ・ランチャー装備)Sガンダムユニコーンガンダム(NT-D)ケンプファーナイチンゲールクシャトリヤバルギルΞガンダムシナンジュ・スタイン(NTver.)

レイド最強機体ランキングでは、火力を高める効果を持つ機体や継続戦闘力の高い機体を評価しています。レイドでは、時間内に火力を出すことが重要なので、バフやデバフを持つ機体が活躍します。

レイドバトルの攻略とおすすめ編成はこちら

アリーナ最強機体

SSランク

機体 おすすめ理由/おすすめキャラ
ヘイズル改ヘイズル改
  • ・ガード率の高い重装機体
  • ・ダメージ軽減や回避率、命中率も高い
  • ・超越後は防御力とEXゲージが上昇
レコア・ロンド(C0191) スレッガー・ロウ
ジ・Oジ・O
  • ・回避率が高い重装機体
  • ・回避でEXゲージとHP回復が可能
  • ・EXスキルの回避不可能状態付与も強力
パプテマス・シロッコ ロニ・ガーベイ
ギャンギャン
  • ・重装機にターゲット固定できる支援機体
  • ・重装機のビームダメージを軽減
  • ・アリーナにおすすめ
マ・クベ ラカン・ダカラン
ジオングジオング
  • ・全体攻撃を持つ砲撃機体
  • ・HP100%維持でビームダメが116%上昇
  • ・超越後は命中率とEXゲージが上昇
シャア・アズナブル ルー・ルカ
百式百式
  • ・全体攻撃を持つ強襲機体
  • ・EXスキルで敵全体に回避不可能状態を付与
  • ・超越後はEXゲージ増加量とEXゲージが上昇
クワトロ・バジーナ(C0016) シャア・アズナブル(C0083)
νガンダム(緑)νガンダム(緑)
  • ・全体HP回復と緑ダメバフを持つ汎用機体
  • ・時間経過でビームダメと回避率が上昇
  • ・超越後は命中率とEXゲージが上昇
アムロ・レイ バナージ・リンクス(C0180)
黒き獅子バンシィ・ノルン(NT-D)黒き獅子
バンシィ・ノルン
  • ・緑属性のダメージを上げる強襲機体
  • ・超覚醒で絶対回避状態を付与
  • ・超越後は命中率とビームダメージが上昇
リディ・マーセナス アイナ・サハリン
サザビー(立像記念)サザビー(立像記念)
  • ・必中状態で火力を出す汎用機体
  • ・戦闘開始18秒間必中状態で安定した火力
  • ・HP吸収状態で耐久性能が高い
シャア・アズナブル(立像記念) ジョニー・ライデン
白き一角獣ユニコーンガンダム(NT-D)白き一角獣
ユニコーンガンダム
  • ・青属性のダメージを上げる汎用機体
  • ・超覚醒で必中状態と特殊兵装が追加
  • ・超越後は命中率とビームダメージが上昇
バナージ・リンクス(C0200) バナージ・リンクス(C0154)

アリーナ最強機体のSSランクは、アリーナ編成の中心として活躍できる機体を選出しています。いずれの機体も優秀な機体性能に加えて、相性の良いキャラも揃っているため、アリーナ編成では優先して編成したい機体です。

