【モンスト】エア【EX】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「エア(EX/エクストラ)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、エア周回のおすすめパーティなどを記載しているので、EXクエスト「エア降臨」の適正の確認にご覧ください。
エアの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | EX |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | 亜人族 ▶亜人キラー一覧 |
| スピードクリア | 20ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 15:00 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| ブロック | 対策必須 |
| 貫通制限 | 対策必須 |
| 直殴り倍率アップ | 3倍(貫通制限以外の雑魚) |
| ダメージウォール | 対策すると楽 (木属性で約5,000ダメージ/1ヒット) |
| ドクロマーク |
|
| 敵の攻撃ターン短縮 | - |
| 敵の攻撃ターン遅延 | - |
| 敵呼び出し | - |
| 伝染霧 | 約5,500ダメージ/1体 |
| アビリティロック | ボスの攻撃(中央の数字) |
| 敵移動 | - |
エア(EX)攻略のコツ
反射タイプのAGB+AB持ちを編成

エア(EX)ではクエスト全体で重力バリアとブロックが多く出現します。また、敵の呼び出しで貫通制限が複数体出現するため、反射タイプのAGB+AB持ちのキャラを優先して編成しましょう。
ドクロマークを発動して敵の攻撃を遅延

エア(EX)で出現する各種雑魚はボスの攻撃ターンを短縮させてきます。また、ドクロマークをを発動させれば敵の攻撃を遅延できるので、ドクロマークの雑魚を優先して倒しましょう。
敵の攻撃パターンを把握する
| キャラ | ドクロ効果と行動パターン |
|---|---|
魔道士 |
【ドクロ効果】 雑魚呼び出し+ボス1ターン遅延 【攻撃】 ホーミング (約7,000ダメージ/全体) |
貫通制限 |
【ドクロ効果】 ボス1ターン遅延 【攻撃】 1ターン:ホーミング (約5,000ダメージ/全体) 2ターン:ボス1ターン短縮 |
鬼 |
【ドクロ効果】 DW展開+ボス1ターン遅延 【攻撃】 2ターン:ロックオンレーザー (約3,700ダメージ/1ヒット) 5ターン:白爆発 (約35,000ダメージ/全体) |
ガンマン |
【ドクロ効果】 DW展開+ボス1ターン遅延 【攻撃】 十字レーザー (約5,500ダメージ/1ヒット) |
ハンシャイン |
反射レーザー 約4,700ダメージ/1ヒット |
エア(中ボス) |
2ターン後に逃走 +スクランブルレーザー+伝染霧 (約6万ダメージ/全体) |
ダメージウォールの同時展開に注意

エア(EX)のドクロマークを複数同時に発動させると、最大4面にダメージウォール展開されてしまいます。
ADW持たないキャラはダメージウォールの展開時に身動きが取りづらくなってしまうので、ドクロマークを持つ雑魚は1度に1~2体ずつ処理していきましょう。
マルチプレイで直ドロの確率がアップ

エア(EX)をマルチプレイでボスを倒した時に、まれに複数の金卵をドロップします。道中と合わせて最大5個の金卵をドロップできる可能性があるので、運極を目指すならマルチでプレイするのがおすすめです。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
おすすめ攻略パーティ
安定攻略編成
![]() オスカー |
![]() おりょう |
![]() 富岡義勇 |
![]() 三日月宗近 |
重力バリアとブロックに完全対応した安定攻略編成です。クエスト全体で動きやすいため、容易に制限雑魚の処理や直殴りでの火力稼ぎができます。
注意する点として、ダメージウォール非対応のキャラが複数体編成されてるため、ADW未所持のキャラは被ダメージに注意して立ち回りましょう。
友情ゴリ押し編成
TFA |
TFA |
TFA |
TFA |
トゥーフォーオール艦隊で攻略する編成です。基本的な立ち回りとして、制限雑魚を直殴りで倒しつつ味方の友情コンボを常に発動させていきます。雑魚処理が遅れて、ボスの即死攻撃を受けてしまいそうな場合は、遅延SSで緊急回避しましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | |||
| ▼4F | ▼5F | ||||
第1ステージ

敵呼び出し後

攻略手順
- 1.魔導士を倒す
- 2.呼び出された貫通制限を倒して鬼を遅延
- 3.鬼を右上攻撃までに倒す
魔導士→貫通制限の順で倒して鬼を遅延
魔導士のドクロで呼び出される貫通制限を倒すと、鬼が遅延します。貫通制限は鬼の攻撃ターン短縮も行うため、素早く処理しましょう。
第2ステージ

