スキル振りで戦力を効率的に上げる方法

スキル振りで戦力を効率的に上げる方法

キングダム乱(キンラン)のスキル振りで戦力を効率的に上げる方法についてご紹介。おすすめのスキル振りやスキルと戦力の関係性、信のスキルの振り方を記載しているため、キングダム乱(キンラン)でスキル振りを行う際の参考にご覧ください。

おすすめのスキル振り

戦場で活躍するスキルがおすすめ

スキル 効果
【武将体力回復【部隊撃破】/戦場(副将)】武将体力回復 【戦力上昇値】40

  • 敵部隊撃破時に武将体力回復
  • ・武将体力回復20%
【特攻【盾兵】/戦場(副将)】特攻【盾兵 【戦力上昇値】40

  • 盾兵部隊に対して攻撃力上昇
  • ・武将攻撃力20%上昇
  • ・兵士攻撃力20%上昇
耐性「弓兵」スキル耐性弓兵 【戦力上昇値】30

  • 弓兵に対して防御力上昇
  • ・武将防御力20%上昇
  • ・兵士防御力20%上昇
耐性【突破】耐性突破 【戦力上昇値】30

  • 突破に対して防御力上昇
  • ・武将防御力20%上昇
  • ・兵士防御力20%上昇

優先して振った方が良いスキルは、スキルレベルアップによる戦力上昇値が高く、戦場で幅広く活躍できるスキルです。

さらに、副将スキルは副将としての使い道もあるため、副将スキルで優秀なスキルを習得できるキャラは貴重なキャラとなります。

総大将スキルは必要なキャラだけ振る

スキル 効果
秦の怪鳥総大将スキル 【戦力上昇値】低い

  • 各種能力の上昇や耐性付与

総大将として使用するキャラは、総大将スキルを優先して振りましょう。総大将スキルは総大将にした際に、キャラの戦力が大幅に上昇します。

URキャラ一覧はこちら

信のおすすめなスキルの振り方

信

信は、2章以降すべてのクエストで武運がドロップする可能性があるうえ、クエスト進行でRからURに覚醒できるため、序盤から終盤まで最前線で活躍できるキャラです。

信の評価とスキル構成はこちら

信のスキルを振る順番

  1. 1.特攻【盾兵】スキルを70まで上げる
  2. 2.クリティカル率強化を30まで上げる
  3. 3.攻撃力強化【ピンチ】を30まで上げる
  4. 4.特攻【盾兵】スキルを99まで上げる
  5. 5.武技/総大将スキルを99まで上げる
  6. 6.CRT率強化と攻撃力強化を交互に上げる
  7. 7.全軍体力強化スキルを99まで上げる

途中までスキルレベルを振ってしまっている場合は、順番通りに振り直しを行なうことで信の戦力が上昇します。

1.副将スキルを70まで振り続ける

スキル 効果
【特攻【盾兵】/戦場(副将)】特攻【盾兵 【戦力上昇値】40

  • 盾兵部隊に対して攻撃力上昇
  • ・武将攻撃力20%上昇
  • ・兵士攻撃力20%上昇

信は、特攻【盾兵】スキルを「Lv70まで」振り続けましょう。

特攻【盾兵】スキルの戦力上昇値が1Lv当たり40上昇するため、信が習得する他のスキルと比べると、スキルを1Lv上げるのに必要な武運が4個になるまで最も効率良く戦力を上げられます。

