武技の効果と種類

キングダム乱(キンラン)における、武技の効果と種類を紹介しています。武技ごとの特徴や、武技の概要についてまとめているので、キングダム乱(キンラン)の武技について調べる際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| バトルシステム解説 | おすすめ軍師ランキング |
| 士気の効率的な上げ方 | 武運の集め方と使い道 |
| 最強計略ランキング | 計略の効果と種類 |
武技の効果と種類一覧
| 武技種類 | 特徴 |
|---|---|
攻撃系 |
敵部隊に特殊攻撃を放つ |
|
|
特殊攻撃後に自軍の能力値を上昇させる |
|
|
特殊攻撃後に敵軍に状態異常を与える |
|
|
自軍の能力値を上昇させる |
|
|
敵軍に状態異常を与える |
|
|
自軍にバフ効果後、敵軍に状態異常を与える |
武技は大きく分けて6種類の武技が存在します。武将によって武技の内容は異なるので、内容を確認してから育成・強化していきましょう
武技の効果的な使い方
バフ・デバフ効果を上手く利用する

バフ・デバフ効果は戦闘において重要な効果で、デバフ効果で敵の動きを一時的に封じ込めたりバフ効果で自軍の能力値を上昇させて戦闘を有利に進められます。
通常攻撃・攻撃武技において効果がある状態と無い状態だとダメージの差がでるので、バフ・デバフ効果をかけてから攻撃する戦闘方法がおすすめです。
攻撃+効果持ち武技を利用する

大ダメージが与えられる攻撃系武技には攻撃が発動するだけではなく、攻撃後にバフ・デバフ効果を発動できる武技も存在します。
バフ・デバフ効果も発動できる武技は次の攻撃に繋げやすく大ダメージを狙いやすいので、攻撃発動のみの武技ではなく攻撃+バフ効果持ちの武技を優先して使用するのがおすすめです。
武技について
武将のみ発動可能な特別な技

キングダム乱においての武技は各武将が持っている特別な技であり、戦闘で「士気」を一定値まで貯めた後にキャラをタップすると発動可能です。
また、武運を使用して強化するとバフの上昇値や攻撃力が上昇するので、より強力な技が出すことが可能です。
士気を貯める方法一覧
| 士気上昇方法 | 増加量 |
|---|---|
| 一定時間経過 | 極小 |
| 敵と交戦する | 小 |
| 敵部隊または敵将を撃破 | 中 |
| 計略「鼓舞」で上げる | 大 |
士気は主に4つの方法で溜まりますが、敵を撃破すると一番多く士気が上昇します。また計略の「鼓舞」を使用して上げていけるため、武技をより早く発動させたい場合は積極的に使用するようにしましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶キン乱公式サイト

キングダム乱(キンラン)攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