Sランク

機体 おすすめ理由/おすすめキャラ
サザビー(紫)サザビー(紫)
  • ・必中状態を持つ強襲機体
  • ・スキルで常時高いダメージ上昇
  • ・超越後は戦闘開始からEXゲージ50%回復
シャア・アズナブル リリス・エイデン
ギャプラン(UR)ギャプラン
  • ・残りHPが少ない敵に攻撃できる強襲機体
  • ・スキルで戦闘開始時からEXゲージ99%回復
  • ・超越後はEXダメージ上昇
ロザミア・バダム(C0221) フォウ・ムラサメ
ザンネックザンネック
  • ・継続ダメージを与えられる狙撃機体
  • ・HP100%維持で高い火力
  • ・超越後は命中率とEXゲージが上昇
ファラ・グリフォン セイラ・マス
ザクⅠ+ビッグガン(サンダーボルト版)ザクⅠ+ビッグガン
(TB版)
  • ・残りHPが少ない敵に攻撃できる狙撃機体
  • ・残りHP100%で高いビームダメージ上昇
  • ・超越後は戦闘開始からEXゲージ70%回復
ダリル・ローレンツ(C0041) セイラ・マス
ΞガンダムΞガンダム
  • ・必中状態を持つ重装機体
  • ・戦闘開始からEXゲージが64%回復
  • ・超越後は防御力と命中率が上昇
ハサウェイ・ノア アムロ・レイ(C0014)
ZZ-GRZZ-GR
  • ・ビームダメージを反射できる重装機体
  • ・EXスキルで高い倍率の自己HP回復
  • ・超越後はHP上限が上昇
ジュドー・アーシタ マシロ・オークス
ダグ・ドールダグ・ドール
  • ・ジャミング状態を持つ汎用機体
  • ・スキルで与ダメージの55%HP回復
  • ・超越後は戦闘開始からEXゲージ50%回復
リュース・クランゲル シャア・アズナブル(C0147)
クロスボーン・ガンダムX1クロスボーン
ガンダムX1
  • ・紫属性のダメージを上げる汎用機体
  • ・与ダメージ時にEXゲージ回復
  • ・超越後は絶対回避状態を付与
キンケドゥ・ナウ セイラ・マス
ティターニアティターニア
  • ・絶対回避状態を持つ白兵機体
  • ・被ダメージで絶対回避状態が発動
  • ・回避時にEXゲージを回復
アルマ・シュティルナー ノリス・パッカード(C0184)
シャア専用ズゴックシャア専用ズゴック
  • ・ターゲット集中状態を持つ支援機体
  • ・味方機体にガンダムタイプ集中状態を付与
  • ・スキルで回避率&被ダメージデバフを付与
シャア・アズナブル(FG3) ヤザン・ゲーブル
ドーベン・ウルフ(指揮官機)ドーベン・ウルフ
(指揮官機)
  • ・味方全体に絶対回避を付与可能な支援機体
  • ・強襲、白兵機体の回避率が上昇
  • ・超越後は第3兵装の命中とEXゲージが上昇
ラカン・ダカラン シロー・アマダ(C0038)
ガンダム試作3号機ステイメンガンダム試作3号機
ステイメン
  • ・ダメージバフを持つ汎用機体
  • ・EXスキルの回転率が高い
  • ・超越後は戦闘開始からEXゲージ50%回復
コウ・ウラキ シャア・アズナブル(C0147)

アリーナ最強機体のSランクは、アリーナで活躍できる機体を選定しています。SSランクの機体と比べ、編成の優先度は下がりますが、それぞれの機体が命中や回避等のアリーナで活躍できる要素を所持しています。

レイド最強機体

SSランク

機体 おすすめ理由/おすすめキャラ
白き一角獣ユニコーンガンダム(NT-D)白き一角獣
ユニコーンガンダム
  • ・青属性のダメージを上げる汎用機体
  • ・超覚醒で必中状態と特殊兵装が追加
  • ・超越後は命中率とビームダメージが上昇
バナージ・リンクス(C0200) バナージ・リンクス(C0154)
νガンダム(緑)νガンダム(緑)
  • ・全体HP回復と緑ダメバフを持つ汎用機体
  • ・時間経過でビームダメと回避率が上昇
  • ・超越後は命中率とEXゲージが上昇
アムロ・レイ バナージ・リンクス(C0180)
フェネクス(NTver.)フェネクス(NTver.)
  • ・敵に被ダメデバフを付与可能な汎用機体
  • ・EXゲージ増加量上昇によりEX回転率が高い
  • ・回避率上昇スキルで耐久性能も高い
ヨナ・バシュタ(C0064) セイラ・マス
RX-78F00 HMT ガンダム高機動型RX-78F00 HMT
ガンダム高機動型
  • ・クリティカル性能の高い砲撃機体
  • ・ビームダメージが最大140%上昇
  • ・超越後は命中とクリティカル攻撃力が上昇
アムロ・レイ(C0219) ダリル・ローレンツ(C0173)
アレックスアレックス
  • ・敵に被ダメデバフを付与可能な汎用機体
  • ・ダメージ上昇と命中率上昇を持つ
  • ・超越後はビームダメージが最大90%上昇
クリスチーナ・マッケンジー プルツー