また、特攻【盾兵】スキルは戦場で活躍する場面が多く、攻撃力の上昇値も高い点でもレベルアップを優先したい理由です。

2.クリティカル率強化がおすすめ

スキル 効果
攻撃力強化【ピンチ】攻撃力強化
【ピンチ】
【戦力上昇値】10

  • ピンチ時に攻撃力上昇
  • ・武将攻撃力15%上昇
  • ・兵士攻撃力15%上昇
クリティカル率強化CRT率強化 【戦力上昇値】10

  • クリティカル率が上昇する
  • ・クリティカル率5%上昇

特攻【盾兵】スキルを70まで振り終えたら、クリティカル率強化を30まで上げましょう。次に、攻撃力強化【ピンチ】を30まで上げましょう。

3.武技スキルの優先度は低い

スキル 効果
飛信の一撃武技スキル 【戦力上昇値】R/SRは6、URは7

  • 前方の敵部隊にダメージ
  • ・レベルアップでダメージ量増加

信は、武技スキルの上昇値が6~7と低いため、スキルを振る優先度は低いです。

4.総大将として使う場合のみ振る

スキル 効果
狙うは総大将の首総大将スキル 【戦力上昇値】6

  • 敵総大将に対する攻撃力が上昇

総大将スキルは、総大将スキル自体の戦力上昇値が低いため、総大将として使用する場合のみスキルのレベルアップを行いましょう。

総大将として使用する場合は、クリティカル率強化や攻撃力強化【ピンチ】よりも優先してレベルアップを行いましょう。

5.全軍体力強化は最後に振る

スキル 効果
全軍体力強化【歩兵】全軍体力強化
【歩兵】
【戦力上昇値】0

  • 歩兵部隊の兵士体力1%上昇

信の習得する全軍体力強化は、戦力上昇値が0のため、スキルを振る優先度が一番低いです。すべてのスキルを上げ終えてから振り始めましょう。

スキルと戦力の関係性

スキルの振り方によって戦力が変わる

スキルの振り方 比較

戦力 スキル
4,539 金剛の剣をLv50にした場合
6,205 特攻【盾兵】をLv50にした場合

※R信Lv22/武器防具Lv2の状態です

スキルは、スキル毎に戦力の上昇値が決まっています。同じレア度、同じ武運の数でもスキルの振り方で戦力が大幅に変わります。

キャラのレア度は関係ない

特攻【盾兵】スキル

スキルレベルアップによる戦力上昇値は、キャラのレア度に関係なく共通のため、レア度が低くても優秀な副将スキルを持っていれば、副将として活躍します。

武技スキルは戦力上昇値が低い

防御集中

武技スキルは、レベルアップを行っても戦力上昇値が低く、スキルによってはダメージ量が上がらないものもあるため、武技スキルを振る際は注意しましょう。

ダメージ量が上がらない武技スキルは「1Lv」のまま使用し、戦力の上がりやすいスキルのレベルアップを優先しましょう。スキルレベルアップによる効果は「スキルアイコンを長押し」することで確認できます。

武運1つ当たりの戦力上昇差

スキルレベルが上がると武運の数が増える

スキルレベル 必要な武運の数
1~29 1レベルにつき武運×1
30~49 1レベルにつき武運×2
50~59 1レベルにつき武運×3
60~69 1レベルにつき武運×4
70~79 1レベルにつき武運×5
80~89 1レベルにつき武運×6
90~99 1レベルにつき武運×7

スキルは、スキルのレベルアップを行うと、一定数毎に必要な武運の数が増えます。

途中で上昇させるスキルを切り替える

効率良くキャラの戦力を上げたい場合は、1レベル当たりの戦力上昇差と必要な武運の数を計算してスキルを振っていく必要があります。

スキルを振り直す方法

スキルを振り直す方法

スキル振り直しの手順

スキルは「宝玉×100個」を消費して振り直しを行えます。宝玉ガチャなどで排出されるキャラは、星1の場合があるため、キャラのランクを上げるまで強力な副将スキルのレベルアップを行えません。

キャラのランクが上がるまでは、武技スキルに振り続け、ランクが上がったら「スキルの振り直し」をおすすめします。

スキルの振り直しを行う際は、残りポイントが0にならないと確定ボタンを押せないため、余りのポイントに注意しましょう。

キンランキンラン攻略トップへ

©原泰久/集英社・キングダム製作委員会 ©でらゲー All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶キン乱公式サイト

キンランの注目記事

最強デッキ(パーティ)編成考察
最強デッキ(パーティ)編成考察
黒桜(こくおう)の評価とスキル構成
黒桜(こくおう)の評価とスキル構成
楊端和の宿命が知りたいです
楊端和の宿命が知りたいです
最強キャラランキング
最強キャラランキング
タイプ(兵種)の相性と特徴一覧
タイプ(兵種)の相性と特徴一覧
資源消費任務の効率的な達成方法
資源消費任務の効率的な達成方法
Q&A
Q&A
最強デッキ(パーティ)編成考察
最強デッキ(パーティ)編成考察
黒桜(こくおう)の評価とスキル構成
黒桜(こくおう)の評価とスキル構成
楊端和の宿命が知りたいです
楊端和の宿命が知りたいです
最強キャラランキング
最強キャラランキング
タイプ(兵種)の相性と特徴一覧
タイプ(兵種)の相性と特徴一覧
資源消費任務の効率的な達成方法
資源消費任務の効率的な達成方法
Q&A
Q&A
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク 【新作リリース!1200連ガチャ無料】

濡れ衣を着せられ王都を追放された最強暗殺者が異世界を冒険するファンタジーRPG!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

攻略メニュー