敵呼び出し後

攻略手順
- 1.魔導士を倒す
- 2.貫通制限を倒して鬼を遅延
- 3.鬼を長い攻撃ターンまでに倒す
貫通制限を優先しつつ雑魚を素早く処理
貫通制限は敵の攻撃ターン短縮を行うので、優先しつつ他の雑魚も素早く処理します。雑魚処理を終えたら、反射タイプで中ボスの鬼の下に入り込み、カンカンでダメージを稼ぎましょう。
第3ステージ

敵呼び出し後

攻略手順
- 1.魔導士を倒す
- 2.ガンマンを倒して中ボスを遅延
- 3.中ボスを攻撃
ガンマンを素早く処理して被ダメを減らす
魔導士を倒すと4体のガンマンが呼び出されるため、素早く処理して被ダメを減らしましょう。ガンマンのドクロを発動させると、貫通制限同様に中ボスが遅延します。
第4ステージ

敵呼び出し後

攻略手順
- 1.魔導士を倒す
- 2.鬼(小)を倒して鬼(大)を遅延
- 3.鬼(大)を右上攻撃までに倒す
鬼(大)は右上の攻撃ターンまでに倒す
鬼(大)の右上攻撃は即死級のため、鬼(小)を倒して遅延させつつ、攻撃ターンまでに倒しましょう。鬼(小)の方も、長いターンの攻撃で大ダメージを受けるので注意が必要です。
第5ステージ

攻略手順
- 1.貫通制限を倒して中ボスを遅延
- 2.中ボスとハンシャインを倒す
ハンシャインと中ボスの間で大ダメージを狙える
ハンシャインと中ボスの間は挟まれるようになっているため、カンカンで大ダメージを狙えます、ただし、攻撃短縮を行う貫通制限を先に処理してから行ないましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

敵呼び出し後

| ボスのHP | 約900万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右下 1ターン |
伝染霧 (約5,000ダメージ/1体) |
|
| 左下 3ターン |
スクランブルレーザー (約10,000~30,000ダメージ/全体) |
|
| 左上(ボス1、3) 4ターン |
エナジーサークル (約8,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 左上(ボス2) 1ターン |
移動 (左上か右下のどちらかにランダムで移動) |
|
| 中央 5ターン |
アビリティロック攻撃 (約50,000~100,000ダメージ/全体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
攻略手順
- 1.魔道士を倒す
- 2.呼び出された鬼の間に挟まって処理
- 3.ボスを倒す
配置が良ければボス特攻もあり
ボス第1ステージでは、ボスの攻撃ターンを短縮する雑魚が出現しません。加えてボスの周囲にビットンが出現するため、右上の空間にいるキャラはボスを攻撃してダメージを稼いでおきましょう。
エアの右上にいないキャラで雑魚を処理
ボスのエアの右上に配置されていないキャラは、雑魚処理から行いボスの攻撃ターンを遅延しましょう。魔道士処理後に出現する4体の鬼は、間に挟まって2体ずつ処理が可能です。
ボス第2ステージ

敵呼び出し後

| ボスのHP | 約1,000万 |
|---|
攻略手順
- 1.初ターンはボスを攻撃
- 2.呼び出された貫通制限を処理
- 3.ボスを倒す
初ターンはボスへの攻撃チャンス
ボス第2ステージでは、初ターンに雑魚が出現しません。ボスにダメージを与えるチャンスなので、弱点を攻撃したり、うまくカンカンしてダメージを与えておきましょう。
呼び出された貫通制限は素早く処理
貫通制限呼び出しは、ボスの即死攻撃まで2ターンしか余裕がありません。貫通制限雑魚を倒すとボスの攻撃ターンが遅延されるため、制限雑魚を優先して処理しましょう。2ターン以内に倒すことで制限雑魚の短縮攻撃を防げます。
ボス第3ステージ

敵呼び出し後

| ボスのHP | 約1,300万 |
|---|
攻略手順
- 1.貫通制限を2体倒す
- 2.魔道士を倒す
- 3.呼び出された貫通制限を倒す
- 4.ボスを倒す
敵ターン短縮を行う貫通制限を優先処理
ボス最終ステージでは、敵の攻撃ターンを短縮させる厄介な貫通制限雑魚を優先して処理しましょう。貫通制限処理後に魔道士を倒して敵を呼び出しましょう。
呼び出し後も貫通制限を優先
魔道士を倒すと、貫通制限2体と鬼が1体呼び出されます。呼び出される貫通制限も敵の攻撃ターンを短縮するため、貫通制限の処理を優先しましょう。
SSを使用してボスを倒す
呼び出された制限雑魚処理後は、溜まっているSSを使用してボスを攻撃しましょう。自強化系のSSが残っている場合は、下の鬼を無視してボス特攻が可能です。

モンスト攻略Wiki
魔道士
貫通制限
鬼
ガンマン
ハンシャイン
エア(中ボス)




TFA

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