レイド最強機体のSSランクは、幅広いレイド戦で活躍できる機体を選出しています。いずれの機体も優秀なバフデバフやレイド戦で使いやすいアタッカー性能を持つため、編成に加えるとレイド戦でダメージを出しやすいです。

Sランク

機体 おすすめ理由/おすすめキャラ
黒き獅子バンシィ・ノルン(NT-D)黒き獅子
バンシィ・ノルン
  • ・緑属性のダメージを上げる強襲機体
  • ・超覚醒で絶対回避状態を付与
  • ・超越後は命中率とビームダメージが上昇
リディ・マーセナス アイナ・サハリン
サザビー(紫)サザビー(紫)
  • ・必中状態を持つ強襲機体
  • ・スキルで常時高いダメージ上昇
  • ・超越後は戦闘開始からEXゲージ50%回復
シャア・アズナブル リリス・エイデン
サザビー(立像記念)サザビー(立像記念)
  • ・必中状態で火力を出す汎用機体
  • ・戦闘開始18秒間必中状態で安定した火力
  • ・HP吸収状態で耐久性能が高い
シャア・アズナブル(立像記念) ジョニー・ライデン
ゲドラフゲドラフ
  • ・HP維持で火力が出せる砲撃機体
  • ・EXスキルで自己回復が可能
  • ・超越後はEXゲージが回復
カテジナ・ルース セイラ・マス
ガンダム試作3号機ステイメンガンダム試作3号機
ステイメン
  • ・ダメージバフを持つ汎用機体
  • ・EXスキルの回転率が高い
  • ・超越後は戦闘開始からEXゲージ50%回復
コウ・ウラキ シャア・アズナブル(C0147)
ジオングジオング
  • ・全体攻撃を持つ砲撃機体
  • ・HP100%維持でビームダメが116%上昇
  • ・超越後は命中率とEXゲージが上昇
シャア・アズナブル ルー・ルカ
クロスボーン・ガンダムX1クロスボーン
ガンダムX1
  • ・紫属性のダメージを上げる汎用機体
  • ・与ダメージ時にEXゲージ回復
  • ・超越後は絶対回避状態を付与
キンケドゥ・ナウ セイラ・マス
V2ガンダムV2ガンダム
  • ・味方全体のHP回復ができる汎用機体
  • ・時間経過でビームダメと回避率が上昇
  • ・味方が倒される度にEXゲージが回復
ウッソ・エヴィン バナージ・リンクス(C0154)
νガンダム(立像記念)νガンダム(立像記念)
  • ・味方を回復できる狙撃機体
  • ・HP100%でビームダメージ58%上昇
  • ・超越で8秒間必中状態を付与
アムロ・レイ(C0146) アムロ・レイ(C0001)
キュベレイMk-Ⅱ(プルツー機)キュベレイMk-Ⅱ
(プルツー機)
  • ・ダメージバフ量の多い汎用機体
  • ・与ダメージで回避率が最大46%上昇
  • ・超越後は第3兵装の命中率とビームダメが上昇
プルツー バナージ・リンクス(C0180)
ダグ・ドールダグ・ドール
  • ・ジャミング状態を持つ汎用機体
  • ・スキルで与ダメージの55%HP回復
  • ・超越後は戦闘開始からEXゲージ50%回復
リュース・クランゲル シャア・アズナブル(C0147)
エンゲージゼロ・ヨンファヴィン(覚醒)エンゲージゼロ
ヨンファヴィン(覚醒)
  • ・全体HP回復を持つ汎用機体
  • ・ビームダメージが高く火力が出せる
  • ・EXゲージ増加量上昇持ち
ペッシェ・モンターニュ アムロ・レイ(C0014)

レイド最強機体のSランクは、レイド戦で活躍できる機体を選出しています。SSランクの機体と比べ、敵の属性やイベント仕様によって優先度が上下するものの、所持している場合は優先的に編成したい機体です。

