8章3話(8-3)の攻略と立ち回り

8章3話 クエスト詳細

キングダム乱(キンラン)の8章3話(8-3)【夜戦の脅威2】の攻略方法を記載します。配置や立ち回り、攻略のコツやおすすめキャラ、有効スキルを紹介。キングダム乱(キンラン)のクエスト8章3話【夜戦の脅威2】攻略の参考にしてください。

前話 現在 次話
8-2攻略 8-3攻略 8-4攻略
関連記事
バトル立ち回りのコツ 周回するべきクエスト
勝てない場合にすべき行動 最強キャラランキング
8章攻略のコツ

8-3攻略マップ

8章3話

※タップで画像を拡大できます

勝利条件1 2分間敵から逃げ切る
勝利条件2 敵総大将を撃破する
敗北条件 自軍総大将が撃破される

8-3攻略のコツ

NPCの羌瘣を利用

8章3話 羌瘣

8章3話では、NPCの羌瘣を活用すると、攻略が容易です。ステータスが高く設定されているため、壁役としても火力役としても活躍します。

計略はNPCにも有効なので、防陣やおいしいご飯・兵員補充などを活用し、少しでも長く生存させましょう。

弓兵で龐煖を討ち取る

8章3話 集中攻撃

8章3話では、弓兵を利用して、敵総大将の撃破を狙うのがおすすめです。羌瘣が攻撃を担っているうちに、味方武将で総攻撃を仕掛ければ、迅速にクエストをクリアできます。

龐煖の武技は威力・範囲ともに優秀なので、可能な限り近づかないように立ち回りましょう。挟み撃ちを意識すると、1度の武技で全滅してしまわずに済みます。

おすすめキャラと有効スキル

武将 概要
黄離弦黄離弦 兵科タイプ:弓兵

  • ・イベントクエストで入手可能
  • ・育成が容易
  • ・遠距離から攻撃できる弓兵
亜門亜門 兵科タイプ:弓兵

  • ・イベントクエストで入手可能
  • ・育成が容易
  • ・遠距離から攻撃できる弓兵
魏加魏加 兵科タイプ:弓兵

  • ・威力や範囲に優れる武技
  • ・遠距離から攻撃できる弓兵
呂不韋呂不韋 兵科タイプ:弓兵

  • ・兵士数を減らす総大将スキル
  • ・貨幣ガチャで入手可能
  • ・遠距離から攻撃できる弓兵
壁 兵科タイプ:盾兵

  • ・チュートリアルで入手可能
  • ・覚醒でステータス大幅強化
  • ・耐久支援に特化した武技

8章3話では、龐煖が持つ武技の範囲外から攻撃できる、弓兵を優先して編成しましょう。弓兵だけで軍を編成しきれない場合、防陣との相性に優れる盾兵で、龐煖を味方に近づけない立ち回りも有効です。

おすすめスキル

スキル 概要
攻撃力強化 攻撃力強化スキル

  • 攻撃力が上昇
  • ・武将攻撃力5%上昇
  • ・兵士攻撃力5%上昇

8章3話では、与ダメージ効率を向上させるスキルが活躍します。羌瘣や盾兵が倒される前に、少しでもダメージを与えられるよう、可能な限り攻撃力を上げましょう。

スキル一覧はこちら

攻略動画

弓兵を主軸としたPT編成するのがおすすめです。

評価基準(ミッション)

8章3話 評価基準

8章3話を星3クリアするには、自軍総大将の体力を高く保ちつつ、総大将の龐煖を倒す必要があります。NPCの羌瘣を含め、味方部隊が倒されてしまっても評価には影響しないため、強気に攻めて素早く龐煖を討ち取りましょう。

主な抽選報酬

8章3話 抽選報酬

8章3話の主な抽選報酬は、慶や信の武運と錫の塊Lv4/3です。敵の攻撃力が高く、大量の兵士が消費されてしまうため、報酬目当ての周回には向きません。

キンランキンラン攻略トップへ

©原泰久/集英社・キングダム製作委員会 ©でらゲー All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶キン乱公式サイト

キンランの注目記事

副将スキル一覧
副将スキル一覧
絆ポイントの効率的な集め方と使い道
絆ポイントの効率的な集め方と使い道
最強キャラランキング
最強キャラランキング
城主レベルの効率的な上げ方【ランク上げ】
城主レベルの効率的な上げ方【ランク上げ】
リセマラの効率的なやり方
リセマラの効率的なやり方
5章6話(5-6)の攻略と立ち回り
5章6話(5-6)の攻略と立ち回り
兵糧の効率的な集め方と使い道
兵糧の効率的な集め方と使い道
副将スキル一覧
副将スキル一覧
絆ポイントの効率的な集め方と使い道
絆ポイントの効率的な集め方と使い道
最強キャラランキング
最強キャラランキング
城主レベルの効率的な上げ方【ランク上げ】
城主レベルの効率的な上げ方【ランク上げ】
リセマラの効率的なやり方
リセマラの効率的なやり方
5章6話(5-6)の攻略と立ち回り
5章6話(5-6)の攻略と立ち回り
兵糧の効率的な集め方と使い道
兵糧の効率的な集め方と使い道
もっと見る
攻略メニュー