【モンスト】ドゥームズデイ【爆絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯 / 海馬
- ・城之内の獣神化が実装!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ドゥームズデイ(爆絶)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
目次
ドゥームズデイの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 爆絶 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 魔王 |
| スピードクリア | 30ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果超アップ | 有利属性の攻撃倍率:約2倍 |
| ダメージウォール | 対策必須 |
| ブロック | 対策必須 |
| 魔法陣 | 対策していると楽 |
| 反射制限 | 貫通タイプを編成 |
| 弱点効果アップ | 一部の「弱点」は弱点効果アップ |
| 弱点封印 | 最初にふれた弱点封印の位置に弱点が出現 |
| ベクトルウォール | 触れると指定方向に加速 |
| 加速パネル | 触れると加速 |
| 最大HP減少攻撃 | ビットンが使用 |
| ドクロ | 加速パネルが起動 |
| 内部弱点 | - |
ドゥームズデイ(爆絶)攻略のコツ
ADW+ABの貫通タイプを編成
ドゥームズデイ(爆絶)のメインギミックは、ダメージウォールとブロック、反射制限です。ギミックが初ターンから展開されているのに加え、内部弱点を持つ敵も出現するため、ADW+AB持ちの貫通タイプを編成しましょう。
魔法陣も対策できると楽
ダメージウォールやブロックより優先度は下がりますが、魔法陣も対策できるとダメージを稼ぎやすくなります。ひよこになると与ダメージが1/3になるので、3ギミック対応持ちがいる場合は優先的に編成しましょう。
ベクトルウォールを利用して小弱点を攻撃
ドゥームズデイ(爆絶)では、ベクトルウォールを利用して敵の小弱点を攻撃します。小さい弱点の方が大きい弱点よりもダメージが入りやすいため、封印弱点の解除位置とベクトルウォールの方向が重なる場所に弾きましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() 配布 |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
楊貴妃 |
背徳ピストルズ |
楊貴妃 |
背徳ピストルズ |
ドゥームズデイ(爆絶)のおすすめ編成です。背徳ピストルズはバイタルキラー、楊貴妃は毒キラーで高火力を発揮し、背徳ピストルズの毒友情で毒キラーのサポートができます。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 木属性に与えるダメージがアップ | |
| 弱点に与えるダメージがアップ |
紋章おすすめキャラ
![]() 背徳ピストルズ |
![]() 楊貴妃 |
![]() 桜木イヴ |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 中ボスの小弱点を攻撃 |
| ② | 中ボスを倒す |
上と左にあるベクトルウォールを利用する
第1ステージでは、上と左にあるベクトルウォールを利用するのがおすすめです。右と下は大弱点の方向に向けて移動するため、小弱点を攻撃しやすい左のベクトルウォールを最終的に踏むルートを取りましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ギャラクシーを倒す |
| ② | 中ボスの小弱点を攻撃 |
ドクロで加速パネルを起動
第2ステージに登場するギャラクシーは、倒すとドクロ効果で加速パネルを起動させます。追加の加速で中ボスに対してダメージを稼ぎやすくなるので、先にギャラクシーを倒しておきましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | バハムートの小弱点を攻撃して同時処理 |
ベクトルウォールを利用して雑魚を同時処理
第3ステージのバハムートは、ベクトルウォールを利用して同時処理します。バハムートは相互蘇生を行うため、必ずセットで倒すようにしましょう。ターンの短い自強化系SSがあれば、使って突破するのもありです。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 初回1ターン 次回2ターン |
移動&フレア (約300ダメージ/範囲) |
|
| 上 初回2ターン 次回2ターン |
蘇生 | |
| 左上 初回2ターン 次回2ターン |
ホーミング (約5,400ダメージ/ランダム) |
|
| 中央 初回10ターン 次回3ターン |
白爆発 即死級攻撃 |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約10億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ギャラクシーを倒す |
| ② | ボスの小弱点を攻撃 |
回り込んで小さい封印弱点を解除
ボス第1ステージの小弱点はベクトルウォールと反対側、ボスの裏側にあるので、回り込んで封印弱点を解除しましょう。弱点に触れつつ、2反射してベクトルウォールの方向に回るように弾くと弱点に当てやすいです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約10億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限の数を減らす |
| ② | ボスの小弱点を攻撃 |
反射制限を倒して減速を防ぐ
ボス第2ステージでは、反射制限を先に倒しておくと、敵にふれる事による減速を防げます。反射制限は1ターンに1体しか蘇生されないため、一度4体まとめて倒しておくのがおすすめです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約10億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | バハムートを同時処理 |
| ② | ギャラクシーを倒す |
| ③ | ボスの小弱点を攻撃 |
ボスの弱点を確実に狙える時にSSを使う
最終ステージでは、ボスの小弱点を確実に狙える時にSSを使いましょう。配置によってはベクトルウォールを利用して小弱点を攻撃するのが難しい場合もあるので、成功率が低いと感じた場合は温存が無難です。

モンスト攻略Wiki

楊貴妃
背徳ピストルズ







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