最強機体の評価基準

相性の良いキャラやモジュールも含めて評価

最強機体ランキングは、相性の良いキャラやモジュールも含めて評価しています。機体のスキル性能やステータスを活かせるキャラやモジュールがある場合は、機体の評価も高まります。

超越込みで評価

最強機体ランキングは、超越を最大まで強化した状態で評価しています。超越は機体に新しい能力を追加され、超越前とは性能が大きく異なるため、機体の評価を見直しています。

アリーナ評価基準

アリーナで活躍するスキル
命中上昇や回避不可能状態の付与 回避上昇
EXスキルの回転率を高める効果 開始直後から火力の出せる効果

アリーナ最強機体ランキングでは、命中/回避/EX増加スキル持ち機体や開始直後から火力の出せる機体を評価しています。また、アリーナではタンクが重要になるため、重装機体の評価も高いです。

レイド評価基準

レイドで活躍するスキル
味方へダメージバフの付与 敵へ防御デバフの付与
HP回復・耐久性能を高める効果 継続的に火力が出せる効果

レイド最強機体ランキングでは、火力を高める効果を持つ機体や継続戦闘力の高い機体を評価しています。レイドでは、時間内に火力を出すことが重要なので、バフやデバフを持つ機体が活躍します。

関連記事

MS

MS一覧はこちら

レア度別MS一覧
UR SR R
属性別MS一覧
赤 青 緑 黄 紫
タイプ別MS一覧
強襲強襲型 重装重装型 汎用汎用型 砲撃砲撃型 狙撃狙撃
レコード別MS一覧
A B C D E F
カテゴリ別MS一覧
一年戦争 デラーズ紛争
グリプス戦役 第一次ネオ・ジオン抗争
第二次ネオ・ジオン抗争 ラプラス戦争
不死鳥狩り コスモ・バビロニア建国戦争
ザンスカール戦争 主人公機モビルスーツ
ライバル機 試作機
後継機 ガンダムタイプ
ザクタイプ ジムタイプ
高機動 量産機
支援機 重装甲
サイコフレーム採用機 陸戦
白いMS 赤いMS
青いMS 黒いMS
緑のMS 高火力
ニュータイプ専用 -

ガンダムUCEガンダムUCE攻略トップへ

©創通・サンライズ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. All rights reserved.
[提供]BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ガンダムUCE公式サイト

ガンダムUCEの注目記事

ガンダム試作3号機ステイメンの評価とステータス
ガンダム試作3号機ステイメンの評価とステータス
νガンダム(緑)の評価とステータス
νガンダム(緑)の評価とステータス
ヘイズル改の評価とステータス
ヘイズル改の評価とステータス
サザビー(立像記念)の評価とステータス
サザビー(立像記念)の評価とステータス
ユニコーンガンダム(NT-D)の評価とステータス|白き一角獣
ユニコーンガンダム(NT-D)の評価とステータス|白き一角獣
アレックスの評価とステータス
アレックスの評価とステータス
超VS極限定MSガシャシミュレーター
超VS極限定MSガシャシミュレーター
超VS極限定MSガシャシミュレーター
超VS極限定MSガシャシミュレーター
クランバトルの攻略とおすすめ機体
クランバトルの攻略とおすすめ機体
1.5thAnniv限定MSガシャシミュレーター(ガンダム試作3号機ステイメン)
1.5thAnniv限定MSガシャシミュレーター(ガンダム試作3号機ステイメン)
ガンダム試作3号機ステイメンの評価とステータス
ガンダム試作3号機ステイメンの評価とステータス
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たりランキング
超VS極限定キャラガシャシミュレーター
超VS極限定キャラガシャシミュレーター
特選URMSセレクトチケット(1.5周年記念)のおすすめ機体
特選URMSセレクトチケット(1.5周年記念)のおすすめ機体
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
ガンダムUCE攻略班ガンダムUCE攻略班
ランク 151
総力戦 全マスクリア
マスターバトル 全ミッションクリア
バトルラッシュ EX2クリア
チャレンジバトル 全難易度クリア
アリーナ最高順位 1位/虹ファントム入手済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
攻略メニュー