【モンスト】ベジテパラ【轟絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ベジテパラ(轟絶)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
目次
ベジテパラの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 轟絶 |
| 挑戦条件 | 「爆絶」を3種以上クリア |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| ツクヨミ零のキラー | 妖精キラー |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 幻妖 |
| スピードクリア | 45ターン |
| 経験値 | 5,900 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果超絶アップ | - |
| 光属性以外のキャラ 使用注意 |
- |
| マップクリア回復無し ハート無し |
天使の回復弾で回復 |
| ディレクションアタック | 雑魚:レーザー 天使:回復弾 ボス:拡大爆破弾 蓮:拡大爆破弾 |
| ダメージウォール | - |
| ワープ | - |
| ブロック | - |
| ウィンド | - |
| ヒット数バリア | ボスは一定回数触れるまでダメージ無効 |
| 一部の敵弱点効果アップ | - |
| 蘇生 | リドラが相互蘇生 |
| ダメージスモッグ | - |
| レーザーバリア | - |
| ビットン | - |
| クロスドクロ | 配置変化 敵防御力ダウン |
| 敵移動 | - |
ベジテパラ(轟絶)攻略のコツ
ギミック対応した反射タイプがおすすめ
ベジパテラ(轟絶)のメインギミック、ダメージウォール・ワープ・ブロックに対応できる光属性の反射タイプ多めの編成がおすすめです。
新ギミック「ディレクションアタック」

ベジテパラ(轟絶)は、新ギミック「ディレクションアタック」が登場します。ディレクションアタックは、引っ張った矢印と連動して敵が攻撃を行うギミックです。
雑魚がレーザーで攻撃、天使が回復弾を撃つのでHP管理に注意しましょう。また、ボスは拡大爆破弾を撃ってくるので遠距離で味方にヒットしてしまうと即死級のダメージを受けてしまいます。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() キスキルリラ |
キリンジ |
![]() キスキルリラ |
キリンジ |
運枠なしの安定周回パーティです。キスキルリラはSSでHP回復ができ、キリンジは闇キラーで火力が出せるので、攻防隙の無い立ち回りで安定周回できます。
余裕がある場合は、運枠を編成して宝箱のドロップ数を増やすのもおすすめです。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 闇属性への攻撃倍率を最大で1.25倍上昇。 | |
| 弱点への攻撃倍率を最大で1.10倍上昇。 |
紋章おすすめキャラ
キリンジ |
![]() キスキルリラ |
![]() 清少納言 |
ギミック完全対応で安定周回に貢献するキリンジとキスキルリラ、清少納言に紋章を付けるのがおすすめです。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 加撃系 | 雑魚処理能力とボスへの火力が上昇する |
| 将命削り | ボスのHPを削れる |
| 兵命削り | 雑魚のHPを削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | リドラを3体同時に倒す |
| ② | がしゃどくろを倒す |
味方に攻撃が当たらないように弾く
ディレクションアタックは弾く方向と連動するので、味方の方向に向かないように弾きましょう。最初は上方向に向けて弾くのが安全です。
第2ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を全て倒す |
ツクヨミ零は弱点を攻撃して倒す
ツクヨミ零は弱点を持つので、弱点を攻撃して倒しましょう。天使との間で往復できると倒しやすいです。
天使のディレクションアタックで回復
天使は、ディレクションアタックで「回復弾」を放ちます。クエストに登場する唯一の回復手段なので、HPが減ったらしっかり味方を回復させるようにしましょう。
第3ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | バハムートを倒す |
| ② | がしゃどくろとツクヨミ零を倒す |
被ダメージの大きいバハムートを優先
被ダメージの大きいバハムートは、優先して倒します。上にいる天使との間に挟まると倒しやすいです。ただし、ディレクションアタックの攻撃にだけは注意しましょう。
第4ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | がしゃどくろ2体を倒す |
| ② | 移動したバハムートを倒す |
バハムートのディクションアタックは要注意
バハムートのディレクションアタックは、高威力のツインワンウェイです。味方にヒットさせると危険なので、注意しながら戦いましょう。
第5ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドクロ雑魚を倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
ドクロ雑魚を倒すと中ボスが防御ダウン
ドクロの付いた雑魚を全て倒すと、中ボスが防御ダウンします。防御ダウンするまではダメージが入りにくいので、雑魚処理を優先しましょう。
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 準備中 | - | |
| 準備中 | - | |
| 準備中 | - | |
| 準備中 | - | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ
| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | がしゃどくろを倒す |
| ② | リドラ2体を同時に倒す |
ボスと蓮の拡大爆破弾に注意
かしゃどくろとリドラを倒すことでクロスドクロが発動し透過したボスが出現しますが、クロスドクロ発動まではボスが拡大爆破弾、クロスドクロ発動後は蓮が拡大爆破弾を撃ってきます。
拡大爆破弾は至近距離で受ければダメージが少なく済みますが、遠距離で被弾すると即死級のダメージを受けるので要注意です。
ボス第2ステージ
| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | バハムートを倒す |
| ② | ツクヨミ零を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
ツクヨミ零の妖精キラーに注意
ツクヨミ零が妖精キラー持ちなので、キスキルリラなど妖精族を複数編成している場合は被ダメージに注意しましょう。配置が良いキャラがいればツクヨミ零を先に処理するのもおすすめです。
ボス第3ステージ
| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | リドラを倒す |
| ② | がしゃどくろとバハムートを倒す |
| ③ | ツクヨミ零を倒す |
| ④ | ボスを倒す |
HP管理に注意して雑魚処理をする
ラスゲでは雑魚を倒すのに手数がかかる場合があるので、被ダメージに注意してHPを管理しながら弾きましょう。

モンスト攻略Wiki


キリンジ







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











